TECH+ セミナー ビジネス変革DAY 2025 Mar. ビジネスを変革するために、なにを「+(プラス)」する?

クラウド技術は、コスト削減や業務効率化・柔軟な働き方の実現に寄与し、ビジネス変革は企業の競争力を高めるために不可欠です。
多くの企業がこれらを導入し、成功を収めています。

当セミナーでは、クラウド活用を通じてビジネス変革を目指す方々に向けて、具体的なヒントを紹介します。
最新のトレンドや実践的なアプローチを学び、企業の成長を加速させるための知識を提供します。

セミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい

プログラム

13:00~13:40

競争優位性のためのクラウドネイティブ活用術

株式会社ギックス
上級執行役員
Chief Technologist 兼 Chief Architect
前:株式会社ZOZO アーキテクト
岡 大勝 氏

日本DEC、日本HP、日本ラショナルソフトウェアにてアーキテクチャ設計および開発プロセス改善を専門に活動を続け、2003年に独立。先端テクノロジーで現場の最適化を目指すソフトウェアデザイン/チームデザインの専門家として多くの企業を支援する。2019年にZOZOに参画しZOZOTOWNのレガシーモダナイゼーションに取り組み、2022年5月に株式会社ギックスに入社。 ・2013年に日経BP社の選出する「日本を代表する18人のITアーキテクト」の一人として選出 ・NoOps Japan Community発起人。

13:50~14:20

「コスト」「運用」「VMware問題」積み重なる課題を乗り越えてクラウド移行を成功に導く方法

昨今のBroadcom社のVMware買収による値上げ影響なども含め、どのようにしてオンプレミスからのクラウド移行を、コストを下げつつ安定した移行計画を策定するのか、事例を交えてご紹介いたします。 また、2025年2月2日にて、VMware vSphere Standard Editionが販売中止となりました。 お客様によっては、さらに値上げの影響を受ける可能性がございます。その最新情報も本セミナーで解説します。 JBCCは、800社を超えるお客様のインフラ支援実績があり、数多くのお客様が、アプリケーション移行に関する制約やクラウドコスト等の、クラウド移行時に代表される課題をクリアして、クラウドへの移行を成功されています。 本セッションでは、クラウド移行による一過性のコスト削減だけでなく、将来を見据えて継続的にコストを最適化する方法もお伝えします。

JBCC株式会社
マネージドサービス推進部
ソリューション事業 ハイブリッドクラウド事業部 テクニカル推進本部
井戸 誠士 氏

クラウドを中心としたITインフラに関するプリセールスエンジニアとしてお客様提案活動実施。 主にクラウド移行を推進するためにクラウド移行コンサルテーションサービスを担当。

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

開催概要

イベントタイトル
TECH+ セミナー ビジネス変革DAY 2024 Mar.
ビジネスを変革するために、 なにを「+(プラス)」する?
-TOPIC:クラウド活用
開催日程
2025年3月26日(水)13:00~
開催場所
オンラインセミナー
申込締切
2025年3月25日(火)15:00まで
参加費用
無料
主催
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
協賛
JBCC株式会社、エムオーテックス株式会社
お問い合わせ先
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp

※ウェビナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

WEBセミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい