「ARROWS Z FJL22」(富士通モバイルコミュニケーションズ製)は、約5.0インチのTFT液晶を採用したAndroidスマートフォン。「急速充電対応卓状ホルダ」を同梱しており、10分程度で約1日分の電池を充電できる。11月下旬より発売する予定。

ARROWS Z FJL22。サイズはW71×H140×D10.1mm、重さは約149g

LTEまたは3GとWi-Fiを同時に通信できる「マルチコネクション」に対応。ブラウザでサイトを表示する際にも、文字データはLTE、画像データはWi-Fiといったように別のデータを同時にダウンロードすることで、より快適なブラウジングが行える。

背面にはスマート指紋センサーと、約1310万画素のメインカメラを搭載する

また、同社ではタブレットの新製品として「ARROWS Tab FJT21」を11月下旬に発売する。約10.1インチ WQXGA(2560×1600ドット)ディスプレイを搭載したモデルで、9,600mAhの大容量バッテリ、エコモード「NX!エコ」などにより長時間駆動を実現した。

ARROWS Tab FJT21。サイズは約261(W)×169(H)×8.9(D)mm、重さは約519g(ともに暫定値)

迫力ある音質で映像や音楽を楽しめる「DOLBY DIGITAL PLUS」に対応したフロントステレオスピーカーを搭載。「スタイル切替」によりアカウントを切り替えられるので、家族で共有するといった使い方にも対応する。

DOLBY DIGITAL PLUSに対応。スタイル切替により家族で共有できる。ディスプレイ横にはスマート指紋センサーを備える

***

「選べる自由」をキャッチフレーズに展開しているKDDI(au)。今冬モデルでも個性的なラインナップが揃った。同社では「スマホを使いこなす」をサポートするべく、周辺機器の充実にもこだわっている。au +1 collectionでは、本稿で紹介したソニーのレンズスタイルカメラやSamsungのGALAXY Gearのほか、「ワイヤレススピーカーSRS-BTS50」「ワイヤレスDVDドライブ」など、スマホをさらに便利にするアイテムも続々と登場する予定だ。そちらも楽しみにしたい。

スマホ・タブレットと連携できる、ワイヤレススピーカーSRS-BTS50(写真左)とワイヤレスDVDドライブ(写真右)

(記事提供: AndroWire編集部)