オフィスの立ち上げを考えている人にとって面倒なのが、家具や備品の準備。
物件の契約や日々の業務をこなしつつ、オフィス用の家具までじっくり選ぶのは手間がかかると悩んでいる経営者も多いはず…。
「家具を選ぶ手間を省きたい」
「オフィス家具の初期費用を抑えたい」
「人員の増加でオフィス移転・拡大も検討中」
「新しい働き方を試せるオフィス家具をレンタルしたい」
上記のような方には、オフィス家具がレンタルできるサブスクリプションがおすすめ。
レンタルなら、購入よりも安くオフィス家具を手に入れることが可能です。
また、生産性向上にも繋がる「昇降デスク」や「フォンブース」もレンタルできるため、新しい働き方にも対応できます。
本記事では、オフィス家具のレンタルサブスクおすすめ4選を紹介。
おすすめサービスだけでなく、オフィス家具レンタルの導入事例もまとめました。
この記事でわかる!オフィス家具のレンタルについて知っておきたいこと
- おすすめのオフィス家具レンタルサービス
- 取り扱っているオフィス家具
- オフィス家具レンタルのメリット・デメリット
- オフィス家具レンタルの導入事例
法人向けでおすすめのレンタルサービスを先に知りたい方は、以下のリンクから確認しましょう。
オフィス家具のレンタルサブスクでおすすめはこの4社!おしゃれで安いサービスは?
まずはオフィス家具のレンタルサブスクで、おすすめの4社を紹介します。
サービス名 | レンタルの 月額料金(税込)※ |
送料(税込) | レンタル期間 | 対象エリア | 納期 | ラインナップ | 取り扱いジャンル | 補償・サービス | 支払い方法 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
2,700円〜 | 商品により異なる | 3ヶ月~ | 全国エリア (一部の離島を除く) |
1週間〜1ヶ月ほど | 約600ブランド 約11万種類のアイテム |
生活家具・家電 オフィス家具・家電 |
・商品破損補償 ・購入可能 |
・クレジットカード ・NP掛け払い請求書 |
ー |
![]() |
400円〜 | 商品により異なる | 2年~ | 全国エリア (沖縄、一部の離島を除く) |
7〜10日程度 ※商品によって異なる |
約500ブランド 約10万種類のアイテム |
生活家具・家電 オフィス家具・家電 |
・通常使用のキズは無償 ・購入可能 |
・クレジットカード | ー |
![]() |
350円〜 | 商品により異なる | 最短1日~ | 全国エリア (一部の離島を除く) |
要相談 | ー | オフィス家具・家電 | ・商品破損補償 ※通常利用に限る |
・銀行振込 ・クレジットカード ・分割払い |
ー |
1,991円〜 | 無料 | 1ヶ月~ | 全国エリア (一部の離島を除く) |
1週間〜1ヶ月 | 80万点 ※国内最大級 |
生活家具 オフィス家具 |
・2年継続でレンタル品がもらえる ・購入可能 ・商品破損補償 ※通常使用に限る |
・クレジットカード | 詳細をみる |
※ デスクチェアをレンタルした場合
基本的に、以下のアイテムはすべてのサービスで利用できます。
- オフィスチェアのレンタル
- デスクのレンタル
- スチールラックのレンタル
その他、リラクゼーションルームに最適なソファや、生産性をアップさせる昇降デスクなど、新しい働き方にも最適なアイテムがレンタル可能。
各サービスの特徴を把握して、必要なオフィス家具をレンタルしましょう。
取り扱いアイテム11万点以上!おしゃれな家具で新しい働き方を試すなら「subsclife」
公式サイト | https://subsclife.com/ |
---|---|
レンタルの月額料金 (税込) |
2,700円〜 |
送料(税込) | 商品により異なる |
レンタル期間 | 3ヶ月~ |
対象エリア | 全国エリア (一部の離島を除く) |
納期 | 1週間〜1ヶ月ほど |
ラインナップ | 約600ブランド 約11万種類のアイテム |
取り扱いジャンル | 生活家具・家電 オフィス家具・家電 |
補償・サービス | ・商品破損補償 ・購入可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・NP掛け払い請求書 |
- 契約実績1,000社以上
- おしゃれな家具で出社したくなるオフィスにできる
- 商品価格以上の請求はなし
subsclife(サブスクライフ)は、おしゃれな家具がレンタルできるサブスクリプション。オフィス構築支援事業をおこなう「株式会社ソーシャルインテリア」が運営。
2023年には「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」にも選ばれました。
※これまでの実績一例 引用:socialinterior
subsclifeの魅力は、空間をおしゃれに飾るオフィス家具を取り扱っているところ。
雰囲気のあるカリモクのアイテムや、天然木のぬくもりが魅力のアイアンテーブルなど、オフィスを彩る家具を豊富に取り揃えています。
また、生産性アップに繋がるといわれる「昇降デスク」もレンタル可能。
新しい働き方を試してみたいという企業にも、おすすめできるレンタルサービスです。
- 社員の満足度や採用を強化したい
- 社員のリラックス空間をつくりたい
- 新しい働き方を試して生産性をアップさせたい
「毎日出社したくなるオフィス」を作りたい方は、ぜひsubsclifeを利用してみてください。
subsclifeでレンタルできるおすすめのオフィス家具
商品名 | レンタル料金 (月額) |
1日 あたり |
販売価格 |
---|---|---|---|
![]() |
7,640円〜 | 約254円 | 187,000円 |
![]() |
10,910円 | 約364円 | 267,300円 |
![]() |
10,100円 | 約337円 | 247,280円 |
subsclifeでは、ベーシックなOKAMURA(オカムラ)オフィスチェアや、おしゃれなKarimoku(カリモク)ソファベンチなど、幅広いアイテムを取り扱っています。
特におすすめなのは、BORDERLESS(ボーダーレス)の昇降デスクです。
昇降デスクの効果は、以下のとおり。
- 身体への負担軽減
- 集中力向上
- 眠気の解消
- 運動不足解消
デスクワークは、座りっぱなしだと身体への負担が大きく、業務の効率も悪くなります。
昇降デスクは、ボタン一つで高さを調整できるため、立ったままパソコン業務が可能。
眠気の解消や集中力向上に繋がり、業務の生産性アップも期待できます。
新しい働き方や、業務の効率アップにも最適なオフィス家具です。
販売価格187,000円のところ、subsclifeでは月額7,640円でレンタル可能。※2年間を想定
昇降デスクをオフィスに取り入れたい方は、ぜひsubsclifeでレンタルしてみてください。
2003年スタートの老舗!コスパのいいおしゃれ家具なら「スタイリクス」
公式サイト | https://www.stylics.com/ |
---|---|
レンタルの月額料金 (税込) |
400円〜 |
送料(税込) | 商品により異なる |
レンタル期間 | 3ヶ月~ |
対象エリア | 全国エリア (沖縄、一部の離島を除く) |
納期 | 7〜10日程度 ※商品によって異なる |
ラインナップ | 約500ブランド 約10万種類のアイテム |
取り扱いジャンル | 生活家具・家電 オフィス家具・家電 |
補償・サービス | ・通常使用のキズは無償 ・購入可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード |
- 料率制でコスパがいい
- 新品の家具がレンタルできる
- インテリアコーディネートサービスあり
ユーザーへのコーディネート提案実績は、これまでに約2万組以上。
取り扱いアイテムも約10万点と、業界でもトップクラスのサービスを提供しています。
subsclife同様、おしゃれな生活家電の取り扱いが豊富な点が魅力。
リラクゼーションルームや、マグネットスペースをつくりたい方におすすめなサービスです。
コーディネートプランもあり、一から考える時間がない方でも安心して利用できます。
また新品に対して、レンタル価格の料率がいい点もメリットのひとつ。
他社では3ヶ月で80%のところ、スタイリクスは40%と半額でレンタルできます。
- なるべく費用を抑えて家具をレンタルしたい
- 社員がリラックスできる空間をつくりたい
- 自分でコーデを考えるのが面倒
アットホームな雰囲気のオフィスをつくりたい方は、スタイリクスも検討してみてください。
スタイリクスでレンタルできるおすすめのオフィス家具
商品名 | レンタル料金 (月額) |
1日 あたり |
販売価格 |
---|---|---|---|
![]() |
3,300円 | 110円 | 52,800円 |
![]() |
15,950円 | 約532円 | 240,900円 |
![]() |
2,612円 | 約87円 | 41,800円 |
※1年間のレンタルを想定
スタイリクスでは、オフィスをおしゃれに飾る家具がレンタルできます。
大きめなソファやセンターテーブルなどは、リラクゼーションルームにも最適。
客室用にもぴったりなデザインで、こだわりのある会社という印象を与えられます。
スタイリクスは、料率がよく、2年間レンタルしても販売価格を超えません。
1年以上のレンタルがお得なため、長期的な利用を考えている方は、ぜひ検討してみてください。
法人専門のサブスクサービス!同型商品を一度で大量かつ短納期でレンタルするなら「レンタルバスターズ」
公式サイト | https://www.rentalbusters.net/ |
---|---|
レンタルの月額料金 (税込) |
400円〜 |
送料(税込) | 商品により異なる |
レンタル期間 | 最短1日~ |
対象エリア | 全国エリア (一部の離島を除く) |
納期 | 要相談 |
ラインナップ | ー |
取り扱いジャンル | オフィス家具・家電 |
補償・サービス | ・商品破損補償 ※通常利用に限る |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード ・分割払い |
- オフィス家具に特化
- 大量仕入れで在庫切れが少ない
- フリーレント期間あり
レンタルバスターズは、オフィス家具に特化した法人専用レンタルサブスクサービス。
担当スタッフの対応がよく、安心して利用できる点から人気を集めています。
レンタルバスターズのおすすめポイントは、豊富な品揃えとスピード感です。
同型商品を一度で大量に仕入れるため、低価格かつ品切れ防止を実現可能に。
また、これまでに1,000人分の家具を10日で納品した実績もあり、急なイベントやオフィスの増設にも対応できます。
コールセンターの開設や、サテライトオフィス導入を検討中の方にもおすすめです。
- 一度に大量のオフィス家具が必要な方
- 専任の営業担当をつけてほしい
- 展示会やイベント用で家具をレンタルしたい
一定期間レンタルすると、期間限定でレンタル料金が無料になるキャンペーンが適用されます。
急ぎで大量のオフィス家具が必要な方は、ぜひレンタルバスターズを利用しましょう。
レンタルバスターズでレンタルできるおすすめのオフィス家具
商品名 | レンタル料金 (月額) |
1日 あたり |
販売価格 |
---|---|---|---|
![]() |
要相談 | ー | ー |
![]() |
2,450円〜 | 約82円 | ー |
![]() |
5,000円〜 | 約167円 | ー |
※1年間のレンタルを想定
レンタルバスターズでは、オフィス全般の便利アイテムがレンタル可能です。
コクヨの「ワークポット」は、優れた換気機能がついた仮設型ワークスペース。
テレワークが普及した今、会議室不足や、遠隔でのWeb会議を理由に、ワークポットを利用する方が増えています。
遮音性に長けており中の声はもちろん、外からの声も聞こえないため、集中して業務できるところがメリット。
また一面ガラスとなっており、ハラスメント対策にも効果的です。
閉鎖的な空間の場合、「ハラスメント」が発生しても気づきにくいですが、ガラス張りなら利用者の表情で状況が判断できます。
スタイリッシュな見た目から、オフィスをおしゃれにするインテリア代わりに。
レンタル価格は見積確認が必要なため、気になる方は問い合わせてみてください。
Kaggレンタルは国内最大級80万点の品揃え!ハーマンミラーがレンタルできるサブスクサービス
公式サイト | https://www.kagg.jp/rental/ |
---|---|
レンタルの月額料金 (税込) |
1,991円〜 |
送料(税込) | 無料 |
レンタル期間 | 1ヶ月~ |
対象エリア | 全国エリア (一部の離島を除く) |
納期 | 1週間〜1ヶ月 |
ラインナップ | 80万点 ※国内最大級 |
取り扱いジャンル | 生活家具・オフィス家具 |
補償・サービス | ・2年継続でレンタル品がもらえる ・購入可能 ・商品破損補償 ※通常使用に限る |
支払い方法 | ・クレジットカード |
- オフィスチェアの品揃えが豊富
- 最低利用期間がない
- 2年使えば会社のものになる
Kaggレンタルは、国内最大級の品揃え(約80万点)を誇るレンタルサービスです。
人気メーカー「オカムラ」や「ハーマンミラー」など、購入するにはちょっとお高めなオフィスチェアが格安でレンタル可能。
オフィスチェアは1脚からレンタルでき、定期的な人員増加などにも対応できます。
運営会社の47インキュベーション株式会社では、購入専門の「Kagg.jp」事業も展開。
豊富なラインナップからオフィス家具が購入できるため、購入も視野に入れているなら、ぜひ確認しておきましょう。
- 高級なオフィスチェアを試してみたい
- 人員増加でオフィス家具が必要
- 使用感に納得した上で購入も検討したい
上記のような方は、ぜひKaggレンタルや、Kagg.jpを利用してみてください。
Kaggレンタルでレンタルできるおすすめのオフィス家具
商品名 | レンタル料金 (月額) |
1日 あたり |
販売価格 |
---|---|---|---|
![]() |
17,050円〜 | 568円 | 249,700円 |
![]() |
4,950円〜 | 165円 | 100,540円 |
![]() |
7,150円〜 | 約238円 | 107,800円 |
※1ヶ月のレンタルを想定した場合
Kaggレンタルのおすすめ商品は、オフィスチェアです。
ハーマンミラー「SAYL Chair(セイルチェア)」が、販売価格107,800円のところ、月額7,150円でレンタル可能。
購入するには少しハードルが高い高級オフィスチェアを、格安でレンタルできます。
2年間レンタルすれば譲渡されるシステムですが、販売価格よりも割高になってしまうため、注意しましょう。
基本的には、1〜2ヶ月程度のレンタル後に購入、あるいは返却するのがおすすめです。
購入を検討する際は、レンタル期間に注意しながら利用しましょう。
オフィス家具をレンタルする前に把握したいメリット・デメリット
ここからは、オフィス家具レンタルのメリット・デメリットを紹介します。
オフィス家具レンタルは、基本的に便利なサービスですが、いくつか注意点もあるため、レンタルする前に把握して、利用する際のトラブルやギャップが発生しないようにしましょう。
デメリットは3つ!長期使用や破損には十分な注意が必要
オフィス家具レンタルのデメリットは、以下の3つです。
- 利用できる家具は中古品が多い
- 長期使用はコストが高くなる可能性がある
- 破損や故障は費用が発生する場合も
家具レンタルは、一時的な利用にとても役立ちますが、使い方を間違うと損してしまう可能性もあります。
デメリットを把握して、オフィスでレンタルするときの参考にしてください。
利用できる家具は中古品が多い
1つ目のデメリットは、レンタルできる家具は中古品が多いところ。
レンタルサービスで取り扱っている商品は、基本的に使い回すことが多いです。
もちろん、返却の都度メンテナンスはおこなっているため、機能性や衛生面の問題は心配する必要はありません。
それでも中古品に抵抗がある方は、subsclifeやKaggレンタルのように、新品がレンタルできるサービスも検討しましょう。
長期使用はコストが高くなる可能性も
2つ目のデメリットは、長期使用だとコストが高くなってしまう場合があるところ。
サブスクの料金設定には、「料率制」と「固定性」があります。
料率制 | 元の販売価格に対して、割合を決めてレンタル価格を設定する |
---|---|
固定性 | 販売価格に関係なく、固定で料金を設定する |
例えば、販売価格が1,000円の場合、料率10%で設定すると、レンタル価格は100円です。
2年ほどレンタルすると、料率は100%になる場合が多く、この100%を超えてしまうと販売価格以上になるため割高に。
したがって、2年以上のレンタルは避けて、途中購入も検討しましょう。
破損や故障の際は費用が発生する場合も
3つ目のデメリットは、修理不可や故意の破損とみなされた場合、費用負担があるところ。
レンタルサービスには、「キズや汚れは無償」という補償サービスがついています。
しかし、修理できないレベルであったり、使い方の問題による破損だったりする場合は、補償サービスが適用されません。
使い方には細心の注意を払い、なるべく故障させないようにしましょう。
メリットは4つ!費用面と働きやすさがポイント
オフィス家具レンタルのメリットは、以下の4つです。
- オフィス家具の初期費用を抑えられる
- 新しい働き方を試すことができる
- 費用はオフバランス化できる場合もある
- オフィス家具のコーディネートが受けられる
オフィス家具レンタルは、便利なだけでなく、働き方の改善やコスト削減にも繋がります。
オフィス家具の初期費用を抑えられる
1つ目のメリットは、オフィス移転や増設などの初期費用が抑えられるところ。
高価な家具がお手頃な価格でレンタルできるため、一時的な出費を抑えられます。
家具をまとめて購入すると、量によっては費用負担が大きくなってしまう場合も。
レンタルサービスを利用すれば、初期費用を抑えられるだけでなく、あとからレンタルを追加してコストを分散できます。
家具の費用を抑えれば、事業投資や社員へ還元もでき、一石二鳥です。
費用を抑えられる点に関しては、オフィス家具レンタル最大のメリットといえるでしょう。
新しい働き方を試すことができる
2つ目のメリットは、新しい働き方を試せるところです。
オフィス家具レンタルでは、さまざまな最新家具やアイテムがレンタルできます。
レンタルできるアイテム例
- ワークポット
- 昇降デスク
- おしゃれな家具
昨今、テレワークが普及したことにより、在宅勤務やWeb会議にも対応した環境作りが大切になりました。
遮音性に優れたワークポットや、生産性アップが期待できる昇降デスクは、まさにテレワークに対応した環境づくりに最適なアイテムです。
また、おしゃれな家具は、リラクゼーションルームなどの癒やし空間におすすめ。
働きたくなるオフィスになり、社員のモチベーションアップや、採用の強化にも繋がります。
新しい働き方を手軽に試せるところは、レンタルサービスならではのメリットといえるでしょう。
費用はオフバランス化できる場合もある
3つ目のメリットは、レンタル費用をオフバランス化できるところ。
レンタル品は、資産登録が不要なため、会計処理上でB/Sに計上する必要がありません。
総資産利益率(ROA)の向上にも繋がり、企業の評価もよくなります。
また、レンタル品は「レンタル会社の所有物」となるため、資産台帳に記載する必要がない点もメリットのひとつ。
管理する手間が省けることで、工数を減らして別の業務に時間を使えます。
オフィス家具のコーディネートが受けられる場合も
4つ目のメリットは、家具のコーディネートサービスが受けられるところ。
家具レンタルには、1から家具を選んでトータルコーディネートできるサービスがあります。
コーディネートのメリット
- 自分で選ぶ手間がない
- 自分の思いどおりのオフィスになる
- プロ目線で用途にあった家具がレンタルできる
- 打ち合わせなどの対面で安心して決められる
上記のとおり、自分でレンタル品を選択するときの手間や不安を解消できます。
知識があまりない方が選ぶ場合、用途に合わない家具をレンタルしてしまう可能性も。
その点、コーディネートサービスならプロが用途にあった家具を選んでくれます。
通常のレンタル品同様、買い取りも可能なため、気に入ればそのまま利用してもOK。
より快適で実用的なオフィスを作りたい方は、コーディネートプランも検討しましょう。
オフィス家具レンタルの導入事例!新しい働き方にも最適なアイテムを紹介
ここからは、実際にオフィス家具の導入事例を3つ紹介します。
新しい働き方にも最適な空間で、生産性のアップや社員の満足度向上、ブランドイメージのアップにも効果が期待できる事例ばかりです。
導入事例を確認して、自社に反映できるかぜひ検討してみてください。
3つの導入事例
- 社員の交流の場に最適な「マグネットスペース」
- 効率改善が期待できる「昇降デスク」を利用したワークスペース
- 会議室不足を解消できる「フォンブース」
社員の交流の場に!おしゃれなマグネットスペース
1つ目の導入事例は、おしゃれなマグネットスペースです。
マグネットスペースとは、磁石のように「自然と人が集まる場所」を指します。
- 社員のリフレッシュスペースになる
- おしゃれな空間でブランドイメージがアップする
- 社員同士のコミュニケーションが活発になる
マグネットスペースは、オフィスのなかにある「心のオアシス」のような場所。
仕事に行き詰まったときや、少し気分を変えたいときに「気持ちをリセット」してくれる
空間になります。
またコミュニケーションの円滑化や、ブランドイメージの向上にも繋がるため、IT業界などを中心に導入する企業も増加中です。
マグネットスペースに使うおしゃれな家具なら、subsclife(サブスクライフ)がおすすめ。
カリモクのソファやカフェテーブルなど、インテリア雑貨の取り扱いが豊富です。
「社員の満足度」や「採用の強化」に繋げたい方は、ぜひマグネットスペースの導入を検討してみましょう。
効率化と健康維持に!昇降デスクを導入したワークスペース
2つ目は、昇降デスクを導入したワークスペースです。
昇降デスクは、ボタン1つでデスクの高さを調整できる便利アイテム。
机を購入する際に心配な「高さがしっくりこない」というリスクを0にできます。
昇降デスク最大の特徴は、スタンディングポジションまで高さを調整できるところ。
- 眠気防止や集中力のアップが期待できる
- 消費カロリーが高くなり運動不足解消へ繋がる
- 肩こりや腰痛などデスクワークでおきる身体の不調を最小限にできる
上記のように、座りながら作業をする際のデメリットを解消してくれます。
昇降デスクをレンタルするなら、subsclife(サブスクライフ)がおすすめ。
まだ昇降デスクを利用したことがない方は、まずは試してみてください。
そして、効果が実感できたら、ぜひワークスペースなどに取り入れてみましょう。
会議室不足の解消に!オンラインミーティングに最適なフォンブース
3つ目の導入事例は、会議室不足に最適なフォンブースです。
フォンブースは、遮音性や換気性の優れたガラス張りの個室型スペース。
オンライン会議が増えることで発生する「会議室不足」を解消できると人気です。
- 会議室不足の解消
- 集中力アップによる生産性アップ
- 機密情報を取り扱う業務や会議のしやすさ
テレワークの普及によるオンライン業務はもちろん、閉鎖的な空間によって集中力が向上するため、生産性アップにも繋がります。
また、遮音性の良さは「機密情報を扱う業務」にも最適。
個人の面談や採用関係など、個人情報漏洩のリスクを最小限にできます。
会議室不足に悩んでいる方は、ぜひフォンブースの導入も検討してみましょう。
長期利用ならオフィス家具の購入も検討しよう
もし、最初から長期利用を考えているなら、オフィス家具の購入も検討しましょう。
記事でも説明したとおり、長期の家具レンタルは、料率の関係でコストが高くなってしまう可能性があります。
「もともと欲しかった」「どうしても導入したい」といったオフィス家具があれば、購入も視野に入れておきましょう。
Kagg.jpは業界最安値!オカムラのチェアなど80万点以上のアイテムが購入できる
Kagg.jpは、Kaggレンタル同様「47ホールディングス株式会社」が運営しているオフィス家具専門の通販サイト。
オカムラやコクヨ、ハーマンミラーのオフィスチェアなど、80万点以上を取り扱う国内最大級の通販サイトです。
また、業界最安値で商品を提供していることから、利用者も増加しています。
Kagg.jpの特徴やメリットは、以下のとおり。
- 専門スタッフが選定から納品までサポート
- 配送料が全国無料
- 組立・設置も対応※一部除く
- 請求書払いにも対応
上記以外にも、サービス面で高く評価されており、気持ちのいい買い物ができる点もおすすめポイントのひとつです。
「レンタルもいいけど、やっぱり購入したい」「なるべく安く購入したい」と考えている方は、Kagg.jpでの購入も視野に入れておきましょう。
Amazonや楽天市場は品揃えが豊富!Amazonプライム会員なら特典が豊富
購入を検討するなら、Amazonや楽天市場もおすすめです。
品揃えの豊富さは申し分ないため、オフィスにぴったりな家具を見つけることができます。
自分で探す手間はありますが、じっくり吟味したい方は、楽しみながら選べるでしょう。
特に、Amazonプライム会員(月額500円)なら、家具の配送料を無料にできるメリットがあります。
その他にも、無料お急ぎ便や時間指定可能(一部を除く)など、便利な機能も。
通販以外でもアニメやビデオ、映画が見放題など生活を充実させられる特典が豊富です。
購入を視野に入れるなら、ぜひAmazonや楽天市場も検討しておきましょう。