本ページはプロモーションが含まれています。

子猫の餌で人気のおすすめキャットフード5選!与える量や安全なフードの選び方を解説!

子猫は生後約1年で大人の体へと成長します。つまり、生後1年は体を作る大切な時期!この時期に食べるフードが、今後の健康を左右するといっても過言はありません。

ここではそんな子猫におすすめのキャットフードと、フードを選ぶ上で大切な3つのポイントをご紹介します

この記事を書いた人
趣味=キャットフード比較
mana
物心ついた時から猫と暮らしてきました。1匹目は何度か尿路結石になりましたが、ケアフードを食べながら18歳まで長生きしてくれました。現在は2匹目(5歳)と暮らしています。先輩猫同様に長生きして欲しいので、口コミや評判の良いキャットフードを貢ぐのが趣味です!これまで試したフードの情報が、少しでもあなたのキャットフード選びのお役に立てれば嬉しいです。

子猫におすすめのキャットフードを選ぶ3つのポイント

まず前提として子猫には「総合栄養食」か、「FEDIAFの栄養基準」を満たした「子猫用」または「全年齢用(オールステージ対応)」と書かれたフードを選びましょう。

これらのフードは、子猫が必要とする栄養を最低限満たすことができます。そのうえで、消化器官が未発達な子猫に、キャットフードを選ぶ上で大切になるポイントを3つにまとめました。

動物性原材料が多いフードを選ぶ

動物性原材料のチェックポイント
  • 動物性原材料が50%以上使われているか
  • 原材料欄の最初に肉・魚が書かれているか

猫は炭水化物の消化が苦手ですが、水分を加えて加熱し圧力をかける(一般的なキャットフード加工に使われる押し出し調理器)ことで一定量は消化・吸収できるようになると言われています。

消化器官が未発達な子猫だからこそ、消化の良い肉や魚などの動物性原材料の割合に注目したいですね。

動物性原材料の割合が増えると、その分値段も高くなります。「動物性原材料を全体の50%以上」を目安に、値段も考慮しながら選ぶと良いでしょう。

割合の分からないメーカーは原材料欄をチェックしましょう。原材料は使用重量の多いものから書いてあるので、肉や魚が多いのか、それ以外が多いのか大まかに判断がつきます。

炭水化物の割合が低いものを選ぶ


炭水化物の割合は「100-たんぱく質-脂質-繊維-灰分-水分」でおおよその量が分かります。(パッケージやメーカーHPの「保証成分」欄に記載されています。)

先にも書いたように、猫は炭水化物の消化を苦手とします。極端な話をすると、炭水化物を取らなくても健康上は問題のない動物と言われています。(妊娠・授乳中の猫は除く)

具体的な割合については諸説ありますが、「炭水化物の割合は40%以下を目安により低いもの」を選ぶと良いでしょう。

40%以上の炭水化物は、消化機能の低下(下痢、嘔吐、鼓腸等)や高血糖を引き起こすと報告(Meyer&Kienzle1991)されています。

天然由来の添加物を使ったフードを選ぶ

添加物のチェックポイント
  • ビタミン・ミネラルは必要
  • 酸化防止剤は天然由来成分がおすすめ
  • 合成の保存料は避けたい
  • 合成の香料・着色料・調味料は避けたい
  • フィッシュミールは避けたい

キャットフードを作る上で、「ビタミン」「ミネラル」「酸化防止剤」は欠かせない添加物です。

猫が健康を維持するのに必要な栄養素は40種類以上あり、これらの中には加工時に失われやすいものや、食材の産地や時期によって増減するものもあるためです。

また、キャットフードには最低でも9%以上の脂質を含んでいます。酸化したフードは下痢や嘔吐などを起こす他、開封後の保存性も考えると酸化防止剤も欠かせません。

「酸化防止剤」については天然由来成分(ビタミンやローズマリー抽出物など)と、合成成分(BHA・没食子酸プロピル)などがあります。

合成成分の方が高酸化力が高いと言われていますが、ラットを使った実験では過剰摂取による発がん性や変異原性が確認されている成分でもあります。

そのため、合成成分は含有量に基準値があり、「猫が生涯食べても安全な量」と言われていますが、消化器官が未発達な子猫が食べることを考えると、天然由来成分の方が安心ですよね。

また、「フィッシュミール」はエトキシキンという合成成分を使うことが多いので、合成添加物を避けるという意味では、フィッシュミールも避けた方が良いでしょう。

子猫用で人気のおすすめキャットフード20種類を3つのポイントで徹底比較!

商品名 動物性原材料の割合と質 炭水化物の割合 合成添加物の有無
モグニャン 65% 41%
カナガン チキン 72.2% 27.35%
カナガン サーモン(旧シンプリー) 85% 29.75%
ジャガー 約80% 約25%
レガリエ 68.2% 32%
グランツ(チキン&サーモン 全年齢用) 71.8% 24%
アカナ(パシフィカキャット) 75% 22.5%
オリジン(キャット&キトゥン) 90% 27%以下
レオナルド(キトン) 80% 24%
ヤラー(グレインフリー) 27.9 33.5%
ロイヤルカナン(成長後期の子猫専用) 不明 31.7%
サイエンスダイエット(キトン 12ヵ月まで/妊娠・授乳期の母猫にも) 不明 24.5%
ピュリナワン(1歳までの子猫用/妊娠・授乳期の母猫用) 不明 18.5%
ナチュラルチョイス(室内猫用 キトン チキン 子猫用) 不明 20.5%
ウェルネス(穀物不使用 子猫用(離乳期~1歳) 骨抜きチキン) 不明 28%
アーテミス(フレッシュミックス フィーライン) 不明 30.9%
アニモンダ(フォムファインステン デラックス アダルト) 不明 28.9%
クプレラ(ホリスティックグレインフリーキャットフード) 不明 33%
ロータス(グレインフリー フィッシュレシピ) 不明 29%
ナウフレッシュ(グレインフリー キトン) 不明 27.7%

「動物性原材料の割合」「炭水化物の割合」保存料や香料など「合成添加物の有無」で、子猫用のフード20種類を比較しました。

基本的にはレビューした商品で比較しましたが、成猫用をレビューしたブランドは子猫用フードの内容に変更してあります。次に、比較結果を元におすすめ商品を5つご紹介します。

子猫に人気なおすすめキャットフード5選

おすすめキャットフードを決めた基準

「子猫におすすめのキャットフードを選ぶ3つのポイント」を元に決めました。「1日あたりの料金」は生後6か月で、体重2.8kgの子猫に開封後1.5ヵ月以内に食べきれる容量を最安値であげる条件で計算しています。金額は全て税込みにて表示しています。

ジャガーキャットフード

項目 詳細
動物性原材料の割合 約80%
炭水化物の割合 約25%
合成添加物の有無
たんぱく質 37%以上
脂質 14.88%以上
エネルギー(100g中) 387.5㎉
内容量 1.5kg
販売価格 通常:4,708円
定期:4,237~3,766円
1日あたりの給餌量 60g
1日あたりの料金 約150円

ジャガーキャットフードは骨抜きチキン生肉や鴨生肉、生サーモン、生マスなど多種の動物性食材を全体の約80%使用した贅沢なフードです。

肉や魚に比べて消化の劣る穀物は不使用で、炭水化物の割合も約25%と低いのでお腹への負担も少なくなっています。

1日あたりの給餌量は60gで、どちらかというと少なめなので一度に食べられる量の少ない離乳直後からおすすめできるキャットフードです。

オリジン(キャット&キトゥン)

項目 詳細
動物性原材料の割合 90%
炭水化物の割合 27%以下
合成添加物の有無
たんぱく質 40%
脂質 20%
エネルギー(100g中) 406㎉
販売価格/内容量 1,430円/340g
6,380円/1.8kg
13,200円/5.45kg
※2020年2月20日「trumpets-shop.jp」調べ
1日あたりの給餌量 53.2g
1日あたりの料金 約188円

オリジンのキャット&キトゥンは全体の90%に動物性食材を使っています。食材は家禽(鶏や七面鳥)、卵、魚と豊富で、色々な食材から栄養を取れます。

栄養添加物もコリン、亜鉛、銅だけで、添加物の少ないナチュラルなフードと言えます。灰分の記載がないんですが、灰分を抜いても27%と低炭水化物です。

1日あたりの給餌量は少なめなので、一度にあまり食べられない離乳後からおすすめのフードです。

アカナ(パシフィカキャット)

項目 詳細
動物性原材料の割合 75%
炭水化物の割合 22.5%
合成添加物の有無
たんぱく質 37%
脂質 20%
エネルギー(100g中) 404㎉
販売価格/内容量 1,408円/340g
5,280円/1.8kg
10,450円/5.4kg
※2020年2月20日「taste-of-nature」調べ
1日あたりの給餌量 66g
1日あたりの料金 約193円

アカナのパシフィカキャットは全体の75%にニシンやイワシ、カレイやタラなど魚を使ったキャットフードです。

炭水化物の割合も22.5%と低く、保存料や香料といった合成添加物の心配もありません。全年齢に対応したフードで子猫も食べられます。

ですが、パッケージに子猫向け給餌量の記載がありません。「1日あたりの料金」は目安として必要に応じて調節してください。

グランツ(チキン&サーモン 全年齢用)

項目 詳細
動物性原材料の割合 71.8%
炭水化物の割合 24%
合成添加物の有無
たんぱく質 36%
脂質 17%
エネルギー(100g中) 361㎉
内容量 500g×3
販売価格 通常:4,290円
定期:3,861~3,432円
※2020年2月20日調べ
1日あたりの給餌量 104.6g
1日あたりの料金 約239円

グランツの「チキン&サーモン 全年齢用」は全体の約70%にチキンとサーモンを使ったフードです。炭水化物も24%と低めで、香料や着色料など合成添加物の心配もありません。

定期注文によって、最大20%オフとなりますが他のフードと比べると100gあたりのエネルギーが低く、給餌量が多めです。

ある程度体も大きくなって、食べる量が多くなる生後6か月頃からおすすめのフードです。

カナガン サーモン(旧シンプリー)キャットフード

※2022年3月にカナガンキャットフードサーモンにリニューアルしました。

項目 詳細
動物性原材料の割合 85%
炭水化物の割合 25%
合成添加物の有無
たんぱく質 37%
脂質 20%
エネルギー(100g中) 380㎉
内容量 1.5kgg
販売価格/内容量 通常:4,708円
定期:4,237~3,766円
1日あたりの給餌量 58.4g
1日あたりの料金 約147円

シンプリーキャットフードはお魚を全体の70%以上使ったフードで、香料や着色料などの合成添加物も不使用です。

穀物を使わないグレインフリー仕様で、25%と低炭水化物なので消化器官が未発達な子猫におすすめのフードです。

給餌量も少なめなので、一度に食べられる量が少ない離乳後からおすすめです。

【給餌量を見ても分からない!】子猫にご飯をあげる量の決め方

このフードは子猫からシニアまでの全年齢に対応したフードですが、写真のように子猫用の給餌量が表記されていない場合もあります。

この場合、成猫用フードの給餌量を目安に1.3~1.5倍くらい増やしてあげてみます。(写真だと「LEAN CAT」を参考に)

翌日のうんちが、指で持った時に指の跡が付くかどうか(食べごろのバナナくらい)の硬さであれば、その子にとってベストな量と見て良いです。

柔らかい場合は食べ過ぎのことが多く、反対に硬い場合は少ない場合が多いので、うんちの硬さを見ながら量を調節していきましょう。

「給餌量」というものは与える時の目安であって、必ずその量を守らなければいけない訳ではありません。

特に子猫は月齢によって体の成長スピードが目まぐるしく変わるので、日々うんちの硬さをチェックし、給餌量を調節してあげましょう。

ある程度成長が落ち着く生後10か月頃からは「BCS(ボディ・コンディション・スコア)」を参考に、理想体型を目指して量を調節してあげましょう。

子猫がご飯を食べない!どうしたらいいの?

子猫が食べない時の対処法
  • ウェットフードも試してみる
  • ぬるま湯でふやかしてみる
  • フライパンやレンジで温めてみる
  • 手であげてみる
  • トッピングしてみる
  • 場所を変えてみる
  • 器を変える
  • フードを変えてみる
  • 絶食時間や症状によっては動物病院へ

子猫がご飯を食べてくれない場合、上記の方法を試してみると食べてくれる場合があります。以降に具体的な方法や理由を簡単にまとめました。

ウェットフードも試してみる

単純にドライフードが嫌いな子もいますし、生後3~6週だとまだ乳歯が生えそろってなくて、ドライフードを食べられないケースも考えられます。

「子猫用 総合栄養食」と書かれたウェットフードも試してみると良いでしょう。ウェットフードは劣化が早いので、一度口にして残した分は捨てましょう。

ぬるま湯でふやかしてみる

「ドライ嫌い」や「食べられない」といったことが考えられます。ぬるま湯でふやかすことで香りがたち、食感も変わるので食べてくれる場合があります。

ぬるま湯の量を調節し、ペースト状から少し粒が残るくらいまで試してみると良いでしょう。

フライパンやレンジで温めてみる

温めることで香りが増して食べてくれることもあります。「猫舌」と言われるくらいで、熱すぎても嗜好性が下がります。

猫が好む温度は人肌くらいと言われているので、30~35度くらいになるよう温めてみてください。

手であげてみる

手であげると食べてくれる子がいます。同様に、床に置くと食べてくれる子もいます。習慣化すると手からしか食べてくれなくなる場合もあります。

最終的にはお皿から食べてくれるように、手から食べたら餌皿の方に誘導してあげましょう。

トッピングしてみる

茹でたささみやトッピング用のふりかけなどをあげると、食いつきが良くなる場合もあります。

トッピングが習慣化すると飼い主の負担となるので、ドライフードだけで食べてくれるようにトッピングの量を減らして調節しましょう。

器を変える

「食べている時にお皿が安定しない」「お皿がギラギラ光る」「ヒゲがお皿にあたる」など、色んな理由で器が気に入らない場合もあります。

手持ちのお皿で形や大きさの違うものをいくつか試してみて、食いつきが変わるようなら似た形状のお皿を買ってあげましょう。

場所を変えてみる

「洗濯機の近くで大きな音がした」「人の出入りが多くて落ち着かない」などの理由で食べない場合もあります。

静かな場所に段ボールなどで、食べてる姿が見えないように仕切ってあげると食べる場合があります。この時、気になるかもしれませんがのぞき込むのもNGです。

フードを変えてみる

「高たんぱく低炭水化物のフード」と「嗜好性を高めた低たんぱく高炭水化物のフード」をあげた場合、前者を好むこと。後者のフードしかない場合は食べないといった調査結果もあります。

たんぱく質や炭水化物(100-たんぱく質-脂質-灰分-繊維-水分)の割合を考慮しながら、フードを探してみるのも良いでしょう。

cats limited their food intake to limit daily carbohydrate intake to less than 3 g of carbohydrate/kg body weight. This carbohydrate ceiling may limit protein and even energy intake when only low‐protein/high‐carbohydrate diets were offered.

子猫がご飯を食べなくて動物病院に連れていくべきケース

絶食時間や症状
  • 4~8週:8時間何も食べない
  • 8~12週:12時間何も食べない
  • 12~16週:16時間何も食べない
  • 1歳以上:24時間何も食べない
  • 水も飲まない
  • 元気がない
  • 下痢
  • 鼻水・くしゃみ・せきをしている

基本的に、ご飯を食べなくても「元気があってお水を飲み、健康的なうんちが出ている」内はそんなに気にしなくても平気ですが、上記のような場合は早めに動物病院へ連れていきましょう。

子猫と成猫用フードの違いはなんなの?

栄養素 子猫 成猫
たんぱく質 30% 26%
カルシウム 1.0% 0.6%
リン 0.8% 0.5%
マグネシウム 0.08% 0.04%

一番の違いは一粒あたりの栄養価です。上記は「総合栄養食」の栄養基準値の一部で、子猫と成猫の必要最低限の値です。

どの栄養価も子猫用の基準値の方が高くなっているのが分かりますよね。猫の必須栄養素は40種類以上ありますが、基準値は「成猫と同等」か「子猫用の方が高い」ものしかありません。

当然ですが、子猫は1歳までに急激に体が大きくなるので、その分多くの栄養を必要とする訳ですね。

なので、「成猫が子猫用を食べる」のは体重増加を気にしていれば問題ありませんが、逆の「子猫が成猫用を食べる」のは栄養不足となる場合があるのでNGです。

太らせたくない成猫と子猫がいる場合、それぞれご飯の場所を変えてお互いのフードをつまみ食いしないよう、飼い主の目の届く場所で食べさせる必要があります。

子猫用キャットフード

ここでは子猫にキャットフードを選ぶポイントと、おすすめフードをご紹介しました。

「総合栄養食」か、FEDIAFの栄養基準を満たした「子猫用」または「全年齢用(オールステージ対応)」であれば、子猫が成長する上で最低限必要な栄養は満たせます。

ですが、1歳までの期間は子猫が一生付き合っていく体を作る大切な時期です。できるだけ消化に良いフードを選んであげて下さいね

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
関連記事 RELATED POSTS