ヤフーは19日、iPhone向け検索アプリ「SmartSearch」の最新版「2.0.0」を公開した。最新版では、検索結果のデザインや操作性が改良されているほか、ユーザーの好みを反映させるパーソナライズ機能が追加されている。また、同日iPad版も公開された。App Storeよりダウンロードでき、価格は無料。対応OSはiOS 7/8。

iPhone版「SmartSearch」

iPad版「SmartSearch」

「SmartSearch」は、2014年3月に公開されたiPhone向けの検索アプリ。検索キーワードの要点がまとまった情報を優先的に表示する独自の検索結果画面、画像を中心としたデザインなどが特徴となっている。

最新版となる「2.0.0」に追加された新機能は以下の通り。

  • トップ画面に話題のキーワードと画像をタイル状に表示
    アプリのトップ画面には、「検索急上昇ワード」、「SNSで話題の言葉」、「Yahoo!ニュースの情報」といった3つの情報ソースをもとに、関連する画像やキーワードが表示される。これまでは、「検索急上昇ワード」のみを情報ソースとしてきたが、新たに2つの情報ソースが加わった。またデザインも、キーワードと画像を縦にタイル状に並べるデザインへ変更されている。

アプリのトップ画面に話題のキーワードと画像がタイル状に並ぶようになった

  • 検索結果画面の変更
    これまでの検索結果画面では、ピックアップサイト、関連ニュース、画像、動画、知恵袋、「NAVERまとめ」などの情報と、通常のYahoo!検索の結果が別ページに表示されていたが、同じページに表示されるようになった。また、これまで通常のYahoo!検索の結果は、サイトのプレビュー画像のみの表示だったが、文字情報も加わっている。

Yahoo!の通常検索結果には、サイトのプレビュー画像だけでなく文字情報も加わっている

  • パーソナライズ機能の追加
    アプリ内で検索したキーワードをもとに、ユーザーが興味を持ちそうな情報がアプリのトップ画面に追加されるようになった。また、トップ画面に表示されている情報は、端末をシェイクすることで非表示にもできるようになっている。

アプリのトップ画面はユーザーの好みが反映されたものが追加される