新しい生活様式の広がりで、消費者がモノを買うスタイルは大きく様変わりしました。
「複数の販売チャネルをシームレスに連携する購買のかたち(=ユニファイドコマース)」を高度に実現することが求められる中、
在庫・顧客をはじめとしたあらゆるデータを統合して利活用することは、小売専門事業者が市場ニーズに応えるために欠かせないテーマとなっています。
TISインテックグループでは、各社ソリューションのバリューを活かし、「データ統合・利活用」を通して一気通貫に高度なユニファイドコマース実現をサポートすることが可能です。
本セミナーでは、「小売市場の変化とユニファイドコマースのあるべき姿」「データ統合管理による顧客体験価値の向上」「パーソナライズ化での顧客データ品質高度化」をテーマに、
TIS・クオリカ・AGREXのTISインテックグループ3社の有識者が、小売市場におけるデータ活用について徹底解説いたします。
小売事業をはじめとしたあらゆる事業態で、「データ統合・利活用」に課題を感じている皆様のご参加をお待ちしております。
WEBセミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい
小売事業者にとって、オンライン・オフラインに関わらず、いつでもどこでもお買い物ができ、お客様一人ひとりの心地よいお買い物体験を提供することが市場ニーズに応えるために欠かせないテーマとなっています。
本セッションでは「データ統合」を通して実現する、小売りの新しいかたち「ユニファイドコマース」をご紹介します。
TIS株式会社
DXペイメントコンサルティング部
エキスパート
古井戸 一郎(こいど いちろう)
前職の大手スポーツメーカーではEC事業構造の変革を推進。
ECに関わる倉庫・物流業務、オペレーション、システム基盤、および組織体制のあり方の刷新などに取り組む。前々職の黒物家電メーカーの情報システム子会社所属の時代には、Owned Mediaの構築・運営、スマホアプリを活用したプロモーション施策、WebサイトのUX/UI改善などに従事。
店舗・ECの在庫共有により顧客体験の価値向上を実現するOMOの機能と、店舗会員・EC会員を統合管理しマーケティングを強化するCRMの機能を併せ持つ弊社の小売専門店向けトータルソリューション”SpecialtyQube Growth(SQG)”について事例を交えながら紹介させて頂きます。
クオリカ株式会社
サービスクリエーション事業部
流通営業部 主査
吉井 進一(よしい しんいち)
オリンパス在籍中にファッション・アパレル業界向けのユーバス事業の立ち上げに従事。1990年代からアパレル企業のSPA業態転換の支援に着手し、以来約30年にわたりアパレル業界の課題解決に取り組む。
2017年よりクオリカ株式会社サービスクリエーション事業部に在籍
小売業の目指す顧客情報の「パーソナライズ化」を実現するためのデータ品質の重要性とその解決策であるデータクオリティソリューションについて、事例を交えながら解説いたします。
株式会社アグレックス
営業本部 営業統括部
産業公共営業部
羽田 隆哉(はねだ たかや)
2020年4月にアグレックスに入社。
入社後はカード/証券/銀行等の金融業界を担当し、2022年4月より小売業界を中心としたデータマネジメント、デジタルマーケティングの業務支援・システム構築の提案活動に従事。
「データ統合」基盤を整備する上において、まずは自社にとってのOMO・ユニファイドコマースとは何か?を定めることが重要です。
本セッションでは「ビジネスモデルと戦略」「 ユニファイドコマースを実現するための業務と組織」「顧客コミュニケーション」「店舗と EC の連携」「マーケティングデータの分析と活用」「ユニファイドコマースを支えるシステム」の6つの観点から、検討・実現方法をご紹介します。
TIS株式会社
DXペイメントコンサルティング部
エキスパート
古井戸 一郎(こいど いちろう)
※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。
WEBセミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい
※ウェビナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
WEBセミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい