最新ヒットソングから懐かしの名曲まで、多彩なプレイリストを楽しめる音楽ストリーミングサービス「auうたパス」が、2023年10月より「auスマートパスプレミアムミュージック」(以下、auスマプレミュージック)としてリニューアルされた。

ポッドキャストや音楽コラムの提供を開始するほか、人気の歌い手・Adoとのコラボレーショングッズの発売、人気ラジオ番組とのコラボレーション企画が始動するなど、リニューアルを機にさまざまなアップデートが目白押し 。

そこで今回は、リニューアルされた同サービスの 特徴をご紹介するとともに、リニューアルに伴い開催されているキャンペーンについても解説する。

そもそもauスマプレミュージックって?

auスマプレミュージックは、携帯電話キャリア・auを展開するKDDIと台湾発の音楽ストリーミングサービス・KKBOXを展開するKKCompany Japanが共同で手掛ける音楽ストリーミングサービス。月額980円と手頃な価格で、音声広告やスキップ機能等の制限なく自由に音楽を楽しめるサービスである。

昭和平成の懐メロに、音楽番組やSNSなどで話題の曲を網羅したプレイリスト、テーマやジャンル別のプレイリストなどバラエティ豊かなオリジナルプレイリストを展開するほか、ポッドキャストや音楽コラムなど多数の独自コンテンツを提供しているのが特徴だ。

なお、KDDIが提供する「auスマートパスプレミアム」ユーザーであれば、同サービスを追加料金なしで利用可能なのも魅力。月額548円で映像・書籍などのエンタメコンテンツ (*) を視聴・閲覧できるうえに、音楽も聴き放題というエンタメ好きにはたまらないサービスだろう。

いずれも、サービス名にauを冠しているが、auユーザー以外でも利用可能なので、ぜひこの機会にチェックしておこう。

* 映像はTELASA・音楽はauスマートパスプレミアムミュージック・書籍はauブックパスが使い放題

auスマートパスプレミアムミュージック公式サイト

「auスマートパスプレミアム」とは

auスマートパスプレミアムは、スマホライフを充実させるおトクなクーポンをはじめ、エンタメデジタルコンテンツ、便利なアプリや、あんしんのスマホサポートなどを月額情報料548円/初回30日無料でauに限らず全てのキャリアで利用可能なサービス。

①コンビニやファストフード店、飲食店など、街で使える無料クーポン / 割引
②「au PAY マーケット」でおトク(ポイント還元 / 送料無料 )なお買い物
③デリバリーサービスの配達料無料
④映画館での鑑賞料金などの割引
⑤映像(ドラマ / アニメ / 映画)、音楽、書籍(雑誌 / マンガ)、ライブの主要エンタメが楽しめるコンテンツ
⑥写真やアドレス帳などのデータをお預かり / ウイルス感染や不正サイト等をブロック / フリーWi-Fi接続時の通信を保護するなど、スマホをあんしんに使える

auスマートパスプレミアム詳細はこちら

新たにポッドキャストや音楽コラムなど新コンテンツの配信がスタート!

従来のauうたパスでは、特定の楽曲を選んで再生する機能はなくシャッフル再生のみだったが、新しくなったauスマプレミュージックでは、好きな曲を再生できるプレイリストを用意しており、これまで以上に自由度の高いサービスとなったのがうれしいポイント。

さらに、本リニューアルに伴ってポッドキャスト配信を開始。TBSの人気ラジオ番組をはじめ、ニュース・ビジネス・音楽・語学学習などバリエーション豊かな番組がいつでもどこでも楽しめるようになった。そのほか、最新の音楽トレンドやアーティストインタビューなどバラエティに富んだ音楽コラム記事も新たに展開を開始したことも特筆しておきたい。

  • auスマプレミュージックアプリホーム画面
    ※一部権利の関係上、AI生成による素材を使用

  • 最新の音楽トレンドやアーティストインタビュー等音楽コラムの掲載も

auスマプレミュージックのコンセプトは “音楽をもっと身近に”―。まさにその言葉どおりのパワーアップを果たしているといえそうだ。

TOKYO FMの人気ラジオ番組「ONE MORNING」とのコラボ企画も!

さらに、2023年10月3日より、TOKYO FM朝の帯番組「ONE MORNING」(毎週月曜 - 金曜午前 6:00 - 9:00/JFN系列全国38局ネット)と連動したコラボレーション企画が始動。「ONE MORNING」は、タレントのユージとフリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティーを務める人気ラジオ番組で、「それぞれの朝に、それぞれの価値観を」がコンセプト。同番組の「ONE MORE NEWS」(毎週火曜日7:20 - 7:27) パートにて、リスナー投票やアーティスト・著名人の選曲によるオリジナルプレイリストを紹介するコーナー「みんなでつくるプレイリスト」が好評放送中だ。同コーナー初回ゲストには、人気ロックバンド・GLAYのベーシストJIROが出演し話題を呼んだ。

今後も有名アーティストや著名人のゲスト出演を予定しているとのことなので、ぜひチェックしておこう。

Adoとのコラボレーション・コレクションを限定先行販売!

本リニューアルに伴い、「Ado」とauスマートパスプレミアムによるコラボレーション・コレクションとして、Adoのミュージックビデオに登場するキャラクターをぬいぐるみ化したオリジナルグッズが好評販売中だ。

2023年10月2日よりauスマートパスプレミアム会員限定でau PAY マーケットにて先行販売中。
Adoファンなら絶対にゲットしたいアイテムだろう。

2023年12月には一般販売も予定されているが、オリジナル特典付きの全17種コンプリートセットは、au PAY マーケット限定での販売とのこと。

こうした人気アーティストとのコラボ企画が実現できたのはauスマプレミュージックならではだろう。今後もどんな驚く展開が待っているかぜひ注目していきたい。

\Ado x auスマートパスプレミアム コラボレーション・コレクション/
キャンペーンページはこちら

音楽好きのみならず、全てのエンタメ好きにおすすめしたいサービス

auうたパスからリニューアルしたauスマプレミュージックは、バラエティ豊かなプレイリストが楽しめるほか、ポッドキャストや音楽コラムなど独自コンテンツが盛りだくさん。さらに、auスマートパスプレミアム会員なら追加料金なしで音楽聴き放題で、おトクなクーポンに動画や書籍などさまざまなエンタメコンテンツも楽しめるとあって、音楽好きだけでなくエンタメ好きなら加入しない手はないだろう。

リニューアルで盛り上がりを見せる今こそ、auスマプレミュージックを始めるのにベストなタイミングといえそうだ。

auスマートパスプレミアムミュージック公式サイト

auスマートパスプレミアムミュージックアプリ アプリダウンロードはこちら

▼『Ado』プロフィール

2002年10月24日生まれの歌い手。2020年に「うっせぇわ」でメジャーデビューを果たし社会現象を巻き起こし、2022年1月に発売した1stアルバム『狂言』もロングヒット中。8月に公開した映画『ONE PIECE FILM RED』では主題歌/劇中歌を含む全7曲の歌唱を担当。CDアルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』もランキングを席巻しロングヒット中。8月に開催したさいたまスーパーアリーナで開催した2ndライブはチケット即完売し、12月からは初の全国ツアーも開催。2023年6月から初の全国ホール&アリーナツアー「マーズ」を開催。2024年4月には女性ソロアーティストとして初の国立競技場でのライブを2days開催する。

\Ado x auスマートパスプレミアム コラボレーション・コレクション/
キャンペーンページはこちら

[PR]提供:KKCompany Japan 合同会社