TECH+ EXPO 2023 Autumn for データ活用 | Day4 | 小売流通業界の変化期

イベント概要

TIMETABLEタイムテーブル

DAY 4 - 11.9THU
小売流通業界の変化期
13:00-13:30
13:00-13:30

D-1基調講演データ時代のDX構想力とチェンジマネジメント

植野 大輔 氏DX JAPAN代表

三菱商事、ボストンコンサルティンググループを経て2017年ファミリーマートに入社。デジタル統括責任者として全社デジタル戦略の策定、ファミペイの垂直立ち上げなど同社のDXを主導。20年にDX JAPANを設立。経営リーダーと併走する最上流からのDXアドバイザリーを通じ、複数企業の変革を担う。名古屋商科大学ビジネススクール(NUBC)客員教授。2023年7月よりサニーサイドアップグループ最高執行責任者(COO)に就任。

13:40-14:00
13:40-14:00

D-2企業講演デジタル活用で実現する多店舗オペレーション改革
~店舗の”可視化”から始める店頭実現率100%の目指し方~

伊関 泰士 氏株式会社スタディストハンクラ事業部
アカウントエグゼクティブ

小売業出身。商品部にて根幹であるMDを再構築。販売期待値に基づいた発注数自動算出システムの構築に携わる。事業企画として事業予算の策定、JBPの推進、収益構造再編を担当。人時生産性の向上、JBPの更なる推進を目指しスタディストへ参画。

14:10-14:30
14:10-14:30

D-3企業講演データの日々の活用からEveryday AIへ - グローバル企業の小売流通業事例

木邑 文彦 氏Dataiku Japan株式会社セールスエンジニア

Sales Engineerとして、AI・機械学習の民主化を目指し、あらゆるお客様に課題解決に向けたソリューション提供・技術支援を実施。
Dataiku参画前はOracle Japanにて主に重要アカウントに対するセールスコンサルタントとして従事し、Accenture参画後はビジネス戦略策定から実行支援・大規模SIなどの多岐に渡るプロジェクトをマネージャーとして推進。

14:40-15:10
14:40-15:10

D-4特別講演良品計画におけるデータ活用のご紹介

王 毅超 氏株式会社良品計画ITサービス部データサービス課 課長
データアーキテクト

バックエンドエンジニアとしてキャリアをスタートしましたが、ビッグデータの魅力とポテンシャルを感じてデータ領域に転進しました。データアーキテクチャの設計からAIの導入まで、WEB、小売、金融、医療といったさまざまな業界の経験があります。2021年には良品計画に入社し、「データサービス課」を立ち上げ、課の使命は、誰でも簡単に正しいデータインサイトを得るできるグローバルデータプラットフォームの構築とデータ駆動型の組織変革を推進しています。普段の業務は「データ戦略設計」「データ分析」「データ民主化PJ推進」などです。直近の裏業務はdbtとDatabricksのPoCで。

15:20-15:40
15:20-15:40

D-5企業講演小売業界に変革!すぐにはじめられる店舗管理の省力化

合江 篤 氏株式会社マネーフォワードマネーフォワードビジネスカンパニー
デジタルインボイス本部 マーケティング部

2019年よりFintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする調査研究をはじめ、マネーフォワードFintech研究所ブログにおける海外Fintech企業の動向の発信や金融専門誌への寄稿等を行う。現在は電帳法・インボイス制度対応など企業のバックオフィス効率化推進に従事。

15:50-16:10
15:50-16:10

D-6企業講演店舗管理とデータ・AI 活用に効く「クラウド型カメラサービス」最新事例と導入のイロハ

松下 享平 氏株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト

IoTの活用事例やライブデモを通じて、IoTの普及とSORACOMの利用を促進をする講演や執筆活動を担当。Linuxサーバーメーカーにて情報システムやEC事業を経て、2015年にはIoTの事業開発をリードしてメガクラウドとの協業や、省電力通信による先駆的なIoT事例に関わる。2017年3月より現職、登壇回数は延べ500以上。共著に『IoTエンジニア養成読本』(技術評論社)等。

16:20-16:40
16:20-16:40

D-7企業講演世界の小売企業を支えるAdyenのユニファイドコマース

佐野 匠 氏Adyen Japan K.K.Head of Sales

2004年にインターネットイニシアティブ入社、大手小売の営業を経験。2006年にスポーツ施設運営の株式会社SNCを起業、6年間経営に従事、国内10拠点以上で地域スポーツ創生プロジェクトを立ち上げ。2011年にセールスフォースに入社、地域ビジネスの立ち上げに尽力し、2021年からは執行役員エンタープライズ首都圏営業本部長として多岐にわたる業界のCRM・デジタルマーケティング・EC導入を支援。 2023年4月よりAdyenに入社し現職。

16:50-17:20
16:50-17:20

D-8特別講演#Z世代が経済の中心になる前に知っておいた方がいいこと教えます

長田 麻衣 氏株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab. 所長

総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための 調査やPRサポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109エンタテイメントに入社。
SHIBUYA109マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround20(15歳〜24歳の男女)と接する毎日を過ごしている。繊研新聞にて「SHIBUYA109 lab.所長の#これ知ってないとやばみ」連載中。宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター・その他メディア寄稿・掲載多数。

OVERVIEW開催概要

イベントタイトル
TECH+ EXPO 2023 Autumn for データ活用 | Day4 | 小売流通業界の変化期
開催日
2023年11月9日(木)
申込締切
最終申込締切:2023年11月17日(金) 16:00
【ご留意事項】
基調講演(基調対談)・特別講演は、タイムテーブル記載の時間帯のみの配信になりますので、お申込み前にプログラムをご確認ください。特別対談・企業講演につきましては、展示ブースエリアにて会期中いつでも聴講が可能です。なお、視聴に必要なログイン情報は、申込後に自動送信される登録完了メールに記載がございます。
開催形式
オンライン配信
参加料
無料(事前登録制)
主催
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
協賛
協賛社一覧▼
協力
株式会社ネクプロ
お問い合わせ先
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp