多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、「野良アプリって何? どうしてが存在するの?」という質問に答えます。

***

Androidを名乗るスマートフォンの多くは、Googleが運営する公式アプリマーケット「Google Play」をアプリの入手先として採用しています。しかし、Google Play以外のアプリサイトや通常のWEBサイト、メモリカードに記録されたファイルからインストールすることも可能です。この点は、専用アプリストア以外からのインストールが認められていないiPhoneとは大きく異なります。

いわゆる「野良アプリ」は、Google Play以外からインストールしたAndroidアプリの俗称です。Google Playの管理下にないアプリという意味合いで使用され、開発元の信用度/知名度は関係ありません。Android OSのセキュリティオプションで「提供元不明のアプリ」を有効にすれば、任意のアプリファイル(APKファイル)をインストールできますから、導入もかんたんです。

なぜ「野良アプリ」が存在するかですが、アプリ開発者がGoogle Playによる管理を敬遠したことが理由のひとつに挙げられます。「PlayStation Mobile」など独立したプラットフォームの場合、Googleによる課金システムに馴染まないことも理由かもしれません。

Google Playの外ではアプリの審査が義務付けられないため、インストールの結果生じる問題はユーザの責任となります。実際、野良アプリのなかにはユーザの個人情報を無断で抜き出すなど悪質なものがあることは事実ですが、日本の航空自衛隊が配布する『JASDF ALARM CLOCK』のように、敢えてGoogle Playではなく自前WEBサイトでの公開を選択したアプリも存在します。Google Playかどうかはアプリの安全性を判断するひとつの基準となりますが、配布元の信頼度に応じて「提供元不明のアプリ」を使えることも、Androidの柔軟性と言えるのではないでしょうか。

Google Play以外で配布されるアプリは、提供元不明の「野良アプリ」とみなされ、事前にセキュリティオプションを変更しないかぎりインストールできません

(記事提供: AndroWire編集部)