マイナビニュースマイナビ
【ラックセキュリティセミナー】-Amazonギフト券贈呈-<br />
サイバー脅威の最前線とスレットインテリジェンスの活用<br />
~2021年度のサイバー救急センター出動動向と、潜在的脅威への有効対処方法を解説~

サイバー脅威最前線

ランサムウェアやEmotetによる被害、Log4jの脆弱性問題等、猛威を振るうサイバー攻撃への対策は、リモートワークを前提とした新たな就業形態においては、ますますの優先すべき経営課題の一つとなっています。
本セミナーでは、サイバー救急センターの出動実績に基づく最新の脅威動向を紹介するとともに、犯罪の予兆や窃取情報の拡散状況を把握する「スレットインテリジェンス」の有効活用を解説します。
また、Recorded Futureが提供しているウクライナ情勢に関する活用方法についても紹介します。

※セミナー参加後のアンケート回答者にAmazonギフト券1,000円分を贈呈(希望者から抽選で50名様)

受付終了

当日プログラム

13:45

開場(接続)開始

14:00~14:05(5分)

はじめに、ご案内

14:05~14:35(30分)

セッション1
<2021年度サイバー救急センター出動動向>

登壇者

株式会社ラック
サイバー救急センター
グループマネージャー
遠藤 裕樹

講演サマリー

企業の様々な情報セキュリティ事故発生時に、迅速に調査、原因究明、復旧を行う緊急事故対応サービス「サイバー119」を展開するサイバー救急センター。2000年のセンター設立以来、累積で3,700件以上の出動実績があり、多くの事件・事故対応の知見と経験が蓄積されています。本セッションでは、2021年度のサイバー救急センターの出動動向を紹介し、実際に発生した脅威の内容や傾向を解説いたします。

14:35~15:20(45分)

セッション2 ソリューション紹介
<攻撃者の目線でサイバー攻撃を防ぐ、セキュリティインテリジェンスの活用法>

登壇者

レコーデッド・フューチャー・ジャパン株式会社
プリセールスエンジニアリングマネージャー
須崎 洋一

講演サマリー

昨年から継続してランサムウェアの被害が多い状況が続いており外部から攻撃可能な脆弱性や資産が狙われています。またlog4jも公開後すぐに悪用が開始され、大きな話題となりました。本セッションでは、そのような攻撃対象面や攻撃者に狙われる可能性の高いウィークポイントをセキュリティインテリジェンスを使って管理し、リスクを低減する方法についてお話します。また、Recorded Futureが提供しているウクライナ情勢に関する活用方法についても紹介します。

15:20~15:40(20分)

セッション3
<スレットインテリジェンス検討の進め方>

登壇者

株式会社ラック
サイバー救急センター
担当部長
山田 昌透

講演サマリー

まだまだハードルが高いと感じているスレットインテリジェンスの活用について、お客さまの状況別に検討の進め方・ご支援内容をご紹介します。

15:40~15:50(10分)

質疑応答・アンケート記入

15:50

閉会

受付終了

開催概要

タイトル

【ラックセキュリティセミナー】-Amazonギフト券贈呈-
サイバー脅威の最前線とスレットインテリジェンスの活用
~2021年度のサイバー救急センター出動動向と、潜在的脅威への有効対処方法を解説~

Web開催
開催日 2022年6月3日(金) 14:00~15:50(13:45から接続開始)
定員 150人
参加費 無料
主催 株式会社ラック
レコーデッド・フューチャー・ジャパン株式会社
協力 株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局
お問い合わせ 株式会社マイナビ ニュースメディア事業部 マイナビニュースセミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp
備考 ※セミナーのプログラム内容は予定です。タイトル、内容は一部変更となる場合がございます。
※定員に達し次第、申込みは終了とさせていただきます。
※競合企業にお勤めの方、個人の方のお申し込みはお断りする場合がございます。
※ご登録いただきましたお客様情報は、株式会社ラック、レコーデッド・フューチャー・ジャパン株式会社、株式会社マイナビへ提供されます。

アンケート回答者から抽選で50名様にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント!

※本キャンペーン は株式会社マイナビによる提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(news-techplus-event@mynavi.jp)までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る