本稿では、NTTレゾナントが運営する、Androidスマートフォン利用者向けのスマホ専門サイト「gooスマホ部」で人気のAndroidアプリをランキング形式で紹介する。gooスマホ部独自のランキングでAndroidアプリのトレンドを掴んで頂きたい。
今週の無料アプリランキング
まずは、11月28日~12月4日の無料アプリのアクセスランキングを紹介。gooスマホ部内で最も閲覧されている無料アプリとは!?
1位 | ![]() |
就活の真実2015(企業研究/自己分析/面接/就職活動/) | 1,300件以上の就活ノウハウ記事を網羅した、就活者必携アプリ。選考通過エントリーシートや業界・企業研究のほか、各企業の人事インタビューから見える本音、現役大学生と元人事コンサルが答えるQ&Aコーナーなど、ここでしか得られない情報がたくさん詰まっています! |
---|---|---|---|
2位 | ![]() |
Yahoo!ファイルマネージャー | 「難しいことはいいから、簡単に使いやすいものがいい!!」と思っている人に是非使って欲しい貰いたいのがコレ【Yahoo!ファイルマネージャー】です。 |
3位 | ![]() |
スマホ最適化のたしなみ | スマホの動作が重くなったときの救世主アプリ。ほぼワンアクションでアプリの正常終了や、キャッシュ削除ができ、空き容量なども確認できます! |
4位 | ![]() |
Magisto - 魔法のビデオエディター | 毎日の瞬間を忘れることのできないミニムービーに!スマホで撮影した動画にタイトルやBGMをつけて楽しく編集できます。ビデオ編集が初めての方でも簡単に使えます。 |
5位 | ![]() |
Reduce Photo Size | 画像の縮小と切り抜きと回転が簡単にできるアプリです。メールで写真を送りたいけど画像が大き過ぎて送れない、相手が受け取れない、なんて時に役立ちます!(TwitterやFacebookなどメール以外でも使えます。) |
今週の有料アプリランキング
続いて、11月28日~12月4日の有料アプリのアクセスランキング。gooスマホ部内で最も閲覧されている有料アプリをお届けする!!
1位 | ![]() |
i文庫 for Android | 無料でインターネット上に公開している電子ライブラリ「青空文庫」が手軽に読めるアプリ。約10,000冊を超える文学作品が読み放題!文字サイズやルビ文字、行間の設定も自在にカスタマイズできます。 |
---|---|---|---|
2位 | ![]() |
Smart Office | 出先でも、AndroidスマホでOffice文書の編集&作成ができてしまう、ビジネスパーソン必携のビジネスアプリです。インストールしておけば、いざというときにパソコンがなくてもなんとかなりそう! |
3位 | ![]() |
Frame Grabber | 撮影した動画からお気に入りの一場面を切り出して写真にしてくれるアプリです。ゴルフの練習や、子どもやペットがはしゃぎ回るかわいい姿を、とりあえず動画モードで撮影しておいて、一コマ一コマチェックしながらお気に入りの場面を切り出しましょう。 |
4位 | ![]() |
SNOOPY☆東京スカイツリー ライトアップ版・ライブ壁紙 | スヌーピーと仲間たちが東京スカイツリーにやってきた!スパイク・ウッドストック・スヌーピー・チャーリーブラウンが、東京スカイスリーのイルミネーションをバックに記念撮影をしているライブ壁紙。空飛ぶ飛行船、屋形船、キラキラした夜景、スヌーピーたち以外にも動くアイテムが多くとってもにぎやかです。 |
5位 | ![]() |
PowerTime Widget | 端末のバッテリー残量と、残り時間を表示してくれるウィジェットアプリ。ステータスバーよりも表示が大きて見やすく、一目で確認ができるので便利です。 |
今週のおすすめ
gooスマホ部スタッフが旬の話題をピックアップ!! 今週は「カードサイズのストレージはWi-Fi対応! 画像共有が簡単に!!」です。
![]() |
詳細は「gooスマホ部」にアクセス!! |
お手持ちのSDカードを本製品に挿入するだけで、最大5台までのiPhone、Androidスマホとデータ共有が可能。そんなお手軽でカンタン便利な「PQI Air Drive」をご紹介します。
* * *
スマートフォン・アンドロイドアプリといえばgooスマホ部!2万件以上のQ&Aや、国内最大級のアプリラインナップ、最新機種情報のほか、スマートフォンの操作に不慣れな方へのよりわかりやすい使い方を解説した「世界で一番わかりやすいと評判のスマホ講座」等、スマホが楽しくなる情報が満載のサイトです。
![]() |
gooスマホ部はこちらからアクセス |
なお、gooスマホ部では、「Twitter」「Facebook」でも情報を配信中。Twitterアカウントは「@goosumaho」、Facebookページは「https://www.facebook.com/goosumaho」。