ドコモ光の評判は良い?悪い?利用者の本音から分かった注意点とメリットを詳しく解説!

ドコモ光の口コミ評判は?
本ページにはプロモーションが含まれています。

ドコモ光はドコモユーザーからの評判が高い光回線で、お得なセット割やキャンペーンが充実しています。

この記事ではドコモ光の契約で失敗しないか不安な人に向けて、ドコモ光の利用者にアンケートを実施し、実際の評判や口コミを調査しました。

通信速度で高評価を獲得している理由から、料金プラン、サポート対応まで、契約前に気になる点を詳しく解説します。

ドコモスマホユーザーなら適用される月額1,100円割引の特典や、お得なキャンペーン情報も見逃せません。

新規契約を検討中の方も、現在他の回線を使っていて不満がある方も、ドコモ光を契約するための判断材料としてご活用ください。

5/31(水)まで!期間限定で
初期費用キャッシュバックキャンペーン実施中
ドコモ光 初期費用キャッシュバックキャンペーン
特設ページhttps://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/
キャンペーン期間2025年5月15日(木) 10:00 ~ 5月31日(土) 23:59
キャンペーン詳細キャンペーン期間中の申し込みで、初期費用の事務手数料3,300円(税込)をキャッシュバック。
適用条件・GMOとくとくBB特設ページから申し込みをした場合
・GMOとくとくBBの指定の方法で「キャッシュバック受け取り手続き」を完了した場合

ドコモ光のGMOとくとくBB特設ページでは、2025年5月31日(土)までの期間でキャッシュバックが通常よりも増額されるキャンペーンを実施中!

期間限定での開催となっており、キャンペーンが適用されると申請月の翌月末にキャッシュバックが振込されます。

オプション加入などの適用条件もなく、特設ページからの申込者全員が対象となるお得なキャンペーンとなっています。

当サイト経由限定!
58,000円キャッシュバック実施中

ドコモ光の限定特設ページをみる

※ 10ギガの場合は57,000円、1ギガの場合は39,000円がキャッシュバックされます。こちらのキャッシュバックは当サイト経由の特設ページからの申し込み限定です。他サイト経由での申し込みだと特典内容が異なり、キャッシュバック金額が減少することがあるため注意ください。

この記事の目次

ドコモ光の評判や口コミは?利用者46人のアンケート結果を公開!

ドコモ光は本当に満足できる回線なのか、利用者46人へアンケート調査を実施しました。

「通信速度」「月額料金」「契約手続き」の3項目で満足度を調査して採点したところ、通信速度は5点満点中4.3点と高評価を獲得。

一方、月額料金は3.0点と評価が分かれる結果となり、ドコモユーザーとそうでない方で満足度に大きな差が見られました。

ここでは、各項目の満足度調査結果と利用者から寄せられた具体的な評価を紹介します。

通信速度の満足度:4.3点!動画視聴もゲームも快適

ドコモ光の「通信速度」に関する満足度調査の結果は以下のようになっており、全体の93%以上にあたる43人が「非常に満足」「満足」と回答し、特に高い評価を獲得しました。

ドコモ光 アンケート「通信速度」についての満足度は?
項目回答者数
非常に満足12名
満足31名
普通0名
やや不満1名
不満2名

※ アンケート実施期間・調査手法などはアンケートデータ詳細を参照ください。

一方で、「やや不満」「不満」と答えた方は合わせて3名と、少数ながら速度面での課題を感じているユーザーも存在します。

総合的な満足度は4.3点と、高水準を記録。

光回線に求められる快適な通信環境を、多くのユーザーが実感できる回線といえます。

通信速度に関する良い口コミ・悪い口コミ

実際の利用者から寄せられた、ドコモ光の通信速度に関する口コミを紹介します。

通信速度に関する良い口コミ

通信速度に関する悪い口コミ

  • 基本的には回線速度は速く、満足だが夜9時辺りの一定の時間帯は極端に悪くなりPCでゲームをしているとpingが不安定になりラグでまともにゲームが出来ないことがある。引用元:価格.com
  • 夕飯時などみんなが使う時間帯は回線が混み合うのかおそくなる。引用元:価格.com
  • NURO光からの乗換NURO光(2G):600~900Mbpsドコモ光(1G):100~200MbpsNURO光の2割程度しか出ない。しかも、NURO光は日中でも600Mbpsは出ているが、ドコモ光は朝4,5時台でも早くても200Mbps前半。引用元:価格.com

良い評価では、光回線ならではの快適な速度と通信の安定性を評価する声が目立ちました。

工事も10分ほどで完了したケースもあり、スムーズな開通に満足の声も。

一方で、夜9時頃やみんなが利用する時間帯は速度低下を感じるという指摘が複数。

また、NURO光からの乗り換えユーザーからは、通信速度が2割程度まで低下したという口コミも見られました。

全体的に見ると安定した通信速度を評価する声が多いものの、利用時間帯や他社回線との比較では課題も見られます。

>> ドコモ光の特設ページで通信速度について詳しくみる

月額料金の満足度:3.0点!ドコモユーザーならお得

ドコモ光の「月額料金」に関する満足度調査の結果を紹介します。

ドコモ光 アンケート「月額料金」についての満足度は?
項目回答者数
非常に満足2名
満足8名
普通20名
やや不満12名
不満4名

※ アンケート実施期間・調査手法などはアンケートデータ詳細を参照ください。

ドコモ光の月額料金に関する満足度調査では、46人中「非常に満足」が2名、「満足」が8名と、高評価は全体の21.7%にとどまりました。

最も多かったのは「普通」の20名で全体の43.5%。

一方で、「やや不満」12名、「不満」4名と、34.8%のユーザーが料金面に不満を感じています。

総合満足度は3.0点と、通信速度の評価と比べて低めの結果に。

ドコモスマホとのセット割引が適用されるかどうかで、料金に対する評価が大きく分かれる傾向が見られます。

月額料金に関する良い口コミ・悪い口コミ

実際の利用者から寄せられた、ドコモ光の月額料金に関する口コミを紹介します。

月額料金に関する良い口コミ

  • 長期割引がきいてお得。ドコモを長く使っているからポイント還元がいい。引用元:価格.com
  • ケータイなどもdocomoにしておりその分割引などで安くなっておりポイントも貯まりやすいので満足している。引用元:価格.com
  • 納得の安さ! au光からの乗り換えて良かったです。引用元:価格.com

月額料金に関する悪い口コミ

  • 携帯と同契約がメリットだが、価格が高い。どこの携帯メーカーも同じだが、長期ユーザーにたいして冷たい。引用元:価格.com
  • 少し高すぎるので、もっと安くして欲しいです。引用元:価格.com

良い評価では、ドコモユーザーならではのメリットをあげる声が目立ちました。

長期割引やポイント還元が充実しており、au光から乗り換えて良かったという声も。

一方で、ドコモスマホを利用していない場合は、料金が割高に感じるという口コミが見られました。

また、ahamoユーザーからは、ドコモ光の割引が適用されないことへの不満の声や、長期利用者向けの特典が少ないという意見もありました。

料金面での評価は、利用するスマホのプランや契約状況によって大きく分かれる傾向にあります。

>> ドコモ光の特設ページで月額料金について詳しくみる

契約手続きの満足度:3.4点!91.3%が手続きに不満なしと回答

ドコモ光の「契約手続き」に関する満足度調査の結果を紹介します。

ドコモ光 アンケート「契約のしやすさ」についての満足度は?
項目回答者数
非常に満足4名
満足17名
普通21名
やや不満3名
不満1名

※ アンケート実施期間・調査手法などはアンケートデータ詳細を参照ください。

ドコモ光の契約手続きに関する満足度調査では、46人中42人(91.3%)が「普通」以上と回答。

「非常に満足」4名、「満足」17名と、45.7%が高評価をつけました。

最も多かったのは「普通」の21名で、全体の45.7%。

一方で、不満を感じたユーザーは8.7%にとどまりました。

契約手続きの総合満足度は3.4点と、通信速度や月額料金と比べて安定した評価。

調査の結果から、多くのユーザーが契約手続きをスムーズに進められたことが分かります。

契約手続きに関する良い口コミ・悪い口コミ

実際の利用者から寄せられた、ドコモ光の契約手続きに関する口コミを紹介します。

契約手続きに関する良い口コミ

  • 工事に来た人が工事だけではなく、仕方を教えてくれた。電話対応もわかりやすくてよかった。対応もよく、職員の人も対応が素晴らしかった。引用元:価格.com
  • 他社はどこも工事に2カ月近くかかると言われましたが、2週間以内に3、4名が家に来て、あっという間に工事とテレビへのインターネット接続をしてもらいました。とても早かったです。引用元:価格.com
  • 電話でしっかり教えてくださったので、サポートはしっかりしていると思います。引用元:価格.com

契約手続きに関する悪い口コミ

  • ショップで申し込みましたが、dカードのゴールドを契約されて、年払いで11000円を支払うのが説明不足で後から聞いた。(40代男性)引用元:オリコン顧客満足度ランキング
  • プロバイダの量が多くて分かりづらく、どれがお得なのかもっと詳しくしてほしい。どこも変わらないと店員さんに言われ、具体的な説明がなかった。(60代以上女性)引用元:オリコン顧客満足度ランキング

良い評価では、丁寧な説明と迅速な対応を評価する声が見られました。

工事担当者による分かりやすい使い方の説明や、他社と比べて早い工事完了など、サポート体制の充実ぶりが伺えます。

一方で、契約時の説明不足を指摘する声も。

dカードの年会費に関する説明が不十分だったケースや、プロバイダー選択時の具体的なアドバイスが少ないという声が見られました。

全体的に見ると対応は好評価ですが、契約内容の説明については改善の余地がありそうです。

>> ドコモ光の特設ページで契約手続きについて詳しくみる

良い評判からわかったドコモ光のメリット4つ

ドコモ光には、利用者にとって魅力的な特典やメリットが多数用意されています。

ドコモ光を利用した人の評判や口コミからわかった、月額料金の割引からキャッシュバックなどのお得なポイントは以下の4つです。

  • ドコモスマホユーザーなら1回線ごとに月額1,100円の割引!
  • 工事費用が実質無料で初期費用を大幅カット
  • IPv6対応で快適な通信速度を実現
  • 代理店・プロバイダー経由での申し込みで高額キャッシュバック!
  • ドコモ光電話が月額550円で利用可能

ここではドコモ光のそれぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。

ドコモスマホユーザーなら1回線ごとに月額1,100円の割引!

ドコモ光では、ドコモのスマホとセットで利用する方向けの割引サービスを提供しています。

手続き不要で自動的に適用され、対象プランなら月額料金から最大1,100円が割引に。

割引の適用条件は、ドコモ光契約者と同一のファミリー割引グループに属していること。

当月内にドコモ光基本使用料の課金が1回線以上あれば、対象プランを契約している家族全員のスマホ1回線ごとに、永年1,100円の割引が適用されます。

ただし「ahamo」「ahamo光」はセット割対象外となっているため、注意が必要です。

割引額は契約中のプランによって異なります。主なプランの割引額は以下の通りです。

「eximo」「irumo」契約の場合の割引額

料金プラン割引額/月
eximo~1G1,100円
~3GB1,100円
無制限1,100円
irumo0.5GB
3GB1,100円
6GB1,100円
9GB1,100円

「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」契約の場合の割引額

料金プラン割引額/月
5ギガホ/ギガホプレミア1,100円
5Gギガライト/ギガライト~7GB1,100円
~5GB1,100円
~3GB550円
~1GB

さらに、離れて暮らす家族も割引の対象になります。

三親等以内の家族なら最大20回線まで、1回線ごとに1,100円の割引が適用されて、家族で使えば使うほどお得になるサービスです。

工事費用が実質無料で初期費用を大幅カット

ドコモ光 工事料実質無料

ドコモ光を利用するためには工事費用が必要ですが、工事費用相当のdポイントが付与されるため実質無料となります。

毎月工事費用の24回払い相当にあたるdポイントが付与されるため、24ヶ月目で工事費用が実質無料になります。

付与されたdポイントは、進呈月を含む6ヶ月の有効期限があるため、早めに使用するようにしましょう。

また土日祝日の工事や追加のオプション工事を依頼する場合は、別途料金が必要となるため注意が必要。

平日に実施する標準工事であれば、実質無料で開通できる点がメリットとなっています。

IPv6対応で快適な通信速度を実現

ドコモ光は、最大通信速度1Gbpsの高速通信に対応。

従来のADSL回線(下り最大50Mbps、上り最大5Mbps程度)と比べて、格段に高速な通信環境を実現しています。

さらに、一部エリアでは最大10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」プランも選択可能です。

大きな特長は、v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)対応のプロバイダーが多数用意されている点。

従来のPPPoE方式では混雑時に速度低下が起きやすい課題がありましたが、v6プラスなら回線混雑の影響を受けにくく、安定した高速通信が可能です。

動画視聴やオンラインゲーム、テレワークでのビデオ会議など、大容量データ通信も快適に楽しめます。

ただし、実際の通信速度は利用環境や機器、回線の混雑状況により変動する点は注意しておきましょう。

代理店やプロバイダー経由での申し込みで高額キャッシュバック

ドコモ光をお得に契約するなら、高額キャッシュバック特典つきのプロバイダー経由の申し込みがおすすめです。

公式キャンペーンと併用できるため、最大限のメリットを受けられます。

ドコモ光を契約できる代理店の一覧は、以下になります。

スクロールできます
窓口名特設ページキャッシュバック金額受取時期受取方法
ドコモ光 GMOとくとくBB 限定LP
GMOとくとくBB
代理店サイト
詳細へ最大57,000円
キャッシュバック※1
5ヶ月後利用開始から4ヶ月目に届く
メールのフォームへ申請で
翌月末日に指定口座へ振込
ドコモ光 OCNインターネット キャッシュバック
OCN
代理店サイト
詳細へ55,000円
キャッシュバック
3ヶ月後利用開始から3ヶ月後に届く
メールのフォームへ申請
ドコモ光 Wiz
Wiz
代理店サイト
詳細へ20,000円
キャッシュバック
5ヶ月後利用開始から4ヶ月目に届く
メールのフォームへ申請で
翌月末日に指定口座へ振込
ドコモ光 @nifty
@nifty
代理店サイト
詳細へ35,000円
キャッシュバック
8ヶ月後受取前月に届くメールのフォームへ申請で開通月を含む8ヶ月後に申請
ドコモ光 NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズ
代理店サイト
詳細へ35,000円
キャッシュバック
1ヶ月後申込時に確認した指定口座へ
開通確認の翌月末を目処に振込

※ オプション加入なしで、10ギガプラン2年定期契約の新規契約を想定したキャッシュバック金額です。
※ 乗り換え特典によるキャッシュバックは対象外としています。
※1「1ギガ・10ギガプラン 最大85,000円キャッシュバック」と「10ギガプランでさらに20,000円キャッシュバック」の合計金額です。期間によってはキャンペーン金額が増額されている場合もございます。最新の金額は公式サイトを参照ください。

例えばオンラインで申し込み可能な代理店の 「GMOとくとくBB ドコモ光特設ページ」では、オプション加入の条件なしでの高額なキャッシュバックを実施中。

1ギガプラン申し込みで39,000円、10ギガプランでは57,000円のキャッシュバックを受けられます。

他社から乗り換える場合は、dポイントが最大25,000ptもらえる特典も追加で適用できます。

ドコモ光のプロバイダはそれぞれでキャンペーン内容は異なるため、複数の代理店を比較検討することをおすすめします。

最もお得な特典が用意されているWebサイトから申し込みすると、初期費用を大幅に抑えながら快適なインターネット環境を手に入れられます。

ドコモ光の電話オプションが月額550円で利用可能

ドコモ光を利用している方は、月額550円からドコモ光の電話オプションが利用できます。

ドコモ光電話は、ドコモ光の回線を活用した電話サービスで、アナログ電話と比べて料金が安く、高音質な通話を楽しめるのが特徴です。

プランは、基本的な電話機能を備えたリーズナブルな「ドコモ光電話」と、便利な機能を搭載した「ドコモ光電話バリュー」の2種類から選べます。

選べる2つの電話プラン

スクロールできます
プラン名月額料金(税込)特徴
ドコモ光電話550円基本的な電話機能のみ
ドコモ光電話バリュー1,650円・6つの便利な機能付き
・528円分の無料通話付き

NTTアナログ電話と比較して1,000円以上お得な月額料金で利用可能です。

光回線を使用しているため、日本全国どこへかけても一律料金で高音質な通話が楽しめます。

ドコモ光電話は10ギガプランでも利用可能ですが、10ギガプランは提供エリアが限られているため、契約前に公式サイトで対応エリアをご確認ください。

>> ドコモ光の特設ページを確認する

悪い評判からわかったドコモ光のデメリット4つ

ドコモ光は国内最大級の通信キャリアが展開するインターネットサービスですが、実際の利用者からは賛否両論の声が届いています。

SNSや口コミサイトに投稿された利用者の声を詳しく調査したところ、見落としがちなデメリットも浮かび上がってきました。

悪い評判から分かったドコモ光の気になるデメリットは、以下の4つです。

  • 非ドコモユーザーは割高な月額料金
  • 2年契約の縛りで解約金が発生
  • 夜間の速度低下に注意が必要
  • カスタマーサポートが繋がりにくい場合も

ここでは各ポイントの詳細と具体的な対処法について、詳しく解説していきます。

非ドコモユーザーは割高な月額料金

ドコモ光のデメリットの1つが、ドコモ以外のスマートフォンユーザーにとっては割高な料金体系となっている点です。

他社のスマートフォンを利用している場合、セット割引を受けられないため、月々の通信費が高額になってしまいます。

ドコモのスマートフォンをご利用の方は、スマホセット割引で月額550円から1,100円の割引が適用され、お得に利用できます。

各社の料金を以下にまとめました。

スクロールできます
サービス戸建て月額料金マンション月額料金スマホセット割引
ドコモ光5,720円4,400円550円〜1,100円
ソフトバンク光5,720円4,180円1,100円〜1,188円
auひかり5,610円4,180円550円〜1,100円
GMOとくとくBB光4,818円3,773円なし

ソフトバンクやauのスマートフォンをお使いの方は、各キャリアの光回線を選択した方が経済的です。

格安SIMをご利用の場合は、セット割引のないGMOとくとくBB光が業界最安値クラスでおすすめです。

光回線選びでは、現在ご利用中の携帯電話会社に合わせて選択することで、月々の通信費を大幅に節約できます。

2年契約の縛りで解約金が発生

ドコモ光の2年契約プランでは、契約期間中の解約時に違約金が発生します。

しかし、ドコモ光では2022年7月に違約金制度が見直されて、違約金額が大幅に引き下げられました。

【解約金の変更内容】

戸建てタイプ:14,300円 → 5,500円

マンションタイプ:8,800円 → 4,180円

また、ドコモ光では契約期間や解約金の制約なく利用できる「定期契約なし」のプランも提供しています。

料金プラン比較表

プラン戸建て月額料金マンション月額料金
2年契約タイプA・C5,720円4,400円
定期契約なしタイプA・C7,370円5,500円

定期契約なしプランは、引っ越しが多い方や生活スタイルの変化が予想される方に適していますが、月額料金が少し割高になる点に注意が必要です。

利用期間や今後の生活プランに応じて、2年契約と定期契約なしのプランを比較検討することをおすすめします。

回線の利用が短期間のみとなる可能性があり、違約金が気になる人は、縛りなしの光回線も検討しましょう。

夜間の速度低下に注意が必要

ドコモ光は最大1Gbpsの高速通信を実現する光回線ですが、実際の通信速度は利用状況によって変動します。

ドコモ光の平均的な実測値は、270Mbps前後。

日中は快適なインターネット環境を提供していますが、夜間帯には速度低下が発生する可能性があります。

特に平日20時から23時は、多くのユーザーが同時にインターネットを利用するため、通信速度が大幅に低下する傾向です。

しかし、他社の一般的な光回線でも見られる現象であり、避けられない特徴といえます。

速度低下を緩和する対策として、接続方式をIPv6に変更すると効果的です。

IPv6接続では終端装置を経由しないため、混雑時でもより安定した通信速度を維持できます。

また、大容量のデータダウンロードや動画視聴は比較的空いている日中の時間帯が最適。

適切な接続方式の選択と利用時間の調整で、ドコモ光の高速通信サービスを最大限活用できます。

カスタマーサポートが繋がりにくい場合も

ドコモ光のカスタマーサポートは、混雑時に電話が繋がりにくいという利用者の声が寄せられています。

特に3月から4月にかけての引越しシーズンや新生活期間中は、問い合わせが集中し、通常以上の待ち時間が発生する傾向です。

ただし、混雑による待ち時間の増加は光回線全般に共通する課題であり、他社回線でも繁忙期には同様の状況が見られます。

対策として、ドコモ光ではカスタマーサポートの事前予約システムを導入しています。

予約制度を利用すれば、待ち時間なく相談が可能です。

また、平日の午前中など比較的空いている時間帯を選べば、よりスムーズな対応が見込めます。

スムーズなサポート対応を受けるためには、事前予約の利用や混雑時期を避けた問い合わせが効果的です。

こんな人におすすめ!ドコモ光が向いている人の特徴

ドコモ光 パンフレット

実際の利用者からも高評価を得ているドコモ光は、どんな人におすすめのサービスなのでしょうか。

ドコモ光が向いている人の特徴を紹介します。

①ドコモのスマートフォンを利用中の方

ドコモ光なら、スマホ料金が毎月最大1,100円割引。
ドコモユーザーが光回線を検討中なら、セット割の特典を活用できるドコモ光が最適な選択肢といえます。

②安定性を重視する方

業界シェアNo.1のNTTが提供するドコモ光は、安定した通信環境を実現しています。
通信速度の満足度も5点満点中4.3点と高評価を獲得しており、快適なインターネット環境を求めるユーザーに最適です。

③初期費用を抑えたい方

ドコモ光では、工事費が実質無料になる特典を適用可能。
さらに、プロバイダーによっては5万円以上のキャッシュバックも用意されており、初期費用を最小限に抑えて光回線を導入できます。

ドコモユーザーであれば月額料金の割引を、そうでない方も工事費実質無料や高額キャッシュバックなど、さまざまなメリットを活用できます。

特に、通信の安定性を重視する方におすすめの光回線といえるでしょう。

ドコモ光の月額料金プランは全部で4タイプ!住居タイプごとに料金形態が異なる

ドコモ光では、プロバイダーの違いによって4つの料金タイプを用意しています。

契約するプロバイダーや住居形態(戸建て・マンション)によって、月額料金が異なります。

以下では、OCNインターネットを標準プロバイダーとして提供している「タイプA」をはじめ、各料金タイプの特徴を解説します。

スクロールできます
料金タイプ1ギガ月額料金(税込)10ギガ月額料金(税込)主な特徴
タイプA戸建て:5,720円
マンション:4,400円
戸建て:6,380円
マンション:6,380円
・最安値プラン
・16社のプロバイダーから選択可能
タイプB戸建て:5,940円
マンション:4,620円
戸建て:6,600円
マンション:6,600円
・6社のプロバイダーから選択可能 
・月額料金が200円高い
タイプC戸建て:5,720円
マンション:4,400円
戸建て:6,380円
マンション:6,380円
・ケーブルテレビ設備利用
・50社のプロバイダーから選択可能
 ・ドコモ光セット割対応
単独タイプ戸建て:5,500円
マンション:4,180円
戸建て:5,940円
マンション:5,940円
・別途プロバイダー契約が必要
・既存プロバイダー継続用 
・一般的な選択肢ではない

※表示価格は2年契約時の料金です。契約期間の縛りなしを選択する場合、戸建ては1,650円、マンションは1,100円の追加料金が発生します。

タイプA対応プロバイダー
  • GMOとくとくBB
  • OCNインターネット
  • Tigers-net.com
  • エディオンネット
  • 楽天ブロードバンド
  • TikiTiki
  • @nifty
  • @ネスク
  • SIS
  • ic-net
  • hi-ho
  • DTI
  • BIGLOBE
  • BB.excite
  • SYNAPSE
  • andline
タイプB対応プロバイダー
  • OCN
  • @TCOM
  • TNC
  • WAKWAK
  • AsahiNet
  • @ちゃんぷるネット

利用者の多くが選んでいるのは、「タイプA」と「タイプB」です。

特にタイプAは月額料金が最安値で、選べるプロバイダーも多く、キャッシュバックキャンペーンも充実しています。

タイプCはケーブルテレビの設備を利用した光回線で、タイプAと同様のプロバイダー料金一体型プランです。

単独タイプはプロバイダーが付随しない回線単体のプランで、別途プロバイダーとの契約が必要になります。

特別なこだわりがない方には、タイプAがおすすめです。

契約前に必ず確認!ドコモ光4つの注意点

ドコモ光は高品質な光回線として多くのユーザーから支持を得ていますが、契約前に把握しておくべき重要な注意点があります。

以下の4つのポイントは、契約後のトラブルを防ぐために必ず確認が必要です。

  • 2年定期契約を途中で解約すると解約金が発生
  • 選ぶプロバイダーによっては追加料金が発生
  • キャンペーン内容は代理店によって異なる
  • 引っ越し時は早めの申し込みが必要

各ポイントは月額料金や契約条件に直接関わる重要な要素です。

事前にしっかりと内容を理解して、快適なインターネットライフを実現しましょう。

2年定期契約を途中で解約すると解約金が発生

ドコモ光を契約期間の途中で解約すると、解約金が発生します。

利用中のプランによって解約金が異なるため、事前に確認しておきましょう。

タイプ解約金(税込)
戸建て5,500円
マンション4,180円
ドコモ光ミニ2,970円
ドコモ光10ギガ5,500円

契約満了月からその後2ヶ月間は「解約金なし」で解約が可能な期間となります。

例えば、9月が契約満了月の場合、11月末までは無料で解約できます。

また、定期契約なしのプランをご利用の場合は、いつ解約しても解約金は発生しません。

解約金の発生を避けるためには、契約満了月の確認と解約のタイミングが重要です。

契約更新月を事前に把握して、計画的な解約を心がけましょう。

選ぶプロバイダーによっては追加料金が発生

ドコモ光では、プロバイダーの選択によって月額料金が大きく変わります。

タイプAやタイプBで希望のプロバイダーが選べない場合は、1ギガ 単独タイプの契約となり、追加料金が発生します。

ドコモ光1ギガ単独タイプの月額料金は、以下の通りです。

スクロールできます
住居タイプ2年定期契約契約期間なし
戸建て月額5,500円+プロバイダー料月額7,150円+プロバイダー料
マンション月額4,180円+プロバイダー料月額5,280円+プロバイダー料

特定のプロバイダーへのこだわりがない場合は、タイプAの選択がお得です。

プロバイダー料金込みの定額料金で利用できるため、月々の支払いが安くなります。

キャンペーン内容は代理店によって異なる

ドコモ光の契約では、代理店選びが重要なポイントとなります。

キャンペーン適用条件やキャッシュバックの受け取り方法、支払い時期など、代理店によって特典内容が大きく異なるからです。

ドコモ光の公式サイトでは、新規契約特典やキャッシュバックなどのキャンペーンをほとんど実施していません。

特典が用意されている場合もありますが、金額は代理店と比べて控えめな傾向にあります。

一方、プロバイダー代理店では豊富なキャッシュバックプランを展開しており、5万円以上の高額な特典を提供している場合もあります。

お得に契約したい方は公式サイトではなく、プロバイダー代理店経由での申し込みがおすすめです。

より良い契約条件を見つけるために、複数のプロバイダー代理店のキャンペーン内容を比較検討してみましょう。

引っ越し時は早めの申し込みが必要

ドコモ光は引っ越し先でも継続利用が可能です。ただし、サービス提供地域への移転に限ります。

移転手続きをする場合は、1〜2ヶ月前からの申し込みがおすすめです。

工事日の確保には最低でも2週間から1ヶ月かかるため、引っ越し日が決まり次第、早めの対応が必要となります。

特に3月から4月の引っ越しシーズンは、工事の予約が混み合います。

通常以上の余裕を持った申し込みを心がけましょう。

申し込み方法は、公式サイト、電話、ドコモショップの3つから選べます。

どの方法でも契約者IDが必要となりますので、手元に控えておきましょう。

直前の申し込みは工事日が確保できず、新居でインターネットが使えない期間が発生する可能性があるため、余裕を持って申し込みしてください。

申し込みから利用開始まで最短2週間!ドコモ光の申し込み手順

ドコモ光の申し込みから利用開始までは、最短で2週間から1ヶ月程度の時間が必要です。

スムーズな開通のため、以下の手順に沿って準備を進めていきましょう。

申し込みの5つのステップ

  1. Webまたは店頭から申し込み
  2. 必要書類の確認と受け取り
  3. 開通工事の実施
  4. ルーター設定と接続確認
  5. ドコモ光の利用を開始

各ステップには必要な準備や確認事項があります。

開通工事の日程調整は混み合う場合もあるため、余裕を持って計画的に進めましょう。

ここでは、各手順の詳細について詳しく解説していきます。

STEP
Webまたは店頭から申し込み

ドコモ光の申し込み方法は、Webとドコモショップの2つから選べます。

それぞれの特徴を活かした選び方が重要です。

Web申し込みは24時間いつでも手続きが可能で、高額なキャッシュバックキャンペーンの利用が可能。

自宅で落ち着いて契約内容を確認できるのが魅力です。

一方、近くのドコモショップでは専門スタッフによる丁寧な説明を受けられ、不明点をその場で解決できます。

初めてで不安な方は店頭、特典重視の方はWebからの申し込みがおすすめです。

STEP
必要書類の確認と受け取り

ドコモ光への申し込み後、担当者から工事日程の調整連絡が入ります。

工事には立ち会いが必要になるため、予定の空いている日を指定しましょう。

その後、以下の重要書類が郵送で届きます。

  • ドコモからの「開通のご案内」
  • プロバイダーからの「プロバイダーID/パスワード」

2つの書類はインターネット開通時に必要となりますので、届き次第、大切に保管しておきましょう。

STEP
開通工事の実施

工事予約日に、作業担当者による開通工事が行われます。戸建ては基本的に派遣工事となり、立ち会いが必要です。

開通工事では光回線終端装置(ONU)の設置場所を決めます。

外壁への穴あけや家具の移動が必要な場合もあるため、設置場所の決定権がある方の立ち会いが必要です。

スムーズな工事のため、回線の差し込み口付近は事前に片付けておきましょう。

STEP
ルーター設定と接続確認

開通工事完了後、ルーターとパソコン、プロバイダーの設定を行います。

設定方法は同梱の説明書に記載されており、手順に沿って進めていけば問題ありません。

多くのプロバイダーでは無料の接続サポートを用意しているため、機器の接続からインターネットの設定まで、専門スタッフがしっかりとサポートしてもらえます。

STEP
ドコモ光の利用開始

全ての設定が完了したら、いよいよインターネットの利用開始です。

ドコモ光のサービス提供が可能と確認された日が、正式な利用開始日となります。

利用開始後、ドコモから「ドコモ光契約申込書(控え)」が郵送されます。
契約内容の確認用として大切に保管しておきましょう。

ドコモ光に関するよくある質問に回答

最後に、ドコモ光に関するよくある質問とその回答を紹介します。

ドコモ光への申し込みを迷っているけど、懸念点や疑問がある人は参考にしてください。

ドコモ光の提供エリアはどこ?

ドコモ光は、全国47都道府県で利用可能です。

NTTフレッツ光の回線を利用する光コラボレーション事業者として、フレッツ光と同じエリアでサービスを展開しています。

ただし、「ドコモ光10ギガ」は一部地域限定のサービスとなっています。

お住まいの地域が提供エリアかどうかは、以下のNTT公式サイトで確認できます。

ドコモショップで申し込みできる?

全国のドコモショップでドコモ光の申し込みを受け付けています。

専門スタッフが対面で相談に応じながら、契約手続きをサポートしてくれるため、インターネット回線契約に不安がある方も安心して利用を開始できます。

ドコモスマホを利用していなくても契約は可能?

ドコモのスマートフォンをお持ちでない方でも、ドコモ光は契約可能です。

キャリアに関係なく、インターネット回線としてご利用いただけます。

ただし、個人名義での新規契約には、契約者本人からの申し込みが必要です。

ご家族や法定代理人以外の代理人による申し込みは受け付けていませんので、ご注意ください。

住所が決まってなくても申し込みできる?

ドコモ光は、住所が確定していない状態では申し込みができません。

設置場所の住所は申し込み時の必須情報となっています。

提供エリアや工事の可否を確認するために、正確な住所情報が必要となりますので、引っ越し先の住所が決まってから申し込み手続きを開始しましょう。

ahamoユーザーはスマホセット割の対象になる?

ahamoプランをご利用の方は、ドコモ光とのセット割引を受けることができません。

ドコモの料金プランで提供されている各種割引サービスについても、同様に利用できない仕組みとなっています。

ahamo契約者向けには、月額料金をより抑えられる「ahamo光」が用意されていますので、こちらをご検討ください。

記事で使用しているアンケートデータ

調査主体マイナビニュース ネット回線ガイド
調査方法インターネット調査
調査機関ランサーズ
実施機関2024/12/06〜2024/12/20
詳細アンケート調査概要より、「現在利用しているインターネット回線を教えてください。」の設問に「ドコモ光」と回答された46名の回答データを参照しています。
この記事の管理者

マイナビニュース ネット回線ガイドの担当は、通信業界での豊富な実務経験を持つメンバーです。
以前は大手通信回線の販売代理店で、光回線やポケット型Wi-Fiの販促に従事していました。
通信サービスの複雑な契約条件や料金プランを、Webサイトを通じて初心者にも分かりやすく解説し、読者が後悔しない選択ができるよう情報を発信します。
>> マイナビニュースネット回線ガイドのこだわり

ネット回線
ガイド編集部

※ 記事内に記載されている金額はすべて税込価格です。

快適なネット選びをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次