セールスフォース・ドットコム Tableau では、製造業界向け Tableau サミット 2022 と題し、製造業に特化したセッションをバーチャルイベントで開催します。
昨今、製造業において、VUCA、すなわち「変動性」「不確実性」「複雑性」「曖昧性」といった複雑な環境下でビジネスをドライブしていかなければならなくなった今日、今まで以上にデータといった客観的なリソースに基づく意思決定が必要となってきています。
本イベントでは、製造業の重点課題であるサプライチェーン、サステナビリティ、デジタル人材の育成、カスタマーエクスペリエンス各領域でデータ活用に取り組まれているお客様をお招きしてその秘訣をご紹介頂くとともに、Tableau 及び Tableau CRM の最新情報をお届けします。
WEBセミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい
Coming Soon
株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau
常務執行役員 エンタープライズ製造営業本部 兼 関西地域担当
布施 俊介
NEC では、 Tableau を活用し、データドリブン経営の高度化に向けた取り組みを推進しています。
どのようなステップで進めているか、推進する中で当たった壁と乗り越えるための施策、特定領域での取り組みから領域拡大方法等、 NEC での具体的なデータマネジメントの取り組みを、デモ動画を使いながらお話しします。
日本電気株式会社
執行役員常務
兼. CIO (チーフインフォメーションオフィサー) 兼. CISO (チーフインフォメーションセキュリティオフィサー)
小玉 浩 氏
長年にわたり企業の情報システム開発に従事し、多数の大型案件のプロジェクトマネジメントを実践。その後、企業のビジネス部門責任者として、ビジネスユニット長を経て、全社横断でデジタル推進のユニット責任者を歴任。現在はこれらの経験を活かし、経営・業務・IT 一体のコーポレート・トランスフォーメーションをリード。
2022 年 4 月、コーポレートトランスフォーメーション部門長就任。
トヨタ自動車の Tableau 推進者の半分はユーザ部署、半分は情報システム部署。これほど、ユーザが積極参加し、コミュニティが急拡大しているのはセールスフォース社様より珍しい事例と伺っております。弊社のコミュニティ運営、人材育成についてお話をさせて頂きます。
トヨタ自動車株式会社
計測・デジタル基盤改革部 企画統括室 先行・基盤開発グループ
山梨 貴弘 氏
車の開発業務からデータ活用推進業務に転身。データ活用ユーザと情報システム部門の中間位置狙い。DATASaber、ジャパン Tableau ユーザ会幹事
新型コロナウイルス感染症の世界的流行やロシア・ウクライナ危機など、社会の不確実性は大きく高まっています。とりわけサプライヤーの供給停止や工場閉鎖、物流網の停滞など、サプライチェーン網の維持・改善には人の頑張りだけでなくデータ活用が欠かせません。このような背景を受け、当セッションでは Tableau 最新情報に加え、国内製造業のサプライチェーンデータを活用した取組みを紹介します。
株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau
シニアソリューションエンジニア
杉村 麟太郎 氏
2016年、Tableau に入社。ソリューションエンジニアとして、お客様のビジネスインテリジェンスの導入支援、トレーニングを担当しています。データの認知、理解を助け、組織のデータの民主化の推進に取り組んでいます。国内でも数少ない Tableau Desktop Certified Professional 認定保持者。
“ポータル化”とは,事業領域全体で同じデータを見て大きな改善を行う DX プロジェクト。バラバラなデータをつなげて,今までの仕事の仕方と考え方を変えることを目指しました。複数部門にまたがるデータをどこから繋げていくのか? 全部門を巻き込む活動にどう発展させたのか? 現場が「私もできる」と思ってもらうために推進側が心得ることは? 脱 EXCEL から始めて BI 当たり前になるまでの活動プロセスをご紹介します。
株式会社 IHI
航空・宇宙・防衛事業領域 デジタルトランスフォーメーション推進部 部長
呉 宏堯 氏
宇宙用エンジンシステムの設計,全社ものづくり改革の推進,気象情報サービス事業の立上げなどを歴任。異なる分野のプロジェクトリーダーの経験を活かし,航空機用エンジン事業の業務プロセス改革やスマートファクリー化に従事。
原油価格の高騰や、コロナなどにより、市場の不透明性は高まっています。また、SDGs の観点から CFP などのサステナ情報を損益と合わせて評価することが求められています。旭化成機能樹脂事業では "Be a Trailblazer" の中計スローガンのもと、データを活用した先進経営を目指します。当日は Tableau を用いて取り組んだ、グローバルに跨る大量の取引データ×CFP の見える化事例をご紹介いたします。
旭化成株式会社
モビリティ&インダストリアル事業本部 企画管理部
國田 航 氏
旭化成入社後、機能材料事業の事業企画として事業経営に携わってきた。ネイティブの英語力を駆使し、グローバルに跨る機能材料事業全体のDXをリードしつつ、プライベートでは新米パパとして奮闘中。
株式会社NTTデータ
コンサルティング事業部 課長代理
近藤 嵩史 氏
NTTデータ入社後、製造業・小売業を中心に大小さまざまなプロジェクトを経験。グローバル会計・経営管理領域を専門とし、本社経営管理から、グローバルの現場レベルでの業務改革に注力。Tableau歴6年。
株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau
市場戦略担当シニアマネージャー
鹿内 健太郎
総合系コンサルティング会社、外資系ソフトウェア会社を経て株式会社セールスフォース・ジャパン入社。多国籍企業における戦略立案・業務改革プロジェクト経験を生かし、国内製造業のデジタルトランスフォーメーション推進や市場調査、自社の中長期事業計画立案、外部講演・寄稿に従事。
株式会社セールスフォース・ジャパン Tableauソリューション・エンジニアリング本部 第二ソリューション部 ソリューションエンジニア
千村 菜々子
不正調査会社、監査法人を経て株式会社セールスフォース・ジャパンへ入社。大規模調査やシステム監査のプロジェクトマネジメントを通じて蓄積した大量データから必要な情報を発見するノウハウで、各種Tableau製品の多様な活用方法を提案している。
※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。
WEBセミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい
※ウェビナーの講演者や講演内容、講演時間は都合により変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
WEBセミナーお申し込み※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい