iPad Airの登場でどちらを買うか悩む新型iPad

10月23日のアップルイベントは盛りだくさんで、しかもそれらがとても駆け足で紹介されてあっという間に終わってしまった感がある。しかしその中でもひときわ目を惹いたのはやはり新型iPadだ。

片手で持って使うことが十分可能なAir。「持っていることを忘れてしまう」というWebサイトのアオリ文句は伊達じゃない』

miniの特徴はなんといってもRetinaディスプレイ。これを待っていた!という人も多いだろう

まず9.7インチ iPadは重さで130g、薄さで1.3mm、ベゼル幅も削減されてコンパクト化が計られ、その名も「iPad Air」になった。なにより469gと500gを切る重さは非常に魅力的だ。これまでは両手で持たないと不安定だったiPadが、片手でも問題なく使えるようになる。7インチのminiは当初の噂通り、Retinaディスプレイ化。こちらは逆に厚さが若干増し、重さも30g弱の増加。もともと薄く軽いので若干ではあるが、Airが非常に軽くなったことを思うと微妙なイメージもある。そのかわり、Retina化された画面は非常に綺麗で、暗がりでみたときに感じられたにじみがなくなった。

今回の発売はソフトバンクとauからとなり、注目のドコモからの発売はとりあえず見送られた格好になった。また、これまでの国内ではSIMロック、海外での利用に関してはSIMフリーになるという使用条件は引き続き適用されるようだ。

この状況で多くの購入予定者はどちらにしよう、とアタマを抱えているのではないかと思う。かく言う筆者もその一人。筆者の購入条件は「miniがRetina化されて海外SIMフリーだったらminiを買う」というもの。どちらも実現されたので素直にminiを買うかというと、ちょっと悩ましいところもある。

実際、iPadをしっかり使うなら9.7インチの方が良い。見開きで電子書籍の漫画を読みたいときや、iPhotoやiMovie、GarageBandなどのアプリを使いこなしたいなら、大Padの方が明らかに使いやすい。かたや、モバイルという部分に特化するならminiは非常に取り回しが楽だ。若干重くなったとはいえ、30gはケースを付ければ越えてしまうくらいの誤差の範囲。それよりも綺麗になったディスプレイは電子書籍やニュースを読むのに良さそうだ。

以前の大PadとminiはCPUが違ったりディスプレイ性能が違ったりしてそれなりに差別化が図られており、自宅でじっくりつかうなら大Pad、モバイルならminiと選ぶのに余り悩むことはなかった。しかし今回は内容は画面の大きさ以外はすべて同じ。さらにAirが大きく軽量化されたことで、モバイルへの利用も十分可能になった。価格差もそれぞれのモデルでほぼ1万円。これは非常に悩ましい。少なくとも「重さ」を理由にどちらかを選ぶなら、せめて二つを持ち比べてみたいところだ。しかしminiはAirよりも発売が遅れるということもあり、新しもの好きなアップルユーザーはさらに悩むことだろう。

iPadの比較ページを見ればそれぞれの違いが分かりやすい

もっとも良い買い方は用途に応じて「両方」。AirをWi-Fiで自宅用にし、miniはセルラー版でモバイルに使うのが便利だ。実は筆者はこの両方を考えている。Airは自宅でガッツリ使うiPadに、miniは海外でWi-Fiルータとしても使えるモバイル端末にするつもり。すでに今持っているiPadとminiをどこかに引き取ってもらう算段や、モバイルルータを解約したりして準備している。

ただどちらかひとつを選ぶということであれば、今のところはAirを推したい。Airの軽さは持ち歩いても十分に使えるものと言えるだろう。画面が大きいため取り回しに注意する必要はあるだろうが、iPadの魅力を十分に活用したいならAirの大きさが欲しい。最初の1台ならAir一択だ。

いずれにしろどちらも非常に魅力的で悩ましいiPad。11月1日に登場するAirを首を長くして待ちたいところだ。