TECH+EXPO 2023 Sep. for ハイブリッドワーク 場所と時間とつながりの最適解TECH+EXPO 2023 Sep. for ハイブリッドワーク 場所と時間とつながりの最適解

メリットと課題が見え始めた「新たな働き方」
自社に適した働き方を見据える4日間


コロナ禍は、多くの企業にとって従来の働き方を再考させる契機となりました。
オフィスに加え、自身のライフスタイルや仕事内容などに合わせて働く場所を選択できる「ハイブリッドワーク」は、これからの時代において主流になるのではないでしょうか。
この新たな働き方は、働く選択肢を広げた一方で、人と人とのつながりや組織の一体感に於いて課題をもたらしました。新たな働き方に移行して気が付いたメリットや課題を整理し、自社に適したワークスタイルを今一度再構築する必要があるのではないでしょうか。

2回目となる本EXPOは、「ハイブリッドワーク」をテーマに、自社に適した働き方を構想するイベントになることを目指します。
社員にとって本当に望ましい働き方とはなにか、社員がもつポテンシャルを発揮できる環境をつくるうえで何が必要なのか。先進的な取り組みを実践している企業や専門家をお招きし、視聴いただく皆様と一緒に考えます。

下記の ①、②の両方を行った方を対象
抽選で200名様にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント!


①当日のセッション視聴&アンケートへのご回答
②ブースでアクション(資料ダウンロード、アンケートへのご回答、動画視聴など)を行った方


当選発表は厳正な抽選の上、当選者ご本人様への当選通知メールをもって代えさせていただきます。
ご案内は23年12月を予定しております。

参加登録

※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい

Speakers|スピーカー

  • 東京大学大学院経済学研究科 准教授稲水 伸行 氏

  • 株式会社 people first代表取締役八木 洋介 氏

  • 丸紅株式会社総務部 プロジェクト推進室 主任森山 秀一 氏

  • カルビー株式会社経営企画本部 戦略統括部 部長難波 俊也 氏

  • 一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事石山 アンジュ 氏

  • 株式会社MIXIはたらく環境推進本部 せいかつ環境室 マネージャー嵯峨 勇 氏

  • 株式会社MIXI人事本部 労務部 労務企画グループ西 花菜 氏

  • 和歌山県観光振興課 主査小西 健介 氏

  • 株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長小室 淑恵 氏

  • 株式会社オカムラワークデザイン研究所 主幹研究員池田 晃一 氏

  • 株式会社パソナセールスサポート・オペレーション本部 リンクワークスタイル推進統括/ゼネラルエキスパート湯田 健一郎 氏

  • 株式会社クラス代表取締役社長久保 裕丈 氏

Program|プログラム

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方13:00-13:40

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方13:00-13:40

A-1基調講演ハイブリッドワークのジレンマとこれからのオフィス

オフィスでの対面コミュニケーションを通じたネットワークづくりとテレワークに よる自律的な働き方にはそれぞれメリットがあります。そのため、これらを組み合 わせたハイブリッドワークはジレンマに直面すると考えられます。こうしたジレン マを乗り越えるためにオフィスはどうあるべきかを提示します。

東京大学大学院経済学研究科 准教授稲水 伸行 氏

2003 年東京大学経済学部卒業。2008 年 東京大学大学院経済学研究科博士課程単 位取得退学。2005 年~2008 年 日本学術振興会特別研究員(DC1)、東京大学ものづ くり経営研究センター特任研究員、同特任助教、筑波大学ビジネスサイエンス系准 教授を経て、2016 年より現職。博士(経済学)(東京大学, 2008 年)。主な著作に 『流動化する組織の意思決定』(2014 年、東京大学出版会)

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方13:50-15:00

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方13:50-15:00

休憩

Coming soon

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方15:10-15:50

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方15:10-15:50

A-4基調講演「個と組織」、両利きの働き方を考える

組織の「ありたい姿」と個人の「なりたい姿」が一致して最高の生産性を生み出し、個人の Well-being が Well-doing とつながって、個人も組織も目的を達成し、満たされた状態になる。そんな「両利きの働き方」 を考えるための問題提起をします。

株式会社 people first 代表取締役
元 株式会社 LIXIL グループ執行役副社長 八木 洋介 氏

1980 年京都大学経済学部卒業後、日本鋼管株式会社に入社。1999 年に GE に入社し、複数のビ ジネスで人事責任者などを歴任。2012 年に株式会社 LIXIL グループ 執行役副社長に就任。2017 年 株式会社 people first を設立して、代表取締役。株式会社 TBS ホールディングス 社外取締役、GE ヘルスケア・ジャパン株式会社 監査役。著書に「戦略人事のビジョン」。

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方16:00-16:30

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方16:00-16:30

A-5会社と社員をつなぐ、これからの会議スタイルのありかた

ハイブリッドワークが主流となる中、いくつかの課題が見えてきておりワークスペースに変化が求められています。 リアルのコミュニケーションを増やし生産性をあげたいマネージャー層と、場所によらず柔軟な働き方を求める従業員との「意識のギャップ」に課題感を抱えている方も多いのではないでしょうか。 本講演では、ディスプレイを中心としたハードウェアと各ソリューションを掛け合わせ、課題解決に貢献する提案を行います。

ソニーマーケティング株式会社
B2B統合ビジネス推進部
マーケティングマネージャー
小暮 雅也 氏

2007年にソニーマーケティング株式会社に入社
家庭向け/業務用商品の営業やビデオ会議等AVシステムのエンジニアを経験
2019年より法人向けブラビアのプロダクツマーケティングを担当
ブラビアのプロモーションだけではなく、他社連携を含めたソリューション開発も手掛けている

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方16:40-17:10

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方16:40-17:10

A-6特別講演“つながりを作り、成長を生む” 丸紅のワークプレイス戦略

Coming soon

丸紅株式会社
総務部 プロジェクト推進室 主任
森山 秀一 氏

2006 年に丸紅に入社後、総務部にてオフィス運営・ビル管理分野に一貫して携わる。管理部門担当の海外駐在を経て、本社の移転・建替プロジェクトにおけるビル運営の構築を担当。移転完了後は、社員と共にワークプレイスを改善するWorkreation(work x creation)活動を推進する。

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方17:20-18:00

DAY1 9/5これからのオフィスのあり方17:20-18:00

A-7特別講演作物が実る畑のようにアイデアが生まれるオフィスに

コロナ禍の 2020 年 6 月より部門横断型プロジェクトを設立し、オフィスの在り方 や働き方を模索。2021 年 6 月に本社オフィスを 2 フロアから 1 フロアに集約する リニューアルに着手し、同9月より新オフィスにて業務を開始。ソロワークや報告 型会議などはリモートを前提とし、新オフィスでは社員間やお客様との関係構築、 教育やディスカッションなどのコミュニケーションを通じた価値創造を目指す。

カルビー株式会社経営企画本部 戦略統括部 部長難波 俊也 氏

2007 年入社。東京支店の営業・マーケティング、「堅あげポテト」ブランドマネー ジャー、国内 CVS セールスマネージャーを経て、2023 年 4 月より現職。 2020 年 6 月~2021 年 9 月まで部門横断型プロジェクト「明日の働き方プロジェク ト」のリーダーを務める

DAY2 9/6スペシャルセミナー13:00-13:45

DAY2 9/6スペシャルセミナー13:00-13:45

B-1基調講演主体性とマネジメント効率を最大化する、ハイブリッドワークのソフト、ハード面の設計

リモートから出社に戻す企業が多い中で、引き続き社員からのリモートワーク需要は強い昨今。転職の要件として、フル出社NGといった優秀人材も一定数は存在する。
企業としては、働き方が見えやすい、管理工数が少ない といった理由から出社を促すケースも増加。 そんな中で、最大限働き方の自由度を高めつつ、社員の主体性を引き出し、マネジメント工数も効率化される、企業のハード、ソフト面両方における成功事例を実例を交えながらご紹介します。

株式会社クラス
代表取締役社長久保 裕丈 氏

東京大学大学院を修了後、米系のコンサルティング会社A.T. Kearneyに入社。商社・メーカー・金融機関等への全社戦略策定や企業買収を手がける。2012年、女性向け通販サイトMUSE&Co.を設立し2015年に売却。その後、個人で数十社の企業顧問を勤める。 2017年アメリカで大人気の恋愛リアリティーショー”The Bachelor”の日本版“バチェラー・ジャパン”のシーズン1の主役に抜擢される。現在は、家具のサブスクリプションサービスCLASの代表取締役。

DAY2 9/6スペシャルセミナー13:55-14:25

DAY2 9/6スペシャルセミナー13:55-14:25

B-2マイクロソフトが実現するWindows 11 ProとAI活用による働き方の未来

ハイブリッドワークは徐々に定着し、 またAI の急速な台頭により、人々の働き方は更に大きく変革を迎えようとしています。企業はこの流れをどのように生かし、ビジネスの成長に繋げるべきか?本講演では、Windows 11 Pro とマイクロソフトが提供する AI サービスの展望について、製品のデモを交えながら紹介いたします。

日本マイクロソフト株式会社
デバイスパートナーセールス事業本部
業務執行役員 事業本部長
佐藤 久 氏

外資企業のカントリーマネージャーを経験。2003年日本マイクロソフトに入社。2005年米国マイクロソフト本社にて、Microsoft Visioの開発を担当。2010年日本マイクロソフトに転籍後、インキュベーションセールス営業本部長、製品部門にてプラットフォーム戦略本部長、クラウド&エンタープライズビジネス本部長としてAzureの立ち上げを担当。パートナー技術統括本部長を経て、2021年デバイスパートナー事業本部にて業務執行役員 事業本部長に就任。

DAY2 9/6スペシャルセミナー14:35-15:15

DAY2 9/6スペシャルセミナー14:35-15:15

B-3パネルディスカッション
働きがい改革の要件 - ハイブリッドワーク × AI活用に向けて

株式会社クラス
代表取締役社長久保 裕丈 氏

東京大学大学院を修了後、米系のコンサルティング会社A.T. Kearneyに入社。商社・メーカー・金融機関等への全社戦略策定や企業買収を手がける。2012年、女性向け通販サイトMUSE&Co.を設立し2015年に売却。その後、個人で数十社の企業顧問を勤める。 2017年アメリカで大人気の恋愛リアリティーショー”The Bachelor”の日本版“バチェラー・ジャパン”のシーズン1の主役に抜擢される。現在は、家具のサブスクリプションサービスCLASの代表取締役。

日本マイクロソフト株式会社
デバイスパートナーセールス事業本部
業務執行役員 事業本部長
佐藤 久 氏

外資企業のカントリーマネージャーを経験。2003年日本マイクロソフトに入社。2005年米国マイクロソフト本社にて、Microsoft Visioの開発を担当。2010年日本マイクロソフトに転籍後、インキュベーションセールス営業本部長、製品部門にてプラットフォーム戦略本部長、クラウド&エンタープライズビジネス本部長としてAzureの立ち上げを担当。パートナー技術統括本部長を経て、2021年デバイスパートナー事業本部にて業務執行役員 事業本部長に就任。

株式会社 日本HP
パーソナルシステムズ マーケティング本部
コマーシャルマーケティングマネージャー
日笠 修 氏

複数の外資企業にてマーケティングマネージャーを経験。2022年、日本HPに入社。ビジネスPCをはじめ法人向け各種デバイスおよびサービスのマーケティングに関与。

DAY2 9/6スペシャルセミナー15:25-16:05

DAY2 9/6スペシャルセミナー15:25-16:05

B-4豪華賞品が当たる!日本HPクイズセッション

日本HPの商品やサービスに関連したトピックをクイズ形式でご案内いたします。クイズにご回答いただいた方の中から豪華賞品が当たります。奮ってご参加ください。

株式会社 日本HP
パーソナルシステムズ マーケティング本部
コマーシャルマーケティングマネージャー
日笠 修 氏

複数の外資企業にてマーケティングマネージャーを経験。2022年、日本HPに入社。ビジネスPCをはじめ法人向け各種デバイスおよびサービスのマーケティングに関与。

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方13:00-13:40

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方13:00-13:40

C-1基調講演多拠点ライフ〜分散する生き方・働き方〜

別荘、ワーケーション、バンライフ。 「もう一つの家がある」生き方はもはや一部の人のものではなく、急速なリモートワークの普 及、デジタル化によって、誰でも今すぐ 始められる時代になった。 コロナウィルスの拡大を機に働き方だ けでなく暮らし方、ライフスタイルそのものを見直す人が 急増する中、「分散する生き方」は これからの社会の豊かさのスタンダードだ。 多拠点生活実践者であり日本のシェアリングエコノミーの第一人者である石山が、多拠点ライ フで変わる社会と生き方の魅力から、今から始められる実践方法を提示する。

一般社団法人シェアリングエコノミー協会
代表理事

一般社団法人 Public Meets Innovation代表理事石山 アンジュ 氏

1989 年生まれ。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。シェアリングエコノミーを通じた新 しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間のパイプ役として規制緩和や政策 推進にも従事。2018 年 10 月ミレニアル世代のシンクタンク一般社団法人 Public Meets Innovation を設立。 新しい家族の形「拡張家族」を掲げるコミュニティ一般社団法人 Cift 代表 理事。世界経済フォーラム Global Future Council Japan メンバー。USEN-NEXT HOLDINGS 社外取締役。ほかに「羽鳥慎一モーニングショー」木曜レギュラー、「真相報道バ ンキシャ!」「アサデス!」「報道ランナー」にコメンテーターとして定期出演。著書に「シェアライ フ-新しい社会の新しい生き方(クロスメディア・パブリッシング)」がある。2012 年国際基督教 大学(ICU)卒。新卒で(株)リクルート入社、その後(株)クラウドワークス経営企画室を経て現 職。デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師。大分と東京の二拠点生活。

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方13:50-14:20

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方13:50-14:20

C-2リモートワークの「危ない」「見えない」を解消!
社外でも安心して働けるセキュリティ対策とは

働き方の多様化で社外での業務が当たり前になり、会社貸与PCの紛失・盗難や、私物PCへのデータ保存といったリスクが高まっています。今回ご紹介する「SKYSEA Client View」のリモートアクセスサービスなら、オフィスのPC画面を転送することで、手元のPCにデータを残さずセキュアなリモート操作が可能です。併せて、社外勤務時もPCのログから作業状況の詳細が把握できる新機能もご紹介します。

Sky株式会社
ICTソリューション事業部
システムサポート部
小澤 風花 氏

2022年、Sky株式会社入社。
インストラクターチームに所属し、SKYSEA Client Viewをはじめとした
自社商品導入時の操作説明や導入検討段階の顧客に向けたプレゼンテーション、
デモンストレーション業務に従事。
顧客の運用課題解決に向け自社商品を活用したご提案、サポートに取り組む。

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方14:30-15:00

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方14:30-15:00

C-3ITで実現する、生産性も満足度も高まるハイブリッドワークとは

急速に普及した「ハイブリッドワーク」の課題が徐々に浮き彫りになっています。 セキュリティー対策やデバイスにおける、推進者(IT部門、経営企画など)と実践者(従業員)の課題を紐解きながら 生産性も満足度も向上するハイブリッドワーク実現のポイントを解説します。

VAIO株式会社
ITソリューションセンター センター長安藤 徹次 氏

VAIOのソフトウェア開発部門及びサービスビジネスを統括。豊富なソフトウェア、ネットワークおよびセキュリティの知識と経験をベースに、ソフトウェア・サービス戦略立案から開発、営業、顧客支援に従事。リモートアクセスサービス「ソコワク」の開発も手がける。

VAIO株式会社
プロダクトセンター センター長
黒崎 大輔 氏

商品企画部門を統括。長年VAIO製品のソフトウェア開発に携わり、2014年のVAIO株式会社独立後は一貫してVAIO PCの商品企画を担当。 現在はテックトレンドの分析、ユーザーニーズの動向予測、製品コンセプトの立案~市場導入まで一連の企画業務に従事。PC専門家としてWebメディアにも数多く登場。

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方15:10-15:50

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方15:10-15:50

C-4特別講演株式会社MIXI オフィス紹介、オフィス移転PJについて

MIXIが推進してきた『マーブルワークスタイル』という新しい働き方を正式導入して約1年が経過しました。リモートワークとオフィスワークのそれぞれのメリットを活かし生産性を高めるという制度の全容と見えてきた課題とは。
オフィス環境の再構築時のポイントやハイブリッドな働き方に順応したオフィス設計についてを嵯峨氏、働き方制度の整備・拡充の過程についてを西氏よりそれぞれお話いただきます。

株式会社MIXI
はたらく環境推進本部 せいかつ環境室 マネージャー嵯峨 勇 氏

老舗腕時計メーカーの社内SE、アニメ制作会社の総務人事を経験後、2015年4月ミクシィ(現:MIXI)入社。主にオフィスファシリティ業務に従事し、オフィス移転プロジェクトの統括を担当。2022年4月 はたらく環境推進本部 せいかつ環境室のマネージャー就任。

株式会社MIXI
人事本部 労務部 労務企画グループ
西 花菜 氏

新卒でブライダルジュエリーの販売職を経験後、人事総務部署で勤怠管理などの労務業務を担当。IT企業へ転職し、安全衛生など法令に関わる労務業務を経験後、2018年4月ミクシィ(現MIXI)入社。当社の労務管理業務や、多様な働き方に対応できる制度の企画などを担当。マーブルワークスタイルを命名。

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方16:00-17:10

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方16:00-17:10


休憩

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方17:20-18:00

DAY3 9/7時間や場所を選択する働き方17:20-18:00

C-7特別講演和歌山ワーケーション~企業と地域をつなぐ 新しいワークスタイル~

「ワーケーション」という新しい働き方が注目されています。これまで和歌山県が推進してきた、企業と地域をつなぐ和歌山ワーケーションについて、ご紹介します。

和歌山県
観光振興課
主査
小西 健介 氏

大学卒業後、信託銀行にて営業・資金運用に従事。2012年に和歌山県庁に入庁。 商工関係、財政・会計部署、財務省出向を経験し、2022年から観光振興課で勤務。2023年4月から和歌山県のワーケーション推進を担当。

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方13:00-13:40

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方13:00-13:40

D-1基調講演業績とエンゲージメントが向上する働き方改革!  ~秘訣は心理的安全性マネジメント~

働き方を変え、ダイバーシティを実現した企業で、 業績やエンゲージメントが向上する事例が次々に出ています。 心理的安全性が高い職場を作りながら業績を上げていくには、 求められるマネジメントの手法が大きく変わります。 2000社の働き方改革を支援してきた中で導き出した各職場で 明日から出来る具体的な手法と最前線の企業事例を解説します。

株式会社ワーク・ライフバランス
代表取締役社長
小室 淑恵 氏

2000 社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げる「働き 方改革コンサルティング」の手法に定評がある。安倍内閣 産業競争力会議民間議員、経済 産業省産業構造審議会、文部科学省 中央教育審議会、東京都「東京くらし方会議」委員な どの委員を歴任。著書に『プレイングマネージャー「残業ゼロ」の仕事術』(ダイヤモンド 社)『働き方改革 生産性とモチベーションが上がる事例 20 社』(毎日新聞出版)『6 時に帰 るチーム術』(日本能率協会マネジメントセンター)『男性の育休 家族・企業・経済はこう 変わる』(共著、PHP 新書)等多数。「朝メールドットコム🄬」「カエル会議オンライン🄬」「介 護と仕事の両立ナビ」「ワーク・ライフバランス組織診断」「育児と仕事の調和プログラム armo(アルモ)」等の WEB サービスを開発し提供している。「WLB コンサルタント養成講座」 を主宰し、1600 名の卒業生が全国で活躍中。 私生活では二児の母。

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方13:50-14:20

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方13:50-14:20

D-2「ポスト・コロナ」時代に考える従業員デジタル体験

ハイブリッドワークの急増、定着により「従業員デジタル体験(DEX)」の注目度が上昇しています。事実、ForresterがIT管理者に調査した結果、IT投資項目の中でDEXの優先順位が上がった、または最優先と回答した人の割合は75%にも及びますが、日本ではまだまだDEXという言葉が浸透していません。本セミナーでは、ポスト・コロナ時代に考える従業員デジタル体験とは何か、今何故必要なのかをご案内します。

ヴイエムウェア株式会社
エンドユーザーコンピューティング営業部
部長
荒堀 太郎 氏

2022年、Sky株式会社入社。
インストラクターチームに所属し、SKYSEA Client Viewをはじめとした
自社商品導入時の操作説明や導入検討段階の顧客に向けたプレゼンテーション、
デモンストレーション業務に従事。
顧客の運用課題解決に向け自社商品を活用したご提案、サポートに取り組む。

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方14:30-15:00

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方14:30-15:00

D-3ハイブリッドワークが当たり前の時代に必要な、GoogleやMicrosoftを日本の商習慣に合わせる方法

コロナ禍も終わりハイブリッドワークが当たり前になったいま、GoogleやMicrosoftがより、なくてはならないツールになりました。ただ、業務をより効率的に行うためには、使いこなしが必要です。そこで私たちサテライトオフィスは、GoogleやMicrosoftを日本の商習慣に合わせて使いやすくできる「アドオン」を6万社に導入し、ワークフローを日本企業にフィットさせてきました。併せて、今回は、今後、必要になるAI活用のポイントもお伝えいたします。

株式会社サテライトオフィス
代表取締役社長
原口 豊 氏

大手証券会社システム部に在籍後、1998年、サテライトオフィス(旧ベイテックシステムズ)を設立。2008年、いち早くクラウドの可能性に注目し、サービスの提供を開始。Google Workspace(旧称:G Suite)の導入やアドオンの提供で、これまで実績6万社以上。「サテライトオフィス」ブランドでクラウドサービスの普及に尽力している。現在はAIとクラウドを利用したソリューションを開発中。

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方15:10-15:50

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方15:10-15:50

D-4特別講演エシカルワークスタイル ハイブリッド時代の新しい働き方

人生100年時代のいま、多様な人が健康に、地球環境に配慮して働くことが求められています。オカムラは「健康」「利他・ダイバーシティ」「地球環境」の3つを価値判断の基準とする「エシカルワークスタイル」を提唱。研究から得られたデータをたどりつつ、新しい働き方に迫ります。

株式会社オカムラ
ワークデザイン研究所 主幹研究員
池田 晃一 氏

2002年(株)岡村製作所入社、オフィス研究所に配属。2007年から10年までリカレントとして国内留学。2014年、サバティカル休暇を利用して大学教員を経験。専門は場所論、グループワーク研究。博士(工学)

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方16:00-17:10

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方16:00-17:10


休憩

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方17:20-18:00

DAY4 9/8時間や場所を選択する働き方17:20-18:00

D-7特別講演これからのテレワーク下でさらに高まる「臨場感」の必要性~技術活用と環境整備の 要諦とは~

今や自由なワークスタイルの選択が企業価値の一部となっている一方、出社回帰の 報道も耳にします。マネジメント層が「出社」にこだわるのは、「臨場感」が大きな 理由のひとつです。デジタルツールの進化によって、リモート環境においても高い 臨場感を保てる環境を作ることが可能になってきた今、働き方の自由をさらに促進 するうえで、上手な技術活用と制度・環境整備の推進ポイントを解説します。

株式会社パソナ
セールスサポート・オペレーション本部
リンクワークスタイル推進統括/ゼネラルエキスパート
湯田 健一郎 氏

株式会社パソナにて、ICT を活用し場所を問わず多様な人材の能力を活かす「LINK WORK 」の推進を統括すると共に、政府及び東京都のテレワーク推進特区施設であ る東京テレワーク推進センターの統括責任者や総務省テレワークマネージャーなど も務め、自身もパラレルワークを実践。政府の働き方改革推進に関連する有識者委 員や地方自治体のテレワーク推進事業アドバイザーも多数務める。n

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

参加登録

※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい

Program summary|開催概要

タイトル
TECH+EXPO 2023 Sep. for ハイブリッドワーク
場所と時間とつながりの最適解
会期
2023年9月5日(火)~9月8日(金)13:00~
申込締切
9月8日 (金) 12:00まで
参加費用
無料(事前登録制)
開催形式
ウェビナー
主催
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
協賛
以下参照
協力
bravesoft株式会社
お問合せ先
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp

参加登録

※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい