【情シス座談会 キーマンと語るトークセッション第5回】全国情シス調査データを元に DXと情シスの現在地を探る

企業の成長にとってデジタル技術、データの活用は必須要件であり、その中核を担うのが情報システム部門です。既存システムの運用はもちろん、最近の情シスは新しい働き方を実現するIT環境の整備や、データ活用、デジタル化など、期待とタスクが急上昇している部門ではないでしょうか。

そこで本イベントではその情報システム部門にフォーカスを当て、実際に企業の情報システム部門をマネージメントされているゲスト4名を迎え議論します。

第5回の今回は、「DXと情シスの現在地を探る」と題しまして、IIJが実施した調査結果を紹介しながら、パネリストと共に議論します。DXというワードが登場してはや数年、多くの企業でデジタル活用が進む一方、情報システム部門とその関係性は企業ごとに差が出始めています。情シスとDXのリアルな現在地を議論します。

当日は参加者からのコメント、QAも積極的に採用しながら議論を展開します。皆様のご参加お待ちしております。

SPEAKER

  • 株式会社アクティオホールディングス
    取締役 Chief Information Officer

    井原 宏尚 氏

  • エクシオグループ株式会社
    執行役員
    ソリューション事業本部
    ICTエンジニアリング本部長

    園 洋志 氏

  • 株式会社 LIFULL
    テクノロジー本部
    コーポレートエンジニアリングユニット
    ユニット長

    籔田 綾一 氏

  • 株式会社 平成建設
    総務部 次長(情報システム担当)

    一ノ瀬 友紀夫 氏

お申込みはこちら※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい

PROGRAM

16:00~16:05
16:00~16:05

開始の挨拶と趣旨説明

株式会社インターネットイニシアティブ

16:05~17:05
(Q&A 17:05~17:25)
16:05~17:05
(Q&A 17:05~17:25)

キーマンと語るトークセッション

IIJが実施した調査結果紹介しながら、実際に企業の情報システム部門をマネージメントされているゲスト4名を迎え議論します。

テーマ:DXと情シスの現在地を探る
・DXの進捗状況は?
・DXと情シスの関わり、貢献度は?
・DX推進における課題は?

※当日は皆様からのコメントも採用しながら議論を展開します
※当日の状況に合わせてお時間が変更となる可能性がございます

【モデレーター】

株式会社インターネットイニシアティブ
サービスプロダクト推進本部 コミュニケーションデザイン室
シニアプログラムマネジャー
向平 友治

【パネリスト】

株式会社アクティオホールディングス
取締役 Chief Information Officer
井原 宏尚 氏

・医薬品メーカー、化学品メーカーを経て2017年アクティオ入社
・アクティオホールディングスCIO、経営戦略部長、経営指標管理グループ長を兼務
・自社内だけでなく顧客や仕入先を巻き込んだ、全拠点に展開する5つの変革プロジェクトを展開中

エクシオグループ株式会社
執行役員
ソリューション事業本部 ICTエンジニアリング本部長
園 洋志 氏

• 長年、通信事業者でネットワークサービスの技術開発に従事
• 2019年入社。
• インフラ関連のSI事業を本業としながら、社内情報システムのインフラ部分の責任者を担う

株式会社 LIFULL
テクノロジー本部
コーポレートエンジニアリングユニット
ユニット長
籔田 綾一 氏

• 2010年 株式会社LIFULL入社。技術マネージャーとしてLIFULL HOME'Sの商品開発を多数手がけた。
• 2015年 Salesforce(CommunityCloud)を用いてB向け不動産ポータルサイトを立上げ、翌年オンライン受注システムを構築。
• 2017年に社内で複数存在したSalesforce組織を統合、全社的なBPRに取組む。
• 2021年現在、情報システム部門の責任者として社内システム刷新に取り組んでいる。

株式会社 平成建設
総務部 次長(情報システム担当)
一ノ瀬 友紀夫 氏

現職に新卒入社。社内の基幹システムの開発、外部サービスの導入やベンダーのコントロール、既存システムとの連携、
情報システム部門長として他部署との連携や業務マネージメントなど多方面で活動。

17:25~17:30
14:45-15:20

閉会挨拶

株式会社インターネットイニシアティブ

お申込みはこちら※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい

OVERVIEW

タイトル
【情シス座談会 キーマンと語るトークセッション第5回】
全国情シス調査データを元に DXと情シスの現在地を探る
会期
2024年7月25日(木)16:00~17:30(予定)
申込締切
2024年7月24日(水)15:00
形式
WEBセミナー
主催企業
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
共催
株式会社インターネットイニシアティブ
参加費
無料(事前登録制)
問い合わせ
株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp

お申込みはこちら※ご不明点はお問い合わせ先までご連絡下さい

ABOUT

IIJ情シスBoost-up Project

情報システム関連部門で働く皆様に、日々の活動や組織運営のヒントとなる情報をお届け!

  • 情シスの“リアル”を知る法人IT調査レポート

    情シスの実態に迫る独自アンケートを公開中。情シスの「ホンネ」が詰まった回答から他社との違いや共通点を知り、今後の取り組みの参考になる情報を得られます。

  • 他企業の“事例”を知る座談会・勉強会

    各社の取り組み事例を聞くことができる情シス同士の座談会や勉強会を開催。ディスカッションやQ&Aを通じて他社の「リアル」な実例を知り、業務に役立つ情報を得られます。

  • 情シスの課題を議論するトークセッション

    情シスの課題意識、向かうべき方向性について、実際に企業の情報システム部門をマネージメントされているゲストを迎え議論します。

  • 視座とヤル気を高めるモチベートセミナー

    有識者による講演を通じて、業務における課題解消のヒントを探ったり、明日へのモチベーションを感じられる情報をお持ち帰りいただけます。

詳しくはこちら