NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は、東京メトロの4路線、丸ノ内線、日比谷線、千代田線、南北線の一部区間で、携帯電話サービスの提供を8月30日より開始すると発表した。今回のエリア化により、駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内において携帯電話によるインターネット接続、Eメールの送受信が可能になる。

東京メトロでは、南北線の一部、本駒込駅~赤羽岩淵駅はすでにサービスが提供されており、今回のサービス提供で利用可能エリアが広がる。4路線で新たに利用可能になる路線および区間は以下のとおり。8月30日の始発電車よりサービスが提供される。

  • 丸ノ内線(茗荷谷駅~淡路町駅)
  • 日比谷線(日比谷駅~中目黒駅)
  • 千代田線(綾瀬駅~湯島駅)
  • 南北線(後楽園駅~本駒込駅)

NTTドコモら4社は今後もサービスエリアを順次拡大し、2012年中に東京メトロ全線でのエリア化を進めていく。