SORACOM Discovery 2024 - 国内最大級のIoTカンファレンス

ソラコムが毎年開催する
日本最大級のIoTカンファレンス
「SORACOM Discovery」

IoTというテクノロジーは、
社会やビジネスに着実に浸透し、
生成AIの急速な普及などの
技術の発展により、企業の成長や変革、
サステナビリティを支える核として
進化を続けています。

テクノロジーを手に、ビジネスを、生活を、
社会を変えようと挑む先駆者、
実践者とともに
最新の事例と技術をご紹介します。

現地でのみ開催されるセッションや展示、
そして同じ志を持つ人々との出会い。

1日限りの特別な舞台で、
新しいやり方を取り入れ、
変えていきましょう。今ここから。

スピーカーSpeakers

総勢約40名のゲストスピーカーが登壇

  • 三菱電機株式会社執行役員 DXイノベーションセンター センター長朝日 宜雄

  • 株式会社ウェザーニューズ代表取締役社長石橋 知博

  • 早稲田大学大学院/早稲田大学ビジネススクール
    教授
    株式会社ソラコム
    社外取締役
    入山 章栄

  • 株式会社松尾研究所取締役 経営戦略本部ディレクター金 剛洙

  • スズキ株式会社次世代モビリティサービス本部 本部長 常務役員熊瀧 潤也

  • フジテック株式会社専務執行役員 デジタルイノベーション本部長友岡 賢二

  • 株式会社ソラコム代表取締役社長玉川 憲

  • 株式会社ソラコム最高技術責任者安川 健太

※ 同業他社からのお申し込みはお断りする場合がございます

セッションSessions

多彩なIoTセッションをお楽しみください

  • Sトラック
  • Aトラック
  • Bトラック
  • Cトラック
  • Dトラック
09:50〜10:00

09:50〜10:00

Sトラック

【ウォーミングアップ】SORACOM Discoveryへようこそ!

株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト松下 享平

10:00〜11:30

10:00〜11:30

Sトラック製造業自動車・エネルギー・建設AI活用・LLM

【基調講演】変える、今ここから -IoTとAIで紡ぐ未来-

三菱電機株式会社執行役員 DXイノベーションセンター センター長朝日 宜雄

【プロフィール】
1988年三菱電機(株)入社。人工知能、3DCG、モバイル端末分野において、主に新事業・新分野に従事。2020年 IoT・ライフソリューション新事業推進センター長として家電・住宅設備機器のIoTプロジェクトを牽引。2023年に全社の事業DXの推進のミッションを受け、DXイノベーションセンター長に就任。

株式会社ウェザーニューズ代表取締役社長石橋 知博

【プロフィール】
2000年にウェザーニューズ入社。個人向け気象サービス事業を開拓し、2008年同社取締役へ。2012年から米国小会社でアメリカ販売主責任者を担当。2017年に帰国後はモバイル・インターネット気象事業主責任者に加え、経営企画主責任者および広報主責任者などを兼任。2024年6月に代表取締役社長へ就任。

スズキ株式会社次世代モビリティサービス本部 本部長 常務役員熊瀧 潤也

【プロフィール】
スズキ 常務役員 次世代モビリティサービス本部長。93年スズキ入社。主に海外営業に携わり、約12年にわたりヨーロッパに駐在。帰国後、1人から新規事業部門を立ち上げ、コネクテッド領域の開発や、モビリティサービスの開発、事業創出などを担当。

株式会社ソラコム代表取締役社長玉川 憲

【プロフィール】
日本IBM基礎研究所にてウェアラブルコンピューターの研究開発や開発プラットフォームのコンサルティング、技術営業を経て、2010年にアマゾンデータサービスジャパンにエバンジェリストとして入社。AWSの日本市場立ち上げを技術統括として牽引した後、株式会社ソラコムを創業。

株式会社ソラコム最高技術責任者安川 健太

【プロフィール】
大学院でIPネットワークのQoSに関する研究、エリクソンリサーチにてテレコムとWebの協調やM2M/IoTに関する研究開発に従事。2012年アマゾンデータサービスジャパンに入社し、技術支援、米国DynamoDBチームでの開発に従事。株式会社ソラコムを共同創業し、CTOに就任。現在はUS CEOを兼任。

株式会社ソラコム上級執行役員 Japan CEO齋藤 洋徳

【プロフィール】
外資系IT企業にてSEとして流通系、保険系、金融系のお客様を担当。その後アマゾン ウェブ サービス ジャパンに入社し、営業としてウェブメディア業界、広告業界、流通、サービス業界を幅広く担当。2022年4月1日より執行役員。

13:30〜14:20

13:30〜14:20

Aトラック製造業AI活用・LLM新規事業・組織/プロジェクト体制

【特別講演】徹底対談!ビジネスを「変える」、AIとIoTにどう取り組むべきか?

早稲田大学大学院/早稲田大学ビジネススクール
教授
株式会社ソラコム
社外取締役
入山 章栄

【プロフィール】
慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008 年 米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より現職。

株式会社松尾研究所取締役 経営戦略本部ディレクター金 剛洙

【プロフィール】
株式会社松尾研究所にて、機械学習プロジェクトの企画からPoC、開発を一貫して担当。2022年より同社取締役に就任、また生成AI領域への投資に特化したVCファンドを新設。株式会社MK Capital 代表取締役社長CEO、金融庁特別研究員。東京大学工学部卒、同大学院工学系研究科を修了。

フジテック株式会社専務執行役員 デジタルイノベーション本部長友岡 賢二

【プロフィール】
1989年 松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。独英米に計12年間駐在。株式会社ファーストリテイリング 業務情報システム部長を経て、2014年フジテック株式会社入社。一貫して日本企業のグローバル化を支える IT 構築に従事。早稲田大学商学部卒業。

株式会社ソラコム上級執行役員 Japan CEO齋藤 洋徳

【プロフィール】
外資系IT企業にてSEとして流通系、保険系、金融系のお客様を担当。その後アマゾン ウェブ サービス ジャパンに入社し、営業としてウェブメディア業界、広告業界、流通、サービス業界を幅広く担当。2022年4月1日より執行役員。

14:40〜15:20

14:40〜15:20

Aトラックデバイス・センサー・カメラ新規事業・組織/プロジェクト体制

IoTハードウェアの民主化で、新規事業を成功に導く

株式会社MIXIみてね事業開発部 部長佐藤 僚

JENESIS株式会社代表取締役社長藤岡 淳一

株式会社ソラコム執行役員 VP of Sales滑川 直人

15:40〜16:20

15:40〜16:20

Aトラック製造業新規事業・組織/プロジェクト体制

製造業DX最前線 - 革新する組織と新サービス戦略の作り方

THK株式会社IOTイノベーション本部長・FAソリューション営業本部長 常務執行役員坂本 卓哉

i Smart Technologies株式会社COO松下 隼人

株式会社ソラコムディレクター ストラテジック兼パートナーアライアンス二神 敬輔

16:40〜17:20

16:40〜17:20

Aトラックセキュリティ

いま知りたい!IoTセキュリティ対策の実現と最適化

京セラみらいエンビジョン株式会社スマートシティプロジェクト課長北川 京ノ介

株式会社ライナフ代表取締役滝沢 潔

株式会社ソラコムテリトリーセールス 統括石田 雅人

株式会社ソラコムシニアソリューションアーキテクト渡邊 大輔

17:40〜18:20

17:40〜18:20

Aトラック製造業IoT通信・クラウドTech/Developer向け

クラウドを活用したIoTシステムの設計と実践

リンクウィズ株式会社UX開発課 課長石井 航

株式会社Fusic先進技術部門 先端技術チーム チームリーダー毛利 啓太

株式会社ソラコムソリューションアーキテクト マネージャー桶谷 拓也

13:30〜14:30

13:30〜14:30

Bトラック製造業AI活用・LLMTech/Developer向け

【基調講演】IoTとAIテクノロジーが織りなす、データ中心の世界へ

株式会社ソラコム最高技術責任者安川 健太

【プロフィール】
大学院でIPネットワークのQoSに関する研究、エリクソンリサーチにてテレコムとWebの協調やM2M/IoTに関する研究開発に従事。2012年アマゾンデータサービスジャパンに入社し、技術支援、米国DynamoDBチームでの開発に従事。株式会社ソラコムを共同創業し、CTOに就任。現在はUS CEOを兼任。

株式会社ソラコム上級執行役員 CEnO / Chief Engineering Officer片山 暁雄

【プロフィール】
金融機関向けシステム開発を経て、AWSではソリューションアーキテクトとして技術支援を担当。ミッションクリティカルかつ堅牢なセキュリティが求められる業界を中心にクラウド導入を支援。2015年ソラコムに参画。日本のエンジニアチームのトップとしてIoTプラットフォームの設計構築と、顧客への技術支援を担当。

株式会社ソラコムJapan CTO松井 基勝

【プロフィール】
株式会社ソラコムで、これまでにネットワーク関連プロダクトを中心に複数のエンジニアリング領域を担当、直近では生成 AI 関連のプロジェクトをリード。2010年、アマゾンデータサービスジャパンの日本国内初のエンジニアとして採用され、様々な企業のクラウドサービス導入を技術支援。2015年、株式会社ソラコムの立ち上げに参画。

14:50〜15:30

14:50〜15:30

Bトラック製造業AI活用・LLM新規事業・組織/プロジェクト体制

三菱電機が挑戦する、製造業の生成AI活用とその実例

三菱電機株式会社DXイノベーションセンター 博士(情報科学)澤田 友哉

株式会社松尾研究所AIソリューション事業部 チーフAIエンジニア横山 敬一

株式会社ソラコムディレクター ソリューションアーキテクト今井 雄太

15:50〜16:30

15:50〜16:30

Bトラックデバイス・センサー・カメラ新規事業・組織/プロジェクト体制自動車・エネルギー・建設

”現場の目”で価値を創る、クラウド型カメラ活用最新事例

株式会社ウェザーニューズモバイル・インターネット事業部 グループリーダー上山 亮佑

大成建設株式会社建築本部生産技術イノベーション部長松﨑 重一

株式会社ソラコムセールス/事業開発リード(ソラコムクラウドカメラサービス)高見 悠介

16:50〜17:30

16:50〜17:30

Bトラック自動車・エネルギー・建設セキュリティ

最新IoT事例にみる、設備管理・運用の自動化と省人化

株式会社hacomonoIoT部 マネージャー岩貞 智

ヤンマーホールディングス株式会社デジタル戦略推進部 DX推進G河野 銀

北海道ガス株式会社エネルギーシステム部 係長國奥 広伸

株式会社ソラコムセールスマネージャー毛塚 陽介

17:50〜18:30

17:50〜18:30

Bトラックデバイス・センサー・カメラ

ウェブカメラでここまでできる!「ソラカメ」チャレンジコンテスト

株式会社角川アスキー総合研究所TECH.ASCII.jp 編集長大谷 イビサ

株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト松下 享平

13:30〜14:00

13:30〜14:00

CトラックセキュリティTech/Developer向け

安全と運用の証明「SOC2」担当者が語る取得の意義と取り組み

株式会社ソラコムディレクター ソリューションアーキテクト今井 雄太

株式会社ソラコムIT Security Officer高橋 真幸

14:15〜14:45

14:15〜14:45

Cトラック製造業IoT通信・クラウドTech/Developer向け

製造現場DX/IoTに不可欠な「閉域ネットワーク」の作り方

株式会社ソラコムソリューションアーキテクト服部 政洋

15:00〜15:30

15:00〜15:30

Cトラック新規事業・組織/プロジェクト体制Tech/Developer向け

IoTプロジェクトを軌道にのせるPoCの始め方

株式会社ソラコムシニアソリューションアーキテクト須田 桂伍

15:45〜16:15

15:45〜16:15

Cトラック自動車・エネルギー・建設デバイス・センサー・カメラTech/Developer向け

人々の生活を支えるセンシングデバイス開発秘話

ゼロスペック株式会社代表取締役多田 満朗

株式会社ソラコムソリューションアーキテクト横田 峻

16:30〜17:00

16:30〜17:00

CトラックAI活用・LLMTech/Developer向け

LLMと共に進むSORACOMサポートの挑戦と効果

株式会社ソラコムテクニカルライター矢崎 誠

17:15〜17:45

17:15〜17:45

Cトラックデバイス・センサー・カメラTech/Developer向け

IoTデバイス開発者のためのベストプラクティス解説

株式会社ソラコムシニアソリューションアーキテクト小梁川 貴史

18:00〜18:45

18:00〜18:45

Cトラック製造業デバイス・センサー・カメラ

事例で学ぶ、PLCの遠隔アクセスとデータ活用

株式会社金沢エンジニアリングシステムズ開発部 技術部長小西 浩之

株式会社GUGEN代表取締役社長杉村 和晃

株式会社IHI高度情報マネジメント統括本部 デジタル基盤部 共通システムグループ 主査村川 孟

株式会社ソラコムソリューションアーキテクト松永 岳人

13:30〜14:00

13:30〜14:00

DトラックIoT初心者

IoTの最新事例20選 ― 現場とビジネスを変えるヒント

株式会社ソラコムデジタルセールス中江 瑛亮

14:15〜14:45

14:15〜14:45

DトラックIoT初心者

IoTの基礎から事例まで「はじめてのSORACOM」

株式会社ソラコムシニアセールスマネージャー細木 大輔

15:00〜15:30

15:00〜15:30

Dトラックデバイス・センサー・カメラ

既製品で素早く実現!IoTは"作らずに創る"実践術

AGC株式会社調達・ロジスティクス部 マネージャー澤村 和廣

群馬県鳥獣被害対策支援センター白川 博

株式会社ソラコムセールスマネージャー坂本 寛幸

15:45〜16:15

15:45〜16:15

DトラックIoT通信・クラウドTech/Developer向け

徹底解説!大規模IoTを支えるSORACOMの技術基盤

株式会社ソラコムプリンシパルソフトウェアエンジニア小熊 崇

株式会社ソラコムシニアソリューションアーキテクト渡邊 大輔

16:30〜17:00

16:30〜17:00

Dトラックデバイス・センサー・カメラIoT初心者

初心者でも分かる、IoTデバイス・センサーの選び方

株式会社ソラコムセールスマネージャー佐々木 哲平

17:15〜17:45

17:15〜17:45

DトラックIoT初心者

IoTの最新事例20選 ― 現場とビジネスを変えるヒント

株式会社ソラコムデジタルセールス日野 孝哉

18:00〜18:45

18:00〜18:45

DトラックIoT初心者

展示デモの舞台裏を公開!IoTプロトタイプの作り方

株式会社ソラコムカスタマーリライアビリティエンジニア三國 直樹

19:00〜19:55

19:00〜19:55

DトラックIoT初心者

IoTの仲間が集うコミュニティ「SORACOM UG」

株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト松下 享平

展示Exhibition

ソラコムをはじめ、30社を超える企業が、最新の製品やサービス、多数の導入事例をご紹介します。IoTの導入/活用について、実機やデモで体験できる、IoTプロフェッショナルと直接話せる機会です。

また、クラウド型カメラサービス「ソラカメ」を利用したAI画像解析体験ができるワークショップもご用意しています。

前へ次へ

FAQ

本イベントについてのよくあるご質問について

  • お申し込み
  • セッション・展示
  • ワークショップ

お申し込みについて

イベントへのお申し込みについてのよくあるご質問

参加費はかかりますか?
SORACOM Discovery 2024の参加費は無料です。
複数人の同時申し込みはできますか?
お手数ですが、お1人様分ずつそれぞれお申し込みください。
学生でも参加できますか?
ご参加いただけます。
参加お申し込みボタンより、お申し込みください。
参加できなくなった場合、キャンセル連絡は必要ですか?
特にキャンセルのご連絡は不要です。
ライブ配信やアーカイブ視聴はありますか?
全てのセッションは会場でのみの開催となります。
一部のセッションを除き、講演資料などの後日配信も予定しておりません。

セッション・展示について

セッションや展示のご参加についてのよくあるご質問

当日、会場へは何を持っていけばいいですか?
申込完了メールにあるQRコードをスマートフォン画面、もしくは印刷にてお持ちください。
受付にて読み取りの上、入場パスを発行します。
QRコードを忘れてしまった場合はどうすれば良いですか?入場パスは発行できますか?
当日、お名前にて検索の上、入場パスの発行が可能です。
代理参加は可能ですか?
ご参加いただく方のお名前で、別途お申し込みください。
セッションや会場の撮影、録音はできますか?
セッションによって異なりますので、セッション会場の案内・アナウンスをご確認ください。
撮影OKのセッションの場合も、シャッター音など周りのお客様へご配慮いただきますようお願い申し上げます。
なお、録画・録音は全セッションご遠慮ください。

ワークショップについて

ワークショップのご参加についてのよくあるご質問

ノートPCを持参できないのですが、PCを借りることはできますか?
ソラカメワークショップ会場には、貸し出し用のノートPCを数台ご用意します。先着順となりますのでご了承ください。
その他のワークショップについては、貸し出し用PCのご用意がありませんので、ノートPCをご持参いただける方が参加対象となります。
ワークショップは途中から参加できますか?
事前申込制のワークショップは開始時間を過ぎてからのご参加はできません。余裕を持って会場へお越しください。なお、自習形式のソラカメワークショップは随時受付を行っております。
上司や同僚がワークショップに参加するのですが、付き添い(見学のみ)はできますか?
座席が空いている場合は可能です。
受付にてご確認ください。

開催概要OVERVIEW

タイトル
SORACOM Discovery 2024 - 国内最大級のIoTカンファレンス
会期
2024年7月17日(水)10:00〜18:45
場所
東京ミッドタウン六本木
主催
株式会社ソラコム
問合せ先
https://soracom.com/ja/contact/
プライバシーポリシー
ソラコム / enavle