株式会社ビジネス・ブレークスルー
大前 研一 氏
慶應義塾大学
宮田 裕章 氏
メディアアーティスト
落合 陽一 氏
7/19(月) ~ 7/27(火) アーカイブ配信決定!!
新型コロナウイルス感染拡大の影響は広範囲に及び、いまだ企業経営をめぐる先行きは不透明なままです。
一方で、社会全体で加速するデジタル化により、ビジネスの拡張、創出につなげる動きは今後も強まっていくものと思われます。
この流れを見極めより一層迅速な意思決定を下すために、企業はデータを活用したビジネスの変革、データ経営へのトランスフォーメーション(構造改革)への対応が求められます。
今回で10回目を迎える本フォーラムは、前回より規模を拡大して開催します。「データ × ビジネス」で先を行く9社を編集部セッションに招聘。データ活用に不可欠なソリューションを解説するスポンサーセッションと合わせ、多数のセッションをご用意しました。視聴いただく皆様にはその事例を通じて、経営戦略を考察するヒントを提供いたします。
※ お申込みいただきました翌営業日13時までに「視聴用URL」「ID」「PASS」を お送りします。
※ お申込み締め切りは、7月26日(月) 15時とさせていただきます。
※ 本配信にお申込みをいただいた方は、既にお送りしております「視聴用URL」「ID」「PASS」にてご視聴いただけます。
株式会社ビジネス・ブレークスルー
大前 研一 氏
慶應義塾大学
宮田 裕章 氏
メディアアーティスト
落合 陽一 氏
沖電気工業株式会社
藤原 雄彦 氏
株式会社ツルハホールディングス
小橋 義浩 氏
三井住友カード株式会社
細谷 友樹 氏
株式会社トライアルホールディングス
亀田 晃一 氏
株式会社常陽銀行
丸岡 政貴 氏
横河電機株式会社
阿部 剛士 氏
住友生命保険相互会社
西野 貴智 氏
山形カシオ株式会社
鈴木 隆司 氏
株式会社FABRIC TOKYO
三嶋 憲一郎 氏
トラックA
X-1 基調講演DX革命 - 勝ち残るためにいまやるべきこと -
株式会社ビジネス・ブレークスルー
代表取締役会長 ビジネス・ブレークスルー大学 学長
大前 研一 氏
トラックA
Day17.14 Wed
10:00-10:55
X-1 基調講演DX革命 - 勝ち残るためにいまやるべきこと -
株式会社ビジネス・ブレークスルー
代表取締役会長 ビジネス・ブレークスルー大学 学長
大前 研一 氏
プロフィール
1943年福岡県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号、マサチューセツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。
日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、本社ディレクター、日本支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。以後も世界の大企業、国家レベルのアドバイザーとして活躍するかたわら、グローバルな視点と大胆な発想による活発な提言を続けている。
現在、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長及びビジネス・プレークスルー大学学長などを務め、日本の将来を担う人材の育成に力を注いでいる。
概要
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、単に既存の業務プロセスをデジタル化することではなく、デジタルテクノロジーを用いて、21世紀型企業に変革を図ることであります。
デジタル技術の革新がもたらしたディスラプションの波が迫る中、リーダーがまず自分を変革し、そのうえで会社の変革を主導するようでなければうまくいかないのである。そして、あらゆる企業が規模や業種の違いを乗り越えて、DXに全社を挙げて取り組む必要があります。
本講演では、日本のDX、デジタル社会の現在地を確認しながら、DX導入によって創出される様々なビジネスチャンス、さらにDXで発生するであろう課題とその解決方法についてお話します。
トラックA
SX-2データを介して全社がつながる、製造業の新しい価値創造のカタチ
株式会社セールスフォース・ドットコム
ソリューション・エンジニアリング統括本部
自動車・製造 第1ソリューション部 リードソリューションエンジニア
須本 祐一朗 氏
Day17.14 Wed
11:00-11:25
トラックA
SX-2データを介して全社がつながる、製造業の新しい価値創造のカタチ
株式会社セールスフォース・ドットコム
ソリューション・エンジニアリング統括本部
自動車・製造 第1ソリューション部 リードソリューションエンジニア
須本 祐一朗 氏
プロフィール
大手日系SIerにて主に製造業界のサプライチェーン領域におけるグローバルERPのソリューションコンサルタントおよびプロジェクトマネージャとして17年従事後、セールスフォース・ドットコムに入社。現在は、自動車メーカーを始めとする製造業のお客様を担当するセールスエンジニアとしてお客様の課題解決を支援。
概要
社会情勢の変化に伴い、顧客との対面機会は減少、社内の連携にも影響を及ぼしています。顧客への価値創造を目指す製造業にとってこの状況はカイゼンすべき重要ポイントです。 品質保証・設計・製品企画といった複数部門におけるデータを介したコラボレーションの姿の一例を、デモンストレーションを交えてご紹介いたします。
トラックA
X-3 特別講演OKIのイノベーション・マネジメントシステム“Yume Pro”の取り組み紹介
沖電気工業株式会社
執行役員 イノベーション責任者 兼 技術責任者
藤原 雄彦 氏
Day17.14 Wed
11:30-12:25
トラックA
X-3 特別講演OKIのイノベーション・マネジメントシステム“Yume Pro”の取り組み紹介
沖電気工業株式会社
執行役員 イノベーション責任者 兼 技術責任者
藤原 雄彦 氏
プロフィール
1987年 3月 武蔵工業大学 工学部卒業
1987年 4月 沖電気工業株式会社入社
2019年 4月 同社 経営基盤本部イノベーション推進部長
2020年 4月 同社 イノベーション推進センター長
2021年 4月 同社 執行役員 イノベーション責任者 兼 技術責任者
概要
OKIは、ISO 56002 を先取りした、イノベーション・マネジメントシスム ”Yume Pro”を導入し、イノベーションを組織的に創出するための活動を行ってきました。OKIの「全員参加型イノベーション」の取組みとその成果をご紹介します。
トラックA
A-4データ仮想化によるマルチクラウド時代のデータ統合基盤とは
日鉄ソリューションズ株式会社
金融ソリューション事業本部
金融プラットフォーム事業部 佃 明盛 氏
営業本部 中谷 祐哉 氏
Denodo Technologies株式会社
パートナービジネス戦略部長
赤羽 善浩 氏
Day17.14 Wed
12:30-12:55
トラックA
A-4データ仮想化によるマルチクラウド時代のデータ統合基盤とは
日鉄ソリューションズ株式会社
金融ソリューション事業本部 金融プラットフォーム事業部
佃 明盛 氏
プロフィール
1994年に現日鉄ソリューションズ株式会社に入社。製造業向けのエンジニアリング経験を経て、2001年以降大手銀行や証券会社など金融機関向けの大規模データベースやAPIなどのプロジェクトマネジメントやエンジニアリングに従事。現在は、データ仮想化技術(Denodo)を活用したデータ統合基盤構築のプリセールスとプロジェクトメイキングを担当。
日鉄ソリューションズ株式会社
金融ソリューション事業本部 営業本部
中谷 祐哉 氏
プロフィール
2006年に現日鉄ソリューションズ株式会社に入社。以降、大手銀行・証券会社など金融機関向けのアカウント営業を担当。現在は、Denodoを始めとするテクノロジーソリューションのマーケティング・セールスに従事。Denodoウェビナーシリーズにも複数回登壇し、導入事例やユースケースを通じてDenodoの有効性を幅広く伝えている。
Denodo Technologies株式会社
パートナービジネス戦略部長
赤羽 善浩 氏
プロフィール
1991年日本DEC入社以来、約30年間大手企業向けに製品・ソリューション等の営業を担当。その後、iPass社でカントリーマネージャ、Talend社でセールスマネージャ、Splunk社では、パートナー担当部長を適任し、パートナーと日本市場拡大。2019年3月Denodo入社。パートナーとのエコシステムを活かし、大手企業を中心に革新的なデータ統合基盤の「データ仮想化」を推進中。
概要
クラウドが単なるITコストを抑えるソリューションから、「最先端のテクノロジーに容易にアクセスし、ビジネスの改善・高度化(DX)を促進するためのソリューション」へと革新し、マルチクラウド環境の活用も進みつつあります。このマルチクラウド時代における革新的なDX基盤・データ統合基盤として、データ仮想化(Denodo)を活用したアーキテクチャー、そのメリットについてご紹介します。
トラックB
B-4
データドリブンから始める企業体質改善、セゾン情報の事例を紹介
株式会社セゾン情報システムズ
マーケティング部
細見 征司 氏
Day17.14 Wed
12:30-12:55
トラックB
B-4
データドリブンから始める企業体質改善、セゾン情報の事例を紹介
株式会社セゾン情報システムズ
マーケティング部
細見 征司 氏
プロフィール
都内IT企業で約10年間、企業のITシステム導入を支援。2016年セゾン情報システムズに参画し、データ連携製品の開発PMを経て、2020年よりデータマネジメントソリューションのマーケティングを担当。豊富なITシステム活用経験を元に、企業のデータマネジメント、デジタルトランスフォーメーションを支援している。
概要
2016年、大型システム開発案件の遅延に伴う特別損失の計上を機に、企業体質の改善に取り組んだ当社。上意下達を払拭し、ひとりひとりが強みを活かして成果を出せる労働環境の実現にこだわって考え抜いた結果、DXとデータドリブンに行きつきました。本セッションでは、セゾン情報システムズの事例をご紹介します。
トラックA
A-5データ活用の未来
グランバレイ株式会社
BI戦略教導部 BI戦略教導グループ シニアマネージャー
篠原 大地 氏
Day17.14 Wed
13:00-13:25
トラックA
A-5データ活用の未来
グランバレイ株式会社
BI戦略教導部 BI戦略教導グループ シニアマネージャー
篠原 大地 氏
プロフィール
2013年グランバレイ入社。製造、金融、小売、医療、メディア等の業界大手企業に対して戦略的なBIシステム導入・データ分析に関するコンサルティングプロジェクトを多数手がけ、クライアントの成果向上に貢献。新規事業立ち上げやコンサルティング部門マネージャを経て2021年4月より現職。
概要
AI・機械学習・量子コンピュータ・DXなど、IT領域における新たなキーワードは尽きないが、データ分析領域においてビジネスの成果を得るために本当に大切なことは何かを考える。本セッションではデータ活用の未来を示し、今後のIT投資や組織変革のポイントを紹介する。
トラックB
B-5京セラのデータ活用術 〜検索とAIを活用したアナリティクス〜
京セラ株式会社
経営管理本部 経営情報システム部 部長
平野 克幸 氏
ソートスポット合同会社
シニアソリューションエンジニア
赤栗 雅史 氏
Day17.14 Wed
13:00-13:25
トラックB
B-5京セラのデータ活用術 〜検索とAIを活用したアナリティクス〜
京セラ株式会社
経営管理本部 経営情報システム部 部長
平野 克幸 氏
プロフィール
1987年京セラに入社後、工場で生産管理システムを従事。 その後子会社に転籍し、外販SIビジネスのプロジェクトマネージャーを経験。 2019年7月に京セラに再度転籍し、京セラ基幹システム再構築プロジェクトを実施。 現在は基幹情報を軸にしたハイブリッドクラウド環境を構築しつつ、グローバル視点でのデータドリブン経営を行うべく、会社全体のDX浸透に従事。
ソートスポット合同会社
シニアソリューションエンジニア
赤栗 雅史 氏
プロフィール
2012年フューチャーアーキテクト入社、製造業基幹システム刷新プロジェクトでスクラッチシステムの設計開発を担当。2016年よりDomoにてデータ活用プロジェクトのコンサルティング、導入に従事。様々な業種や部門でのデータ活用とDB関連の開発技術を有する。2019年より現職。
概要
事業領域を横断した経営データ(売上、在庫など)の分析が難しい、データ件数が多くユーザー部門によるデータ分析があまり進んでいないという課題に対して、ThoughtSpotを活用してどのように解決を図っているかなどについて京セラ様からお話しいただきます。また、ThoughtSpotの概要について、デモを交えてご紹介させていただきます。
トラックA
X-6 特別講演ツルハグループが考えるリテールDX
株式会社ツルハホールディングス
経営戦略本部長 兼 情報システム本部長
小橋 義浩 氏
Day17.14 Wed
13:30-14:25
トラックA
X-6 特別講演ツルハグループが考えるリテールDX
株式会社ツルハホールディングス
経営戦略本部長 兼 情報システム本部長
小橋 義浩 氏
プロフィール
1967年北海道旭川市生まれ。北海道大学法学部卒。2006年ツルハに入社し翌2007年ツルハホールディングスへ転籍し管理本部にて法務を担当。
2015年以降、グループ会社である、くすりの福太郎代表取締役専務を経てツルハホールディングス経営戦略本部長に就任。
2019年にはグループアプリ開発の指揮を執り、1年半で350万DLを達成。2020年には情報システム本部長兼務となり現在に至る。
最近では化粧品電子台帳もローンチするなど、グループのデジタルシフトを牽引。さらなるデジタルマーケティングの推進中。
概要
新型コロナの影響もあり急速にDXが進み、リテール企業のDXも重要な課題となっています。時代の変化に取り残されないよう、スピード感を持って取り組んでいくべきことではありますが、「DXを推進すること」に注力するあまり、本来目を向けるべき大切なことを見落としてはいないでしょうか。本講演では、現在までに取り組んできた事例のご紹介と、我々がDXを推進する目的、目指すものは何か、ツルハグループが考えるリテールDXについてお話しします。
トラックA
A-7データを活用した業務効率化・自動化ソリューションのご紹介
テクマトリックス株式会社
ビジネスソリューション営業課 課長代理
上村 巨樹 氏
Day17.14 Wed
14:30-14:55
トラックA
A-7データを活用した業務効率化・自動化ソリューションのご紹介
テクマトリックス株式会社
ビジネスソリューション営業課 課長代理
上村 巨樹 氏
プロフィール
2005年テクマトリックス株式会社に入社。2018年よりBI、ETL、DWHのプリセールスおよびマーケティングの専任となる。流通・小売、製造業、金融機関など幅広い業界にデータ分析ツールを提案・導入。
概要
データ活用の重要性は年々増すばかりです。データが活用される領域はもはや単純な分析に留まらず、業務の効率化・自動化の領域にまで広がっています。本セッションでは小売業界におけるさまざまなデータ活用事例を交えつつ、テクマトリックスが提供する最新のデータ活用ソリューションをご紹介致します。
トラックB
B-7物流業務の効率化を支援する「ZENRIN ロジスティクスサービス」ご紹介
株式会社ゼンリンデータコム
パートナー事業本部 パートナー第二事業部 専任課長
黒川 健一 氏
株式会社ゼンリン
IoT事業本部 IoT営業部 副長
若竹 岳二 氏
Day17.14 Wed
14:30-14:55
トラックB
B-7物流業務の効率化を支援する「ZENRIN ロジスティクスサービス」ご紹介
株式会社ゼンリンデータコム
パートナー事業本部 パートナー第二事業部 専任課長
黒川 健一 氏
プロフィール
経歴:民間・公共分野における地図サービス・GISシステムの提案・案件対応の実務経験を15年以上有す。
物流/運送系の活動実績:個宅配送・引っ越し配送・路面調査などを対象とした業務車両向けナビゲーションアプリの提案・案件対応の実務や実証実験を2年以上有す。
株式会社ゼンリン
IoT事業本部 IoT営業部 副長
若竹 岳二 氏
プロフィール
経歴:民間・公共分野のGISシステム提案・案件対応の実務経験を10年以上有す。各種Webサービスのインテグレーション実務経験15年以上有す。
物流/運送系の活動実績:物流業界向け各種GISソリューションの提案・案件対応を4年以上有す。
概要
流通/小売業や製造業などの荷主企業が抱える物流課題に対して、「ZENRINロジスティクスサービス」を活用した課題解決についてご紹介いたします。AIエンジンを活用した自動配車計画、住宅地図を活用したナビゲーション、位置情報を活用した業務進捗管理など、地図を活用した業務改善支援をご提案いたします。
トラックA
A-8「顧客理解の高速化」を実現するグロースマーケティング
株式会社DearOne
グロースマーケティング部 カスタマーサクセスユニット
赤木 一平太 氏
Day17.14 Wed
15:00-15:25
トラックA
A-8「顧客理解の高速化」を実現するグロースマーケティング
株式会社DearOne
グロースマーケティング部 カスタマーサクセスユニット
赤木 一平太 氏
プロフィール
デジタルエージェンシーでのコンサルタントを経てDearOneにカスタマーサクセスとして参画。デジタルマーケティング分野におけるデータマネジメントやテクノロジースタック構築戦略の知見を元に、企業のグロースマーケティング支援に従事。
概要
顧客行動が多様化/複雑化する昨今、データ分析による顧客理解とマーケティング施策の最適化が重要です。しかし、従来の分析手法ではスピード/試行回数/工数などの課題が立ち塞がります。今回は顧客行動分析でトップシェアを誇る「Amplitude」と、これを用いたグロースマーケティングの概念をご紹介します。
トラックB
B-8位置情報データ “予測” 時代。人流予測をビジネスグロースに活用
株式会社ブログウォッチャー
プロファイルパスポート事業 営業本部長
北 祐哉 氏
Day17.14 Wed
15:00-15:25
トラックB
B-8位置情報データ “予測” 時代。人流予測をビジネスグロースに活用
株式会社ブログウォッチャー
プロファイルパスポート事業 営業本部長
北 祐哉 氏
プロフィール
リクルートの人材領域において、事業開発・組織人事コンサル・海外採用サービス責任者、オリンピック・パラリンピック準備室を経験後、ブログウォッチャーへジョイン。「プロファイルパスポート」のデータ事業拡大に邁進中。
概要
社会情勢の変化に伴い、人々の行動が目まぐるしく変化する環境下において、これまで以上にビジネス環境の不確実性が高まっていると言えます。本セッションでは、コロナ禍での環境変化を念頭に置きつつ、位置情報を活かす最新事例をいくつかご紹介させていただきます。また後半では、変化の兆しを捉え、ビジネスチャンスにつなげていただくために開発した人流予測サービスの精度や活用イメージなどをお話しさせていただきます。
トラックA
X-9 特別講演「キャッシュレスデータ」から読み解く消費行動の変化とアクション
三井住友カード株式会社
データ戦略部 グループ長
細谷 友樹 氏
Day17.14 Wed
15:30-16:25
トラックA
X-9 特別講演「キャッシュレスデータ」から読み解く消費行動の変化とアクション
三井住友カード株式会社
データ戦略部 グループ長
細谷 友樹 氏
プロフィール
2006年三井住友カード入社。法人営業やファイナンス事業等に携わり、2012年より自社SNS、アプリ、インバウンド向けメディア、自治体向けデータ分析サービス等デジタルマーケティング、データ活用領域の企画に従事。2020年よりデータ戦略部にてデータ分析支援サービス“Custella”を指揮。
概要
本講演では、グループで保有する4,700万人の「キャッシュレスデータ」から見えるコロナ前後における消費行動の変化と、導入企業様のデータ活用事例、三井住友カードにおけるデータ戦略の今後、キャッシュレスデータを活用したデータ分析サービス”Custella(カステラ)についてご紹介します。
トラックA
A-10米国大手金融機関が採用した業務効率化ソリューション
アルテアエンジニアリング株式会社
データアナリティクス事業部 ビジネス開発ディレクタ
妹尾 明 氏
アルテアエンジニアリング株式会社
データアナリティクス事業部 シニアアプリケーションスペシャリスト
福島 誠二 氏
Day17.14 Wed
16:30-16:55
トラックA
A-10米国大手金融機関が採用した業務効率化ソリューション
アルテアエンジニアリング株式会社
データアナリティクス事業部
ビジネス開発ディレクタ
妹尾 明 氏
プロフィール
情報セキュリティの黎明期1980年代後半から日本IBM大和研究所にてDRP/BCP、不正アクセスの検知・防止策を主担当。 その後、ISIDにてAMLシステムの企画・開発を経て、日本タタコンサルタンシーサービシズ金融事業部統括本部長、FISジャパン営業統括本部長などを歴任。 現在はアルテアエンジニアリングにて、金融機関に向けて不正利用予測検知をはじめ、新たなユースケースを次々と提唱している。
アルテアエンジニアリング株式会社
データアナリティクス事業部
シニアアプリケーションスペシャリスト
福島 誠二 氏
プロフィール
アルテアエンジニアリングにてCAE向けクラスタ計算機の管理者として、環境構築、運用管理~技術サポート、顧客支援などの幅広い技術領域を経験。 その後、機械学習の可能性に惹かれ、データアナリティクス製品Knowledge Worksの技術サポート担当としての業務を行いつつ、金融機関をはじめとして製造業などあらゆる業界におけるユースケースを開発している。
概要
入金消込や突合、報告書作成などの金融業務は、PDFやExcel形式など異なるシステムからのデータをまとめる作業が多く、属人的になりがちです。DX先進国の米国で広く採用されているAltair Monarch(アルテア モナーク)は、繰返し作業を自動化し、人的ミスや作業時間を削減する費用対効果の高いデータ準備ツールです。本講演では、金融業務の自動化事例をご紹介します。
トラックA
Y-1 基調講演DXの最先端と新しい社会
慶應義塾大学
医学部医療政策・管理学教室 教授
宮田 裕章 氏
Day27.15 Thu
10:00-10:55
トラックA
Y-1 基調講演DXの最先端と新しい社会
慶應義塾大学
医学部医療政策・管理学教室 教授
宮田 裕章 氏
プロフィール
1978年生まれ 慶応義塾大学 医学部教授
2003年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文)
早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科 医療品質評価学講座助教を経て、2009年4月東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座 准教授、2014年4月同教授(2015 年 5 月より非常勤) 、2015年5月より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授、2020年12月より大阪大学医学部 招へい教授。
トラックA
SY-2失敗しないAI活用~AI導入・定着の「3つの壁」を乗り越える方法~
ソニービズネットワークス株式会社
AIビジネス開発部 データサイエンティスト
宮本 直宗 氏
Day27.15 Thu
11:00-11:25
トラックA
SY-2失敗しないAI活用~AI導入・定着の「3つの壁」を乗り越える方法~
ソニービズネットワークス株式会社
AIビジネス開発部 データサイエンティスト
宮本 直宗 氏
プロフィール
データサイエンティストとして金融・保険商品の売れ筋予測、解約予測、貸倒リスク予測など幅広いデータ分析に携わったのち、2020年より現職にてPrediction Oneのプロジェクト立ち上げに参画。AIの民主化を目指し様々な業界へAI生成ツールの導入支援、技術支援を行っている。
概要
AIプロジェクトの失敗理由に多い「データがない」「人材がいない」「現場が納得しない」といった3つの壁。本セッションでは、AI活用に立ちはだかるこれらの壁をどう乗り越えるかを解説すると共に、AIプロジェクトをスモールスタート・クイックヒットさせるための秘訣をご紹介します。
トラックA
Y-3 特別講演縦のDXから横のDXへ トライアルグループが見据える小売の未来像
株式会社トライアルホールディングス
代表取締役社長
亀田 晃一 氏
Day27.15 Thu
11:30-12:25
トラックA
Y-3 特別講演縦のDXから横のDXへ トライアルグループが見据える小売の未来像
株式会社トライアルホールディングス
代表取締役社長
亀田 晃一 氏
プロフィール
1964年3月、大分県北海部郡佐賀関町生まれ。87年3、横浜国立大学卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)入行。調査、プロジェクトファイナンス、ベンチャーキャピタル、企業再生等に携わる。2008年4月、トライアルカンパニー入社。同年6月、同社取締役CFO。10年6月、専務取締役。12年6月、取締役副社長。15年9月、トライアルホールディングス設立、現職。
概要
全国にディスカウントストア264店舗を展開するトライアルは「ITで流通を変える」の旗印のもと、革新的な取り組みを続けてきました。IoT機器の外販、リテールAI開発を中心とした町づくりや業界エコシステム構築など他企業・他業種・他業界との連携で横の広がりを見せるDX戦略について、グループの軌跡とともに紹介します。
トラックA
C-4デジタルで地方と人を元気にする些細な変革ストーリー
株式会社EBILAB
代表取締役 / ファウンダー
小田島 春樹 氏
Day27.15 Thu
12:30-12:55
トラックA
C-4デジタルで地方と人を元気にする些細な変革ストーリー
株式会社EBILAB
代表取締役 / ファウンダー
小田島 春樹 氏
プロフィール
2012年、妻の実家が営む「有限会社ゑびや」に入社し、店長、専務を経て、現在は有限会社ゑびやと株式会社EBILABの代表取締役社長を務める 2016年、地域の課題解決を研究テーマに三重大学地域イノベーション学研究科の博士課程へ進学 2018年、同大学院における研究テーマの社会実装を行なう為、サービス業向けデータ解析サービスプロダクトを手掛ける株式会社EBILABを設立
概要
伊勢の老舗食堂『ゑびや』はほんの数年前はそろばんを弾いて経営する昔ながらの食堂でした。
それが数年前にデジタルシフトに成功し、今や様々なメディアに取り上げられています。
その経験をもとに日本中の悩めるサービス業のデジタルシフト支援を手がける老舗食堂発スタートアップEBILAB(エビラボ)を立ち上げました。
どのようなステップで必要な技術を取り入れチーム組成をし“データをもとに考える経営”を成し遂げたのか、従業員を増やさず売上5倍利益10倍を実現した背景と、withコロナでのニュー・ノーマルに対応した経営術、明日からでも簡単に始められるデータ活用法をお伝えします。Withコロナ時代にデータ経営は必須。どのような状況にもいち早く対応するためのデータ有効性についてご説明します。
トラックB
D-4利益創出に直結するデジタル活用!小売・サービス業のDXのゴール
ClipLine株式会社
取締役COO
金海 憲男 氏
Day27.15 Thu
12:30-12:55
トラックB
D-4利益創出に直結するデジタル活用!小売・サービス業のDXのゴール
ClipLine株式会社
取締役COO
金海 憲男 氏
プロフィール
日本航空にて整備部門における予算策定/管理業務、エンジニア職等に従事後、ジェネックスパートナーズに参画。 様々な業界において、クライアントの内部に入り込むハンズオン型での支援においても業務改革、マーケティング、新商品開発等で多数の財務成果を創出。 営業、クライアント支援全般を統括しクライアントニーズをプロダクト開発に活かす。
概要
ここ数年で小売・サービス業においてDXが急速に進みました。 当社はDXの成功とは利益創出への寄与と考えます。 そこでは、利益に直結するデータや因子を分解・特定し、 デジタルツールの導入に留まらず組織と事業の変革が伴います。 データ活用を通した、小売・サービス業のDX成功事例を紹介します。
トラックA
休憩
トラックB
Day27.15 Thu
13:00-13:25
トラックB
プロフィール
Coming Soon
概要
Coming Soon
トラックA
Y-6 特別講演常陽銀行における新アプリを基点としたDXへの挑戦
株式会社常陽銀行
ダイレクト営業部 次長
丸岡 政貴 氏
Day27.15 Thu
13:30-14:25
トラックA
Y-6 特別講演常陽銀行における新アプリを基点としたDXへの挑戦
株式会社常陽銀行
ダイレクト営業部 次長
丸岡 政貴 氏
プロフィール
常陽銀行の非対面チャネル全般を統括。行外勤務経験も複数あり、デジタル領域には約15年従事。Webマーケティングやデータベースマーケティング、決済ビジネスなどを得意とする。所管領域は、各種アプリ、無担保ローン、ネットバンキングなど。最近では自身の所管業務以外にもアドバイザーとして各種プロジェクトに参画。
概要
当行が投入した新アプリ。これは単なる「商品」ではなく、店舗やATMを超えた「メインチャネル」になるものです。UI/UXを重視した新アプリを基点とし、個人向けビジネスのあり方から、支店の役割・接客スタイルに至るまで一貫して変革していく計画です。単なるIT化にとどまらないDXへの挑戦。その概要や背景をご説明します。
トラックA
C-7データ活用から始めるデジタル変革の第一歩 〜製造関連企業のDomo事例紹介〜
ドーモ株式会社
ジャパンカントリーマネージャー
川崎 友和 氏
Day27.15 Thu
14:30-14:55
トラックA
C-7データ活用から始めるデジタル変革の第一歩 〜製造関連企業のDomo事例紹介〜
ドーモ株式会社
ジャパンカントリーマネージャー
川崎 友和 氏
プロフィール
日本のIT業界にて20年以上の経験があり、主にデータ活用を通じて日本企業の成長を支援してきました。2012年ドーモに入社し、2016年にジャパンカントリーマネージャーに就任、その後Elasticにて2年間の経験を経て、2021年6月より現職。データ業界での長い経験を活かし、日本企業のデジタル変革の成功に尽力しています。
概要
「デジタル変革」という言葉だけが先行して、実際にどこから進めれば良いか?“まだ自社では難易度が高すぎる”と考えていませんか?本セッションでは、製造業のデータ活用に必要なプロセスを分解し、デジタル変革につながるデータ活用を解説します。今まさにデジタル変革に取組んでいる企業の活用事例も併せてご紹介します。
14:30-14:55
トラックA
Y-8 特別講演DX時代のデジタルセールス&マーケティング 売上拡大への道標~インサイドセールスの重要性
横河電機株式会社
常務執行役員 マーケティング本部 本部長 CMO
博士(技術経営)
阿部 剛士 氏
Day27.15 Thu
15:00-15:55
トラックA
Y-8 特別講演DX時代のデジタルセールス&マーケティング 売上拡大への道標~インサイドセールスの重要性
横河電機株式会社
常務執行役員 マーケティング本部 本部長 CMO
博士(技術経営)
阿部 剛士 氏
プロフィール
1985年、現インテル株式会社に入社。インテル・アーキテクチャ技術本部本部長、マーケティング本部本部長、技術開発・製造技術本部本部長を歴任。2009年以降、取締役、取締役 副社長、取締役 兼 副社長執行役員に就任。2016年横河電機株式会社入社し、R&D、M&A、知財、新事業開拓、事業計画などを傘下にマーケティング本部を統括。常務執行役員 マーケティング本部 本部長 兼 CMOとして現在に至る。
概要
21世紀はVUCAワールドの時代、外部環境変化が著しく先を予測することが困難になってきた。さらにDXやコロナによって、さらに変化は大きく破壊的である。従来のセールス活動もその例外ではなく、マーケティングとの協業はもちろん、その体系も一新する必要性がある。それは従来の「顧客を見つける」から「顧客に見つけてもらう」へシフトするためである。B2B産業界においての顧客の購買行動変化、ならびにデジタルセールス&マーケティングにおけるマーケティング・オートメーション、ならびにインサイド・セールスの早期構築の重要性を問う。
トラックA
C-9非対面コミュニケーションが創るセールス組織の未来
SATORI株式会社
営業企画グループ リーダー
徳井 ちひろ 氏
Day27.15 Thu
16:00-16:25
トラックA
C-9非対面コミュニケーションが創るセールス組織の未来
SATORI株式会社
営業企画グループ リーダー
徳井 ちひろ 氏
プロフィール
大学卒業後、Webマーケティングを取り扱う広告代理店に入社し、マーケティング部署を立ち上げる。メディアの運営や、展示会・セミナーの企画運営、インターネット広告の運用、インサイドセールス部隊の立ち上げ、SFAの導入・運用、MAを使ったナーチャリングなどのマーケティング分野に尽力。現在はSATORIで営業企画を担当している。
概要
過去に展示会や商談で名刺交換した顧客が”貴社に興味を持った際に”どのようなアプローチを行なっているでしょうか?問い合わせが無い限りこちらからのアプローチを出来ていないという企業様も多いかと思います。 本セッションでは、顧客が貴社にとって”有望な顧客”になったタイミングでアプローチを行い効率よく商談を獲得する方法をご紹介いたします。
トラックA
Z-1 基調講演祝祭性とサーキュラーエコノミー
メディアアーティスト
落合 陽一 氏
Day37.16 Fri
10:00-10:55
トラックB
Z-1 基調講演祝祭性とサーキュラーエコノミー
メディアアーティスト
落合 陽一 氏
プロフィール
1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長、准教授・JST CREST xDiversityプロジェクト研究代表。「デジタルネイチャー(PLANETS)」、「2030年の世界地図帳(SBクリエイティブ)」など著書多数。「物化する計算機自然と対峙し,質量と映像の間にある憧憬や情念を反芻する」をステートメントに、研究や芸術活動の枠を自由に越境し、探求と表現を継続している。オンラインサロン「落合陽一塾」主宰。
概要
コロナ禍で様々な業態に変化が訪れる中・DXの市場は成長を続け,我々の生活にはデジタルツールを用いたコミュニケーションが増え続けている.落合陽一はコンピュータ研究者や起業家やアーティストの側面から社会を観察し続ける中で,現代社会の変化に着目している.コロナ禍において社会がどう変化してきて,今後どういう展望が想定されうるのか.2020年から2021年への変化を振り返り, 多くの異なる分野の識者との議論の中で生まれてきた気づきやきっかけを共有し,祝祭性とサーキュラーエコノミーをキーワードとして今後の社会の働き方や動向について,特に起こりつつあるイノベーションを軸に俯瞰した視点を提供する.
トラックA
SZ-2世界中の金融機関が採用するデータドリブン文化の醸成法
株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau, A salesforce company
金融営業本部 本部長
福島 隆文 氏
Day37.16 Fri
11:00-11:25
トラックB
SZ-2世界中の金融機関が採用するデータドリブン文化の醸成法
株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau, A salesforce company
金融営業本部 本部長
福島 隆文 氏
プロフィール
2015年、大手企業担当営業としてTableau Japan 株式会社へ入社。国内企業にてDX推進が叫ばれる昨今、その推進に必須のデータ民主化、データドリブン文化の醸成に不可欠となるデータ分析プラットホーム提案とその確実な定着を継続的に支援。金融営業本部長として、営業戦略策定から現場での推進支援までを幅広く担当(2021年2月より現職)
概要
もはやDX関連記事を目にしない日はなく、金融業界においては改正銀行法の成立をはじめ外部環境が大きく変化していく今、旧態依然のデータ利用プロセスを前提に迅速な正しい意思決定を図り、今後のビジネス競争を勝ち抜くことが本当に可能でしょうか。本セッションでは、世界中の金融機関にて採用されてきた、データドリブン文化の醸成を成功するための最新フレームワークを、事例を交えながらご紹介致します。
トラックA
Z-3 特別講演デジタルを活用した新しい健康増進型保険による健康長寿社会への寄与
住友生命保険相互会社
Vitality戦略部
西野 貴智 氏
Day37.16 Fri
11:30-12:25
トラックB
Z-3 特別講演デジタルを活用した新しい健康増進型保険による健康長寿社会への寄与
住友生命保険相互会社
Vitality戦略部
西野 貴智 氏
プロフィール
1993年、住友生命に入社。リテール部門・企画部門を経て、2005年に小泉政権下の内閣官房に出向、郵政民営化関係業務に従事。その後、2011年より代理店企画室長、2014年より営業企画室長を歴任、2015 年よりVitalityプロジェクトを担当、プロジェクトリーダーとして南アフリカ共和国Discovery社と協力しVitalityの日本市場導入に尽力する。
概要
住友生命は、SDGsを背景に、わが国の社会課題の解決、健康長寿社会の実現を目指す取組みを進めています。本講演では、ポストコロナの時代に、デジタルや行動経済学の原理を応用したグローバルな健康増進プログラムVitalityを通じて取組む、健康寿命の延伸への寄与、新しい価値創造等、について説明します。
トラックA
E-4キーエンスの高収益を支えるデータ活用術 ~金融機関での活用事例~
株式会社キーエンス
データアナリティクス事業グループ
峯尾 翔太 氏
Day37.16 Fri
12:30-12:55
トラックB
E-4キーエンスの高収益を支えるデータ活用術 ~金融機関での活用事例~
株式会社キーエンス
データアナリティクス事業グループ
峯尾 翔太 氏
プロフィール
コンサルティングセールス、営業マネージャ、データ分析などを経験したのち、現在はキーエンスの新規事業である『データ分析ソフトウェアKI』の立ち上げに従事。金融機関を含む幅広い業界へ、キーエンスのデータ活用ノウハウを展開中。
概要
データを活用した経営の最適化が、キーエンスの高収益の源泉です。
キーエンスのデータ活用のポイントと、金融機関での活用事例を、ノウハウが凝縮された「データ分析ソフトウェアKI」のデモも交えご紹介いたします。
トラックB
F-4Google Cloud認定トレーナーが教える「ローコードで始めるデータ活用」
トレノケート株式会社
ラーニングサービス部/テクニカルトレーニング第1チーム
廣岡 雅人 氏
Day37.16 Fri
12:30-12:55
トラックB
F-4Google Cloud認定トレーナーが教える「ローコードで始めるデータ活用」
トレノケート株式会社
ラーニングサービス部/テクニカルトレーニング第1チーム
廣岡 雅人 氏
プロフィール
IT研修のトレノケート株式会社、講師。Google Cloud Platform 認定トレーナー。IT系企業に7年間在籍。主に金融系企業を担当し、エンジニア、プロジェクトマネージャとして従事した。現在はクラウド、データ分析等の講師を担当。
概要
データ活用の需要が高まる一方、ノウハウ不足や環境構築の問題等で苦戦している企業が多いのが現状です。
Google Cloud(以下GCP)ではNoOps・ローコードな分析基盤などが用意されており、手軽でスピーディなデータ分析が可能です。
GCPを熟知したGCP認定トレーナーがおすすめの活用方法と、データ分析人材育成トレーニングをご紹介します。
トラックA
Z-5 特別講演CASIOの生産改革DX~徹底的な見える化の企画立案から導入・活用まで
山形カシオ株式会社
コンシューマ製造技術部 技術戦略課 アドバイザリー・エンジニア
鈴木 隆司 氏
Day37.16 Fri
13:00-13:55
トラックB
Z-5 特別講演CASIOの生産改革DX~徹底的な見える化の企画立案から導入・活用まで
山形カシオ株式会社
コンシューマ製造技術部 技術戦略課 アドバイザリー・エンジニア
鈴木 隆司 氏
プロフィール
1986年山形カシオ入社。2009年、新規事業プロジェクトリーダーとして水中トランシーバLogoseaseを企画開発。2012年マリン事業開始。責任者として従事。2016年カシオ計算機 生産技術センターを設立。QCDに責任を持つ生産体制構築を副センター長として推進。現在はAIでの見える化を手掛けている。2011年より山形大学工学部の非常勤講師。
概要
カシオ計算機は顧客への提供価値最大化の実現に向け、バリューチェーン全体での最適化に取り組んでいます。本講演では、スマート工場に挑む背景とロードマップ、IoTやAI、生産状況の見える化、人作業の見える化に関して、企画立案から導入、効果確認までを実例を交えて説明します。
トラックA
E-6ビジネスコーディネータが詳しく解説! 事例から見る、企業データ活用の次の一手とは
NECソリューションイノベータ株式会社
ストレージソリューションセンター
シニアプロフェッショナル ビジネスコーディネータ
小早川 誠 氏
Day37.16 Fri
14:00-14:25
トラックB
E-6ビジネスコーディネータが詳しく解説! 事例から見る、企業データ活用の次の一手とは
NECソリューションイノベータ株式会社
ストレージソリューションセンター
シニアプロフェッショナル ビジネスコーディネータ
小早川 誠 氏
プロフィール
アパレル店舗システム構築のプロジェクトマネジメントやサーバ仮想化技術センターの設立などを経て、2017年からストレージソリューションセンター長。NEC製ストレージ(iStorage)とNetAppを活用した顧客向けソリューション創出と導入フェーズの責任者として活動。
概要
AIを活用した最新のデータ保護ツールやシステム障害・各種災害からスムーズに復旧可能なマネージドサービスなど、貴社のビジネス戦略を加速させるITソリューションを実際の活用シーンを基にご紹介いたします。
トラックB
F-6ワンストップで企業のデジタルトランスフォーメーションを実現
KDDI株式会社
ビジネスIoT推進本部 DX・IoTソリューション部
副部長
徳田 祐一 氏
Day37.16 Fri
14:00-14:25
トラックB
F-6ワンストップで企業のデジタルトランスフォーメーションを実現
KDDI株式会社
ビジネスIoT推進本部 DX・IoTソリューション部
副部長
徳田 祐一 氏
プロフィール
DX・IoTソリューション部 副部長
1999年入社後、ソリューションエンジニアとして法人お客様へのグローバルICTの企画・設計・開発に従事。
2017年より、様々な法人お客様にデジタル技術を活用した業務改革やビジネスデザイン支援を行い、現職に至る。
概要
通信キャリアであるKDDIが、法人のお客様のデジタルトランスフォーメーションをワンストップで実現します。弊社コンサルタントによるDXに向けた経営戦略や計画の策定支援から、エンジニアによる5GやIoTといった通信を活用したソリューションの実装までワンストップで提供する弊社の取り組みをご紹介します。
トラックA
E-7製造業における顧客データ活用の可能性
インキュデータ株式会社
データビジネスコンサルティング本部 ソリューションストラテジー部
部長
田村 覚 氏
Day37.16 Fri
14:30-14:55
トラックB
E-7製造業における顧客データ活用の可能性
インキュデータ株式会社
データビジネスコンサルティング本部 ソリューションストラテジー部
部長
田村 覚 氏
プロフィール
国際教育機関を経て、2013年に外資系マーケティングリサーチ企業に入社。データアナリストとしてメディア業界、家電業界などのリサーチ及びコンサルティングに従事。その後、メディア企業にて全社データ統合/活用プロジェクトを担当。各種ツールやデータサイエンスを活用したOne to Oneマーケティングを推進した。2020年よりインキュデータに参画し、DX領域におけるコンサルティングに従事。2021年、筑波大学大学院経営システム科学専攻博士前期課程修了(経営学)。
概要
製造DXは、生産性向上やエンジニアリング改善だけではなく、自社の製品を使う顧客が本当に求めていることは何かをデータで突き止め、テクノロジーで実現していくことと考えます。本セッションでは、新たなサービスや付加価値の創出にむけてどのように顧客データを活用するか、ユースケースをもとに説明いたします。
トラックB
F-7成約数【1.8倍】を実現!自社のBtoB営業プロセスを大公開
Baseconnect株式会社
マーケティング部 マネージャー
菅野 隼人 氏
Day37.16 Fri
14:30-14:55
トラックB
F-7成約数【1.8倍】を実現!自社のBtoB営業プロセスを大公開
Baseconnect株式会社
マーケティング部 マネージャー
菅野 隼人 氏
プロフィール
大手コンテンツ企業にて人事、SaaS製品のカスタマーサクセスやコンサルティング、ベンチャー企業にて新規事業プロデューサーと経歴は多岐に渡る。現在はマーケティング責任者として、販売戦略の構築からビジネスフロー全体の設計、集客施策の実施まで幅広く担っている。
概要
昨今、環境の変化により多くの企業様が苦しい状況にあるのではないでしょうか。当社も例外ではなく、厳しい時期が続きましたが、2021年1月に【昨対比1.8倍】の成約数を実現しています。その秘訣は、オンライン時代に合わせた、一貫した営業プロセスの改善。自社で成果が出た取り組みを包み隠さずお伝えします。
トラックA
Z-8 特別講演リテール・デジタルトランスフォーメーション
株式会社FABRIC TOKYO
取締役執行役員CFO
三嶋 憲一郎 氏
Day37.16 Fri
15:00-15:55
トラックB
Z-8 特別講演リテール・デジタルトランスフォーメーション
株式会社FABRIC TOKYO
取締役執行役員CFO
三嶋 憲一郎 氏
プロフィール
上智大学卒業後、国内最大手会計事務所にて、金融機関の米国会計基準による監査に従事。2015年9月にFABRIC TOKYOへ参画。2016年に執行役員CFO就任、2017年7月経営・財務戦略担当、および取締役に就任。
概要
D2Cモデルでビジネスウェアを提供するFABRIC TOKYO。
消費者のニーズの多様化やコロナ禍を背景に、小売業界にも変革が求められており、その手段のひとつとしてDXの必要性がますます高まっています。FABRIC TOKYOがD2Cに向き合う過程で実践してきたノウハウや考え方について、具体例をもとにお話しします。
トラックA
E-9イベントストリーミング技術でデジタル変革
〜e-commerceにおけるユーザ体験(UX)価値の最大化〜
Confluent Japan合同会社
Area Vice President, Japan Country Manager
勝俣 正起 氏
Confluent Japan合同会社
Director, Business development
小川 高寛 氏
Day37.16 Fri
16:00-16:25
トラックB
E-9イベントストリーミング技術でデジタル変革
〜e-commerceにおけるユーザ体験(UX)価値の最大化〜
Confluent Japan合同会社
Area Vice President, Japan Country Manager
勝俣 正起 氏
プロフィール
日商エレクトロニクス、EMC、IBM、Actifio とこれまで30年以上、国内外におけるITビジネスに携わり、特にデータマネージメント領域におけるビジネス展開において多くの実績を残し、それを元に今回Confluent Japanの代表として市場開拓を先導する役割。
Confluent Japan合同会社
Director, Business development
小川 高寛 氏
プロフィール
Confluentにおける国内ビジネス開発を担当。これまで20年以上外資系IT企業にて企画・ビジネス開発等の職に従事し、先進的データマネージメント製品の国内展開をリード.。
概要
データが作成された「イベント」単位でデータが連携し、新しいアクションを生成するData in motionの世界は、UX(ユーザー体験)に大きく貢献することが可能です。Confluentが提供するイベントストリーミングと、流通・小売業でのe-commerceにおけるUX価値最大化へどの様に活用されているか事例をベースにご紹介致します
トラックB
F-9データドリブンを成功に導く、データ活用基盤構築の重要性
アステリア株式会社
マーケティング本部 副本部長
東出 武也 氏
Day37.16 Fri
16:00-16:25
トラックB
F-9データドリブンを成功に導く、データ活用基盤構築の重要性
アステリア株式会社
マーケティング本部 副本部長
東出 武也 氏
プロフィール
SIerでのPM経験を経て、2001年に業務用ソフトウェアの開発・販売を行うアステリア株式会社に入社。営業・プリセールスとしてデータ連携ツール「ASTERIAWarp」の提案活動に従事した後、2017年よりプロダクトマネージャーに就任し、製品のプロモーション全般を統括している。
概要
データドリブン経営を実現するためにはデータ活用が不可欠で、データ活用に注力するためには社内外のデータを適切かつ効率的に収集・整備する必要があります。本セッションではそのファーストステップとして、ノーコード開発で柔軟性の高いデータ連携基盤を構築し、シームレスなデータ活用を実現するポイントをご紹介します。
トラックA
E-1010年続けて感じる業務データ運用の大変さについて
株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
代表取締役社長
目黒 雄一 氏
Day37.16 Fri
16:30-16:55
トラックB
E-1010年続けて感じる業務データ運用の大変さについて
株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
代表取締役社長
目黒 雄一 氏
プロフィール
2002年から2007年まではeラーニング業界で教育関連のビジネスに従事。 2008年からITコンサルティング会社の営業を経て、2011年にノーチラス・テクノロジーズの立ち上げに関わる。2017年より現職。
概要
当社は、業務系データの処理(バッチにあたるもの)を対象に、高速化・効率化できるミドルウェアをもとにシステム開発の協力・運用支援をおこなってきました。 これまでにも紹介をしていた西鉄ストア様の基幹系業務データの処理について、10年にわたってクラウド上で開発・運用をしてきた苦労と現状をお話します。
トラックB
F-10売上最大化の為に「CRM/SFAのデータ」を最大限利活用する方法
ソフトブレーン株式会社
執行役員
本社営業本部 本部長
柿崎 太郎 氏
Day37.16 Fri
16:30-16:55
トラックB
F-10売上最大化の為に「CRM/SFAのデータ」を最大限利活用する方法
ソフトブレーン株式会社
執行役員
本社営業本部 本部長
柿崎 太郎 氏
プロフィール
アウトソーシング会社にて大手外資系企業を対象に業務改善案を実施し、前年比250%の売上を達成。その後も人材開発会社やコンサルティング会社にて、業界や会社規模を問わない提案営業を行い、過去最高単価での受注や前年比売上200%という実績をあげ、年間売上げの半分をあげる快挙を成し遂げる。2010年ソフトブレーン入社。売上実績だけではなく、社員育成の仕組み化への功績により、2年半という異例の早さで部長へ昇格。2018年に執行役員となり本社営業本部の責任者として組織を牽引している。
概要
売上にインパクトを与える営業部門において、そのデータを活用してPDCAサイクルを回せる仕組みを構築し、いかに科学的な営業活動を行えるかが今後最も大きな差を生み出すのです。本講演では、CRM/SFAを活用し科学的な営業活動を行う仕組みや方法をご紹介します。
※プログラムは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
STEP 1フォームからお申込み
受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。
STEP 2事前登録完了のお知らせをメールでお送りします。
本EXPOにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。
STEP 3EXPO開催前のご連絡
お申込み後もご安心してEXPO当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。
STEP 4EXPO開催当日
開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。