インターネット専業のGMOクリック証券。「使いやすく、わかりやすいシステムは自分たちで生み出す」というこだわりから、ITシステムのプロをグループ企業で抱え、システムの企画・開発から運用・保守までをGMOクリックグループ内で行っています。
金融機関は一般的に、外部のシステム会社にこれらを委託するため、莫大な費用が発生しますが、GMOクリック証券はそのコストを大幅に削減し、その分を顧客に還元。
リーズナブルな手数料を提供しています。
また全ての取引をひとつのIDとパスワードで管理できる「シングル・サインオン」方式を採用。株だけでなく、FXなどそのほかのサービスとの連携もスムーズです。
GMOクリック証券には、ほかの証券会社にはないサービスがほかにもあります。特におすすめなのが、財務分析機能。「その銘柄が割安かどうか」などを分析し、わかりやすい状態で提供してくれます。
この記事では、そんなGMOクリック証券の特徴や口座開設の申し込み方法、証券口座への入金方法について詳しく紹介していきますね。
GMOクリック証券の4つの特徴
GMOクリック証券の特徴から見ていきましょう。次の4つの項目に分けて紹介していきます。
- リーズナブルな手数料
- 「シングル・サインオン」が可能
- 簡単で高機能な取引ツールが充実している
- 投資情報が充実している
1、リーズナブルな手数料
現物取引・信用取引の手数料は、「1約定ごと」か「1日定額」によって異なります。
まずは現物取引の手数料からそれぞれ見ていきましょう。
約定代金 | 通常手数料(税込) |
---|---|
~5万円 | 50円 |
~10万円 | 90円 |
~20万円 | 100円 |
~50万円 | 260円 |
~100万円 | 460円 |
~150万円 | 550円 |
~3,000万円 | 880円 |
3,000万円超 | 930円 |
約定代金 | 通常手数料(税込) |
---|---|
~100万円 | 0円 |
~200万円 | 1,238円 |
~300万円 | 1,691円 |
以降100万円ごと | 295円を加算 |
小さい金額で1日に何度も取引をする場合は、1日定額プランがおすすめ。頻度が少ない場合や大きな金額で取引する場合は1約定ごとプランがおすすめです。
ちなみに27歳以下の方は、選んだプランにかかわらず取引手数料は無料になります。
次は信用取引の手数料です。
約定代金 | 通常手数料(税込) |
---|---|
~10万円 | 97円 |
~20万円 | 143円 |
~50万円 | 187円 |
50万円超 | 264円 |
約定代金 | 通常手数料(税抜) |
---|---|
~100万円 | 0円 |
~200万円 | 880円 |
~300万円 | 1,320円 |
以降100万円ごと | 440円を加算 |
2、「シングル・サインオン」が可能
GMOクリック証券では「シングル・サインオン※」方式を採用しています。
株式取引だけじゃなくてFXや先物OPなど、全ての取引をひとつのID・パスワードで管理することができるサービス。
ほかの証券会社だとFX取引口座から株の取引口座に振替をするとき、別のIDやパスワードでログインし直す必要があったり、振替に時間がかかったりする場合があります。
しかし「シングル・サインオン」ならログアウトする必要がなく、振替もリアルタイムで反映されるんですよ。
3、簡単で高機能な取引ツールが利用できる
GMOクリック証券の口座を持っていれば、次のツールで株の取引を行うことができます。
アプリ・ツール | 内容 |
---|---|
スーパーはっちゅう君 | 従来の板で表示しきれなかった情報も網羅したフル板注文が可能。条件を設定しておけばダブルクリックで素早く注文することができます。 |
GMOクリック 株 | スマートフォンで使えるアプリ。欲しい情報が簡単に手に入り、高度な分析を可能にするチャート機能が利用できます。 |
GMOクリック 株 for iPad | iPadで使えるアプリ。大きめの画面を生かしたチャートの横に情報タブや注文パネルなどを並べて表示できます。 |
GMOクリック証券の取引口座を持っていれば、どれも無料で利用することができます。
4、投資情報が豊富
GMOクリック証券は投資情報も充実しています。
投資情報 | 内容 |
---|---|
財務分析 | その銘柄が「割安なのか割高なのか」といった企業価値など、ファンダメンタル分析に基づいた分析結果を提供しています。 |
かんたん銘柄診断 | 銘柄の選び方がわからないときに、5つの質問に答えるだけで簡単に投資スタイルに合った銘柄を診断します。 |
銘柄スクリーニング | GMOクリック証券が取り扱う銘柄のなかから、設定した詳細条件に該当するものを検索することができます。 |
適時開示・EDINET | 適時開示情報閲覧サービスやEDINETで公開される会社情報や開示書類を、速報形式で確認することができます。 |
アナリストレポート | 個別企業の業績予想や投資のポイントなどを解説するアナリストレポートを読むことができます。(アイフィスジャパン提供) |
ニュース | 国内外問わず、マーケット情報を随時更新。キーワードや銘柄コードから検索することもできます。 |
株主優待 | 優待内容や優待獲得に必要な最低金額、権利確定月などから銘柄を検索することができます。 |
チャート・時系列データ | 銘柄比較やトレンドラインを引くことができる多機能チャートや、高値・安値が色付けされている見やすい時系列データを利用できます。 |
四季報・企業情報 | 会社四季報・企業データバンクの情報を閲覧することができます。(東洋経済新報社発行) |
銘柄検索 | 銘柄名・銘柄コード・キーワードからの銘柄検索が可能。詳細検索を利用すれば、さらに細かく条件を設定することもできます。 |
これらの投資情報をすべて無料で利用することができます。
特にGMOクリック証券でおすすめなのが、「財務分析」。
もちろん自分で分析したほうがなお良いですが、チェックしている銘柄が多いと時間がかかってしまいますよね。投資は時間との勝負です。
GMOクリック証券の口座を持っていれば、個別銘柄のページから株価分析や経営分析、財務諸表をワンクリックで見ることができますよ。
企業価値も一目でわかりやすく、その株が割安なのか割高なのか瞬時にわかります。
また購入する銘柄に悩んだときは「かんたん銘柄診断」も利用してみてください。
自分の投資スタイルに合わせて5つの質問に答えるだけで、オススメの5銘柄を教えてくれます。
ただし、表示された個別銘柄のページを開くには口座が必要になる。どんな銘柄かまで詳しく知りたいなら、次の項目で申し込み方法をチェックして口座開設をしておけよ!
GMOクリック証券の口座開設の流れ
口座開設は無料なので、取引をするかはわからないけど「ツールやアプリを使いたい」「投資情報が気になる」という人も、ぜひGMOクリック証券の口座を開設してみてください。
では口座開設の申し込み方法を見てみましょう。
まずGMOクリック証券の公式サイトのホームで、左上のほうにある「口座開設」と書いてある赤いボタンをクリック。「証券取引口座 かんたん口座開設申込」と「FX専用取引口座 お申し込み」、どちらかひとつの口座を選ぶことができます。
口座開設をするなら即時入金も含め、全ての取引ができる「証券取引口座」がおすすめです。
ボタンをクリックし、表示されたページで必要事項を入力します。各規約類を確認の上、「同意・承諾します」にチェックを入れて次の画面に進みましょう。
各種質問に回答し、入力確認のページで内容に誤りがないか確認。問題がなければ「この内容で申し込む」をクリック。
これで申し込みは完了です。
スマートフォンから申し込めば、そのままマイナンバーの登録も行えます。
即時入金ならリアルタイムで余力へ反映!証券口座への入金方法
口座開設が完了したら、次は投資資金を入金しましょう。入金方法は次の2通りです。
- 即時入金
- 振込入金
即時入金は提携金融機関でネットバンキング契約をしておく必要がありますが、振込手数料は無料で、余力への反映もリアルタイム※で行われます。
即時入金サービスに対応している提携金融機関は次のとおりです。
- GMOあおぞらネット銀行「即時入金サービス」
- PayPay銀行「リンク決済」
- 住信SBIネット銀行「即時決済サービス」
- みずほ銀行「ネット振込決済サービス」
- 三井住友銀行「ウェブ振込サービス」
- 三菱UFJ銀行「ネット振込EDI」
- ゆうちょ銀行「連動振替決済サービス」
- 楽天銀行「楽天銀行かんたん決済プラス」
- りそな銀行「ネット振込サービス」
- 埼玉りそな銀行「ネット振込サービス」
- イオン銀行「WEB即時決済サービス」
- セブン銀行「ネット決済サービス」
- auじぶん銀行「じぶん銀行決済サービス」
- ソニー銀行「WEB振込決済サービス」
次の時間には即時入金が利用できないので注意しましょう。
振込入金の場合、金融機関所定の振込手数料がかかります。余力への反映は振込後GMOクリック証券が入金を確認できてからになるため、即時入金とは異なり、タイムラグが生じます。
ネットバンキングの環境が整えられるのであれば、即時入金が断然おすすめです。
無料でGMOクリック証券のツールや投資情報を利用しよう!
GMOクリック証券は無料で利用できる多彩なツールと豊富な投資情報が最大の魅力です。
証券取引口座を持っていれば、どれも無料で利用できるものばかり。実際に取引をするかどうかは別としても、口座は無料なので開設しておいて損はありませんよ。
また提携の金融機関とネットバンキング契約をしておけば、パソコンやスマートフォンから即時入金も利用可能。即時入金ならリアルタイムで余力が反映されます。
ツールや投資情報だけ利用したい人にも、実際に取引をしたい人にもオススメのGMOクリック証券。この機会にぜひ、口座を開設してみてくださいね。