TECH+ EXPO 2023 Autumn for データ活用 | Day5 | ECを最適化する

イベント概要

TIMETABLEタイムテーブル

DAY 5 - 11.10FRI
ECを最適化する
13:00-13:30
13:00-13:30

E-1基調講演未来顧客獲得のために企業がすべきこと~Z世代の重要性~

原田 曜平 氏マーケティングアナリスト芝浦工業大学デザイン工学部 教授

専門は日本や世界の若者の消費・メディア行動研究及びマーケティング(調査、インサイト開発、商品・パッケージ開発、広告制作等)。2013年「さとり世代」、2014年「マイルドヤンキー」がユーキャン新語・流行語大賞にノミネート。「伊達マスク」という言葉の生みの親でもあり、様々な流行語を作り出している。「Z世代」は2021年のユーキャン「新語・流行語大賞」のトップ10に選出された。芝浦工大教授である原田曜平が光文社新書から「Z世代~若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?~」(2020年11月)という本のタイトルを発売し、メディアで広まった。

13:40-14:00
13:40-14:00

E-2企業講演常に最適化されている世界最前線のECプラットフォーム「Shopify」でできるデータ活用とは

香山 克彦 氏Shopify Japan Sales Senior Account Executive

2021年11月よりShopify Plusの日本営業第一号として入社。 世界に誇るShopifyのエンタープライズ向けコマースソリューションを、OMO強化、越境EC、新規EC事業など、さまざまな課題を抱える大手企業にソリューション提供している。学生時代は高校から大学までアメリカに野球留学。2013年に帰国後、新卒で楽天グループ(株)に入社。楽天市場事業にて国内の出店営業とECコンサルタントを経験したのち、新規事業として海外企業の営業戦略事業の立ち上げに参画しアメリカ(駐在)、韓国、中国マーケットの事業開発に携わる。中国大連生まれ、東京都江東区育ち。

14:10-14:30
14:10-14:30

E-3企業講演シンプルなデータの統合でCVR3倍 – AIで実現する次世代サイト内体験

園田 真悟 氏シルバーエッグ・テクノロジー株式会社マーケティング部
シニアマネージャー

国内システムインテグレーター、ネットワークツールベンダーにてプロダクトマーケティングに従事したのち、2017年シルバーエッグ・テクノロジー株式会社に入社。マーケティング部副部長としてプロモーション業務を統括する。多数の顧客インタビ
ューを通じてデジタルマーケティングの課題を分析し、パーソナライゼーション技術の適切な利用方法を提案している。趣味はプラモデル。

15:20-15:40
15:20-15:40

E-5企業講演店舗とECの売上拡大に欠かせない『OMOとデータ活用』

松﨑 敏之 氏SCSK株式会社CXセンター 営業部長

1989年CSK(現SCSK)入社。流通小売業界向けのシステム営業に従事。その後、リテールマーケティング事業の立上げを含め、様々なソリューションを経験。2020年~2022年の3年間、SCSKプレッシェンドの営業・フルフィルメント部門の執行役員としてEC関連事業に従事し、現在に至る。

15:50-16:10
15:50-16:10

E-6企業講演動画のプロじゃなくても叶う"EC×動画"の活用戦略とは?

高橋 絵未 氏アドビ株式会社Video Strategic Business Development Manager

Webプロダクション・動画メディア・ライブ配信プラットフォームにて、ディレクターとプロデューサーを経験。制作現場から分析やアライアンスまで全般を担当。アドビでは製品戦略部にて、エンタープライズカスタマーの支援および新規市場開発に従事。自身も動画制作によってスキルやキャリアが豊かになった経験から、動画業界に恩返しをするべく活動中。

16:50-17:20
16:50-17:20

E-8特別講演ECビジネスの舞台裏:成功の秘訣を探る

吉澤 勉 氏株式会社プレステージ・インターナショナルIR・CSR室兼地方創生事業開発室 室長

ヨドバシカメラ取締役事業本部長としてヨドバシ.comを立ち上げる。立ち上げ期の試行錯誤を繰り返しながら、データを活かしたEC事業を展開する。同社のインバウンド事業などを指揮したのち、シダックスにてインバウンド事業立ち上げを担当。現在は自治体等へのインバウンド受入態勢整備に関するコンサルティングなどを行う。観光庁のビジットジャパン大使。

OVERVIEW開催概要

イベントタイトル
TECH+ EXPO 2023 Autumn for データ活用 | Day5 | ECを最適化する
開催日
2023年11月10日(金)
申込締切
最終申込締切:2023年11月17日(金) 16:00
【ご留意事項】
基調講演(基調対談)・特別講演は、タイムテーブル記載の時間帯のみの配信になりますので、お申込み前にプログラムをご確認ください。特別対談・企業講演につきましては、展示ブースエリアにて会期中いつでも聴講が可能です。なお、視聴に必要なログイン情報は、申込後に自動送信される登録完了メールに記載がございます。
開催形式
オンライン配信
参加料
無料(事前登録制)
主催
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
協賛
協賛社一覧▼
協力
株式会社ネクプロ
お問い合わせ先
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp