出身地や家族・友人がいる町など、寄附という形で好きな自治体を応援できる制度、ふるさと納税。寄附することで税金控除が受けられるほか、その土地の特産品を返礼品として受け取ることができます。
この記事では、鹿児島県志布志市のふるさと納税についてご紹介します。
志布志市の魅力、見どころに加えておすすめの返礼品についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
iDeCoをしている人もふるさと納税を楽しめるように、少額から寄附できる返礼品を選びました。
鹿児島県志布志市は美しい海と歴史が魅力!うなぎの養殖でも有名
志布志市は、鹿児島県の東部に位置する市。東は宮崎県串間市に、西は大崎町に、北は曽於市と宮崎県都城市にそれぞれ隣接しており、市の南側には志布志湾が広がっています。
鎌倉時代の文書にも登場する「志布志」の地名。その歴史は古く、由来は天智天皇の時代とも言われています。
志布志にはそんな歴史や伝説に触れられるスポットが充実!国指定史跡の志布志城跡、県指定有形文化財の大慈寺の門前に立つ仁王像、国の指定文化財で樹齢800年~1200年とも言われる山宮神社の大クスなどがあります。
また、松山城址の桜、親水公園のアジサイ、しおかぜ公園のひまわり、有明町のコスモスというように、四季折々の花の美しさが堪能できるのも志布志市の魅力です。
家族や友達とお出かけには、ゴーカートや観覧車などのアトラクションが満喫できる「ダグリ岬遊園地」がおすすめ!海水浴場がオープンする夏場には、志布志湾のパノラマビューと南の島のような美しい海でのレジャーが楽しめます。
さらに、「志あふれる街」志布志市が特に活気づくのが、「志布志お釈迦祭り」(4月)・「志布志みなとまつり」(7月)・「大隅の國やっちく松山藩 秋の陣まつり」(11月)の「志布志三大祭り」です。志布志市の魅力や歴史に触れるきっかけ作りとして、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
特産品として有名なのがうなぎ!鹿児島県は鰻の生産量日本一で中でも志布志市は鹿児島県内No.1を誇る鰻の一大生産地です。
また、黒島海流に面する志布志湾からは、ハモやキンメダイなどの海の幸も豊富に獲れます。新鮮な魚を使ったさつま揚げやしらすを天日干しして作るちりめんじゃこも名物です。
鹿児島県志布志市の返礼品を紹介!手間ひまかけて作られた自慢の逸品
続いて、鹿児島県志布志市の少額から寄附できるおすすめ返礼品をご紹介します。
鹿児島県志布志市のおすすめ返礼品1:志布志産 お茶碗鰻4尾 15,000円
志布志市の返礼品の中でも人気の高い鰻!こちらは天然の地下水で養殖された、大隅産の蒲焼です。
セット内容は以下の通りです。
- うなぎ蒲焼(80g以上)×4尾
- たれ×4つ
- さんしょう×4つ
- 粉末緑茶×20包
お茶碗一杯分のちょうど良い量なので、一人暮らしや二人暮らしのご家庭にもぴったり!お弁当のおかずにして普段よりワンランク上のランチを楽しむのも良さそうです。
消費期限は冷凍で60日と長めなのも嬉しいですね。好きなときに解凍してお召し上がりください。
鹿児島県志布志市のおすすめ返礼品2:日本農業新聞一村逸品大賞受賞! 熟し芋 15,000円
さつまいも王国と言われるほどさまざまなさつまいもが栽培されている鹿児島県。中でも人気の「紅はるか」を、志布志市のあおぞら農協が手間ひまかけて加工して作ったのがこちらの熟し芋。
「2016年日本農業新聞一村逸品」では大賞を受賞した、とびきり甘くて美味しい熟し芋です。
砂糖不使用とは思えないほどのジューシーな甘みとしっとりねっとりとした柔らかい食感が特徴で、お茶のおともにいただくのにぴったり!無添加・無着色なので、子どものおやつにしても喜ばれます。
量も100gが10袋とたっぷりありますよ。
鹿児島県志布志市のおすすめ返礼品3:超稀少淡雪入いちご農家のプレミアムアイス 15,000円
志布志市松山町の株式会社「農Life」が提供するいちごのアイス&シャーベットです。
種類は4種類で合計12個とたっぷり!
- 淡雪果肉入りアイス×3個
- 赤苺果肉入りアイス×3個
- 淡雪果肉入りシャーベット×3個
- 赤苺果肉入りシャーベット×3個
「幻の白イチゴ」と呼ばれるプレミアムないちご「淡雪」。「さがほのか」「紅ほっぺ」「さつまおとめ」の3大人気いちごをミックスした「赤苺」。
どちらにも志布志発の大人気いちごの果肉が贅沢に使われていて、果肉の美味しさやごろっとした食感が楽しめます。
鹿児島県志布志市のふるさと納税の申込方法!寄附金の使い道も紹介
志布志市のふるさと納税申し込みは、以下9つのサイトで受け付けています。
- 「志布志市ふるさと納税 特設サイト」
- 「ふるさとチョイス」
- 「楽天ふるさと納税」
- 「ANAふるさと納税」
- 「ふるなび」
- 「LUXAふるさと納税」
- 「さとふる」
- 「Wowmaふるさと納税」
志布志市の特設サイトでは、返礼品の特集・ランキングが掲載されているだけでなく、返礼品を提供している生産者さんたちについても紹介されているので、返礼品選びの参考にしてみてください。
それぞれ扱っている返礼品や支払方法が異なるので、事前に確認したうえで利用するサイトを決めるのがおすすめです。
また、志布志市への寄附金は以下4種の事業に活用されています。
- 観光及び生活環境に関する事業
- 福祉に関する事業
- 教育文化に関する事業
- その他市長が必要と認める事業
志布志市へ寄附を行う際には、上記4つの項目から寄附金の活用使途を選択します。
地元のこだわりがたっぷり!志布志市のふるさと納税を楽しもう
特設サイトやポータルサイトを覗いてみると、実に多種多様な返礼品が並んでいます。
特産品などを手に入れられるのもふるさと納税の醍醐味ですよね。
志布志市には少額から寄附できる返礼品も充実しているので、iDeCoをしている人にもおすすめです。
好みの品を見つけて、志布志市のふるさと納税を楽しんでくださいね!
