税制改正大綱解説とこれからの経理部門の在り方 2025Mar.~2024年できなかったことを今年はできる年になろう~

企業の財務経理に影響を与える税制改正、
担当者が押さえておくべきポイントを解説!

有識者からデジタル活用のコツを学び、
環境変化の一歩を踏み出す日

本年度も残りわずかとなりました、次年度に向けた業務の整理は順調に進んでいるでしょうか。
年末に公表された令和7年度に向けた税制改正大綱ではどのような見直しが行われたしょうか。企業の業績に影響を及ぼす可能性のある税制改正に対し、財務経理部門は常に迅速な対応が求められます。またITの進化により経理業務の内容は変化し続けます。そのため業務効率と精度の大幅な向上のためにはデジタルシフトが欠かせません。しかしながら既存システムへの依存やセキュリティリスクなど、デジタル化を阻む障壁が存在することも事実です。

このイベントでは、税制改正のポイントの解説をメインにデジタルを活用した業務改善のコツを専門家から学び、2024年度に出来なかったことを、2025年度は出来るようにするための実務に役立つ知識や最新情報を提供します。

当日3セッション以上のアンケートにお答えいただいた方
抽選で200名様Amazonギフト券1000円分プレゼント!!

※当選発表は厳正な抽選の上、当選者ご本人様への当選通知メールをもって代えさせていただきます。

お申し込みはこちら

TIMETABLEタイムテーブル

10:00-10:30

A-1基調講演令和7年度税制改正の概要

財務省

10:40-11:30

A-2特別鼎談経理に必要なITスキル、システム理解力を紐解く
~経理×情報システムのクロストーク~

株式会社マネーフォワード執行役員
グループCAO
松岡 俊 氏

【プロフィール】
1998 年ソニー株式会社入社。 各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応 PJ 等に携わる。英国において約 5 年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019 年 4 月より当社参画。『マネーフォワード クラウド』を活用した「月次決算早期化プロジェクト」を立ち上げや、コロナ禍の「完全リモートワークでの決算」など、各種業務改善を実行。中小企業診断士、税理士、ITストラテジスト及び公認会計士試験 (2020 年登録)に合格。

IS経理事務所代表CPAエクセレントパートナーズ株式会社 CPAラーニング講師葛西 一成 氏

【プロフィール】
大学卒業後、通信機器メーカ―、食品やIT系など複数業界の上場企業及び上場子会社経理を経験。
東証プライム・グロース上場企業2社で経理部長を務めた後、独立開業。
現在は、CPAラーニング講師のほか、上場企業決算サポート、会計関連システム開発導入支援、執筆活動に注力。
著書:『経理のExcelベーシックスキル』中央経済社
連載:『週刊経営財務:経理の1年-新人編』税務研究会

ecoBiz株式会社 代表取締役社長アビームコンサルティング株式会社 Director
元KOSE 情報統括部部長/DX推進部長
進藤 広輔 氏

【プロフィール】
大学卒業後、通信機器メーカ―、食品やIT系など複数業界の上場企業及び上場子会社経理を経験。
東証プライム・グロース上場企業2社で経理部長を務めた後、独立開業。
現在は、CPAラーニング講師のほか、上場企業決算サポート、会計関連システム開発導入支援、執筆活動に注力。
著書:『経理のExcelベーシックスキル』中央経済社
連載:『週刊経営財務:経理の1年-新人編』税務研究会

11:35-12:00

A-3企画講演経理業務のデジタルシフトを成功に導く!
後悔しないERPシステム選定のポイント

株式会社マネーフォワードERPセールス本部 副部長
萩原 駿介 氏

13:00-13:40

A-4特別講演「数学×会計」(税務研究会刊)刊行記念 特別セッション
数学で見えてくる“経済合理性”の本質

コンサルタント・公認会計士金子 智朗 氏

13:50-14:20

A-5企画講演
成功事例に学ぶ! 経理業務でデジタル活用を定着させるためのコツとは?

Sansan株式会社Bill One事業部 マーケティング部小濱 梨沙子 氏

14:30-15:00

A-6企画講演2025年のバックオフィス業務の現状と未来

ピー・シー・エー株式会社事業戦略部
プロダクトマーケティングセンター
ITコーディネータ
浦川 貴成 氏

15:10-15:40

A-7企画講演令和7年度税制改正で押さえるべきシステム要件

株式会社TOKIUMマーケティング部 課長細貝 美佑 氏

15:50-16:30

A-8特別講演少ない負担で「ヒト」を育てる、
経理の情報収集と実務での活用術
~マクドナルド&ディズニーの元企業内会計士の実践例から~

管理会計ラボ株式会社代表取締役・公認会計士梅澤 真由美 氏

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

お申し込みはこちら

OVERVIEW開催概要

イベントタイトル
税制改正大綱解説とこれからの経理部門の在り方 2025Mar.
~2024年できなかったことを今年はできる年になろう~
開催日程
2025年 3月18日(火)
開催場所
オンライン
申込締切
2025年 3月18日(火)16:00まで
定員
無し
参加費用
無料
主催
株式会社税務研究会
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
協賛(スポンサー)
以下参照
お問い合わせ先
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp

お申し込みはこちら