12/14(火) ~ 12/17(金) アーカイブ配信決定!!
ビジネスの在り方、世の中とのかかわり方を再考する
先が読めないことを前提にした時勢に求められる戦略とは?
新型コロナウイルス感染拡大の影響は現在も収まらず、いまだ企業経営をめぐる先行きは不確実性を帯びています。
加えて、テクノロジーを活用した技術革新や産業構造の変化、破壊的イノベーションを起こすディスラプターの登場などにより、多くの企業がビジネスの在り方、世の中とのかかわり方を再考する必要に迫られています。
この流れを見極めより一層迅速な意思決定を下すために、企業はデータを活用したビジネスの変革、データ経営へのトランスフォーメーション(構造改革)への対応が求められます。データに意味を持たせ利活用できる環境を整備することが、先が読めないことを前提にした時勢に求めれられるのではないでしょうか。
今回で11回目を迎える本フォーラムは、「データ × ビジネス」で先を行く12社を、2日間にわたり編集部セッションに招聘。データ活用に不可欠なソリューションを解説するスポンサーセッションと合わせ、計40セッションをご用意しました。視聴いただく皆様にはその先進事例を通じて、経営戦略を考察するヒントを提供いたします。
※ お申込みいただきました翌営業日13時までに「視聴用URL」「ID」「PASS」をお送りします。
※ お申込み締め切りは、12月16日(木) 12時とさせていただきます。
※ 本配信にお申込みをいただいた方は、既にお送りしております「視聴用URL」「ID」「PASS」にてご視聴いただけます。
慶應義塾大学名誉教授
元国務大臣
竹中 平蔵 氏
OWNDAYS株式会社
代表取締役
田中 修治 氏
一橋ビジネススクール
国際企業戦略専攻 教授
楠木 建 氏
株式会社東芝
島田 太郎 氏
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
櫻井 貴之 氏
株式会社アイシン
鈴木 研司 氏
アフラック生命保険株式会社
二見 通 氏
パイオニア株式会社
石戸 亮 氏
東京海上日動火災保険株式会社
村野 剛太 氏
株式会社コーセー
小椋 敦子 氏
株式会社コーセー
進藤 広輔 氏
イオン株式会社
菓子 豊文 氏
アサヒグループホールディングス株式会社
大江 輝明 氏
株式会社アルペン
蒲山 雅文 氏
株式会社Mizkan Holdings
渡邉 英右 氏
株式会社ZOZO
牧野 洋平 氏
トラックA
A-1 基調講演
デジタル資本主義で勝ち残る未来をつくる
慶應義塾大学名誉教授
元国務大臣
竹中 平蔵 氏
トラックA
Day112.9 Thu
10:00-10:40
A-1 基調講演
デジタル資本主義で勝ち残る未来をつくる
慶應義塾大学名誉教授
元国務大臣
竹中 平蔵 氏
プロフィール
1951年、和歌山県生まれ。慶應義塾大学名誉教授。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。01年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社 社外取締役、SBIホールディングス株式会社 独立社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを兼職。
概要
『データを礎に変革を起こす』をテーマに、日本企業の現在地と、今こそ前向きな経済政策に注力する「リデザイン」が成長のカギだと考察した背景や、戦略・ビジョン・組織作りなど考慮しデジタル投資を成功させ事業再構築を推進するのは企業経営者の役割である等、「データ × ビジネス」で経営戦略を考察するヒントをお話しします。
トラックA
A-2
リアルタイムな仕掛品引当制御による製品歩留最大化事例
SAS Institute Japan株式会社
ソリューション統括本部 製造インダストリーソリューショングループ
シニアビジネスソリューションマネージャー
地主 修一 氏
トラックA
Day112.9 Thu
10:50-11:20
A-2
リアルタイムな仕掛品引当制御による製品歩留最大化事例
SAS Institute Japan株式会社
ソリューション統括本部 製造インダストリーソリューショングループ
シニアビジネスソリューションマネージャー
地主 修一 氏
プロフィール
製造業クライアント向けに主にSCM/IoTをテーマとしてSASの分析ツールを用いた業務改善を支援。オペレーションリサーチの各種手法や需要予測、在庫最適化の実践支援を専門としており、DX推進の際のデータ収集方法や工程間の情報連携にかかわる課題の解決に尽力している。
概要
SASの分析環境を導入し、ある仕掛品のQA値を測定して、その仕掛品をどの製品に引き当てるとより歩留が向上するかを予測できるお客様がいらっしゃいます。 今回はその予測結果と需要を突き合わせ最終製品の歩留が最大になるようにSAS/Optimizationを用いて最適化した事例を紹介します。現実的な操業に照らしたモデルの簡略化などは業種によらず参考にしていただけます。
トラックA
A-3
世界最大級のスマートファクトリーを支える高信頼基盤のご紹介
華為技術日本株式会社
データセンターソリューション営業部
シニアストレージソリューションマネージャー
伊東 浩之 氏
トラックA
Day112.9 Thu
11:30-12:00
A-3
世界最大級のスマートファクトリーを支える高信頼基盤のご紹介
華為技術日本株式会社
データセンターソリューション営業部
シニアストレージソリューションマネージャー
伊東 浩之 氏
プロフィール
1993年新卒で国内総合電機メーカのストレージ事業部に入社後、米国のストレージ専業メーカやIT総合 メーカ数社を経て2019年始めに華為技術日本に入社しストレージ製品担当部門に配属。各社でストレー ジ製品に関わるプロダクトマネージャ、ソリューションアーキテクト、プリセールスなどを経験。
概要
IoTやAIなどの先進技術を用いてデータ活用・分析を行い、製造プロセスの改善や稼働の効率化を実現する工場、スマートファクトリー。 本セッションでは、自身も巨大な工場のスマートファクトリー化を進めているHuawei社が提供する、高信頼なスマートファクトリー基盤について、導入事例も交えご紹介いたします。
トラックB
B-3
DXを勝ち抜くため~データ統合・活用事例のご紹介~
アルプス システム インテグレーション株式会社
営業部 ソリューション営業課
道満 純子 氏
トラックB
Day112.9 Thu
11:30-12:00
B-3
DXを勝ち抜くため~データ統合・活用事例のご紹介~
アルプス システム インテグレーション株式会社
営業部 ソリューション営業課
道満 純子 氏
プロフィール
2015年アルプス システム インテグレーション株式会社入社。
2020年より現職にて、お客様へのデータ連携基盤・活用ソリューションの提案に携わる。
常にお客様の視点にたち、お客様の“データ”に関する真の課題を見つけ、
一緒に解決していくスタンスを取る。趣味はグミの新商品を買うこと。
概要
データを活用しDXを実現する上での阻害要因が多く見られます。
クラウド、オンプレミスを問わずシステムの「サイロ化」にてデータ連携もスパゲティ化し、どこにどのようなデータがあるかもわからないような中で企業内にあるデータ資産を活用するための1つの解決手段としてのクラウドデータ連携・ハブを紹介します。
トラックA
A-4
【営業DX】ツール導入だけではダメ!重要なのは顧客データ活用
ソフトブレーン株式会社
本社営業本部
執行役員 本社営業本部長
柿崎 太郎 氏
トラックA
Day112.9 Thu
12:10-12:40
A-4
【営業DX】ツール導入だけではダメ!重要なのは顧客データ活用
ソフトブレーン株式会社
本社営業本部
執行役員 本社営業本部長
柿崎 太郎 氏
プロフィール
ソフトブレーン入社後、売上・社員育成の仕組み化への功績により、 2年半という異例の早さで部長へ昇格。 新規開拓の責任者として牽引。2018年1月執行役就任。 マーケティング部門の責任者を兼任し、営業とマーケティングの効率化を図る。
概要
IT投資を行いツール導入、人材投資などの取組はしているものの成果が出ていないと感じる事はないでしょうか? 投資効果を得るためには顧客データを最大限活用していく必要がありますが精度が低くて使えないという課題に直面します。これらの課題を解消し、顧客データを活用した営業力強化術について 解説いたします。
トラックB
B-4
データを素早く見つけ出し、データが表す事実が分かるデータカタログ入門
株式会社セゾン情報システムズ
マーケティング部
細見 征司 氏
トラックB
Day112.9 Thu
12:10-12:40
B-4
データを素早く見つけ出し、データが表す事実が分かるデータカタログ入門
株式会社セゾン情報システムズ
マーケティング部
細見 征司 氏
プロフィール
都内IT企業で約10年間、企業のITシステム導入を支援。2016年セゾン情報システムズに入社。データ連携製品のプロダクトマネージャを経て、2020年よりデータマネジメント関連製品のマーケティングを担当。エンジニアとして培った IT システム活用経験を元に、企業のDX、データマネジメントを支援している。
概要
データ資産をビジネスに活用していくには、なによりまず、必要なデータを素早く見つけ出し、データが表す"事実"を理解するための「データの辞書」が必要になります。本セッションでは、データ活用の苦しいポイントやその対応方法を、事例を織り交ぜながら、データの辞書となるデータカタログの観点で解説していきます。
休憩
トラックA
A-5 特別講演
スケールフリーネットワークで起こすDX2.0とQX(Quantum Transformation)
株式会社東芝 執行役上席常務 最高デジタル責任者
東芝デジタルソリューションズ株式会社 取締役社長
東芝データ株式会社 代表取締役CEO
一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 代表理事
島田 太郎 氏
トラックA
Day112.9 Thu
13:00-13:40
A-5 特別講演
スケールフリーネットワークで起こすDX2.0とQX(Quantum Transformation)
株式会社東芝 執行役上席常務 最高デジタル責任者
東芝デジタルソリューションズ株式会社 取締役社長
東芝データ株式会社 代表取締役CEO
一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 代表理事
島田 太郎 氏
プロフィール
1990年 新明和工業(株)入社。BoeingとMcDonnell Douglas に出向後、1999年 Siemensの一部である SDRCに入社し、SiemensKK、ドイツのSiemens 本社等経験後、2015年 専務執行役員に就任。2018年10月 コーポレートデジタル事業責任者として(株)東芝に入社。2019年4月 執行役常務 最高デジタル責任者、2020年4月 執行役上席常務に就任。現在、東芝デジタルソリューションズ(株)取締役社長、東芝データ(株)代表取締役CEO、(一社)ifLinkオープンコミュニティ代表理事を兼任。自動車、精密機器設計、重工業、ソフトウェアのFAのエキスパートとして、大手グローバルメーカーのデジタル化コンサルも行う。現在はロボット革命と産業用IoTイニシアチブ、IoTアクセラレーションラボのアドバイザーとしても活動。
概要
「スケールフリーネットワークで起こすDX2.0とQX(Quantum Transformation)」
過去10年間、インターネット関連の企業が、大きな株式・企業価値を上げてきました。この背後には、スケールフリーネットワークという構造が存在します。このインターネットによる革命をDX1.0とすると、今後今まで繋がっていなかった物がネットワーク化する事によってDX2.0が起こる事になります。これが本当に実現するには、物とデジタルをネットワーク化する、CPS(サイバーフィジカルシステム)技術を、スケールフリーネットワーク化出来る様に実装する事が大切です。そしてその先には、量子インターネットの世界が開ける事になります。これらの重要な技術とコンセプトを、具体的な例を挙げながら説明します。
トラックB
B-5 特別講演
MUFGのデータ活用戦略にみるビジネス変革への3つの切り口
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
執行役員CDO兼 経営情報統括部長
櫻井 貴之 氏
アビームコンサルティング株式会社
金融ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル
佐藤 哲士 氏
トラックB
Day112.9 Thu
13:00-13:40
B-5 特別講演
MUFGのデータ活用戦略にみるビジネス変革への3つの切り口
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
執行役員CDO兼 経営情報統括部長
櫻井 貴之 氏
プロフィール
1994年、三菱銀行(現:三菱UFJ銀行)入社。10年以上にわたりシンガポール支店、米国ユニオンバンクなど海外拠点運営に従事。帰国後はリスク統括部、経営企画部にて本部管理業務を歴任。 2020年4月、執行役員CDO兼経営情報統括部長に就任し、データ領域から同行におけるのデジタライゼーション戦略を推し進める。
アビームコンサルティング株式会社
金融ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル
佐藤 哲士 氏
プロフィール
1993年 都市銀行入行、リテール金融ビジネス戦略等に従事。コンサルティングファームを経て、2016年アビームコンサルティング入社。主に、リテール金融分野におけるマーケティング戦略策定、業務プロセス設計、各種統計調査・リサーチ業務等のコンサルティングに従事。
概要
Coming Soon
トラックA
A-6
より簡単により速くデータから洞察を導き出し業務に活かすには
Dataiku
シニアセールスエンジニア
松島 七衣 氏
トラックA
Day112.9 Thu
13:50-14:20
A-6
より簡単により速くデータから洞察を導き出し業務に活かすには
Dataiku
シニアセールスエンジニア
松島 七衣 氏
プロフィール
プリセールスエンジニアとして、日本市場立ち上げを推進Dataiku入社前は、富士通株式会社を経て、Tableau SoftwareでSales Engineerとして6年半従事。日本法人の初期フェーズから、規模・業界問わず多くのお客様に対して、製品の提案と技術支援を実施。 経産省主催データ分析コンテストの初回可視化部門で優勝経験を持つ。
概要
データ活用において、繰り返しの非効率や人為的ミスのリスク、ビジネス変化に合わせ必要なときにに分析できないといった課題はありませんか。 データ取込と準備、視覚化や分析、モデル開発からデプロイ、運用と、一連のプロセスを使いやすいプラットフォーム上で行うと、より迅速にデータをビジネスに活かすことができます。
トラックB
B-6
金融機関でも見られはじめたAI活用の格差 〜 AI先進企業との違い
DataRobot, Inc.
データサイエンス ディレクター
小川 幹雄 氏
トラックB
Day112.9 Thu
13:50-14:20
B-6
金融機関でも見られはじめたAI活用の格差 〜 AI先進企業との違い
DataRobot, Inc.
データサイエンス ディレクター
小川 幹雄 氏
プロフィール
DataRobot Japan 3番目のメンバーとして参画。現在は、金融業界を担当するディレクター兼リードデータサイエンティストとして、金融機関のお客様でのAI導入支援からCoE構築の支援を行いながら、イベント、大学機関、金融庁などでの講演を多数実施。
概要
多くの金融機関においてAIの導入が加速しています。しかしそれは特定の部門、特定の処理に留まっていることは少なくありません。一方一部の企業は既に全社的なAI活用を実現し、AIリーダーとしての立ち位置を築いています。本講演では、AI導入が一般的となった今、AIリーダーと一般企業との違いを解説、AI活用が広がった際に直面する課題と解決策においてDataRobot AI Cloudが示す役割を紹介します。
トラックA
A-7
データの価値を再考、攻守でデータを戦略的活用と支える要素とは
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
マーケティング本部 フィールドマーケティングマネージャー
正見 卓司 氏
トラックA
Day112.9 Thu
14:30-15:00
A-7
データの価値を再考、攻守でデータを戦略的活用と支える要素とは
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
マーケティング本部 フィールドマーケティングマネージャー
正見 卓司 氏
プロフィール
2014年7月から日本オラクル株式会社にてパートナーデベロップメントそしてOracle Database Appliance ビジネスデベロップメント&製品担当マネージャー。2017年3月FRONTEO株式会社にて企画部長代理。 2019年5月よりピュア・ストレージ・ジャパン マーケティング本部フィールドマーケティングマネージャーを務める。
概要
新しい時代に沿ったデータマネージメントを行うために重要なデータを現代企業はどう活用するべきか?データを利用するだけから昨今頻度が上がったランサムウェア等のデータを保護する観点も含めて、通常別々に考えがちなデータを最大限利用するという攻めと事業継続が迅速に行える環境という守りを攻守にわたりご紹介します
トラックB
B-7
オルタナティブデータ利活用の現在地と、金融業界における利活用のミライ
一般社団法人
オルタナティブデータ推進協議会
代表理事
東海林 正賢 氏
株式会社ブログウォッチャー
プロファイルパスポート事業部
清水 貴之 氏
トラックB
Day112.9 Thu
14:30-15:00
B-7
オルタナティブデータ利活用の現在地と、金融業界における利活用のミライ
一般社団法人
オルタナティブデータ推進協議会
代表理事
東海林 正賢 氏
プロフィール
大手外資系システム会社にてテクノロジーによる差別化をもとに様々な新規ビジネスの獲得に従事した後に、外資系コンサルティングに入社。2016年よりテクノロジーやデータを使い、事業改革を行うフィンテック・イノベーションの業務に従事。資産運用業界の2021年オルタナティブデータ推進協議会を立上げ代表理事に就任(現任)。
株式会社ブログウォッチャー
プロファイルパスポート事業部
清水 貴之 氏
プロフィール
株式会社マクロミルにて、数多くのメーカー・サービス事業者へ向けたデータ分析支援や、 生活者データを起点とした分析ソリューション開発に従事した後、2019年にリクルート入社兼ブログウォッチャー着任。 位置情報を中心としたデータを活用した新規プロダクトの開発およびアライアンス戦略を統括。
概要
財務データ等の伝統的なデータとは異なる、購買、気象、位置情報、衛星画像等のオルタナティブデータ。海外では投資判断の高速化や競合との差別化が期待され、データ購入費用のみで1000億円以上の市場が形成される一方、日本では広く活用されているとは言い難い現状です。本セッションでは、オルタナティブデータの概要や活用対象についての概説と共に、金融業界における今後の展望をお伝えします。
トラックA
A-8 特別講演
アイシンのDX /ソフトファースト 〜CASEへの変革を加速するプラットフォーム〜
株式会社アイシン
取締役・副社長執行役員 DX戦略センター長、Chief Software & Digital Officer、CSSカンパニープレジデント
鈴木 研司 氏
トラックA
Day112.9 Thu
15:10-15:50
A-8 特別講演
アイシンのDX /ソフトファースト 〜CASEへの変革を加速するプラットフォーム〜
株式会社アイシン
取締役・副社長執行役員 DX戦略センター長、Chief Software & Digital Officer、CSSカンパニープレジデント
鈴木 研司 氏
プロフィール
1959年⽣まれ。84年にアイシン・ワーナー(現・アイシン)に⼊社。入社当初、オートマチックトランスミッションにかかわるソフトウェア設計に従事した。その後、ECUハードウェア、ハイブリッドトランスミッション、カーナビゲーションの開発などを経て、全社IT部門や電子技術分野の開発責任者を務めた。2019年からMaaS分野に関連する⼈材を集めて発⾜したCSS(Connected&Sharing Solution)カンパニーでプレジデントを務め、21年から取締役・副社⻑執⾏役員、Chief Software & Digital Officerに就任。
概要
アイシンは、「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」を経営理念に掲げ、技術やものづくり、サービスを通じて社会課題を解決し、人々の笑顔あふれる社会と美しい未来地球の実現をめざしています。CASEへの対応に向けて、収集したデータを活用した開発・生産プロセスの革新や、位置情報を活用して、社会課題解決に繋がる新たな事業の創出を進めている事例などを中心に、「全員参加」でDX、ソフトウェアファーストを推進するアイシンの取り組みを紹介します。
トラックB
B-8 特別講演
ニューノーマル時代のDX戦略~デジタルとデータによる新たな価値創造~
アフラック生命保険株式会社
取締役上席常務執行役員
兼 CDIO(チーフ・デジタル&インフォメーション・オフィサー)
二見 通 氏
トラックB
Day112.9 Thu
15:10-15:50
B-8 特別講演
ニューノーマル時代のDX戦略~デジタルとデータによる新たな価値創造~
アフラック生命保険株式会社
取締役上席常務執行役員
兼 CDIO(チーフ・デジタル&インフォメーション・オフィサー)
二見 通 氏
プロフィール
2011年1月までAIGグループ会社(アリコジャパン、AIGエジソン生命)に勤務。
CIO&常務執行役員としてシステム部門、オペレーション部門を担当。2011年4月メットライフに入社し、CIO&執行役員常務としてシステム開発部門を担当。その後、三井生命保険株式会社(現 大樹生命保険株式会社)を経て2015年1月アフラック入社。現在、取締役上席常務執行役員&CDIOとしてIT・デジタル部門を担当。
これまで30年に亘り生命保険会社のシステム改革や業務改革に取組み、最近ではデジタル技術を駆使した新たなお客様サービスの創出や業務変革、エコシステムの構築などのDXに積極的に取組んでいる。
概要
当社は、「Aflac VISION2024」に掲げる「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍に向けて、デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)を推進しています。ニューノーマル時代を迎えた現在においては、これまで以上にデジタルを前提とした企業経営が必要であると考え、従前推進してきたDXをさらに加速させるため、当社独自のDX戦略「DX@Aflac」を2020年に策定しました。本日は、当社が「DX@Aflac」に基づき実行している最新技術の活用、データ利活用の事例やデータドリブン文化の醸成に向けて取り組んでいる「データアンバサダー」育成についてご紹介します。
トラックB
B-9
データ活用推進におけるメタデータ管理の必要性と方法を学ぶ
株式会社データ総研
コンサルティンググループ
シニアコンサルタントマネージャ兼データマネジメントスクール責任者
伊藤 洋一 氏
トラックB
Day112.9 Thu
16:00-16:30
B-9
データ活用推進におけるメタデータ管理の必要性と方法を学ぶ
株式会社データ総研
コンサルティンググループ
シニアコンサルタントマネージャ兼データマネジメントスクール責任者
伊藤 洋一 氏
プロフィール
IT業界に入り、20年間で分かったことは、すべての業種で自社のデータが管理されていないことであった。このことからデータ管理の内製化が必要であると考え、2018年にデータマネジメントスクールを立ち上げた。 現在は、人材育成の経験を活かし、データガバナンス組織づくりに従事している。
概要
金融機関の多くは、データ活用推進を経営戦略に掲げています。 いざ進めてみると「信頼できるデータで分析しているのか分からない」、「データ項目の意味が分からず調査に時間を要している」といった壁にぶつかっています。 ここでメタデータ管理の登場です。 本講演ではメタデータ管理の目的・方法・育成について解説します。
トラックA
A-10
DXを推進するMugenと顧客事例ご紹介~トヨタ自動車様など
スマートインサイト株式会社
コンサルティングオフィス
マネージャー
坂上 道年 氏
トラックA
Day112.9 Thu
16:40-17:10
A-10
DXを推進するMugenと顧客事例ご紹介~トヨタ自動車様など
スマートインサイト株式会社
コンサルティングオフィス
マネージャー
坂上 道年 氏
プロフィール
1999年横浜国立大学 工学部卒業後、CTCに入社。GISを利用したプロジェクトに従事、 2006年からウチダスペクトラム社、2013年からスマートインサイト社にて SMART/InSight G2(検索アプリケーション)、Mugen(BIツール)を利用し、 コンサルティングオフィスマネジャーとして営業支援、技術コンサル活動を 製造業のお客様を中心としたプロジェクトにて多数従事。
概要
DXの「D」が進み企業内外のデジタル情報はますます豊富です。しかし情報を活用した「X」は進んでいますか?データを仮想統合し「見える化」に留まらず高度な分析・予測まで。更に検索や自然言語処理もフル活用し、あらゆる「D」を使い業務改革「X」を支援するMμgenをトヨタ自動車様事例など交えてご紹介します。
トラックB
B-10
データ活用で金融機関を変える!キーエンス流データ活用術
株式会社キーエンス
データアナリティクス事業グループ
鈴木 辰弥 氏
トラックB
Day112.9 Thu
16:40-17:10
B-10
データ活用で金融機関を変える!キーエンス流データ活用術
株式会社キーエンス
データアナリティクス事業グループ
鈴木 辰弥 氏
プロフィール
コンサルティングセールス、営業マネージャ、データ分析などを経験したのち、現在はキーエンスの新規事業である『データ分析ソフトウェアKI』の立ち上げに従事。金融機関を含む幅広い業界へ、キーエンスのデータ活用ノウハウを展開中。
概要
データを活用した経営の最適化が、キーエンスの高収益の源泉です。キーエンスのデータ活用のポイントと、金融機関での活用事例を、ノウハウが凝縮された「データ分析ソフトウェアKI」のデモも交えご紹介いたします。
トラックA
A-11 特別講演
デジタル時代に最速で進化・成長する秘訣
パイオニア株式会社
モビリティサービスカンパニー Chief Customer Officer & Chief Marketing Officer
石戸 亮 氏
トラックA
Day112.9 Thu
17:20-18:00
A-11 特別講演
デジタル時代に最速で進化・成長する秘訣
パイオニア株式会社
モビリティサービスカンパニー Chief Customer Officer & Chief Marketing Officer
石戸 亮 氏
プロフィール
インターネットビジネス、SaaS、経営に従事。
学生時代に累計30万部のフリーペーパービジネスを主宰し、サイバーエージェントへ入社。グループ企業2社の取締役として経営に携わった後、Googleへ入社し、データを活用した統合マーケティング支援や、世界中のGoogleオフィスと協業。2016年からイスラエル創業のマーケティング・インテリジェンス企業DatoramaでSaaSを提供。2018年SalesforceによるDatorama買収によりPMI( 買収後の経営統合)をリード。現職にてIoT SaaS/ MaaSビジネスを加速をすることがミッション。趣味はキャンプ。
概要
昨今のコロナ禍により業種や規模に関わらずビジネスを再構築しなければならない状況下の中、進化・成長を遂げようとしている老舗企業「パイオニア」。これまで、オーディオ、カーエレクトロニクスなど様々な日本初、世界初を世の中に送り出してきた、まさに社名を体現し続けてきた会社である。 モビリティの産業はTech giantやベンチャー企業、他にも多業種の参入が著しい、先10年最も活発化する産業の1つである。 2020年4月に同社モビリティサービスカンパニーのChief Digital Officerとして参画した石戸。サイバーエージェント、Google、セールスフォースなどインターネット時代の勢いのある企業での経験を活かし、組織一丸となり最速での進化と成長を目指すべく日々の実践も含めたセッションです。
トラックB
B-11 特別講演
東京海上グループのdXを支える次世代フレームワーク
東京海上日動火災保険株式会社 IT企画部 部長
東京海上日動システムズ株式会社 エグゼクティブオフィサー デジタルイノベーション本部長
村野 剛太 氏
トラックB
Day112.9 Thu
17:20-18:00
B-11 特別講演
東京海上グループのdXを支える次世代フレームワーク
東京海上日動火災保険株式会社 IT企画部 部長
東京海上日動システムズ株式会社 エグゼクティブオフィサー デジタルイノベーション本部長
村野 剛太 氏
プロフィール
1991年東京海上火災保険入社、以来IT部門に所属し、システム基盤と保険アプリケーションの企画・開発・運用を経験。2017年より現職、以来悪戦苦闘しながら東京海上グループのdXを推進している。京都大学大学院非常勤講師、(一社)日本データマネジメント・コンソーシアム理事。
概要
テクノロジーとデータを徹底的に活用し、競争優位性に繋がるdXを進める、東京海上グループ。生産性を高め、Leanな経営体制を実現する“社内体制”の変革、新たな成長の軸の創出、課題解決力の強化を実現する“価値提供”の変革、に取り組んでいます。インフラ戦略、データ戦略、組織・プロセス戦略の3つを次世代フレームワークと位置付けてdXを推進する中で、カギを握るのがデータです。ビジネスとITが一体となり、どのようにデータ活用を進めてきたのか、また組織体制の構築や人材育成をどのように実施しているのか、その実際をお話しします。
トラックC
C-1 基調講演
「破天荒フェニックスOWNDAYSのニューノーマル時代を生き抜く戦略」
OWNDAYS株式会社
代表取締役
田中 修治 氏
一橋ビジネススクール
国際企業戦略専攻
教授
楠木 建 氏
トラックC
Day212.10 Fri
10:00-10:40
C-1 基調講演
「破天荒フェニックスOWNDAYSのニューノーマル時代を生き抜く戦略」
OWNDAYS株式会社
代表取締役
田中 修治 氏
プロフィール
1977年生まれ。埼玉県出身。20代の頃から起業家として、企業再生案件を中心に事業を拡大。2008年に巨額の債務超過に陥り破綻していたメガネの製造販売を手がける小売チェーンの株式会社オンデーズに対して個人で52%の第三者割当増資引き受け、同社の筆頭株主となり、同時に代表取締役社長に就任。2013年には同社初となる海外進出を手がけてオンデーズシンガポール法人(OWNDAYS SINGAPORE PTE LTD.)を設立。翌年、オンデーズ台湾法人(恩戴適股份有限公司)を設立。現在、アイウェアブランド「OWNDAYS」を12か国・地域400店舗以上を展開し、独自の経営手法により、事業拡大と成長を続け実業家として活躍している。著者『破天荒フェニックス』(幻冬舎)は、ベストセラーになり2020年1月にドラマ化された。近著は『大きな嘘の木の下で』(幻冬舎)。
一橋ビジネススクール
国際企業戦略専攻
教授
楠木 建 氏
プロフィール
1964年生まれ。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。大学院での講義科目は Strategy。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師(1992年)、同大学同学部助教授(1996年)、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授(2000年)を経て、2010年から現職。
概要
『データを礎に変革を起こす』をテーマに、日本から世界の市場へ新しい需要の開拓とサービスの提供を積極的に挑戦し、感染リリスクを伴わないリモート視力測定による非対面型視力測定システムの全国展開、視力測定予約システムの整備、購入履歴のLINE連携など、OWNDAYSのDXによる店舗スタッフの生産性向上の取り組み等、「データ× ビジネス」で経営戦略を考察するヒントを対談形式でお届け致します。
トラックC
C-2
店舗のネットワークトラブル解決とO2Oを両立する最適解とは?
ジェイズ・コミュニケーション株式会社
マーケティング戦略本部マーケティング推進部
プロダクトスペシャリスト
正木 亮 氏
トラックD
Day212.10 Fri
10:50-11:20
C-2
店舗のネットワークトラブル解決とO2Oを両立する最適解とは?
ジェイズ・コミュニケーション株式会社
マーケティング戦略本部マーケティング推進部
プロダクトスペシャリスト
正木 亮 氏
プロフィール
2011年ジェイズ・コミュニケーションに新卒入社。技術、営業を経て、現在はマーケティング部門でイベント企画運営、講演活動などを担当。また、社内外で新規事業開発に従事し、位置情報を使った三密防止ソリューションの企画や、一般社団法人社会システムデザインセンターで活動中。
概要
「Wi-Fiがつながらない」という店舗からのクレームに、電池切れビーコンから発行されないクーポンに、どう対処すればいいでしょうか。店舗の悩みを解決する鍵は、アクセスポイントにありました。本講演では、トラブルの予兆検知と、O2Oのロケーションサービスを兼ね備えた、Wi-Fi "MIST"について、国内外の事例を交えてご紹介します。
トラックC
C-3
世界の成功事例から学ぶ、製造業におけるデータ&AIのベストプラクティス
データブリックス・ジャパン株式会社
アカウントエグゼクティブ
中野 武重 氏
トラックC
Day212.9 Thu
11:30-12:00
C-3
世界の成功事例から学ぶ、製造業におけるデータ&AIのベストプラクティス
データブリックス・ジャパン株式会社
アカウントエグゼクティブ
中野 武重 氏
プロフィール
製造業のお客様向け営業担当としてデータ & AI活用を推進。新卒では三井海洋開発にてプラントエンジニアとして洋上プラントのエンジニアリング業務に従事。その後、インダストリアルインターネットを提唱したGEの電力部門にて、IoT・予知保全ソリューションの営業を担当。
概要
予知保全、需要予測、ESGなど、先進的な企業では、積極的にデータとAI活用を活用してます。本セッションでは、製造業におけるデータとAI活用のトレンドを踏まえながら、ロールスロイスなどの事例のご紹介し、製造業に共通するデータとAI活用にまつわる課題とその解決方法をお伝えします。
トラックC
C-4
i-PROの目指すAI社会のオープンな共創
パナソニックi-PROセンシングソリューションズ株式会社
ビジネスアライアンス
マネージャー
松田 栄治 氏
トラックC
Day212.10 Fri
12:10-12:40
C-4
i-PROの目指すAI社会のオープンな共創
パナソニックi-PROセンシングソリューションズ株式会社
ビジネスアライアンス
マネージャー
松田 栄治 氏
プロフィール
ビジネスアライアンス業務を担当しており、i-PROカメラの販売及びアプリケーション開発パートナーの開拓を推進。ネットワークカメラ及びAIカメラというコンポーネント供給を通して、DX社会の構築に貢献すべく、各種パートナー間のビジネスマッチングを促進中。
概要
当社はネットワークカメラの国内トップメーカーとして市場をリードしてきました。ネットワークカメラは、映像解析を用いた各種アプリケーションへの活用が増えており、今後のDX社会に必要不可欠なコンポーネントとなってきております。この実現に向けての当社のオープンな取り組みについてご説明させて頂きます。
トラックD
D-4
【ヤマト運輸様DX改革事例】人流×GIS活用で実現するビジネス変革
株式会社NTTデータ
デジタルビジネスソリューション事業部 地図情報ビジネス担当
課長
高木 弘和 氏
ヤマト運輸株式会社
EC事業本部
ゼネラルマネージャー
秦野 芳宏 氏
トラックD
Day212.10 Fri
12:10-12:40
D-4
【ヤマト運輸様DX改革事例】人流×GIS活用で実現するビジネス変革
株式会社NTTデータ
デジタルビジネスソリューション事業部 地図情報ビジネス担当
課長
高木 弘和 氏
プロフィール
2001年、NTTデータ入社。 システム開発業務を経験後、2007年から地図情報システムの営業に従事。 営業チームのリーダーとして、金融、不動産、小売、自治体等、幅広い領域へのビジネス展開を実現し、現在はGPSデータ・人流データ等を活用した新規サービスの企画・営業を推進中。
ヤマト運輸株式会社
EC事業本部
ゼネラルマネージャー
秦野 芳宏 氏
プロフィール
2019年より大手コンビニエンスストアの理事執行役員として経営戦略・営業・ITを担当。
2021年6月より現職。EC向けの事業戦略・商品開発を担当。
概要
行動把握の手段として「GIS×人流データ活用」が進んでいます。
NTTデータでは独自の技術により建物・道路単位でピンポイントに人流を予測するサービスを小売、運輸、スマートシティ分野へ展開しています。
本セミナーではヤマト運輸様にもご登壇いただき『人流分析・予測』を活用したDX改革事例をご紹介いたします。
休憩
トラックC
C-5 特別講演
真のDXは組織間コラボレーションで実現する
株式会社コーセー
執行役員 研究所長 兼 先端技術研究室長
小椋 敦子 氏
株式会社コーセー
情報統括部 グループマネージャー
進藤 広輔 氏
トラックC
Day212.10 Fri
13:00-13:40
C-5 特別講演
真のDXは組織間コラボレーションで実現する
株式会社コーセー
執行役員 研究所長 兼 先端技術研究室長
小椋 敦子 氏
プロフィール
1988年にコーセーに研究員として入社。新規事業、研究所内IT部門を経験し、2007年に全社情報部門に異動。2019年よりデジタルマーケティングの取り組みをスタート、2020年より進藤と共に社内マーケティングDXプロジェクトを推進。2021年3月より現職。
株式会社コーセー
情報統括部 グループマネージャー
進藤 広輔 氏
プロフィール
2020年2月にコーセーに入社。前職のAWSでは企業のDXの礎となるクラウド化の推進を支援。コーセーに入社後はコロナ禍への対応をビジネスとシステムの両面から進めると同時に各種DXプロジェクトを牽引。ビジネスとシステムの架け橋として活動中。
概要
2019年より本格スタートしたマーケティングDXの取り組みは社内組織のコラボレーションが強化されることにより劇的に加速化しました。真のDXを実現し、データドリブンな企業風土をつくることを目指しているコーセーの取り組みについてご紹介します。
トラックD
D-5 特別講演
イオングループが目指す業態を超えたLTV最大化への挑戦 ~年間14億の購買データ活用による繋がるエコシステムの実現~
イオン株式会社
DX推進担当
菓子 豊文 氏
トラックD
Day212.10 Fri
13:00-13:40
D-5 特別講演
イオングループが目指す業態を超えたLTV最大化への挑戦 ~年間14億の購買データ活用による繋がるエコシステムの実現~
イオン株式会社
DX推進担当
菓子 豊文 氏
プロフィール
1962年、秋田県生まれ。1986年4月、ジャスコ株式会社(現イオン株式会社)に入社。1996年10月、ジャヤ・ジャスコ(現イオンマレーシア)出向、商品本部食品商品部長、商品本部統括本部長、2003年日本帰国後ジャスコ株式会社 店長、関東カンパニーストアサポート部部長、茨城事業部長を経て、2008年9月、イオンリテール株式会社 営業企画本部 ネットスーパー推進部長、2010年4月、同社執行役員を歴任。2011年3月、イオン株式会社 インドネシアプロジェクトリーダー、2012年より2021年までイオンインドネシア代表取締役社長、2021年7月イオン株式会社 DX推進担当に就任(現職)し、現在はイオングループのデジタルシフトの推進に取り組んでいる。
概要
イオンは2030年度に向けて、グループ全体でデジタルシフトを加速・進化させるべく業態を超えた連携を進めております。お客さま体験を中心に、小売事業だけでなくヘルス&ウエルネス事業、金融事業など幅広い場面で繋がり、それぞれのデータを相互利用することでイオンのエコシステム形成を目指します。イオン中国での事例や今年9月にリリースしたiAEONアプリの話も交えて、「イオンにとってのDXとは何か」をお伝えしたいと思います。
トラックC
C-6
初めてのAI導入を成功に導く ~ 消費財業界でのAI活用事例 ~
DataRobot, Inc.
データサイエンス ディレクター
中野 高文 氏
トラックC
Day212.10 Fri
13:50-14:20
C-6
初めてのAI導入を成功に導く ~ 消費財業界でのAI活用事例 ~
DataRobot, Inc.
データサイエンス ディレクター
中野 高文 氏
プロフィール
小売・CPGのスペシャリストとして、需要予測からダイレクトメールのターゲティングまで様々なテーマでAIを活用、企業のAI変革を推進。より多くの人がビジネスで機械学習を活用できるようDataRobotを使った機械学習の民主化を推し進めている。元リターゲティングのリーディングカンパニーCriteoのデータサイエンスチームリード。デジタルマーケティングや小売でのAI活用関連の研究会講師や講演・寄稿多数。
概要
初めてのAI導入に際して、「人材がいない」、「データが無い」といった課題、不安を持っておられる企業様は散見されます。本セッションでは、教育プログラム、データパートナー等の消費財業界でのAI導入への新たな手法をDataRobotの製品と共にご紹介します。
トラックD
D-6
小売業界の最新事例から学ぶデータ活用のポイントとは
テクマトリックス株式会社
ビジネスソリューション営業課 課長代理
上村 巨樹 氏
トラックD
Day212.10 Fri
13:50-14:20
D-6
小売業界の最新事例から学ぶデータ活用のポイントとは
テクマトリックス株式会社
ビジネスソリューション営業課 課長代理
上村 巨樹 氏
プロフィール
2005年テクマトリックス株式会社に入社。2018年よりBI、ETL、DWHのプリセールスおよびマーケティングの専任となる。流通・小売、製造業、金融機関など幅広い業界にデータ分析ツールを提案・導入。
概要
近年、データが活用される領域は単純な分析に留まらず、業務の効率化・自動化の領域にまで広がっています。本セッションでは小売業界におけるデータ活用事例を交えつつ、データ活用のポイントをご紹介致します。そしてお客様のデータ活用を成功に導いた弊社の最新ソリューションをあわせてご紹介致します。
トラックC
C-7
データ分析の成功の秘訣は「発注者スキル」だった件について
株式会社データビークル
代表取締役
CEO
油野 達也 氏
トラックC
Day212.10 Fri
14:30-15:00
C-7
データ分析の成功の秘訣は「発注者スキル」だった件について
株式会社データビークル
代表取締役
CEO
油野 達也 氏
プロフィール
経営責任者兼営業責任者。1964年生まれ。昭和62年よりITビジネス経験30年。営業、製品企画、海外子会社経営などの実務をSIビジネス、パッケージ、クラウドサービスなど多岐にわたるビジネスモデルで経験。
概要
データ分析の成功要因は分析担当者のスキルとツールの選択だと言われていたがそれだけでは成功しない。言い換えると料理人と調理器具の選択ではなく「何が食べたいか?」を料理人に指示し完成するまで味と素材に意見が言える「発注者スキル」が必要だったのだ。では発注者スキルとはなにか?という話をお届けする講演です。
トラックD
D-7
【大手小売企業のツールリプレイス最新事例】
「SQLを不要にするノーコードでのデータ活用環境構築」と
「EC売上200%UP」を同時実現した理由を大公開
株式会社データX
Marketing Unit
Manager
宮川 雄希 氏
トラックD
Day212.10 Fri
14:30-15:00
D-7
【大手小売企業のツールリプレイス最新事例】
「SQLを不要にするノーコードでのデータ活用環境構築」と
「EC売上200%UP」を同時実現した理由を大公開
株式会社データX
Marketing Unit
Manager
宮川 雄希 氏
プロフィール
PRエージェンシーのコンサルティング部門にて、クライアントのマーケティング戦略の企画立案〜実行支援や、営業を担当。その後、データXに転職し、広報・PR・ブランディングだけでなく、マーケティングや採用まで幅広く担当。今はMarketing UnitのManagerとしてマーケティング全体を統括。
概要
多くの企業は、DX推進に向けてデータ活用に膨大なコストと工数をかけているものの、
期待した成果(KPI改善)を生み出せていない、という問題を抱えています。
そのような状況下でも、誰でも簡単にデータを扱える環境を構築して工数を大幅に削減し、
さらにEC売上を200%UPした、ある小売企業の事例を取り上げ、
同社のデータ分析と、分析をもとにしたマーケティング施策を公開します。
トラックC
C-8 特別講演
なぜ企業のデータ活用は立ち止まってしまうのか
アサヒグループホールディングス株式会社
日本統括本部 事業企画部 Value Creation室 シニアマネジャー
大江 輝明 氏
トラックC
Day212.10 Fri
15:10-15:50
C-8 特別講演
なぜ企業のデータ活用は立ち止まってしまうのか
アサヒグループホールディングス株式会社
日本統括本部 事業企画部 Value Creation室 シニアマネジャー
大江 輝明 氏
プロフィール
2020年3月にアサヒグループホールディングス株式会社に入社。前職ヤフー株式会社でのコマースデータプラットフォーム構築をはじめとしてデータエンジニアとして長年、国内大手企業複数社にてDWH導入コンサル・実装・運用に従事。その知見を活かしてアサヒグループにおけるデータ利活用推進PJを発足。データ分析基盤構築を中心に、人材育成プログラム、分析支援体制、データガバナンス機能の立ち上げなど複数案件を同時並行で推進中。
概要
アサヒグループではAGP(Asahi Group Philosophy) の思想の元、顧客中心の価値提供を目指しております。2020年4月に新設されたValue Creation室においては「飲食」をコアとした新価値創造を目指す、「Food as a Service構想」の実現、Valueを創る人材を増やす「VC人材育成プログラム」の推進、「グループ横断分析基盤」の構築に取り組んでおります。 苦しみもがきながらもアサヒグループがDX=BX(ビジネス・トランスフォーメーション)を進めている過程についてお伝えすることで何かご参考になればと考えております。
トラックD
D-8 特別講演
内製化によるDXの実例 ~データ活用領域内製化の着想から実現までのリアルなプロセス
株式会社アルペン
戦略企画本部 情報システム部長
蒲山 雅文 氏
トラックD
Day212.10 Fri
15:10-15:50
D-8 特別講演
内製化によるDXの実例 ~データ活用領域内製化の着想から実現までのリアルなプロセス
株式会社アルペン
戦略企画本部 情報システム部長
蒲山 雅文 氏
プロフィール
大手SIer、国内独立系コンサルティングファームを経てアルペンに入社。全社IT戦略策定から各種プロジェクトの企画構想、実行までを主導。近年は各種クラウドサービスやローコード開発ツールを組み合わせた内製化に力を入れ、店舗出身者のみで構成されたIT部門で同社が持つ700万人の会員、1億件の購買明細というビッグデータを管理する仕組みの内製構築に成功。今後はデータの管理から利用へと活動をシフトさせ、顧客データの分析やOne to Oneマーケティングを内製で実現可能な体制の構築を目指す。
概要
「DX」というトレンドワードが独り歩きし、世に出る事例は「成し遂げた姿」ばかりだと感じています。本セッションでは、DXで「成し遂げた姿」だけでなく、当社がどう考え・どう実現していこうとしているのかを、DXの有効な実現手段とされる「内製化」を軸にご紹介します。
トラックC
C-9
BCPを経営課題に!〜ビッグデータが推進する防災DXの全容〜
株式会社JX通信社
マーケティングセールス局
マーケティングマネージャー
松本 健太郎 氏
トラックC
Day212.10 Fri
16:00-16:30
C-9
BCPを経営課題に!〜ビッグデータが推進する防災DXの全容〜
株式会社JX通信社
マーケティングセールス局
マーケティングマネージャー
松本 健太郎 氏
プロフィール
1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で"学び直し"。デジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在はJX通信社にてマーケティング全般を担当している。近著に「人は悪魔に熱狂する」「なぜつい買ってしまうのか?」など。
概要
この数年は「想定外」と言われる災害が相次ぎ、オールハザード型BCPの導入が求められています。しかし、統計を読む限り経営層におけるBCPの優先度が高いとは言えません。BCPが経営課題とならなければ、どのような事態を招くでしょうか?昨今注目される「防災DX」の観点からお話します。
トラックD
D-9
店舗用商品マスタは使い回せない?ECに必要な商品データの整え方
株式会社リアライズ
データマネジメント事業本部 データエンジニアリング部
ディレクター
大谷 洋一郎 氏
トラックD
Day212.10 Fri
16:00-16:30
D-9
店舗用商品マスタは使い回せない?ECに必要な商品データの整え方
株式会社リアライズ
データマネジメント事業本部 データエンジニアリング部
ディレクター
大谷 洋一郎 氏
プロフィール
データマネジメント歴13年。小売業、製薬業、サービス業、金融業など、様々なお客様のデータマネジメントPJを牽引した実績を持つ。得意分野はMDM、メタデータ管理、概念データモデリング。お客様に寄り添った支援と、データマネジメントの素晴らしさを伝えたいと考える。初心者向けの教育ブログも人気。
概要
ECの売上拡大にサイト構造の見直しや顧客分析等、様々な技術が登場していますが、技術を活かすには商品情報の充実が最低条件です。 顧客が商品選定に必要な情報が揃っているか、スペック情報で検索ができるか等、データ品質の改善が必要なケースが多いです。本講演では大手小売業から相談の多い商品データ整備を紹介します。
トラックC
C-10
"顧客視点"なデータとの付き合い方 - マーケティングアクションにつながる3つの方法 -
株式会社プレイド
CX Strategist
藤井 陽平 氏
株式会社プレイド
Brand Architect/Product Manager
佐瀬ジェームズ幸輝 氏
トラックC
Day212.10 Fri
16:40-17:10
C-10
"顧客視点"なデータとの付き合い方 - マーケティングアクションにつながる3つの方法 -
株式会社プレイド
CX Strategist
藤井 陽平 氏
プロフィール
新卒で博報堂に入社。ブランディング・商品開発領域を経験した後、2015年に社内起業して、株式会社SEEDATA(博報堂グループ会社)を設立。 取締役に就任し、主に大企業の新規事業・サービス開発、新商品開発などの新領域の開発、また事業戦略設計、リブランディングなぢの戦略設計のPJを幅広くリード。 2021年よりPLAIDにジョインし、クライアントの顧客戦略設計やビジネスグロースを担当。
株式会社プレイド
Brand Architect/Product Manager
佐瀬ジェームズ幸輝 氏
プロフィール
新卒で博報堂に入社。ストラテジックプランナーとして、 デジタル・テクノロジーを絡めた戦略の立案から企画制作まで広く関わる。 2016年末からプレイドに参画。強いブランドを作るために必要なことを領域横断で担当。Customer Success、Branding、PdM/PMMを経て、価値設計からプロトタイピングを行う0→1の探索チームのリードを行いながら、顧客を知る機能・プロダクトのPMを務める。
概要
本講演は「顧客データを貯める環境はできたけどその先に繋がらない」「施策実行はするが、PDCAのサイクルを回しきれない」このような課題感をはじめ、データをどう活用していくかを思考する方々向けの内容です。 今回は顧客データの中でも、施策を生み出しやすいActionableデータに着目して、事業活動を発展させる「データ活用のサイクル」と大切な「3つの視点」をテーマとしてお届けします。
トラックD
D-10
伴走者と一緒に進める「サステナブルなデータ活用」のポイント
株式会社日立社会情報サービス
営業推進本部 販売推進部
盆子原 竜彦 氏
トラックD
Day212.10 Fri
16:40-17:10
D-10
伴走者と一緒に進める「サステナブルなデータ活用」のポイント
株式会社日立社会情報サービス
営業推進本部 販売推進部
盆子原 竜彦 氏
プロフィール
10年以上に渡りエンジニアと営業の両面から300社以上のデータ活用プロジェクトに貢献。近年は、伴走型プロジェクト支援サービスの提供を通じ、データ活用のための下準備と可視化を起点として、お客さまのプロジェクトに参画。「データ活用はDXのはじめの一歩。お客さまの課題解決の一助になれば幸いです」
概要
効率化やビジネス変革のためデータを活用する企業や組織が増えており、先進事例に注目が集まっています。その一方で、人材やノウハウの不足により継続的な取り組みが難しいという声も少なくありません。本講演ではこのような課題をお持ちの方に向けて、無理なく続けるデータ活用のポイントについて事例を交えて紹介します。
トラックC
C-11 特別講演
ミツカンにおけるデジタルトランスフォーメーション
株式会社 Mizkan Holdings
執行役員 CDO
兼 日本+アジア事業 CDO
兼 デジタル IT 戦略本部チームリーダー
渡邉 英右 氏
トラックC
Day212.10 Fri
17:20-18:00
C-11 特別講演
ミツカンにおけるデジタルトランスフォーメーション
株式会社 Mizkan Holdings
執行役員 CDO
兼 日本+アジア事業 CDO
兼 デジタル IT 戦略本部チームリーダー
渡邉 英右 氏
プロフィール
1979年、岐阜県生まれ。米国シアトルのコミュニティカレッジを卒業後、ベンチャーを経てマイクロソフトに入社。2008年までの約5年間でコンテンツ・スペシャリスト、マーケティング・ソリューション・マネージャーなどを務める。一橋大学大学院(一橋ICS)にてMBAを取得後、カタリナ マーケティング ジャパン、日本テラデータなどを経て、日本マクドナルドへ。2018年11月、Mizkan HoldingsのCDOに就任。
概要
トラックD
D-11 特別講演
ZOZOにおけるアナリティクス部門の立ち上げと推進
株式会社ZOZO
分析本部 計測事業本部 本部長
牧野 洋平 氏
トラックD
Day212.10 Fri
17:20-18:00
D-11 特別講演
ZOZOにおけるアナリティクス部門の立ち上げと推進
株式会社ZOZO
分析本部 計測事業本部 本部長
牧野 洋平 氏
プロフィール
2006年 京都大学大学院農学研究科修了。同年アクセンチュア株式会社入社。主に製造業や小売業向けの経営コンサルティングプロジェクトを経験。2017年に株式会社ZOZOテクノロジーズに転職。入社と同時にデータ分析に特化した部門を立ち上げ。2019年より株式会社ZOZOに転籍し、現職(分析本部)。2021年よりZOZOの持つ身体計測技術を自社及び外部パートナーに展開する計測事業本部の本部長を兼任。
概要
ZOZOでは2017年に事業のアナリティクスを専門とする部門を立ち上げました。立ち上げから約4年、手探りながらいかにして事業にアナリティクスを溶け込ませ、目に見える成果を生み出してきたかを事例を交えてご紹介します。
※プログラムは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
STEP 1フォームからお申込み
受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。
STEP 2事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。
本EXPOにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。
STEP 3EXPO開催前のご連絡
お申込み後もご安心してEXPO当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。
STEP 4EXPO開催当日
開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。