MENU

ドラム式洗濯機|安くておすすめの掃除業者8選!料金比較も

本ページはプロモーションが含まれています。

洗濯をしていると、洗濯槽から嫌な匂いがする、洗濯物に黒いつぶつぶが付いてくるようになった、という経験はありませんか?

これは、洗濯機に汚れが溜まっており、洗濯機清掃をするサインで、洗濯機クリーニングを行いましょう。

ドラム式洗濯機の掃除を専門の業者に依頼することで、内部の見えない汚れやカビをしっかりと除去できます。

しかし、自力で行おうとすると、分解から掃除、組み立てを元に戻すまでにかなりの時間と労力がかかります。

また、自分で清掃のため故障させてしまった場合は、メーカー保障の対象外になり洗濯機が使えなくなる可能性があります。

この記事を読むことで、後悔しないドラム式洗濯機の掃除をする業者を選ぶことができます。

適切な業者を選んで、洗濯機を清潔に保ちましょう。

本文に入る前に、人気の高いおすすめハウスクリーニング業者を3つピックアップしてみました。

ハウスクリーニング業者で迷っているなら、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね!

目次

ドラム式洗濯機の掃除はどこに頼む?

まだまだ縦型洗濯機と比べて、ドラム式洗濯機のクリーニングに対応したところは少ないですが、最近はドラム式洗濯機に対応している業者も増えてきています。

ドラム式洗濯機の掃除を頼むには、ハウスクリーニング業者、家電量販店、個人業者の選択肢があります。

それぞれの特長と、メリットを解説します。

ハウスクリーニング業者

例えば、ダスキンやお掃除本舗などがこのサービスを提供しています。

ウェブサイトで料金やサービス内容を確認し、予約を取ることができます。

スタッフの研修や品質管理が徹底されているため、一定のサービス品質が保証されています。

おそうじ本舗やダスキンがドラム式洗濯機クリーニングを行っています。

ハウスクリーニング業者に頼むメリット

エアコンクリーニングや水回りなど、他のハウスクリーニングメニューと組み合わせることで、割引になる可能性があります。

オプションメニューも用意があり、充実した保証制度や技術力があり、接客品質の高さが特長です。

家電量販店

スタッフの研修や品質管理が徹底されているため、一定のサービス品質が保証されています。

最寄りの店舗でクリーニングの予約ができます。

アフターフォロー体制も充実していると高い評価を得ています。

ジョーシンやエディオンがドラム式洗濯機クリーニングを行っています。

家電量販店に頼むメリット

普段利用している家電量販店で相談ができます。

家電量販店のポイントカードを持っている場合、割引の制度があり、ハウスクリーニング業者よりお安く利用できます。

その他家電や水回りのハウスクリーニングと組み合わせることが可能です。

個人業者

個人業者は、大手より安く済み、夜間や早朝などの時間帯に融通が利くことがあります。

細かな要望や、特別なリクエストに対応してくれる柔軟性が魅力です。

ユアマイスターや、くらしのマーケットで個人業者を探せます。

個人業者に頼むメリット

信頼できる個人業者を見つけることで、同じ担当者に毎回依頼できる安心感があります。大手業者の場合、担当者が毎回変わることもあり得ますが、個人業者なら同じ人に継続的に依頼できます。

ドラム式洗濯機の掃除|おすすめクリーニング業者4選

おすすめのクリーニング業者4社の詳細情報について紹介します。

ハウスクリーニング業者は、保証内容が充実しており、大手に依頼したい方におすすめです。

おそうじ本舗

おそうじ本舗は、洗濯機クリーニングをはじめとする、様々なメニューのハウスクリーニングを提供しています。

オプションメニューも豊富で、洗濯機クリーニング以外にも洗濯機周りも頼りになります。

サービス内容と料金

スクロールできます
品名サービス内容料金
ドラム式洗濯機洗濯機本体の外側・内側/脱水槽(分解を伴わない洗浄)18,700円(税込)
ドラム式乾燥機 分解クリーニング脱水槽・洗濯槽(分解を伴わない洗浄)/洗濯機本体外側・内側(分解・洗浄)/乾燥ダクト(分解・高圧洗浄)27,500円(税込)
オプション
ドラム式完全分解洗浄洗濯機を完全分解し、カビの原因になる内部の汚れを洗浄19,800円(税込)
かさ上げ台設置洗濯機を持ち上げるかさ上げ台を設置8,800円(税込)
給気口クリーニング給気口内部の洗浄をします2,200円(税込)
給気口クリーニング フィルター交換付き給気口内部に加えて、オリジナルフィルターに交換します2,750円(税込)
空気清浄機クリーニング内部を専用の機材で洗浄します9,900円(税込)
特急便3日以内にサービスを提供3,300円(税込)

ここがポイント

  • 除菌率99.9%※のおそうじ本舗オリジナル洗剤洗剤で強力洗浄
  • 専用の検査キット「ルミテスター」で汚れ具合を数値化
  • ドラム式専用のかさ上げ台を使用し、洗濯パンのクリーニングも対応可能に

※おそうじ本舗調べ 微生物培養試験似て効果を確認

ダスキン

ダスキンは、ハウスクリーニングなどの清掃において、長い歴史と確立された信頼性があります。

清掃サービスの品質や、スタッフはダスキン独自の技術研修を受けており、技術力が高く評価されています。

サービス内容と料金

スクロールできます
品名サービス内容料金
ドラム式洗濯乾燥機除菌クリーニング洗濯槽を分解せず洗浄・除菌します22,000円(税込)

ここがポイント

  • 専用の薬剤で汚れを徹底的に除去
  • 分解しないため時短でキレイに
  • 塩素系洗浄剤で微細な汚れや細菌を隅々まで除去。匂いの元から解消

ベアーズ

ベアーズは、高品質な家事代行やハウスクリーニングサービスを提供している企業です。

洗濯機クリーニングや、家庭や企業のニーズに応じた多様なサービスを展開しています。

サービス内容と料金

スクロールできます
品名サービス内容料金
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、北海道(札幌市)自宅では掃除しにくい洗濯槽のカビや臭いを分解洗浄で除去します。即日仕上げで当日から洗濯機を使用できます。35,170円(税込)
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、福岡県自宅では掃除しにくい洗濯槽のカビや臭いを分解洗浄で除去します。即日仕上げで当日から洗濯機を使用できます。38,500円(税込)

ここがポイント

  • 即日仕上げですぐに洗濯が可能
  • 大手ならではの安心感
  • 汚れ、匂いをプロの力で徹底除去

東京ガス

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニングします。

普段手の届かない箇所まで徹底的にキレイにします。

サービス内容と料金

スクロールできます
品名サービス内容料金
ドラム式、縦型洗濯機(乾燥機能なし)作業時間:約1時間30分洗濯機(分解なし)、糸くずフィルター、洗剤投入口、洗濯パン、排水口(排水トラップ)13,200円(税込)

ここがポイント

  • 専用のアルカリ洗剤を使用することで、カビやバクテリアを分解・除菌
  • 隅々まで徹底クリーニング
  • 黒カビを徹底除去

ドラム式洗濯機の掃除|おすすめ家電量販店2選

おすすめの家電量販店2社の詳細情報について紹介します。

手軽でお得にサービスを受けたい場合や、洗濯機を購入したお店でのクリーニングの依頼を検討している方にはおすすめです。

ジョーシン

大型量販店のジョーシンは、家電販売だけでなく、洗濯機クリーニングなどのハウスクリーニングを提供しています。

サービス内容と料金

スクロールできます
品名サービス内容料金
ドラム式洗濯槽簡易クリーニング洗濯機周りの養生、内部の洗浄、すき間の清掃、槽内のすすぎ18,700円~(税込)

ここがポイント

  • プロの手で見えないところもピカピカに
  • 専用の洗剤・機材でカビ元から除去

エディオン

エディオンは、大型家電量販店で、家電製品の専門家として家電の知識が豊富です。

洗濯機をお預かりし洗浄します。

サービス内容と料金

スクロールできます
品名サービス内容料金
プレミアムコース(約10日~2週間)洗濯桶の洗浄、洗濯槽部品の洗浄、洗濯槽の洗浄、本体の洗浄・試運転エディオン会員:39,600円(税込)一般:41,800円(税込)

ここがポイント

  • お客様から洗濯機を預かり、分解し洗浄
  • 預かり期間中は代替機を貸出
  • 知識、技術を持った家電のプロが対応

ドラム式洗濯機の掃除|おすすめ個人業者2選

おすすめの個人業者を探せる2社の詳細情報について紹介します。

個人のクリーニング業者は、大手業者に比べて価格がリーズナブルであることが多いです。

地域に密着した個人業者は、その地域の特性やお客様のニーズをよく理解しています。

地元ならではのきめ細やかなサービスが期待できます。

ユアマイスター

ユアマイスターは、清掃などを頼みたい方と業者をマッチングさせるサービスです。

日時や地域で条件を検索し、あなたに合った業者を探せます。

ユアマイスターがしっかり掲載する業者は精査しているので、個人に頼むのは、心配という方にも安心です。

暮らしのマーケット

くらしのマーケットは、ハウスクリーニングや不用品回収など暮らしに関するサービスを約400種類以上の中から口コミや料金を比較して選ぶことができるサービスです。

掲載されているのは個人業者のため、大手より安くサービスを受けられます。

洗濯機のクリーニングの基礎知識

洗濯機を分解し、洗濯槽を完全に取り外して洗浄を行う分解洗浄と、洗濯機の分解を行わず、ドリルやブラシなどで、洗濯槽の外側に付いた汚れを洗浄する分解なしの洗濯機クリーニングの2種類があります。

それぞれの特長を紹介します。

分解洗浄の洗濯機クリーニング

1パーツ毎に分解するので、隅々まで洗浄ししっかり除菌・消臭します。

サービス料金は高くなりますが、清掃しても洗濯槽や洗濯物の匂いが取れない、見えない部分までキレイにしたい場合に利用しましょう。

分解なしの洗濯機クリーニング

洗濯機をすべて分解しないので短時間での作業となります。

忙しく時間が取れないときにおすすめです。

分解洗浄と比べ、サービス料金が抑えられます。

完全分解洗浄ならここまで出来る!

完全分解洗浄とは、洗濯機を部分的にまたは完全に分解して、内部のパーツを一つ一つ丁寧に洗浄する方法です。

この作業は通常の表面清掃では取り除けない、内部に蓄積したカビや汚れ、洗剤の残留物を除去することができます。

乾燥経路の掃除

乾燥経路の奥まで家庭でのブラシでは届きません。

乾燥経路が詰まると、乾燥にムラがでたり、故障の原因となるため、詰まる前に掃除しておきたい箇所です。

ヒートポンプユニットの清掃

ヒートポンプユニットの掃除をしないと、ほこりや髪の毛、ペットの毛などがたまり故障の原因となります。

ヒートポンプユニットの目詰まりは、乾燥機能が衰えてしまい、洗濯物が完全に乾かない状態になってしまいます。

排水トラップ・洗濯パンの清掃

洗濯機の下部分で移動が必要なため、自分では手が届きにくい場所ですよね。

意外と汚れが溜まりやすく、イヤな匂いがする箇所なので、洗濯機を移動させしっかり清掃しましょう。

乾燥機の乾燥時間も劇的改善!

洗濯機を掃除しないと、段々と汚れが溜まっていき乾燥機能が落ちます。

業者に依頼して分解洗浄をすることで、自分では手が届かない汚れを取り除けます。

乾燥機能の機能が向上し、乾燥時間も改善され本来のパフォーマンスを発揮できます。

ドラム式洗濯機クリーニングを依頼する業者の選び方

ドラム式洗濯機の業者選びの際の具体的な選び方をご紹介します。

料金とサービス内容、保証内容を考慮して選ぶことが重要です。

また、実際にサービスを利用したユーザーのレビューを参考にしてみるのもおすすめです。

料金を確認する

ドラム式洗濯機は、縦型洗濯機と比べて複雑な構造になっているため、洗濯槽・洗濯機クリーニングには技術力が必要です。

作業に時間もかかるので、相場が少し高くなっています。

サービス内容や料金について事前に見積もりを取り、料金に汚れによっての追加料金が発生するか、他のオプションが利用できるか、確認し納得の上で依頼しましょう。

また、一部の機種や容量の大きい洗濯機は別途費用が発生することがあります。

サービス内容を確認する

清掃範囲がどこからどこまでなのか、ドラム式洗濯機が対応可能か、完全分解洗浄が可能かなど、自分が望んでいるサービス内容があるかをチェックしましょう。

業者によっては、一部の機種には対応していないこともあるので、注意が必要です。

保証内容を確認する

破損や故障の場合に備えて、損害保険に加入しているか、作業後のフォローが万全の体制かどうかを確認します。

製造から年数が経っている古い洗濯機は、経年劣化もあることから保証の対象外となる場合があるので、自分の洗濯機の製造年数はチェックしておきましょう。

自分で出来る!洗濯機のお手入れは?

自分で出来る洗濯機のお手入れ方法をご紹介します。

定期的に掃除してキレイな状態をキープしましょう。

自分で洗濯機のお手入れをすることで、業者に依頼する頻度を減らすことができます。

ドラム式洗濯機のカビ・汚れ・臭いの原因は?

洗濯機の汚れの原因は、溶け残ってしまった洗剤や、洗濯物の皮脂汚れが原因です。

また、洗濯機は湿気が溜まりやすくカビが発生しやすい環境です。

風呂の残り湯でよく洗濯している方は、垢や細菌が洗濯機に残ることもあります。

ドラム式洗濯機!普段のお手入れ

ドラム式洗濯機の普段自分でお手入れできる汚れやすい箇所です。

  • 洗濯槽
  • 洗濯投入ケース
  • 乾燥フィルター
  • 排水フィルター
  • ドアのゴムパッチン
  • 洗濯パン
  • 排水口

洗濯槽以外は、ほこりや髪の毛が溜まらないように、使わない歯ブラシや雑巾などで、こまめに汚れを取り除き、擦り洗いをします。

汚れがひどい場合は、中性洗剤を使い洗いましょう。

塩素系洗剤での掃除が効果的!

洗濯槽は湿度が高く、カビが発生しやすいため、カビを完全に分解できる殺菌力が高い塩素系洗剤を使うのが効果的です。

浸け置きが要らず、使い方が簡単なため普段のお手入れに取り入れやすいです。

ただしツンとした独特の匂いがあり、肌への刺激も強いので、取扱いには注意して下さいね。

話題のオキシ漬けって効果ある?

オキシ漬けとは、酸素系漂白剤のオキシクリーンをお湯に溶かし、汚れ物を漬け込み洗浄する掃除方法です。

オキシ漬けは、汚れや臭いが気になる洗濯槽にも有効です。

しかし、洗濯機の種類によっては、制限されている場合があるので、事前に洗濯機の取扱説明書を確認しておきましょう。

ドラム式洗濯機のドアは開けておくべき?

洗濯機のドアを開けておくことで、湿気が溜まりにくくなり、カビの予防になります。

しかし、小さなお子様がいる家庭では誤って子供が洗濯機の中に入ってしまうなどトラブルに注意が必要です。

使用後の数時間だけ開けておき、普段は閉めておくのがおすすめです。

まとめ

洗濯機の中は、奥深くまで目に見えない汚れが潜んでいます。

普段の自分のお手入れで、清潔な状態をキープするのが大切です。

2〜3年おきにプロの手による洗濯機クリーニングをすることで、カビの発生や悪臭の防止にもなり、日々のお洗濯が清潔で快適になります。

洗濯機の内部の清掃は、自力では難しく、限界があります。

そんなときは、思い切ってプロの力を借りてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次