ガートナージャパンは4月4日から4月6日、「ガートナー データ&アナリティクス サミット」を開催した。4月5日のガートナーセッションには同社のディスティングイッシュトバイス プレジデント、アナリストの亦賀忠明氏が登壇。「メタバース2030:フルデジタルの時代に備える」と題して、メタバースを含む「フルデジタル」の展望と、リーダーに求められる組織の作り方について解説した。

  • ガートナー ディスティングイッシュト バイス プレジデント、アナリストの亦賀忠明氏

メタバースは「フルデジタルの世界」を実現するテクノロジー

ガートナーは2023年以降、「メタバースは過度な期待を超えた幻滅期に入るだろう」と予想していた。企業からは「お祭りはすぐに終わった」「それほど儲からなかった」という声も寄せられたという。しかし亦賀氏は「このお祭り感に振り回されず、メタバースを中長期的なメガトレンドと捉える必要がある」と話す。企業はメタバースを短期的な施策の一つとして推し進めるのではなく、戦略的に導入・実装していくことが求められるというわけだ。

また、よくある誤解として「メタバース=VR」という認識が広まっていることにも言及。もちろんVRもメタバースがかなえる技術革新の一つに含まれる。ただ本来、メタバースは「フルデジタルの世界」という意味だ。

フルデジタルの世界は、「デジタルのリアル化」と「リアルのデジタル化」によってもたらされる。この双方向の変化がメタバースの本質だと言える。「そもそもメタバースという技術はなく、テクノロジーの集合トレンド」と亦賀氏は説明した。

  • フルデジタルの説明図

複数の要素がフルデジタルの世界を形成する今、特に重要なのは「People-Centric(人間中心)」であることだ。フルデジタルの世界において、サービスを作る人やテクノロジーを使う人の存在は欠かせない。ただし、日本においてはメタバースや最新技術などいわば”スーパーパワー”を使いこなせる人物の不足が課題となっている。亦賀氏は、これからテクノロジーをより民主化するためには人材の輩出が重要になると強調した。

また、亦賀氏はフルデジタル化を「産業革命」と表現し、今の日本に明治時代に起こった産業革命に近いインパクトを及ぼすものだと語る。この“波”に乗り遅れないよう、企業やリーダーはPeople-Centricな体系を作っていく必要があるとした。

People-Centricな組織を作るために、リーダーがとるべきアクション

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら