GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミは?メリットとデメリットも徹底解説!

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXはメリットが多いネット回線ですが、どのような評判や口コミがあるのか、気になる人も多いでしょう。

「GMOとくとくBB WiMAXの評判ってどうなの?」
「GMOとくとくBB WiMAXってどんな人におすすめなの?」

この記事はこのような疑問を持っている人に向けて、GMOとくとくBB WiMAXを実際に使った人の声を元に、メリットや特徴をまとめています。

GMOとくとくBB WiMAXの評判や口コミに併せて、そのメリットやデメリットを紹介するので、契約を迷っている人は確認しておきましょう。

この記事の管理者

マイナビニュース ネット回線ガイドの担当は、通信業界での豊富な実務経験を持つメンバーです。
以前は大手通信回線の販売代理店で、光回線やポケット型Wi-Fiの販促に従事していました。
通信サービスの複雑な契約条件や料金プランを、Webサイトを通じて初心者にも分かりやすく解説し、読者が後悔しない選択ができるよう情報を発信します。
>> マイナビニュースネット回線ガイドのこだわり

ネット回線
ガイド編集部

※ 記事内に記載されている金額はすべて税込価格です。

この記事の内容

GMOとくとくBB WiMAXの良い評判や口コミからわかる4つのメリット

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXの良い評判や口コミと一緒に、メリットを4つ紹介します。

GMOとくとくBB WiMAXを利用するそれぞれのメリットについて、詳しく解説します。

キャッシュバックもあって安く利用できる

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが豊富に用意されている点が評判です。

すべてのキャッシュバックを適用できれば、実質的な金額を安くできます。

「同じルーターでも契約会社によって値段やプラン等違っていたため、インターネットで調べたところ、GMOとくとくBBが値段も安く設定されており、価格をみてこちらでの購入を決めました。(引用:みん評)

「無制限にもかかわらず月額料金も手ごろであるという点も素晴らしい(引用:みん評)

2025年3月時点では、最大81,720円分のキャッシュバックと特典が受け取れます。

条件なしで誰でも受け取れるキャッシュバックだけでも12,000円あるため、十分にお得です。

口コミを見てみると、キャッシュバック抜きにしても月額料金が安いと感じている人も多いようです。

GMOとくとくBB WiMAXの月額料金を、他社のホームルーターのおすすめと比較してみると以下の通りです。

プロバイダ名月額料金(税込)
GMOとくとくBB WiMAX4,807円
モバレコAir5,368円
home5G4,950円
SoftBank Air5,368円
UQ WiMAX4,950円

比較してみると、月額5,000円を超えるホームルーターもある中、GMOとくとくBB WiMAXは約4,800円でお得。

さらにGMOとくとくBB WiMAXにはキャッシュバックもあるため、実質的な料金をさらに抑えられます。

通信が安定していて速い

GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判としてよく見られたのが「通信が安定していて速い」という声です。

「通信速度も高いレベルで安定していて、とても満足しています。(引用:みん評)

「心配していた速度の方なのですが、動画配信サービスなどを利用していても全く問題なかったですし速度計測しても非常に早かったので固定回線から完全に乗り換えました。(引用:みん評)

みんなのネット回線速度によると、GMOとくとくBB WiMAXの通信速度は、以下の通り。

  • ホームルーター:208.93Mbps
  • ポケット型Wi-Fi:129.25Mbps

(引用:みんなのネット回線速度)

どちらも通信速度が100Mbpsを超えています。

この数値は、動画視聴やネットサーフィンはもちろん、テレワークやオンラインゲームも快適に行えるレベルです。

ポケット型Wi-Fiでも100Mbps以上出るため、外出先でオンライン会議をしたい人にもおすすめです。

申し込んでからすぐに端末が届く

GMOとくとくBB WiMAXには「申し込んでから到着するまでが早い」という口コミや評判が多く見られました。

「明確な日数は覚えていませんが、申し込みしてから結構早く到着したのを覚えています。(引用:みん評)

公式サイトでは平日15時30分まで、土日祝日は14時までに申し込むことで、最短即日発送と記載されています。

即日発送されると、当日や翌日に端末がお手元に届きます。

少しでも早くネット回線を利用したい人におすすめです。

しかし端末の在庫状況や地域、審査状況によって即日発送が停止される場合もあるため、注意しましょう。

一定期間は無料で契約解除ができる

GMOとくとくBB WiMAXでは、商品到着後、初回配送到着日を起算日として8日以内であれば、「初期契約解除」制度を利用できます。

「20日以内であればキャンセルも可能なGMOとくとくBBを利用することにしました。(引用:みん評)

口コミでは「20日以内」と紹介されていますが、過去に実施されていた「ずーっトク割キャンペーン」の中に「申し込みから20日以内なら違約金無料で契約解除可能」の特典がありました。

キャンペーン期間外に申し込んでも8日以内なら無料契約解除できるため、お試しとしてGMOとくとくBB WiMAXを利用できます。

これからも「20日以内なら違約金無料」のキャンペーンを実施する可能性があります。GMOとくとくBB WiMAXが気になる人は、最新情報を欠かさずチェックしましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの詳細をみる

GMOとくとくBB WiMAXの悪い評判や口コミからわかる3つのデメリット

ここではGMOとくとくBB WiMAXの悪い評判や口コミと併せて、そのデメリットを3つ紹介します。

キャッシュバックに対して不親切な印象を抱いている人が多い

GMOとくとくBB WiMAXについて「キャッシュバックが不親切」という口コミや評判が多く見られました。

「キャッシュバックがね、多くの人が言っているように問題。独自のメールアドレスに案内が届くというが、不要なメールばかり届く。(引用:みん評)

「契約からキャッシュバック申込みまでに期間があり告知されない為とても不親切、申請開始日が近づくと申請用の専用メールが不具合で開けない(引用:みん評)

キャッシュバックの案内メールが普段使っているアドレスではなく、GMOとくとくBB専用のアドレスに届くため、気づかずスルーしてしてしまう場合があるようです。

これからGMOとくとくBB WiMAXを契約する人は、GMOのメールを欠かさずチェックして、キャッシュバックのお知らせを見逃さないようにしましょう。

サポートが不親切に感じることがある

GMOとくとくBB WiMAXの利用者からは、「サポートが不親切」という旨の口コミや評判が、見られました。

「解約月の為、解約手続きしようとしたところ、サポートセンターの電話番号がなかなか探せず、電話番号にたどり着くのにまず一苦労します。(引用:みん評)

「何度指定のお問合せメールに問い合わせしても返答なし。ガン無視されている。(引用:みん評)

「電話番号がなかなか見つからない」「メールをしても返答がない」などさまざまな口コミが見られます。

メールの返答については、GMOとくとくBBのユーザーが多くて返信が追いついていない可能性があります。

もし返信があまりにも遅いと感じる場合は、メールを再送信するか、電話を直接かけることをおすすめします。

GMOとくとくBB WiMAXの問い合わせ先の電話番号は以下となっています。

電話番号:0570-045-109
対応時間:平日10時〜19時まで

通信がつながりにくいと感じる人もいる

GMOとくとくBB WiMAXは、場所や時間帯によっては「通信がつながりにくい」と感じる口コミも多いようです。

「街中でつながらないところがある。時間帯でつながらないことがある。家によってはつながらないことがある。(引用:みん評)

WiMAXの回線について、対応サービスエリアのページを見てみると、通信が繋がりにくい場所について、以下のように記載されています。

  • 屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部などでは、通信が繋がりにくい場合がある
  • 高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所でも使えない場合がある

上記のどれかに該当する場所で頻繁にネット回線を使う人は、GMOとくとくBB WiMAXの速くて安定している通信を最大限利用できない可能性があります。

また街中であっても回線のユーザーが多い場合は混線して繋がりにくくなる場合があるため、注意が必要です。

GMOとくとくBB WiMAXの詳細をみる

GMOとくとくBB WiMAXの評判まとめ

GMOとくとくBB WiMAXに寄せられている口コミや評判をまとめると、以下の通りです。

  • 基本的には安定して速い通信を使えるが、場所や時間帯によっては不安定に感じることもある
  • 月額料金が安く、キャッシュバックもあるためお得だが、GMO独自のメールを確認しないとキャッシュバックが受け取れないため、注意が必要
  • 端末が到着してから8日間(キャンペーンがあると20日に伸びる場合もある)は、無料で契約解除ができるため、お試しで利用できる
  • メールでの問い合わせの返信が遅い場合があるため、電話で問い合わせてみるのがおすすめ

通信の安定性や速度など、実際に使ってみないと、どのような使用感なのかわからない部分も多くあります。

通常なら8日、キャンペーンがあれば20日以内なら解約金無料でキャンセルできます。

GMOとくとくBB WiMAXの利用を迷っている人は、違約金が発生しない期間を利用してお試しするのもおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報は?回線工事不要ですぐに使えてお得

GMOとくとくBB WiMAX 公式サイト
公式サイトhttps://gmobb.jp/wimax/
月額料金(税込)4,807円(初月1,375円)
2年間の実質月額料金(税込)4,164円(全員適用の12,000円キャッシュバック適用時)
キャッシュバック全員適用:12,000円
他社解約違約金:40,000円
オプション追加:2,000円
24ヶ月分割でキャッシュバック:27,720円
利用ルーターホームルーター:ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ポケット型Wi-Fi:Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金27,720円(端末購入サポートで実質0円)
契約期間なし
対応エリア全国(人口率99%カバー)
速度(下り)※ポケット型Wi-Fi:123.53Mbps
ホームルーター:213.6Mbps

※引用元:みんなのネット回線速度

GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループが提供する無制限のWi-Fiサービス。

データ容量に制限がなく、通信速度はポケット型Wi-Fiで100Mbps以上、ホームルーターで200Mbps以上と、高水準です。

全国どこでも利用可能で、回線工事不要ですぐに使えます

キャッシュバックや端末0円などの特典も充実しており、お得にネット回線を利用できます。

またスマホでauやUQモバイルを使っている人は、毎月のスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。

対象のスマホを使っている全員の料金が安くなるため、auやUQモバイルユーザーがいる場合は、お得にスマホが使えます。

新規申し込み&乗り換えで
最大81,720円キャッシュバック!

GMOとくとくBB WiMAXの
公式サイトをみる

GMOとくとくBB WiMAXが向いている人の特徴

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXが向いている人の特徴を5つ紹介します。

以下の特徴に当てはまる人は、GMOとくとくBBWiMAXの利用を検討してみましょう。

最短翌日ですぐにネット回線を使い始めたい人

GMOとくとくBB WiMAXは、すぐに新しいネット回線を使い始めたい人におすすめです。

平日なら15時半まで、土日祝日なら14時までに申し込めば、端末が当日中に発送されます。

最短で翌日に端末が到着するため、急ぎでホームルーターやポケットWi-Fiのネット回線を手に入れたい人におすすめです。

特に出張などの外出があって、すぐにでも新しいポケット型Wi-Fiを利用したい人には最適です。

さらに光回線とは違ってホームルーターとポケット型Wi-Fiは工事不要であるため、端末が届いたその瞬間からネット回線が使える点も魅力的。

「端末をすぐ手に入れたい」「すぐにネット回線を使いたい」と考えている人は、GMOとくとくBB WiMAXを検討しましょう。

WiMAXの高速通信を使いたい人

GMOとくとくBB WiMAXは、高速でかつ安定した通信速度を重視する人におすすめです。

WiMAXの回線は、LTEや5Gとは異なった通信方式を採用しており、これらよりも高い通信速度を確保できるためです。

GMOとくとくBB WiMAXなら、ポケット型Wi-Fiで100Mbps以上、ホームルーターで200Mbps以上の通信速度が出ます。

100Mbps以上の通信速度があれば、オンライン会議やオンラインゲームなどの高い通信速度が必要な作業も快適にこなせます。

GMOとくとくBBWiMAXは、高速でかつ安定したネット回線を使いたい人に向いています。

オプション追加で高額なキャッシュバックを多く受け取れる人

GMOとくとくBB WiMAXは、高額なキャッシュバックをより多く受け取れる人にもおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXでは、以下のキャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバック内容金額
全員キャッシュバック12,000円
他社解約違約金最大40,000円
オプション追加2,000円
端末代金27,720円が実質無料

12,000円のキャッシュバックは全員受け取れますが、それ以外は適用条件があります。

他社解約違約金は最大40,000円、24ヶ月利用で全額得られる端末代金分の割引27,720円は高額であるため、いずれかを受け取れる人が特におすすめです。

キャッシュバックの詳しい受け取り方については、「GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック方法について解説 」で紹介しています。

2年以上契約で端末代金が実質無料にできる人

GMOとくとくBB WiMAXは、2年以上契約できる人がおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXには契約期間の縛りがないため、いつ解約しても問題ありません。

しかし端末代金にあたる27,700円が24回で分割してキャッシュバックされるため、2年以上契約すれば、端末代金が実質無料になります。

そのため、2年以上同じネット回線の利用を検討している人は、GMOとくとくBB WiMAXならお得に利用できます。

8日以内の解約無料でまずはお試しでWiMAXを使いたい人

GMOとくとくBB WiMAXは、お試しでWiMAXを使ってみたい人にもおすすめです。

GMOとくとくBBでは、初めての契約に際して、サービスの品質や通信環境に不安を感じる人でも、8日間というお試し期間を設けています。

この期間中に実際の使用感やサポート体制を十分に確認できるため、利用の継続を判断できます。

万が一期待に沿わなかった場合でも、解約料が発生しないため、経済的リスクが最小限に抑えられる点もメリットです。

そのため、まずはお試しでWiMAXを使ってみたい人に、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXが向いていない人の特徴

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXが向いていない人の特長を紹介します。

以下の特徴に当てはまる人は、別のネット回線の検討をおすすめします。

とにかく通信速度を追求したネット回線を契約したい人

GMOとくとくBB WiMAXは、とにかく通信速度を追求したネット回線を契約したい人には不向きです。

GMOとくとくBB WiMAXは、ホームルーターで200Mbps以上、ポケット型Wi-Fiで100Mbps以上の通信速度が出るとされています。

しかし光回線と通信速度を比較してみると、GMOとくとくBB WiMAXの数値は少し劣ります。

GMOとくとくBB WiMAXと、各社の光回線の通信速度を比較してみると、以下の通りです。

回線名通信速度(件)
GMOとくとくBB WiMAXポケット型Wi-Fi:123.53Mbps
ホームルーター:213.6Mbps
eo光984.36Mbps
NURO光757.19Mbps
コミュファ光752.32Mbps
auひかり631.21Mbps

※ 参照元:みんなのネット回線速度

各社の光回線はGMOとくとくBB WiMAXよりも、高い通信速度が出るとわかります。

そのためリアルタイム性が求められるオンラインゲームで、少しでも高い通信速度が求められるような人は、GMOとくとくBB WiMAXは向いていない可能性があります。

3人以上の複数人で同時にネット回線を利用する家庭

3人以上の複数人で、同時にネット回線を利用する家庭は、GMOとくとくBB WiMAXが向いていない可能性があります。

ネット回線は、同時に利用する人数が多いほど、安定性や通信速度が落ちる傾向にあります。

そのため、3人以上の複数人で同時にネット回線を利用すると、GMOとくとくBB WiMAXの高い通信速度や安定性を享受できない可能性が出てきます。

もし複数人で同時にネット回線を使う予定がある家庭は、ホームルーターやポケット型Wi-Fiよりも通信速度も安定性も高い、光回線の契約がおすすめです。

契約期間の縛りがないネット回線を契約したい人

GMOとくとくBB WiMAXは、契約期間の縛りがないネット回線を使いたい人には、おすすめできません。

GMOとくとくBB WiMAXには、契約期間の縛りがありません。

しかし端末代金が24回分割でキャッシュバックされる仕組みになっており、2年以内に解約すると、残債が一括で請求されてしまいます。

2年以上利用すれば、端末代金が実質無料になりますが、それよりも前に解約すると、端末代金の請求が発生します。

GMOとくとくBB WiMAXに契約期間の縛りはないものの、最大限お得に利用したい人は、2年以上契約し続ける必要があります。

「2年以内に解約する可能性がある」「契約期間の実質的な縛りがないネット回線を契約したい」

このような人は、GMOとくとくBB WiMAX以外のネット回線がおすすめです。

手厚いサポートを受けたい人

GMOとくとくBB WiMAXは、手厚いサポートを受けたい人にはおすすめできません。

理由は以下の2つです。

  • 店舗が存在しないため、店舗サポートが受けられない
  • 口コミや評判が決して良くはない

GMOとくとくBB WiMAXには店舗がないため、店舗スタッフによる直接のサポートが受けられません。

そのため、サポートを受けたい場合は、メールや電話で問い合わせる必要があります。

しかし口コミや評判を見てみると、GMOとくとくBB WiMAXのサポート体制は決して充実しているとは言えないような印象を抱きます。

手厚いサポートを受けたい人は、GMOとくとくBB WiMAXが不向きであると言えます。

GMOとくとくBB WiMAXを契約する手順は?

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXの契約手順を紹介します。

STEP
対応エリアの確認
  • 公式サイトの対応エリア確認ページで、自分の住んでいる地域がWiMAXのサービスエリア内であることを確認します。
STEP
オンライン申し込み
STEP
申し込み受付メールの受信
  • 申し込みが完了すると、「お申込み受付のお知らせ」や「ご契約完了のお知らせ」などのメールが届きます。
  • この時点で会員IDやパスワードも案内されます。
STEP
端末の発送
  • 平日15:30まで、土日祝日14:00までに申し込むと即日発送されます。
  • 関東圏の場合、最短翌日に端末が到着します。その他地域では1〜3日程度かかることがあります(沖縄や離島を除く)。
  • 発送時には「端末出荷完了のお知らせ」メールが届き、佐川急便の追跡番号が記載されています。
STEP
端末の受け取り
  • 端末到着後、同梱されているSIMカードを端末に挿入し、電源を入れるだけで利用開始可能です。
  • 初回のみSSIDとパスワードを入力して接続設定を行います。その後は自動接続されます。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック方法について解説

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックについて、評判や口コミの中には不親切な印象を抱いているものもありました。

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXで実施されているキャッシュバックの受け取り方について、それぞれ詳しく紹介します。

またいずれのキャッシュバックも、当サイト経由特設ページからの申し込み限定での適用となります。

他社解約違約金がある場合最大40,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAXでは、他社から乗り換えるさいに発生する解約違約金を最大40,000円キャッシュバックしています。

最大40,000円のキャッシュバックを受け取る条件は、以下の通り。

  1. WiMAXを申込み後に申請フォームにて本特典を申請した人
  2. WiMAXの申込み時に他社サービスを利用していること
  3. 他社サービス解約時に解約違約金などの支払いが発生する人
  4. WiMAXのお申込みから端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、GMOが指定する方法で他社サービスの解約違約金等の明細を提出できること

GMOとくとくBB WiMAXを申し込む時点で、他社回線の契約を解除している場合、このキャッシュバックは受け取れません。

オプション同時加入で2,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAXと特定のオプションを同時に申し込み、1ヶ月以上利用すれば、2,000円のキャッシュバックが受けられます。

以下の2つのオプションのうち、片方を同時に申し込めば、キャッシュバックが受けられます。

インターネット安心セキュリティインターネット上の最新ウイルス、トロイの木馬、スパイウェアなどから、パソコンやスマホを最大3台保護
スマホトラブルサポート+クラウド上にデータのバックアップ、データ復旧サービス、スマホの修理補償最大50,000円分が受けられる

いずれも加入することで、万が一の事態に備えられます。

しかし、これらのオプションが自分には必要ないと感じた場合、キャッシュバックがあったとしても加入しないことをおすすめします。

24ヶ月利用で端末代金27,720円キャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAXでは、端末代金の27,720円が24回分割でキャッシュバックされます。

発送月(0ヶ月目)から23ヶ月目まで、毎月1,155円が月額料金から割引されます。

24ヶ月以上利用すれば、27,720円の端末代金が実質無料になります。

端末代は24ヶ月分割でキャッシュバックされるため、23ヶ月の時点で解約すれば、1ヶ月分の端末代のみが請求されます。

2年以内で解約すると、端末代の全てが請求されるわけではありません。

GMOとくとくBB WiMAXと他のプロバイダーの比較

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXと他のプロバイダーの料金や通信速度などを、表で比較します。

ホームルーター

スクロールできます
プロバイダー名実質月額料金(初年度・税込)通信速度(※)契約期間端末代(税込)
GMOとくとくBB WiMAX3,521円208.93Mbpsなし27,720円(実質無料)
home5G3,700円214.79Mbpsなし71,280円
SoftBank Air3,465円134.24Mbps2年71,280円
モバレコAir2,933円134.24Mbpsなし29,200円
UQ WiMAX4,268円165.06Mbpsなし・2年27,720円
DTI WiMAX3,410円149.7Mbpsなし27,720円

ポケット型Wi-Fi

スクロールできます
プロバイダー名実質月額料金(初年度・税込)通信速度(※)契約期間端末代(税込)
GMOとくとくBB WiMAX3,521円129.25Mbpsなし27,720円(実質無料)
Rakuten WiFi Pocket3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
30.32Mbpsなし1円
ぴたっとWi-Fi2,728円(100GBまで)29.92Mbps2年12,144円(実質無料)
AiR Wi-Fi3,245円(100GBまで)44.9Mbpsなし22,000円(返却した場合無料)
シンプルWi-Fi4,840円34.26Mbpsなし無料
THE Wi-Fi2,392円(100GBまで)21.67Mbps2年毎月550円

※参照元:みんなのネット回線速度

実質料金や契約期間の有無、通信速度など、プロバイダーによって異なります。

端末代金も全額支払う場合もあれば、キャンペーンで実質無料になる場合、毎月料金が発生する場合など、さまざまです。

自分はネット回線に何を求めているのかを明確にして、それが優れているプロバイダーを選びましょう。

GMOとくとくBB WiMAXについてよくある質問

ここではGMOとくとくBB WiMAXについてよくある質問に、お答えします。

他のWiMAXプロバイダとの違いや、エリアについて詳しく知りたい人は、事前に確認しておきましょう。

WiMAXとは他のネット回線と何が違いますか?

WiMAXは、光回線やモバイルデータ通信と異なり、無線で高速インターネット通信が可能なモバイル回線サービスです。

WiMAXの特徴は、工事不要で利用できる点と、月間データ容量の制限がないプランがある点です。

光回線は高速で安定した通信が可能ですが、開通工事が必要で、引っ越し時には再契約が必要になります。

一方、WiMAXはルーターを受け取ればすぐにインターネットに接続でき、引っ越し先でも簡単に利用できます。

モバイルデータ通信(LTE/4G/5G)回線は、スマホの通信にも使われますが、データ容量に制限があることが一般的です。

WiMAXは特に、自宅でも外出先でも手軽にインターネットを利用したい人に向いています。

利用可能エリアはどこですか?

GMOとくとくBB WiMAXは山形県や長野県、富山県のごく一部の山間部を除き、日本全国全ての地域で利用可能です。

人口カバー率は99%を突破しており、日本に住んでいるほぼ全ての方がGMOとくとくBB WiMAXを利用できます。

しかし、5G通信に対応しているのは東京・大阪・名古屋・横浜・福岡などの都市圏に限られているため、注意が必要です。

GMOとくとくBB WiMAXの利用可能エリアについては、公式サイトの提供エリアページで詳しく確認できます。

プラスエリアモードとはなんですか?

プラスエリアモードは、スタンダードモードよりも広い5G/4G LTEエリアで高速通信が可能なオプションサービスです。

このモードを利用すれば、より広範囲で安定した通信が期待できます。

ただし利用には、月額1,100円(税込)の追加料金が発生します。

また当月の通信量が15GB(自宅セット割またはauスマートバリュー加入でホームルーターの場合は30GB)を超えると、当月末まで通信速度が送受信最大128kbpsに制限されるため、注意が必要。

地方や山間部で快適な通信を利用したい人は、プラスエリアモードの利用を検討してみましょう。

実際に使ってみて全然通信できなかった場合はどうすれば良いですか?

GMOとくとくBB WiMAXでは、商品到着後、初回配送到着日を起算日として8日以内であれば、「初期契約解除」制度を利用できます。

この期間内に手続きを行えば、違約金は発生しません。詳細は「初期契約解除について」をご確認ください。

また過去には「ずーっトク割キャンペーン」と呼ばれるキャンペーンの中に「申し込みから20日以内なら違約金無料で契約解除可能」というものがありました。

今後実施されるキャンペーンの中にも、同様のものがあるかもしれないため、気になる人は逐一情報をチェックしましょう。

GMOとくとくBBのホームWi-FiとWiMAXは何が違いますか?

WiMAXは持ち運びが可能で、外出先でも利用できる小型のポケット型Wi-Fi端末です。

一方ホームWi-Fiは据え置き型で、主に自宅での利用を想定したホームルーター端末です。

ホームWi-Fiは持ち運びができない分、WiMAXよりも通信速度が高い傾向にあり、動画の視聴やオンラインゲームに向いています。

外でもネット回線を使いたい人はWiMAX、家で快適な通信を使いたい人はホームWi-Fiを使いましょう。

GMOとくとくBB WiMAXは充実したキャッシュバックが評判

今回はGMOとくとくBB WiMAXの評判や口コミについて紹介しました。

GMOとくとくBB WiMAXは、通信速度の高さやキャッシュバックの豊富さが良い口コミとして挙げられています。

しかしその反面、キャッシュバックの受け取りの難しさやサポート体制などに対して悪い口コミが挙げられていました。

GMOとくとくBB WiMAXは、au・UQモバイルユーザーだと月額料金が最大1,100円割引されるためお得です。

  • au・UQモバイルを使っている人
  • まずはお試しでWiMAXを使ってみたい人
  • 高額なキャッシュバックを多く受け取れる人

このような人は、GMOとくとくBB WiMAXの契約がおすすめです。

快適なネット選びをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容