京都市長が語る”伝統”の限界
一方で当事者である京都市長の門川大作氏は、今回の取り組みに参加した理由について、「老舗商法」と呼ばれるような「いいモノを作れば、わかる人にはわかる」という京都の伝統を守るやり方が、限界に来ていることを挙げる。「京都を代表する人間として、この伝統はとても尊いことだと思う。しかし、今の世の中は(情報過多の中で)積極的にアピールしなければ物は売れず、(伝統工芸品の生産額減少を指摘しながら)より厳しい状況になる」として、商工会議所と連携しながらPR活動に取り組んだ経緯を語った。
最終的には京都が古都として、その他の地方から伝統工芸品が集まる場所とした上で、地方創生の旗頭となるようなモデルを、この取り組みから作っていきたいとも話す。今回のプロジェクトが日本の伝統文化を世界にアピールする礎となれるのか、注目したいところだ。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

民間の手でレンタサイクルの大規模化を、観光都市・京都での取り組みとは?
さまざまな都市で観光の足としてレンタサイクルの整備が進んでいる。観光都市では公共交通機関の利用だけでは観光客の細かな周遊ニーズを拾えず、また、交通機関周辺以外の飲食店などへの波及効果が見込めない。そうした問題を解消できる手立てがレンタサイクルというわけだ。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/04/16 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
4/20(火)15:00~16:50
失えないデータの安全な運用術 - 無二のワークロードを守るには -
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月21日(水)13:00~16:00
5G時代の通信インフラにイノベーションを ~総務省と先進企業のキーパーソンが語るネットワーク新戦略~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年4月22日(木) 11:00 ~17:30
Tech+フォーラム バックオフィス業務改革 Day 2021 Apr. 企業体質の変革から導く「働き方改革」主導法 ― バックオフィス部門から“飛躍的な生産性向上を“
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年5月24日(月)14:00スタート
Best of Adobe Summit Japan Edition
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 5月 27日(木) 13:30~16:50
DX Day 2021 May デジタルで経営を変革する
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!