IT用語事典 詳細
IT用語事典 詳細
SSL (Secure Socket Layer)
インターネット上でセキュアに通信を行うためのプロトコル。通信相手の認証、通信内容の暗号化、改ざん検知などが可能。
本来SSLは、Netscape Communicationsが開発したプロトコルを指す。セキュア通信プロトコルの標準仕様としては、IETF(Internet Engineering Task Force)によって「TLS(Transport Layer Security)」が策定されており、こちらに準拠したものが広く利用されているが、インターネットの商用利用初期にSSLが暗号化プロトコルとして普及していたため、現在でもSSLという名称が定着している。
なお、TLSは、SSL 3.0をベースに標準化されたが、SSL 2.0/3.0は2011年以降に重大な脆弱性が発見されたため、現在は使用禁止になっている。
キーワード検索
さくいん
人気ランキング
-
[2021/04/16 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
4/20(火)15:00~16:50
失えないデータの安全な運用術 - 無二のワークロードを守るには -
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月21日(水)13:00~16:00
5G時代の通信インフラにイノベーションを ~総務省と先進企業のキーパーソンが語るネットワーク新戦略~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月22日(木) 11:00 ~17:30
Tech+フォーラム バックオフィス業務改革 Day 2021 Apr. 企業体質の変革から導く「働き方改革」主導法 ― バックオフィス部門から“飛躍的な生産性向上を“
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年5月24日(月)14:00スタート
Best of Adobe Summit Japan Edition
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 5月 27日(木) 13:30~16:50
DX Day 2021 May デジタルで経営を変革する
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!