クリスマスツリーはどこでレンタルできる?業務用大型ツリーや安い家庭用も紹介

クリスマスツリー レンタル のアイキャッチ

「店舗に大型の豪華なクリスマスツリーを飾りたい」「保管が面倒だけどクリスマスツリーを飾りたい」といった人には、レンタルサービスの利用がおすすめです。

クリスマスツリーのレンタルサービスでは、5mを超える業務用から家庭で飾れるサイズまで幅広く対応。

オーナメントまで一式揃うため、購入するよりもずっと手軽です。

この記事では、クリスマスツリーのレンタルについて以下の内容を紹介します。

  • レンタルおすすめ7選
  • サービス別レンタル料金を比較
  • クリスマスツリーレンタルのメリット・デメリット
  • クリスマスツリーレンタルに関するよくある質問

クリスマスツリーをレンタルすると料金はいくらかかるのか、安いレンタルサービスはどこなのかも詳しく解説。

申込前に知っておきたいメリットとデメリットも確認します。

レンタルサービスを利用して、希望に合った華やかなクリスマスツリーを飾りましょう。

この記事の目次

クリスマスツリーのレンタルサービスおすすめ7選

オンラインで予約ができる、クリスマスツリーのレンタルサービスを7つ厳選しました。

クリスマスツリーをレンタルできるおすすめサービス
  • ヴェルジェ
  • エイトレント
  • エスプラネード
  • 井上熱帯園株式会社
  • モダン装
  • 美京阪園芸
  • iconicflower

クリスマスツリーのレンタルサービスを利用したい人は、以下の点に注目してサービスを選びましょう。

  • 対応エリア
  • 利用対象

対応エリアが限られているサービスも多いため、まずは自分の居住地域で利用できるか確認しましょう。

特に大型クリスマスツリーは業者側で設置と撤去を行うため、事前打合せが必要なケースもあります。

一部サービスでは、利用対象者は店舗や法人限定です。

自分が利用できるか確認してから、興味のあるクリスマスツリーレンタルサービスの詳細情報を元に自分に合うサービスを選びましょう。

おすすめのクリスマスツリーレンタルサービスの対応エリアと利用対象者は、以下の通りです。

サービス名 特徴 対応エリア 利用対象 取り扱うツリーの大きさ
ヴェルジェのロゴ画像ヴェルジェ
オーナメントが付いた状態で
届くから手間が少ない
全国
※北海道、沖縄など一部地域は要問い合わせ
店舗オフィス商業施設 1.8m
2.4m
エイトレントのロゴ画像エイトレント
5mの大型クリスマスツリーや
もみの木も取り扱いがある
全国※要問い合わせ 法人各種団体 1.8m~5.0m
エスプラネードのロゴ画像エスプラネード
光ファイバーのツリーが
家庭用にレンタルできる
全国 定めなし 1.2m~2.1m
井上熱帯園株式会社のロゴ画像井上熱帯園株式会
フェイクツリーは4.8m、
もみの木は最大6mまでレンタル対応
福岡市の半径50km圏内 定めなし フェイク:1.5m~4.8m
もみの木:~6m
モダン装美のロゴ画像モダン装美
5m以上の大型ツリーレンタルにも対応し、
カラーバリエーションが豊富
愛知県※その他エリアは要相談 定めなし 3m~6m
京阪園芸のロゴ画像京阪園芸
基本プラン料金に作業料や
スタンドの装飾も含まれる
大阪府を中心とした関西
※一部対象外
定めなし 1.8m~3.6m
iconicflower
フラワーデザイナーが
装飾するクリスマスツリー
港区・千代田区・中央区・渋谷区・新宿区 定めなし 1.8m~3.6m

※情報は2024年クリスマスシーズンのものです

全国に対応しているレンタルサービスは3社あるものの、一部対象外エリアもあります。

利用条件をよく確認し、対象になるか分からないときはレンタルサービス会社に問い合わせましょう。

ヴェルジェのクリスマスツリーは飾り付け済みで全国配送可能

ヴェルジェのオリジナル商標画像

項目 詳細
公式サイト https://www.vergere.com/christmas/
対応エリア 全国
※東北・九州・北海道・沖縄・離島は要問い合せ
利用対象 店舗、オフィス、商業施設
ツリーの大きさ 1.8m、2.4m
ツリーレンタル料金 1.8m:40,000円
2.4m:55,000円
※オーナメント・送料込み
※シーズン中一律料金
レンタル期間 1日~最長3ヶ月間
※12月26日までに返送
レンタル期間延長 1月以降、月額5,500円
配送・搬入 西濃運輸の宅配
設置・撤去 自分で行う

特徴

  • オーナメントのカラーは全8色で置く場所の雰囲気に合わせて選べる
  • 返送も飾りを付けたままでOKだから手間が少ない

ヴェルジェのクリスマスツリーは、飾り付けが済んだ状態で梱包されて宅配便で届きます。

箱を開けたら取り出して整えるだけで設置完了です。

店舗のある関東だけでなく全国が利用対象のため、近くにクリスマスツリーのレンタルサービスがない地域でも利用できます。

飾り付け済みのツリーはオーナメントにより色分けされていて、店舗の雰囲気やカラーと会わせたコーディネートが可能。

ツリーのカラー展開

  • シルバー系
  • クール系
  • 暖色系
  • クリスマスカラーゴールド系
  • ゴールドブラウン系
  • ゴールドピンク系
  • レッド系

ヴェルジェのクリスマスツリーの画像
出典:観葉植物のレンタル ヴェルジェ

より華やかに飾り付けしたいときは、LEDイルミネーションの有料オプションも利用できます。

LEDイルミネーションの数 料金
100球 4,400円
200球 7,700円
300球 11,000円
400球 14,300円

返送時もオーナメントは取り付けたままでよく、箱にしまって西濃運輸に引き取りの連絡をするだけと簡単です。

簡単に片付けができるため、年末の繁忙期でも余計な手間や時間がかかりません。

手軽に大きめのクリスマスツリーをレンタルしたい人は、ヴェルジェを利用しましょう。

エイトレントは本物のもみの木クリスマスツリーもレンタルできる

エイトレントのオリジナル商標画像

項目 詳細
公式サイト https://eightrent.co.jp/item/1606/
対応エリア 全国各地の事業所が対応
※要問い合わせ
利用対象 法人・各種団体
ツリーレンタル料金 1.8m:154,000円~
2.1m:261,250円~
2.4m:423,500円~
3.0m:605,000円~
3.5m:1,006,500円~
5.0m:2,090,000円
もみの木(2.5m):455,565円
※参考価格・作業料等込
※シーズン中均一料金
レンタル期間 シーズン中
レンタル期間延長
配送・搬入 業者が実施
設置・撤去 業者が実施

特徴

  • 3mや5mの大型クリスマスツリーの設置も可能
  • 搬入から撤去まですべてお任せでOK

エイトレントのクリスマスツリーレンタルでは、本物のもみの木から大型フェイクツリーまで幅広く取り扱いがあります。

本物のもみの木のクリスマスツリーは、フェイクツリーにはない木の香りや質感が特徴。

「周りの店舗と差をつけたい」「クリスマスツリーの雰囲気を重視したい」といった人にぴったりです。

大型ツリーは、取り扱うレンタルサービスが少ない5mサイズも設置可能。

ツリーのオーナメントやイルミネーションはもちろん、木の下のディスプレイまでトータルでデザインを任せられます。

どのサイズでも搬入から撤去まですべて業者側で作業するため、忙しい時期でも人員や時間を取られません。

「大きいツリーを飾りたいのに人員が足りない」との悩みを解消してくれます。

クリスマスツリーはオーソドックスなグリーンだけでなく、白や青を基調とした本体タイプもレンタル可能。

高さ11mのLEDクリスマスツリーを設置した過去実績もあります。

本物のもみの木を飾りたい、大型クリスマスツリーや規模が大きいイルミネーションを設置したいときは、エイトレントに相談しましょう。

エスプラネードは幻想的なファイバーツリーがレンタル可能

エスプラネードのオリジナル商標画像

項目 詳細
公式サイト https://item.rakuten.co.jp/esp-store/c/0000000208/
対応エリア 全国
利用対象 誰でも可能
ツリーレンタル料金 1.2m:7,999円
1.5m:9,999円
1.8m:12,999円
2.1m:19,999円
※シーズン中一律料金・送料込
レンタル期間 翌1月末まで
レンタル期間延長
配送・搬入 佐川急便の宅配
設置・撤去 自分で行う

特徴

  • 家庭用のクリスマスツリーとしても最適なサイズ
  • 返送が翌1月末までだからゆっくり片付けられる

エスプラネードでは、青白く光る幻想的な光ファイバー製のクリスマスツリーをレンタルしています。

ツリーそのものが光るため、オーナメントや電飾が不要で設置も撤去も簡単です。

エスプラネードのクリスタルファイバーツリーの画像

出典:エスプラネード

家庭用として個人もレンタルできるため「家に保管場所がない」「来年は飾るか分からない」といった困りごとも解消。

屋内に飾ると迫力のある1.8mや2.1mサイズの取り扱いもあり、いつもより華やかなクリスマスシーズンを過ごせます。

自宅でクリスマスパーティーを開くときの、幻想的な空間づくりにもぴったり。

送料はレンタル料金に含まれ、1.5mサイズまでなら1万円以下と費用が安く済む点も大きなメリットです。

クリスマスツリーのレンタル期間は1月末までと日程に余裕があるため、慌ただしい年末に焦らず済みます。

オーソドックスなタイプとは違うクリスマスツリーを飾りたい人は、エスプラネードのレンタルサービスを利用しましょう。

井上熱帯園株式会社は安いプランから業務用までプランが幅広い

井上熱帯園株式会社のオリジナル商標画像

項目 詳細
公式サイト https://www.nettaien.com/kisetsumono/xmas/xmas.html
対応エリア 福岡市博多区から半径60km以内
利用対象 主に企業※要問い合わせ
ツリーレンタル料金 1.5m:48,840円~
2.0m:98,340円~
3.0m:254,300円~
4.0m:1,050,500円~
4.8m:1,529,000円~
※搬入・撤去・作業料込み
※遠方は追加料金あり
レンタル期間 ~12月26、27、28日のいずれかまで
レンタル期間延長
配送・搬入 業者が実施
設置・撤去 業者が実施

特徴

  • 設置・飾り付けから撤去まですべてお任せできる
  • 本物のもみの木を使用したクリスマスツリーも用意している

井上熱帯園株式会社は、ツリーの大きさや装飾の種類ごとに様々な料金プランを用意しています。

飾りたい場所や希望のサイズに合わせたクリスマスツリーが見つかりやすいです。

屋内に置きやすい1.5mサイズから4.8mの大型ツリーまで取り扱い、園芸関係の資格を持ったスタッフがコーディネートに携わります。

プレミアムプランを選ぶと、要望を聞き取って1からクリスマスツリーをデザインするため、他にはない特別感を演出可能。

店舗の雰囲気や設置場所にぴったりのクリスマスツリーを用意できます。

安さを重視したいときは、既存のオーナメントで飾り付けがお任せのロープライスプランを利用しましょう。

フェイクツリーのほか、本物のもみの木を使用したクリスマスツリーのレンタルにも対応。

1.5mサイズから最大6mの特大もみの木も用意しており、本格的なクリスマスを演出できます。

対応エリアが福岡県福岡市周辺なので、該当地域でクリスマスツリーレンタルを希望する人は利用を検討しましょう。

モダン装美は5m以上の大型クリスマスツリーにも対応

モダン装美のオリジナル商標画像

項目 詳細
公式サイト https://www.illumination.modansoubi.jp/rental
対応エリア 愛知県
※その他エリアは要相談
※千葉市や大阪府で実績あり
利用対象 定めなし
ツリーレンタル料金 3m:81,500円
4m:195,000円~
5m:345,000円~
6m:795,000円~
※送料、作業料等別途
レンタル期間 シーズン中
レンタル期間延長
配送・搬入 5m未満は配送
5m以上は業者が実施
設置・撤去 5m以上は業者が実施

特徴

  • 電飾のカラーバリエーションが20種類以上ある
  • プレゼントボックスや特注足囲いも製作可能

モダン装美では、家庭用サイズから5m以上の屋外設置用まで幅広いサイズのクリスマスツリーがレンタルできます。

クリスマスツリーのレンタルやイルミネーションに特化したイベント企画会社のため、ツリーの種類が豊富です。

ツリーの形状は、根元部分が葉で隠れたコーンツリータイプのほかスリムとワイドも用意。

モダン装美のクリスマスツリーの画像

出典:モダン装美

デザイナーと相談しながら、設置したい場所や雰囲気に合ったツリー本体が選べます。

自分ではどのツリーを選んでいいか分からなくても、デザイナーのアドバイスがあれば希望を叶えやすいです。

料金プランは2種類あり、予算や希望に合わせて選択できます。

プラン名 内容
ベーシックツリー ツリーに希望するカラーの電飾、オーナメントをセット
プレミアムツリー 希望に合わせて足もとのプレゼントボックスやオーナメントを追加、特注で用意

電飾の種類やカラーの組み合わせは計20種類以上とバリエーション豊富。

リーズナブルに仕上げたいときはベーシックツリー、豪華さやオリジナリティにこだわりたいときはプレミアムツリーが向いています。

演出にこだわったクリスマスツリーをレンタルしたい人は、モダン装美に相談しましょう。

京阪園芸はツリーのカラーバリエーションが豊富で家庭用もある

京阪園芸のオリジナル商標画像

項目 詳細
公式サイト https://keihan-engei.com/green-service/christmas
対応エリア 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県
※上記府県の中でも対象外地域あり
利用対象 定めなし
ツリーレンタル料金 1.8m:46,200円~
2.1m:61,600円~
2.4m:77,000円~
3.0m:103,400円~
3.6m:333,300円~
※送料・作業料等込
レンタル期間 シーズン期間中
レンタル期間延長
配送・搬入 業者が実施
設置・撤去 業者が実施

特徴

  • クリスマスツリーのカラーは全16種類と豊富
  • スタンド部分の装飾も選べる

京阪園芸のクリスマスツリーレンタルは関西圏が対象で、家庭用サイズから大型ツリーまで取り扱っています。

ツリーの装飾は全16種類あり、ゴールドやシルバーとカラーの組み合わせで華やかです。

カラーの例

  • シャンパンゴールド×ホワイト
  • ゴールド×バイオレット
  • シルバー×ブルー
  • トリコロール

通常の装飾に加え、有料オプションでLED電飾も用意しています。

「夕方以降は暗くなる場所で飾りたい」「豪華な印象にしたい」といったときはオプションも検討しましょう。

スタンド部分は以下3パターンの装飾から選べて、近くで見てもツリーの雰囲気が損なわれません。

  • サテン生地の布
  • ファー
  • プレゼントボックス

京阪園芸のツリースタンド部分の画像

出典:京阪園芸

レンタルではスタンド部分の装飾がなかったり、有料オプションとなったりするケースが多いです。

京阪園芸では基本料金に含まれているため、費用を最小限に抑えられます。

ツリーはあらかじめオーナメントが飾り付けされた状態で届き、回収も業者側で行うため片付けも不要です。

家庭で飾り付けしたいといった要望にも応えられるため、希望がある人は気軽に問い合わせましょう。

iconicflowerはデザイナーがツリーを飾り付け

iconicflowerのオリジナル商標画像

項目 詳細
公式サイト https://www.iconicflower.com/xmas
対応エリア 東京都港区・千代田区・中央区・渋谷区・新宿区
利用対象 定めなし
ツリーレンタル料金 1.8m:121,000円~
2.1m:220,000円~
2.4m:385,000円~
3.0m:385,000円~
3.6m:770,000円~
※搬入・作業料等込
レンタル期間 11月下旬以降
配送・搬入 業者が実施
設置・撤去 業者が実施

特徴

  • 都内百貨店や有名ホテルにもクリスマスツリーの設置実績あり
  • 直接山から仕入れたもみの木のクリスマスツリーも取り扱う

iconicflowerは東京にある装花の専門店で、生花デザイナーならではの感性でクリスマスツリーの装飾も行っています。

豪華なだけでなく、デザイン性にこだわってクリスマスツリーをレンタルしたい人に向いています。

フェイクツリーだけでなく、群馬県の産地で厳選して直接仕入れた本物のもみの木もレンタル可能です。

iconicflowerのモミの木の画像

出典:モミの木の鉢植え│iconicflower

市場を通さないため傷みが出にくく、花屋の専門デザイナーならではの飾り付けが楽しめます。

iconicflowerは、以下の場所でのクリスマスディスプレイの実績も豊富です。

  • 一般家庭
  • 店舗
  • 百貨店
  • 有名ホテル

利用を検討している人は、10月中旬までには注文を完了できるよう相談しましょう。

クリスマスツリーのレンタル料金を徹底比較!

クリスマスツリーのレンタル料金は、どのサービスが安いのか徹底比較しました。

一般的にレンタル料金はツリーの大きさで決まり、以下の項目があると高くなりやすい傾向です。

  • 設営や撤去を業者が行う
  • オリジナルデザインを希望する
  • フェイクツリーではなく本物のもみの木を使用

設営や撤去を業者が行うサービスは、お任せできて楽なものの作業料が発生します。

オリジナル要素のあるデザインを希望するなら、安さは求められません。

安いクリスマスツリーを選びたい人は、宅配便で届いて自分で設置するフェイクツリーを選びましょう。

ただし、クリスマスツリーは箱が大きく往復送料は高額になりがちです。

配送が必要なオンライン予約で、数千円で格安レンタルできるサービスはありません。

費用の相場もチェックして、無理なく利用できるレンタルサービスでクリスマスツリーを借りましょう。

長期間飾りたいならシーズンで料金が固定されていると日数が気にならない

クリスマスツリーは季節商品のため、レンタル期間はシーズン料金として一律で設定されているケースが多いです。

イベントで1日しか使わないときも、1ヶ月以上借りっぱなしのときも同じ料金となります。

以下でツリーの大きさ別に各サービスの最低料金を比較しました。
※ この表は横にスクロールできます。

サービス名 大きさごとの最安レンタル料金
1.8m 2.1m 2.4m 3.0m 5.0m
エスプラネード 12,999円 19,999円
ヴェルジェ 40,000円 55,000円
エイトレント 154,000円 261,250円 423,500円 605,000円 2,090,000円
井上熱帯園株式会社 73,260円 98,340円
※2.0m
146,300円 254,300円
モダン装美 81,500円
※作業料別
345,000円
※作業料別
京阪園芸 46,200円 61,600円 77,000円 103,400円
iconicflower 121,000円 220,000円 385,000円 495,000円

楽天市場でレンタル注文ができるエスプラネードは、装飾がない光ファイバー製のツリーを提供しているため、料金が他社と比べて安いです。

ヴェルジェや京阪園芸は、あらかじめ決められたオーナメントやカラーを選ぶと費用が抑えられます。

5mを超えるツリーは、足場を組んだり転倒防止対策をしたりと設置に費用がかかりがちです。

クリスマスディスプレイにこだわりたいときは、早めに予約をしないと借りたいツリーや飾りが売り切れになるケースも。

近年のクリスマスディスプレイは、ハロウィンが終わったあとすぐに始まります。

クリスマスツリーのレンタルサービスはさほど多くないため、利用したい人は8~9月頃から準備に入りましょう。

1日だけクリスマスツリーをレンタルできるサービスは見つけにくい

今回紹介したサービスでは、クリスマスツリーのレンタルはシーズン一律料金のみ取り扱っていました。

1日だけレンタルしたいときでも、以下の理由でシーズン料金が発生します。

  • 設営・撤去や飾り付けの負担はレンタル期間に関わらず同じ
  • レンタル料金のうち送料が占める割合が高い

大型のツリーになるほど、設営と撤去に時間がかかるため短期間のレンタルに対応していません。

宅配便でツリーを送るサービスでは、レンタル料金に往復送料も含まれます。

箱が大きく送料分だけで5,000円を超えるケースもあり、レンタル期間が短いからといって安くはできません。

クリスマスツリーのレンタルサービス自体が少ないため、日割り料金制を探すよりシーズン料金が安いレンタル会社を選びましょう。

クリスマスツリーを購入ではなくレンタルするメリットは4つ

クリスマスツリーを買わずにレンタルするメリットは4つあります。

  • 大型クリスマスツリーが気軽に飾れる
  • ツリーの大きさや色が毎年変えられる
  • 飾りや電飾も買い替え不要
  • 保管に関する心配がいらない

大型クリスマスツリーは購入そのものが難しく、飾れるのはレンタルならではのメリットです。

ツリーの色や大きさも選択肢が豊富なため「買ったけれど小さすぎた」「毎年同じで見飽きた」といった不満は出ません。

クリスマスツリーは、家庭用サイズでもかさ張りやすく保管すると場所を取ります。

購入したときに感じる不満を解消するなら、レンタルサービスを活用しましょう。

購入するにはハードルが高い大型クリスマスツリーも簡単にレンタルできる

大型クリスマスツリーは、保管場所や価格の問題から購入のハードルが高いです。

レンタルなら大型のツリーでも手軽に用意できます。

3mのクリスマスツリーを購入するなら最低でも6万円程度必要で、品質にこだわれば10万円以上かかるケースも。

高さがあるクリスマスツリーは横幅も大きく、3mサイズなら横幅は2m近くあります。

保管場所の確保が難しく重さもあるため、「片付けられない」「片付けに手間がかかりすぎる」と面倒に感じやすいです。

レンタルなら保管場所や片付けの手間を考えずに済み、購入するよりも安く簡単にクリスマスを演出できます。

レンタルサービス側で搬入から撤去まで行ってくれるなら、手間や労力もかかりません。

大型のツリーを飾りたいときは、購入よりもレンタルを検討しましょう。

ツリーの色や大きさを毎年変えられるからマンネリ化しない

レンタルならクリスマスツリーの色や大きさを毎年変えられるため、飽きがきません。

ツリー本体は、オーソドックスなグリーン以外にもホワイトや光ファイバーがあります。

レンタルなら幅広い色や素材から比較できるので、自分好みのクリスマスツリーが見つかりやすいです。

より本格的なクリスマスツリーを飾りたい人は、本物のもみの木がレンタルできる以下のサービスを検討しましょう。

  • エイトレント
  • 井上熱帯園株式会社
  • iconicflower

「変わった色のクリスマスツリーを飾りたい」「子どもが大きくなり大人っぽいカラーのツリーを飾りたい」といった希望も叶えられます。

ツリーの大きさは30cm刻みで用意しているサービスが多く、昨年より見栄えさせたいときは一段階大きいサイズにできるのもレンタルならではです。

いつも緑色のツリーばかりでは飽きるなら、様々なカラーが楽しめるレンタルサービスを活用しましょう。

電飾やオーナメントもオプションで付けられて用意不要

クリスマスツリーのレンタルは、同じサービス内で電飾やオーナメントも揃います。

最も安いプランではオーナメントのみセットで、電飾やスタンドまわりの飾りが有料オプションとなるケースが多いです。

セットでレンタルすれば自分で購入する必要がなく、以下の心配もいりません。

  • 保管中に壊れる
  • 故障して本番に使えない

オーナメントは色で統一しているケースが多く、見栄えするのも大きなメリット。

例えば、家庭用レンタルにも対応する京阪園芸では16色のカラーバリエーションを用意しています。

レンタルのクリスマスツリーを利用して、毎年違う色やテイストの飾りを楽しみましょう。

保管場所がいらず粗大ごみの心配も不要

クリスマスツリーは高さも横幅もある程度あるため、保管場所に困るケースが多いです。

家庭での保管場所は押し入れや倉庫の1番奥が定番で、ホコリをかぶりやすく出すのが億劫になりがち。

組み立て式でもパーツ1つあたりが大きいため、不要になったときは粗大ごみや大型ごみ扱いになります。

捨てるにも手間とお金がかかるため、大型ツリーの自宅保管はデメリットが多いです。

レンタルのクリスマスツリーなら、大型であってもシーズン終了後には回収されて手元には何も残りません。

家や職場の収納スペースが小さくても、大型クリスマスツリーが飾れます。

次のシーズンに借りるときは、業者が管理しているレンタル品の到着を待つだけなので自宅保管よりも負担が軽いです。

保管場所の心配をせずにクリスマスツリーを飾りたい人は、レンタルサービスを利用しましょう。

クリスマスツリーをレンタルするときの注意点やデメリット

クリスマスツリーをレンタルするときは、いくつか注意点やデメリットもあります。

  • 1日だけ使いたくてもレンタル料金が高額
  • 全国でレンタルサービスを行う店舗はごく一部
  • 毎年レンタルするたび、まとまった出費が発生
  • 作業料や送料が別途発生するケースもある

クリスマスツリーは、1日だけのレンタルに対応していない店舗が大半です。

シーズン一律料金となるため、1日だけのイベントで使うには費用が高く感じられます。

主に費用面のデメリットが多いため、購入したときにかかる手間と比較してサービスの利用を検討しましょう。

シーズン中はレンタル日数によらず一律料金となるケースが多い

クリスマスツリーのレンタルは、シーズン中一律料金となるのが一般的です。

イベントで1日だけしか使わず早期返却しても、1~2ヶ月借りるのと同じ料金が発生します。

クリスマス直前に借りたくても、11月中にレンタル受付が終了するケースも多いです。

クリスマスツリーのレンタルでは、数千円の出費で安く済ませられるサービスが見つからない可能性も。

費用面で妥協できなければ、「安いクリスマスツリーを購入して飾る」「個人的に借りる」といった方法も検討しましょう。

利用エリアが限られている店舗が多い

クリスマスツリーのレンタルは、地域の園芸店やディスプレイ会社が手がけているケースが多く、利用エリアは限られがちです。

全国対応している店舗はごくわずかで、遠方だと送料も高額になります。

レンタルサービスそのものが少ないため、人気のクリスマスツリーは早期に売り切れやすいです。

住んでいる地域でイルミネーションや植物レンタルを手がける会社があれば、クリスマスツリーのレンタルも取り扱っている可能性があります。

クリスマスツリーのレンタルサービスを利用したい人は、全国対応の店舗だけでなく地元で取り扱う店舗があるか確認しましょう。

毎年レンタルするならトータル費用は高額になる

クリスマスツリーを毎年レンタルすると、同額の出費が発生し続けるためトータル費用は高額です。

1年のレンタル費用が5万円なら、10年間レンタルし続けると50万円の出費に。

購入すると初年度にまとまった出費が発生するものの、翌年からは細々したオーナメントや装飾を買い足す程度で済みます。

レンタルか購入かを迷っている人は、購入するときのデメリットを解消するためにお金を支払ってもいいかを判断基準にしましょう。

費用をかけてもレンタルが向いている人の特徴

  • 飾り付けや片付けが面倒で購入しても飾らなくなりそう
  • クリスマスツリーを保管するのに貸し倉庫が必要
  • 繁忙期と重なるためクリスマスツリーの設置や撤去に人員を使えない

飾り付けや片付けの手間を省きたい、保管場所が確保できないといった人には、費用がかかってもレンタルがぴったり。

手間がかかっても、クリスマスツリーにかかる費用を抑えたい人は購入が向いています。

どちらがいいか迷うときは、1年だけレンタルサービスを利用して使い勝手を確認しましょう。

大型クリスマスツリーは設置や宅配に別途料金がかかるケースもある

大型クリスマスツリーは設置や配送に費用がかかりがちで、場合によっては表示料金以上の費用が発生します。

別料金が発生する可能性のある場面は以下の通りです。

別料金が発生するケース

  • 店舗から遠方で送料が追加発生する
  • 表示料金に作業料が含まれていない

遠方の店舗を利用するときや、作業料が別途発生するときは、費用の詳細を確認してからレンタルサービスに申し込みましょう。

大型クリスマスツリーを飾るときは、スタンドまわりの飾りや侵入防止のポールに別途費用がかかります。

設営が必要な大型ツリーは、事前に打合せやヒアリングを行うのが一般的です。

予算が決まっているときは、問い合わせ段階であらかじめ伝えましょう。

クリスマスツリーのレンタルに関するよくある質問

クリスマスツリーのレンタルに関するよくある質問をまとめました。

  • 家庭用クリスマスツリーをレンタルしている店舗はある?
  • オーナメントだけ自分で用意したものを使える?
  • 安くクリスマスツリーをレンタルするには?

クリスマスツリーの保管場所がない人からは、「家庭用もレンタルしたい」「オーナメントだけ自分で用意したい」といった声もあります。

費用が不安な人もいるので、疑問がある人はレンタル申込前に解消しておきましょう。

家庭用のクリスマスツリーもレンタルできる?

クリスマスツリーのレンタルサービスの中には、家庭用に対応している店舗もあります。

記載がないときは、問い合わせフォームから利用可能か確認しましょう。

今回紹介したサービスの中では、以下の4店は過去に家庭用の設置実績や個人利用OKの表示があります。

  • エスプラネード
  • 井上熱帯園株式会社
  • 京阪園芸
  • iconicflower

家庭で大型ツリーを飾りたい人は、個人や家庭用OKのサービスを利用しましょう。

オーナメントだけ自前で用意するのは可能?

クリスマスツリーのレンタルサービスは、基本のオーナメントがセットになっているケースが一般的です。

ツリーだけをレンタルしたい人は、店舗に問い合わせて対応可能か確認しましょう。

基本の飾り付けに自分で用意したものを追加するときは、ツリー本体やもとの飾りを破損しないよう慎重に作業を行わなければいけません。

返送するときも、セットのオーナメントと自前で用意したものを混同しないよう確認しましょう。

安いクリスマスツリーレンタルの特徴は?

できるだけ安くクリスマスツリーをレンタルしたいときは、以下の条件で探しましょう。

  • フェイクツリー
  • 自分で設置や撤去ができる

クリスマスツリーは、本物のもみの木よりもフェイクツリーの方が安い傾向です。

設置や撤去に人員が必要だと、人件費や作業料が別途発生するため費用は高くなります。

エスプラネードの光ファイバー製クリスマスツリーは、装飾不要で置くだけと簡単です。

価格も2万円以下と一般的なグリーン系のクリスマスツリーレンタルより安く、安さを重視したい人に向いています。