auひかりの評判は悪い?利用した人の口コミやメリットと実際の通信速度をレビュー調査

auひかりの口コミ・評判は?

auひかりは独自回線ならではの、通信速度の速さと安定性が評判の光回線です。

auひかりに乗り換えを検討している方の中には、「auひかりって安いの?」「ネットを快適に使える?」と疑問に感じている方も多いでしょう。

実際にauひかりを利用している方の口コミや評判を調査しました。

この記事でわかる!auひかりに関すること
  • アンケートやSNS調査でわかったauひかりの評判や口コミ
  • auひかりを利用するメリット・デメリット
  • auひかりの速度を実際に利用してレビュー調査

auひかりをお得に契約できるキャンペーンや窓口についても解説しているので、利用を迷っている人はぜひ参考にしてください。

この記事の管理者

マイナビニュース ネット回線ガイドの担当は、通信業界での豊富な実務経験を持つメンバーです。
以前は大手通信回線の販売代理店で、光回線やポケット型Wi-Fiの販促に従事していました。
通信サービスの複雑な契約条件や料金プランを、Webサイトを通じて初心者にも分かりやすく解説し、読者が後悔しない選択ができるよう情報を発信します。
>> マイナビニュースネット回線ガイドのこだわり

ネット回線
ガイド編集部

※ 記事内に記載されている金額はすべて税込価格です。

この記事の内容

auひかりの評判は悪い?独自回線ならではの速度と安定性に関する良い口コミが多数

auひかり パンフレット

auひかりを実際に使っている方の、評判や口コミを紹介します。

実際に利用している人の声を知るため、当メディアで実施したアンケート結果の中から「auひかり」を利用している人の満足度を出力すると、以下のようになりました。

auひかり アンケート結果

最も満足したと回答した人の割合が多かったのは「通信速度」で、通信の速度や繋がりやすさで評判が良いことがわかります。

auひかりの通信速度についての評判が良い理由は、回線の種類にあります。

固定回線には主に、NTT東日本と西日本が提供するインターネット回線を使用した「フレッツ光回線」と、独自「独自回線」があります。

フレッツ回線NTT東日本と西日本の光回線を、他のプロバイダーが借りて提供するサービス。
独自回線NTTの回線を使用せず、特定の通信事業者が自社で光回線を提供しているサービス。

auひかりは独自回線のため、利用者が多いフレッツ回線に比べて混雑しづらいのが特徴。

一方で「月額料金」は最も満足度の割合が低くなっています。

料金はフレッツ回線の方が安く、キャッシュバックやキャンペーンが充実しているサービスも多い傾向です。

少しでも毎月の料金を抑えたい人は、他のおすすめの光回線も検討しましょう。

ここからはauひかりを使っている人のリアルな声をSNSでも調査して、悪い評判と良い評判の両方を紹介します。

申し込み後に後悔しないためにも、実際の口コミを確認してauひかりの特徴を把握しましょう。

auひかりの悪い評判や口コミ

auひかりの悪い口コミは、料金やマンションの通信速度に関する意見が見られました。

・60代以上/男性
やっぱり光回線自体の月額料金が高い。現在は結構安い方だけど、スマホの格安SIMのようにもっと安いと嬉しい。

・40代/女性
店頭で乗り換えの説明を聞いて安くなりそうだったが、実際はそこまで変わらなかった。オプションの料金が増えたのか、結局案内された金額よりも高くなっている。

・50代/男性
通信速度はあまり速く感じない。マンションだから仕方ないけど、もっと速くなると期待していただけに残念。

引用:オリコン顧客満足度ランキング

auひかりの月額料金は、他社と比べて特別安いわけでも、高いわけでもありません。

しかしお得なキャンペーンやセット割をうまく活用することで、他社よりもお得になります。

また光回線の通信速度が遅い原因は、Wi-FiルーターやONUの不具合にある可能性があります。

Wi-FiルーターやONUはauのサポートに連絡すると交換してもらえるため、一度問い合わせてみるのが良いでしょう。

auサポートの電話番号と受付時間

電話番号:0077-7084(通話料無料)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)

auひかりの良い評判や口コミ

auひかりの評判を調べると、通信速度と安定性に関する良い口コミが多数見つかりました。

・40代/男性
VDSLマンションで100Mbpsまでしか出なかったので、auひかりにして良かったと感じている。

・30代/男性
動画をスムーズに見られるようになって、通信速度が速く安定していて良いなと感じた。

・50代/男性
通信速度が安定していて、回線速度が十分に速い。元々使っていた携帯電話とのセット割もあったのでお得。

引用:オリコン顧客満足度ランキング

他にも、料金の安さやサポートに関しての良い口コミもありました。

・40代/女性
早くなったし料金も安くなった。接続中に回線が途切れることもなくなった。自宅電話の電話番号を変える必要なしで乗り換えできたので良かった。

・50代/男性
通信回線スピードはいい感じで、月額料金も高くない。加入時の手数料無料やキャッシュバックが良かった。

・30代/女性
安定したインターネット回線でネットを快適に使うことができ、サポート体制が整っているので、安定して利用ができる。

引用:オリコン顧客満足度ランキング

実際にauひかりを利用した方からは、通信速度の速さと料金の安さ、サポート体制が充実している点に関する評価が高いことが分かります。

auひかりの基本情報と特徴を解説!通信速度が速いからゲームをする人にもおすすめ

auひかり ロゴ
戸建てマンション
提供エリア北海道、東北、関東、甲信越、北陸、中国、四国、九州エリア沖縄を除く全国エリア
回線タイプ独自回線
最大通信速度10Gbps
平均通信速度※1ダウンロード:592.05Mbps
アップロード:568.96Mbps
実質月額料金※4,267円〜2,647円〜
スマホとのセット割auまたはUQmobileの利用で最大1,100円割引
キャッシュバックキャンペーン適用で最大74,000円
初期費用新規登録料:3,300円
工事費:41,250円
新規登録料:3,300円
工事費:33,000円
最低契約期間3年2年
特設ページhttps://gmobb.jp/lp/auhikari_cashback/

※1 平均通信速度は、みんなのネット回線速度の数値を参照しています。
※2 実質月額料金は、3年分(36ヶ月分)の月額料金の合計からキャッシュバック額を引いて、36ヶ月で割った料金で算出

auひかりは、大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供している、インターネット回線サービスです。

auひかりの特徴は、KDDIの独自回線を使用している点と、auまたはUQモバイルのスマホとのセット割でお得になる点の2つ。

KDDIの回線はauひかりと提携サービスの契約者しか利用しないため、回線が混雑しづらく、通信速度の速さと安定性が保たれています。

オンラインゲームを快適にプレイしたい方や、家族みんなで同時にインターネットを利用する家庭にauひかりはおすすめです。

実際に利用している方からも、通信速度に関する良い口コミが多数見つかりました。

詳しくは「auひかりの評判は悪い?」で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

auまたはUQモバイルのスマホを利用している方にとっては、「auスマートバリュー」のセット割でスマホ1台につき最大1,100円割引になる点も魅力のひとつ。

セット割は契約者だけでなく、家族にも適用されます。

家族4人でauのスマホを利用している場合だと、1ヶ月で4,400円割引、年間で見ると52,800円もお得になります。

auまたはUQモバイルのスマホを利用している方は、auひかりへの乗り換えを検討しましょう。

auひかりがおすすめな人
  • auのスマホを利用している
  • オンラインゲームをよくする
  • 家族で同時にインターネットを利用する

新規申し込みで
最大190,630円キャッシュバック!

auひかりの特設ページをみる

auひかりの評判からわかったメリットは?お得なキャッシュバックが口コミで好評

auひかりを評判を元にわかった利用するメリットは、主に以下の6つです。

特にキャッシュバックは複数の代理店から、最も特典が充実した窓口を選べる点が口コミでも好評でした。

他社との比較や具体例を交えながら、詳しく解説していきます。

独自回線だから通信速度が速くて安定している

auひかりは、通信速度の速さと安定性への評価が高いです。

他社の光回線5社とauひかりの通信速度を、以下にまとめました。

スクロールできます
サービス名最大通信速度平均Ping値平均アップロード速度平均ダウンロード速度
auひかり1Gbps14.64ms592.05Mbps568.96Mbps
NURO光2Gbps10.83ms712.28Mbps636.19Mbps
ドコモ光10Gbps18.28ms364.59Mbps334.36Mbps
SoftBank光1Gbps16.3ms397.98Mbps369.85Mbps
楽天ひかり1Gbps18.84ms266.38Mbps226.1Mbps
ビッグローブ光10Gbps17.6ms361.36Mbps311.32Mbps

※平均Ping値、平均アップロード速度、平均ダウンロード速度はみんなのネット回線速度を参照

NURO光が最も速く、2番目にauひかりの速度が速くなっています。

auひかりとNURO光は独自回線系のサービスのため、他のフレッツ光回線系のサービスよりも通信速度が速いです。

またオンラインゲームをする方にとっては、Ping値の低さも大切なポイントのひとつ。

Ping値とは、インターネットの応答速度を表し、数値が低いほどボタンを押してから反応するまでの時間が短くなります。

auひかりでは、Ping値もNURO光に次いで2番目に低いため、オンラインゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

実際にauひかりを利用している方の速度に関する口コミや評判は、以下の通りです。

auひかりに乗り換えた方からは「前よりも速くなった」という口コミが見つかりました。

サクサクと快適にインターネットを利用したい方は、auひかりの利用を検討してみてください。

キャッシュバックを考慮した実質月額料金が比較的安い

auひかりはキャッシュバックなどの特典を考慮した、実質月額料金が他社よりも比較的安いです。

実質月額料金は、3年分(36ヶ月分)の月額料金の合計からキャッシュバック額を引いて、36ヶ月で割った料金で算出しています。

他社の光回線5社とauひかりの実質月額料金を、以下にまとめました。

サービス名実質月額料金
auひかり戸建て:4,267円〜
マンション:2,647円〜
NURO光戸建て:3,533円〜
マンション:2,648円〜
ドコモ光戸建て:4,644円〜
マンション:3,444円〜
SoftBank光戸建て:4,069円〜
マンション:3,069円〜
楽天ひかり戸建て:5,011円〜
マンション:3,483円〜
ビッグローブ光戸建て:4,229円~
マンション:3,129円~

戸建て向けプランでは、NURO光とビッグローブ光に続いて3番目の安さでした。

戸建て向けのauひかりホームの月額料金は、以下の通りです。

プラン名1ギガ5ギガ10ギガ
ずっとギガ得プラン(3年契約)5,610円6,468円
ギガ得プラン(2年契約)5,720円6,270円7,128円
標準プラン(契約期間なし)6,930円7,480円8,338円

3年以上auひかりを利用する予定の方は、最も安い「ずっとギガ得プラン」を選ぶのがおすすめ

auひかりは1ギガでも他社よりも通信速度が速いため、速度に強いこだわりがある方以外は1ギガを選ぶのが良いでしょう。

一方マンション向けプランは、2,647円からと6社の中で最安値でした。

「auひかり マンション」は、すでにauひかりの設備を導入している集合住宅に住んでいる方限定のサービス。

プランの料金は、配線方式や契約戸数に応じて異なります。

auひかりのマンション向けプランの月額料金は、以下の通りです。

配線方式月額料金
タイプGお得プラン:4,730円
標準プラン:5,940円
タイプV4,180円
都市機構4,180円
都市機構Gお得プラン:4,730円
標準プラン:5,940円
タイプE3,740円
タイプF4,290円
ギガ4,455円
ミニギガ5,500円

自分の住んでいるマンションがauひかりに対応しているか知りたい方は、公式サイトからチェックできます。

auひかりの設備が入っていない場合は、戸建て向けプランか他社のサービスを検討することになるため、事前に確認しておきましょう。

auひかりの公式サイトで
auひかりマンションプランをチェック

お得なキャッシュバックキャンペーンが充実している

auひかりは、お得なキャッシュバックがもらえるキャンペーンが充実している点でも評判です。

au公式のキャンペーンに加え、代理店やプロバイダから申し込むと独自のキャッシュバックもプラスで受け取れます

ただしauひかりは申し込みの窓口が多く、キャンペーンの適用条件やキャッシュバックの受取方法が複雑な点には注意が必要です。

auひかりへの申し込みの際は、事前にキャンペーンの内容を確認し、キャッシュバックの受け取り忘れがないよう気をつけましょう。

お得なキャンペーンを実施しているおすすめの窓口は、以下の3つです。

  • GMOとくとくBB
  • NNコミュニケーションズ
  • NEXT

高額なキャッシュバックが欲しい方はGMOとくとくBB、できるだけ早く受け取りたい方にはNNコミュニケーションズとNEXTがおすすめです。

キャンペーンの詳しい内容は「auひかりのキャンペーンは?」で紹介しているので、auひかりにお得に申し込みたい方はチェックしてみてください。

auとUQモバイルとのセット割がお得

auひかりは、auまたはUQモバイルとセットで契約すると、毎月スマホ1台につき最大1,100円引きになります。

セット割「auスマートバリュー」の適用条件は、以下の3つです。

  • auのスマホまたはタブレット、ケータイで対象の料金プランへの加入
  • auひかりとauひかり電話への加入
  • auスマートバリューへの申し込み

auスマートバリューは同居の家族だけでなく、住所の異なる家族も加入できるキャンペーンを実施中

家族4人と別住所に住んでいる祖父母の合計6人でauのスマホを利用している場合、1ヶ月に6,600円もの割引を受けられます。

年間にすると79,200円もお得になるため、auのスマホを利用している方に特におすすめです。

ただしauスマートバリューの適用には、月額550円のひかり電話の加入が必須な点には気をつけましょう。

スマホの割引額とひかり電話の月額料金を、比較してから申し込むのがおすすめ。

またauスマートバリューは条件がそろっていても、自動で適用されるわけではありません。

My auまたはauショップでの申し込みが必要なため、忘れずに申し込んでおきましょう。

実際にauひかりをセット割を利用している方の口コミや評判は、以下の通りです。

「家族のスマホ代も安くなった」という口コミが見つかりました。

現在、auまたはUQモバイルのスマホを使用している方は、ぜひauひかりへの乗り換えを検討してみてください。

通常3〜4万円ほどの工事費が実質無料になる

auひかりに申し込むと工事費用が発生しますが、キャンペーンの適用条件を満たすと実質無料になります。

実際にかかる工事費用とキャンペーンの内容は、以下の通り。

スクロールできます
工事費用割引額適用条件
戸建てずっとギガ得プラン41,250円41,250円
(1,194円+1,178円×34ヶ月)
・35ヶ月間の分割払い
・ひかり電話の申し込み
戸建てギガ得プラン標準プラン41,250円
(1,804円+1,793円×22ヶ月)
・23ヶ月間の分割払い
・ひかり電話の申し込み
マンション33,000円33,000円
(1,443円+1,434円×22回)
23ヶ月間の分割払い

工事費の分割払いを選択すると、工事費相当額の割引を毎月受けられるため、実質無料になります。

ただし分割払いの途中で解約した場合は、工事費の残額を一括請求される点には注意が必要です。

もしauひかりから他の光回線に乗り換えるなら、工事費の分割払いが終わってから解約の手続きをしましょう。

また戸建て向けプランのみ、工事費無料の適用にはひかり電話の契約が必須です。

ひかり電話を35ヶ月使用すると19,250円かかりますが、工事費用の41,250円よりも安いため、22,000円お得になります。

固定電話を使用する可能性がある方は、ひかり電話も一緒に契約するのがおすすめです。

プロバイダを8社から特典や通信速度を比較して選べる

auひかりは申し込む際に、8社の中から自由にプロバイダを選べます。

プロバイダ名特典平均ダウンロード速度
au one net・au PAY残高10,000円相当還元
・他社の解約違約金分を還元
・初期費用相当額を割引
530.82Mbps
GMOとくとくBB・最大114,000円
・他社からの乗り換えで最大30,000円還元
844.57Mbps
So-net・最大101,250円
・月額基本料金最大3ヶ月分無料
・他社の解約違約金相当額30,000円還元
663.04Mbps
BIGLOBE・最大25,000円592.09Mbps
DTI・最大38,000円1345.13Mbps
@T COM・最大40,000円
・基本工事費分を月額割引・開通までの期間Wi-Fi無料レンタル
567.6Mbps
@nifty・最大50,000円
・他社の解約違約金相当額30,000円還元
638.24Mbps
ASAHIネット・月額利用料割引530.82Mbps

※平均ダウンロード速度はみんなのネット回線速度を参照

auひかりは、選ぶプロバイダによって特典や通信速度が大きく変わります。

プロバイダとは?

プロバイダはインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)の略で、回線をインターネットに接続する事業者のことを指します。
インターネットを使用するには、ネット回線だけでなくプロバイダの契約も合わせて必要です。

料金の安さを重視する方は、キャッシュバックの金額や特典のお得さでプロバイダを選ぶのがおすすめ

ただしプロバイダは、申し込む代理店の窓口によっても特典が変わる点には気をつけましょう。

お得なキャンペーンを実施している窓口については「auひかりのキャンペーンは?」で紹介しています。

おすすめの窓口とプロバイダを知りたい方は、チェックしてみてください。

また、プロバイダが変わるとインターネット回線の通信速度も変わります。
そもそもauひかりの通信速度が他社よりも速く、一番遅いau one netでも他社の回線よりも速い点が魅力です。

auひかりのプロバイダは通信速度にそこまで差がないため、特典のお得さで選ぶのがおすすめです。

auひかりの評判からわかったデメリットは?提供エリアが限られてる点で不満が多い

auひかりの評判を元にわかったデメリットには、主に以下がありました。

特に提供エリアは他の光回線に比べて限られているため、不満の声を上げる口コミが多数見られます。

auひかりへの乗り換えを考えている方は、デメリットも把握しておきましょう。

auひかりホームの提供エリアが限られている

auひかりの提供エリアは、戸建て向けのauひかりホームのみ一部エリアに限られています。

auひかりホームに対応している都道府県は、以下の通りです。

auひかり 対応エリア
エリア都道府県
北海道北海道
東北青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島
関東東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木
甲信越山梨・長野・新潟
北陸富山・石川・福井
中国岡山・鳥取・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本・鹿児島

auひかりホームは関西と中部、沖縄エリアには対応していません

関西にはeo光、中部にはコミュファ光という、auひかりと業務提携をしている他の光回線があるため、利用できなくなっています。

eo光とコミュファ光もauの独自回線を使用しているので、通信速度にこだわる人におすすめのサービスです。

auとUQモバイルとのセット割も適用されるため、関西と中部エリアに住んでいる方は、eo光とコミュファ光の利用を検討してみてください。

実際にauひかりに申し込もうとしたら、提供エリア外で申し込めなかったという口コミが見つかりました。

auひかりホームの5ギガと10ギガの対応エリアはさらに限定されており、東京、神奈川、埼玉、千葉の一部のみです。

auひかりの提供エリアは、公式サイトの「auひかり|提供エリアの検索」で住居タイプと郵便番号を入力すると確認できます。

マンション向けタイプも物件によっては対応していない場合があるため、申し込みの前に確認しておきましょう。

解約時に回線撤去費用が31,680円かかる場合がある

戸建てでauひかりを解約すると、撤去工事費として31,680円がかかる場合があります。

auひかりでは独自回線を使用しており、他社へ乗り換えても設備の流用ができないため撤去工事が行われます。

回線撤去費用がかかる場合を、以下にまとめました。

申し込み時期回線撤去費用工事の有無
〜2018年2月28日11,000円任意
2018年3月1日~2022年6月30日31,680円必須
2022年7月1日〜31,680円任意

2018年3月1日から2022年6月30日までの間にauひかりホームに申し込んだ方は、回線撤去工事が必須です。

他の時期は撤去工事は任意ですが、撤去する際には工事費が発生します。

auひかりに申し込む際は、キャッシュバックや特典だけでなく、解約時の費用もしっかりと確認しておきましょう。

auひかりの屋内設備に対応していないマンションがある

auひかりのマンション向けのタイプは、マンションにすでに屋内設備がある場合しか申し込みができません

自分が住んでいるマンションやアパートでauひかりを利用できるかどうかは、公式サイト「提供エリアの検索」で確認できます。

集合住宅でauひかりへの乗り換えを考えている方は、まず最初に自宅のマンションにauひかりの設備があるかを確認しましょう。

もし自宅のマンションに設備がない場合でも、戸建て向けのauひかりホームを契約できるケースもあります。

3階建て以下の物件のみが対象にはなりますが、auひかりホームへの申し込みを検討してみるのも良いでしょう。

auひかりの実際の通信速度をレビュー!時間帯問わず下り480Mbs以上で快適

auひかり 通信速度レビュー

通信速度の速さが評判のauひかりですが、実際どのくらいの速度が出ているかを朝・昼・夕方・夜の4つの時間帯で調査しました。

自宅環境で計測した条件は、以下の通りです。

場所:千葉県内
計測端末:iPhone13
計測ツール:FAST.com

時間帯ダウンロード速度アップロード速度Ping値
530Mbps350Mbps6ms
560Mbps400Mbps6ms
夕方540Mbps510Mbps6ms
480Mbps420Mbps7ms

回線が混雑しやすい夜22時頃が最も遅いですが、それでも下りで480Mbsの速度が出ています。

他の光コラボ系の光回線の平均ダウンロード速度は、約320Mbps程度。

auひかりではどの時間帯でも500Mbps前後は出ているので、混雑の影響を受けづらく、速度が安定していることがわかります。

ネット回線ガイド編集部

実際に毎日仕事やプライベートで使用していますが、回線の遅さや不安定さを感じることはほとんどありません。

以下の使い方も全く問題なく、快適に利用できました。

  • Youtubeの動画視聴
  • オンライン会議
  • 大容量データのダウンロード、アップロード
  • 複数端末での同時接続

エリアや使用している端末など個々の環境によって変わってきますが、auひかりは評判通りの通信速度の速さと言えます。

auひかりで評判なキャンペーンは?高額キャッシュバックがもらえる代理店で契約しよう

auひかりを申し込みした人から評判な、お得なキャンペーンを実施しているおすすめの申し込み窓口4つを紹介します。

auひかりにお得に申し込む際には、「プロバイダ」と「代理店(申し込み窓口)」選びが重要なポイントです。

申し込みを検討している方はお得なキャンペーンをチェックして、自分に合った窓口から申し込みましょう。

GMOとくとくBBは最大10万円以上の高額キャッシュバックがもらえる

auひかり キャッシュバック
公式サイトhttps://gmobb.jp/lp/auhikari_cashback/
キャッシュバック
金額
最大190,630円キャッシュバック
キャッシュバック
内訳
■ GMOとくとくBB特典
最大3ヶ月間の月額割引:16,830円割引
auひかり電話同時申込:最大94,000円
10ギガ申し込み:最大20,000円
高速スタートプログラム:最大19,800円割引

■ KDDI特典
乗り換え特典:最大30,000円還元
セット割特典:10,000円還元
振込時期回線開通から11ヶ月目と23ヶ月目に半額ずつ
適用条件回線開通から11ヶ月目と23ヶ月目に送信される案内メールへ返信があった場合

GMOとくとくBBでは、光回線のみの申し込みで最大10万円以上のキャッシュバックがもらえます。

さらに他社回線からの乗り換えでauひかり電話も一緒に契約すると、キャッシュバック額がさらに増額。

割引特典よりもキャッシュバックが欲しい方には、GMOとくとくBBがおすすめです。

またGMOとくとくBBには、高性能のWi-Fiルーターのプレゼント特典がある点も魅力のひとつ。

ルーターの機種は選べませんが、NECやBUFFALOなどのルーターを無料で使えます。

プレゼント対象機種の機種のひとつである「BUFFALO WXR-1750DHP2」は、Amazonでは12,000円で販売されていますが、GMOとくとくBBのauひかりであれば負担なしで利用可能です。

GMOとくとくBBは、高性能のWi-Fiルーターを無料で使いたい方や、自分の購入する手間を省きたい方に向いています。

GMOとくとくBBがおすすめな人
  • 高額キャッシュバックが欲しい
  • 高性能のWi-Fiルーターを無料で使いたい
  • Wi-Fiルーターを持っていない

新規申し込みで
最大190,630円キャッシュバック!

GMOとくとくBBでauひかりをチェック!

NNコミュニケーションズは手続き不要でキャッシュバックをもらえる

auひかり NNコミュニケーションズ
公式サイトhttps://nn-com.co.jp/auhikari/
キャッシュバック金額最大147,000円還元
キャッシュバック内訳10ギガプラン・光電話申し込み:62,000円
提携プロバイダ特典:25,000円
乗り換えスタート特典・上乗せ:60,000円
振込時期開通の翌月末
適用条件6ヶ月以上の継続利用

NNコミュニケーションズは、受け取りの手続きなしでキャッシュバックを受け取れます。

申し込みの電話の際に口座情報を伝えておくだけで、auひかりの開通の確認がとれた翌月末に振り込まれます。

キャッシュバックを忘れる心配がないため、確実にキャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。

またNNコミュニケーションズは、キャッシュバックの受け取りタイミングが早い点もうれしいポイント。

最短で翌月末に振り込まれるため、4月にauひかりを使い始めた場合は翌月の5月末の振込となります。

新生活の引越しでauひかりを契約する方であれば、翌月に振り込まれるキャッシュバック金額を、家具や家電を購入する費用として活用できます。

NNコミュニケーションズは早くキャッシュバックを受け取りたい人にもおすすめです。

NNコミュニケーションズがおすすめな人
  • キャッシュバックを確実に受け取りたい
  • 受け取り手続きを忘れるのが心配な人
  • 早くキャッシュバックが欲しい

新規申し込みで
最大147,000円キャッシュバック!

NNコミュニケーションズでauひかりをチェック!

au公式キャンペーンはネットと電話セットで工事費41,250円が実質無料

auひかり 公式サイト
キャンペーン名特典適用条件
乗り換えスタートサポート最大30,000円還元・他社からの乗り換え
・「ずっとギガ得プラン」と「ひかり電話」に新規申し込み
初期費用割引最大41,250円割引・「auひかり」と「ひかり電話」の申し込み

auひかりの公式キャンペーンは、他の代理店のキャッシュバックと併用できます

他社の解約費用や初期費用の心配をせずに、乗り換えられます。

auひかりでは、ひかり電話を一緒に契約するとお得になるキャンペーンが多数あります。

固定電話も契約したいと考えている方は、auひかりへの乗り換えがおすすめです。

auひかりを申し込みしてから利用するまでの流れ

auひかり パンフレット

auひかりへの申し込みする流れは、Webサイトで代理店の窓口から申込みをして進めます。

申し込みから開通までの手順は、以下の通りです。

  1. 代理店の窓口からの申し込み
  2. 窓口担当からの連絡
  3. 工事担当からの連絡
  4. 開通工事・利用開始

インターネットを実際に使えるまでの流れを、詳しく解説します。

手順
代理店の窓口からの申し込み

まずはお得なキャンペーンを実施している、auひかりのWebサイトから申し込みます。

高額なキャッシュバックが欲しい方はGMOとくとくBB、できるだけ早く受け取りたい方にはNNコミュニケーションズとNEXTがおすすめ。

キャッシュバックは金額だけでなく、適用条件や受取方法が代理店ごとに異なるため、自分に合った窓口を選ぶのがポイントです。

auひかりの公式キャンペーンと併用しつつ、自分にとってメリットが大きい代理店から申し込みましょう。

手順
窓口担当からの連絡

代理店やプロバイダの担当者から電話連絡があります。

契約内容や特典についての確認が主な内容です。

料金やキャッシュバックについて不明点がある場合は、電話の際に窓口担当者に確認しておきましょう。

手順
工事担当からの連絡

続いて工事日程の調整のために、KDDIの工事担当者から電話連絡があります。

光回線の工事は、自宅内での作業があるため立ち会いが必須です。

事前にスケジュールの確認をしておきましょう。

手順
宅内機器の配送

宅内に設置する機器が届くので、工事日まで自宅で保管しておきます。

手順
開通工事・利用開始

自宅の最寄りの電柱から、光ファイバーを引き込む工事を行います。

2時間程度の作業後、接続設定をするとインターネットが使えます。

auひかりの評判に関するよくある質問

auひかりの評判や口コミに関する、よくある質問をまとめました。

auひかりへの申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

auひかりがおすすめなのはどんな人?

auひかりは通信速度にこだわる人と、auまたはUQモバイルのスマホを利用している人におすすめです。

auひかりは独自回線を使用しているため、他社よりも通信速度が速く、オンラインゲームをよくする方に向いています。

またauまたはUQモバイルのスマホを利用していると、auスマートバリューでスマホ1台につき最大1,100円割引になる点も魅力のひとつ。

オンラインゲームが好きな方やauまたはUQモバイルのスマホを持っている方は、auひかりへの乗り換えを検討してみてください。

auひかりの契約期間はどのくらい?

auひかりの契約期間が決まっているプランは、以下の通りです。

  • ずっとギガ得プラン:3年
  • ギガ得プラン:2年
  • お得プラン:2年
  • お得プランA:2年

上記4つのプランは、契約更新月と翌月、翌々月の3ヶ月間以外は、契約解除料が発生します。

更新月は「My au」で確認できるため、解約を考えている方はチェックしておきましょう。

auひかりのプロバイダはどこが良いの?

auひかりのプロバイダは8社の中から選べます。

auひかりの場合は通信速度に大きな差がないため、キャッシュバックの金額や特典のお得さでプロバイダを選ぶのがおすすめ。

高額なキャッシュバックをもらいたい方は、GMOとくとくBBを選ぶのがおすすめです。

プロバイダに関して詳しく知りたい方は、auひかりのおすすめプロバイダをチェックしてみてください。

どこの代理店からauひかりを申し込むのがお得?

auひかりは、特典が充実している代理店から申し込むとお得になります。

高額なキャッシュバックが欲しい方はGMOとくとくBB、早くキャッシュバックを受け取りたい方はNNコミュニケーションズとNEXTがおすすめです。

キャッシュバック額や適用条件、受取方法を比較して、自分にとってメリットの大きい代理店を選びましょう。

auひかりを解約する際に費用はかかる?

auひかりの解約時にかかる費用を、以下にまとめました。

戸建てマンション
契約解除料ずっとギガ得プラン:4,730円
ギガ得プラン:4,460円
お得プラン:2,730円
お得プランA:2,290円
回線撤去費用31,680円なし

契約解除料と回線撤去費用以外にも、工事費の残債が残っている場合は、追加で請求されます。

工事費は36ヶ月の分割払いのため、契約から3年間はauひかりを継続して利用するのが良いでしょう。

記事で使用しているアンケートデータ

調査主体マイナビニュース ネット回線ガイド
調査方法インターネット調査
調査機関ランサーズ
実施機関2024/12/06-2024/12/20
詳細アンケート調査概要より、「現在利用しているインターネット回線を教えてください。」の設問に「auひかり」と回答された41名の回答データを参照しています。
快適なネット選びをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容