TECH+ データ活用 Week | Day2 | 小売流通業の未来

新型コロナウイルス感染症拡大により、外出を控えた生活者のニーズや購買行動、そして考え方は大きく変化しました。加えて、ECサイトの台頭によるリアル店舗の在り方や店舗を支える人員の不足など、恒常的な課題も多かった小売流通業界は今、 その対応を迫られています。Day2では、デジタル化を通じていち早くこの変容に対応されている小売流通業界のリーダーをゲスト講演者に迎えお話いただきます。

SPEAKERスピーカー

  • DAY 25.16

    モーリー・ロバートソン 氏

    基調講演国際ジャーナリストモーリー・ロバートソン 氏

  • DAY 25.16

    池照 直樹 氏

    特別講演株式会社カインズ執行役員 CDO 兼 CIO 兼 デジタル戦略本部長 兼 イノベーション推進本部長池照 直樹 氏

  • DAY 25.16

    永田 洋幸 氏

    特別講演株式会社RetailAI代表取締役CEO永田 洋幸 氏

  • DAY 25.16

    中見 真也 氏

    特別講演神奈川大学経営学部 国際経営学科 准教授中見 真也 氏

参加登録(無料)

TIMETABLEタイムテーブル

DAY 2
5.16TUETECH+ データ活用 Week
データ活用の潮流
10:30-11:00

B-1基調講演モーリー流、世界情勢から読み解くこれからの日本

アメリカをはじめ各国で大きく変化が見られる中で、日本はどのような状況におかれているのか、またこれからの日本企業・個人にどのような考え方が必要なのかモーリーの視点でお話しさせて頂きます。

モーリー・ロバートソン 氏

国際ジャーナリストモーリー・ロバートソン 氏

国際ジャーナリスト、タレント、DJといった多岐な分野で活躍。日米双方の教育を受け、1981年に東京大学とハーバード大学に同時合格する。ハーバード大学を卒業後、日本で多数のメディアに出演する。現在、日本テレビ「スッキリ」、雑誌掲載、ドラマなどでも活躍中。

11:10-11:50

B-2MA・CRMを活用した「攻めと守り」の戦略と体制構築について

リテール業、小売業で多い、デジタル活用にオムニチャネル対応やデータ活用。業界で主に多い悩みはなんなのか。どのような体制構築を行い、MA・CRMで何が解決できるのか?ご紹介します。

永井 孝 氏

株式会社シーサイド代表取締役永井 孝 氏

20歳から足掛け7年間、WEB会社、広告代理店のプランナー等に従事しながら、広告代理業務全般、WEB運用、新規事業の立上げを経験。2017年にはペライチ静岡県代表サポーター、静岡デジタルコンソーシアムの設立。同、副会長就任。2018年8月株式会社シーサイド代表取締役 SFA/CRM・MAの運用代行事業を行う。

小売流通業の未来
13:00-13:30

B-3特別講演イノベーションを実現する組織を構築するには

500億円の売上増を生んだ成長戦略とは。顧客ニーズの把握をいかに実現させたのか。自社を「IT小売企業」と名付け、アジャイルにシステムを内製化できるデジタル組織を擁するカインズの強さの秘密を、TECH+編集長の星原との対話の中で紐解きます。

池照 直樹 氏

株式会社カインズ執行役員 CDO 兼 CIO 兼 デジタル戦略本部長 兼 イノベーション推進本部長池照 直樹 氏

日本コカ・コーラや日本オラクル、マイクロソフトなどを経て、2017年ゆこゆこホールディングス代表取締役社長に就任。
2019年にカインズがデジタル戦略本部を立ち上げると同時に入社、本部長に就任。
現在は、執行役員、CDO、CIO としての経営視点と、本部長としての現場視点の双方向から企業改革に臨んでいる。

13:40-14:00

B-4顧客満足度向上(ロイヤルカスタマー創出)へと導くコンタクトセンターの新たな役割

コンタクトセンターは受電対応をするチャネルから、データ活用や顧客体験価値(CX)の重要性の高まりにより、顧客満足度向上(ロイヤルカスタマー創出)を担うチャネルとしての役割を担う傾向が強くなってきました。顧客満足度向上の観点で、コンタクトセンターが担う役割について、当社事例を交えてご紹介させて頂きます。

市川 隼人 氏

株式会社NTTネクシア営業企画部市川 隼人 氏

NTT東日本の経営戦略立案業務IoT/AI等を活用した新規ビジネス創出。米国ビジネス大学院でMBA取得-マーケティング、データサイエンス専攻。

横川 哲也 氏

株式会社NTTネクシアビジネスソリューション部 担当部長横川 哲也 氏

1998年NTTネクシア入社。50~200席規模の様々なコンタクトセンター(インバウンド、アウトバウンド)マネージャー経験後、NTTグループ営業、プロダクト営業、アライアンス営業、パートナー営業、インサイドセールス営業を経て、現在は通信販売業界のクライアントを中心とした営業活動を展開。

野口 大介 氏

株式会社NTTネクシアビジネスソリューション部 担当課長野口 大介 氏

2000年NTTネクシア入社。製造・流通・IT・マスコミから金融まで、幅広い業界でソリューション営業を担当。30~600席規模、複数拠点運営、マルチチャネルの複数のコンタクトセンターにてマネージャーを担当。

14:10-14:30

B-5顧客データを溜めるキャッシュレス決済、独自Payで売上アップ

店舗の売上アップに顧客データを活用した販促は欠かせません。さまざまな決済手段の中でも、自店舗を利用する顧客データを溜め、販促に活用できるキャッシュレス決済が「独自Pay」です。会員証のデジタル化から、クーポン発行、デジタルギフトなど当社顧客の成功事例を交えて売上アップにつながる施策をご紹介します。

林 秀治 氏

株式会社バリューデザイン代表取締役社長林 秀治 氏

大学卒業後、2001年に株式会社ジェーシービーに入社。法人営業部門にて、決済ソリューションの開発営業に従事。2006年に株式会社バリューデザインを創業し、クラウド型独自Pay発行システム「バリューカード」を立ち上げる。2022年6月に同社代表取締役社長に就任。趣味は、野球・波乗り・飲酒と植物の栽培。

14:40-15:10

B-6特別講演Retail AIが描く小売の未来〜SMART STORE TECHNOLOGY〜

リテールDXを行っていく上で重要な3つの戦略をRetail AIが実践している事例をもとにご紹介します。また、導入実績140店舗約13,500台を超える自社開発のスマートショッピングカートによる“お買い物体験の向上“と”店舗運営の効率化“を中心に、Retail AIが描くSMART STORE TECHNOLOGYについてお話します。

永田 洋幸 氏

株式会社RetailAI代表取締役CEO永田 洋幸 氏

米コロラド州立大学を経て、2009年中国・北京にてリテール企業向けコンサルティング会社、2011年米シリコンバレーにてビッグデータ分析会社を起業。2015年トライアルグループのCVCに従事し、シード投資や経営支援を実施。2018年より現職。国立大学法人九州大学工学部非常勤講師。

15:20-15:40

B-7ファンが“ハマる”予想以上に反響のあったアプリ施策紹介

企業と生活者の関係値強化で自社アプリの利用が急激に増えています。自社の顧客を理解するには、どのようなデータを取得し、どのように活用すれば良いのか?顧客とダイレクトに繋がるアプリだからこそ、より価値のある情報をリアルタイムに届けることができます。今回は、750以上のアプリを支援する「Yappli」の事例をご紹介します。

神田 静麻 氏

株式会社ヤプリマーケティング部神田 静麻 氏

新卒で不動産業での新規営業、IT企業で営業、カスタマーサクセスを行い、2016年に創業期のヤプリへインサイドセールス部の立上げで参画。 EC、小売、メーカーを中心に幅広く自社アプリの提案を進め、累計2000以上の商談を創出。同部のマネジメントを経て、2021年に現職に。

16:20-16:50

B-9特別講演小売業がオムニチャネル(OMO)、DXに取り組む背景、目的、重要性について

2020年から3年間に渡るコロナウィルスによる感染予防を踏まえた上でビジネス活動を行ってきた小売企業は、「新たな生活様式」を踏まえ、大きな環境変化の渦の中に置かれている。その際、小売企業は、生活者の働き方の変化、買物行動の変化を踏まえ、いかにしてオムニチャネル、DXを進めていくかの歴史的転換点に置かれている。本講演では、上記の急激な環境変化を踏まえ、デジタルを手段として活用し、持続的な成長、経営成果を達成するために、小売企業は、オムニチャネル、DXをどのように捉え、実践していくべきかについて、分析フレームワーク、先進企業事例等を用い、詳しくご説明していきたいと考えている。

中見 真也 氏

神奈川大学経営学部 国際経営学科 准教授中見 真也 氏

専門はマーケティング戦略論、流通システム論。東芝、朝日新聞社、日産自動車にて、長年、国内外のブランドマーケティング、事業企画業務等に従事。現在、主要な研究テーマは、小売イノベーション(含む、オムニチャネル、DX)研究、地域活性化・再生化研究、Well-being(=健康経営)マーケティング研究。編著に『オムニチャネルと顧客戦略の現在』(千倉書房)、『小売 DX 大全』(日経 BP)がある。日本マーケティング学会理事、一般社団法人日本オムニチャネル協会 学術フェロー、一般社団法人社会的健康戦略研究所 特別研究員、(株)ヘリテージ アドバイザリーボードメンバー。(株)ロコガイド リテール総合研究所 顧問。

参加登録(無料)

OVERVIEW開催概要

イベントタイトル
TECH+ データ活用 Week | Day2 | 小売流通業の未来
開催日
2023年5月16日(火)
申込締切
最終申込締切:2023年5月26日(金) 16:00
【ご留意事項】
基調講演(基調対談)・特別講演は、タイムテーブル記載の時間帯のみの配信になりますので、お申込み前にプログラムをご確認ください。その他の講演につきましては、展示ブースエリアにて会期中いつでも聴講が可能です。なお、視聴に必要なログイン情報は、申込後に自動送信される登録完了メールに記載がございます。
※配信画面のログイン可能時間は5月15日(月)9:00~5月26日(金)20:00となります。
開催形式
オンライン配信
参加料
無料(事前登録制)
主催
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
協賛
協賛社一覧▼
協力
株式会社ネクプロ
お問い合わせ先
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp