妊活への意識に温度差を感じているカップルは少なくありません。

特にやる気のない男性パートナーに対し、イライラを募らせている女性は多いのではないでしょうか。

でも、その怒りをぶつけるだけでは逆効果! 妊活に取り組みやすい環境をつくってあげれば、自然とやる気が湧いてくるはずです。

今回の記事では妊活のやる気がない男性パートナーに対して女性ができることを9つご紹介するので、今すぐ実践して妊活の成功率をアップさせましょう!

妊活のやる気が無い男性パートナー……どうすればいい?

月に一度の貴重な排卵日。

妊活においてもっとも重要な排卵日にうまく行為ができない……それどころか普段から協力的ではなく、妊活のために生活習慣を整えるなどの努力をしてくれない……。

そんなやる気がないパートナーに困っている女性も少なくないでしょう。

妊活は女性だけが頑張ってもうまくいかないのに、真摯に向き合ってくれないパートナー……。それはもう、ストレスも溜まりますよね。

しかし、男性側に文句を言ったところで解消されるとは限りませんし、むしろ面倒に思われる可能性もあり、どうすればよいかモヤモヤが募るばかりです。

そんなときは、パートナーも一緒に妊活に取り組みやすい環境をつくってみてはいかがでしょうか?

もしかしたらパートナーは、妊活で具体的に何をしたらよいかわからないだけかもしれません。

自分ができることがわかれば妊活を進めやすくなるでしょうし、コントロールもしやすくなります。

それに、あなたの努力を見てパートナーも改心してくれるかもしれませんよ!

妊活のやる気が無い男性パートナーに対して女性ができる対策の方向性

まずは大まかな方向性から確認していきましょう。

男性が取り組みやすくなるポイントは、妊活において男性の課題となる問題を取り除いてあげることです。

では、「課題」とは一体どんなことでしょうか。

ナイトプロテインが行った調査では、排卵日にうまく行為ができなかった原因は1位が疲労感(37%)、2位が妊活時のプレッシャー(31%)、3位が性機能面の問題(22%)でした。

妊活に取り組む男性の多くが、働き盛りの年齢層に属しています。つまり仕事の疲れやストレスが溜まりやすく、そもそも行為をする気分になれないといった問題が生じています。

そんな状態のときに「排卵日だからしよう」とせがまれると余計にストレスが……。これは、2位の妊活時のプレッシャーにもつながります。

実は男性が妊活を行ううえでは、タイミングを意識せず、パートナーとコミュニケーションをとりながら愛を育むのが理想のようです。

排卵日を狙ってスケジュールが組まれた行為は男性にとって子作りのための作業でしかなく、モチベーションの低下につながってしまいます……。

こうした疲れやストレス、プレッシャーが原因で性欲が湧かない、勃たないなど、3位にもある性機能の面で問題が生じる場合も。また、もともと性欲がない男性やEDなどの男性機能疾患に悩んでいる男性も一定数存在することがわかっています。

そして、センシティブなことだからこそ相談できずにいる男性も多いようです。

したがって妊活を強要するのではなく、うまくいかない原因の上位にランクインする3つの課題をできる限り取り組みやすいかたちで対策してあげることが大切になります。

原因を潰すことができれば、結果的にパートナーを巻き込んでうまく妊活が進められるようになりますよ。

妊活のやる気が無い男性パートナーに対して女性ができる具体的な対策9選

対策の方向性がわかったところで、次は研究データをもとに具体的な対策を9つご紹介します。

パートナーに妊活のやる気を出してもらうためにも、できることから今すぐ始めてみましょう!

① ベッドを新調して大きいサイズにする

まずは思い切って大きいサイズのベッドに新調しちゃいましょう!

大きなベッドでゆったり眠れば疲れも取れやすく、行為の成功率アップにつながるからです。

実際の研究でも、大きなベッド(マットレス)にすることで睡眠の質が向上するとわかっています。

とある研究ではマットレスのサイズと睡眠の関係を調査しました。参加者に幅が78㎝のマットレスと100㎝のマットレスの両方に寝てもらい比較した結果、100cmのマットレスで寝たときのほうが睡眠の質が向上したと報告されています※1

理由は容易に想像がつくかと思いますが、広いベッドのほうが制限なく寝返りが打てるためですね。

この機会に子どもと一緒に眠れる大きなベッドを新調するのもアリでしょう!

……え? お金がかかるから今使っているもので十分ですって? 実は長くマットレスと使いすぎていると、そもそも睡眠の質が落ちてしまうことをご存じですか……?

マットレスには耐用年数があり、一般的にはおよそ7年といわれているんです。そして、長く使いすぎるとヘタリなどの問題で睡眠の質が低下してしまいます。

アメリカの大学が行った実験では、5年以上同じマットレスを使用している対象者が新しいマットレスに新調したところ、睡眠の質が大幅に向上したそうです※2

もし今あるマットレスを長く使っているなら、新しいものに変えるだけで睡眠の質が向上し、より疲れが取れやすくなりますよ。

妊活のための投資だと思って新しいマットレスを購入し、そして可能であれば一回り大きなサイズのマットレスを選びましょう。

※1参照:RELATIONSHIP BETWEEN THE MATTRESS SIZE AND SLEEP
※2参照:Changes in back pain, sleep quality, and perceived stress after introduction of new bedding systems

② 朝起きたら一緒に日光浴をする

朝の日光浴は睡眠のリズムを整えるはたらきがあるため、睡眠の質向上や疲労回復に効果的です。

さらに、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンや、男性ホルモンの代表格であるテストステロンの生成に必須なビタミンDを増やす作用もあります。

セロトニンは精神を安定させて幸福感を高め、ストレス軽減や睡眠の質向上、疲労回復などに役立つホルモン。そしてテストステロンは男性機能だけでなく、モチベーションアップなど精神面にも良い影響をもたらすホルモンです。

セロトニンやテストステロンが増やせれば、結果的に妊活にもプラスの影響を与えてくれます。

実際、アメリカの研究では、日光によく当たるオフィスワーカーと窓がなくて日光に当たらないオフィスワーカーの健康状態を比較しました。すると、日光によく当たるグループは活力の指標になる数値と睡眠の質を表す数値が約35%ずつ高かったことがわかりました※3

つまり、日光に当たる人のほうが睡眠の質が向上し、疲労感も少ないということ。

ちなみに、研究では日光を30分浴びると効果的といわれています。

朝はバタバタしますし、平日に30分はちょっと長いかもしれませんね。ですが、15分程度でもベランダで一緒に過ごす、もしくは休日に日光浴がてら朝の散歩をしてみるなど、工夫しながら取り入れてみてはいかがでしょうか?

※3参照:Impact of Windows and Daylight Exposure on Overall Health and Sleep Quality of Office Workers: A Case-Control Pilot Study

③ アクティブに過ごせるデートプランをたてる

外での運動はストレス解消や妊活のための身体づくりに効果的です。

忙しくて平日になかなか運動ができないパートナーや、インドアなパートナーでも、デートとなれば連れ出せるはず!

最初こそ嫌がるかもしれませんが、そこは奥様の腕の見せどころ。妊活はもとより、健康のためにもなるのでぜひ上手に誘い出してみましょう。

実際に多くの論文を分析した信頼度の高い研究でも、自然の中で10分過ごすだけでストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが大幅に減少することがわかっています※4

つまり、海や山など自然がある場所に出かけるだけでストレスが軽減されるんです。

また、別の研究では18~22歳の若い男性を対象に、運動と精子パラメーターの関係性を調査しました。

結果として、中程度から激しい運動量で週に15時間以上運動した男性は、週に5時間未満しか運動しなかった男性よりも精子数が73%多かったとのことです※5

以上を踏まえると、ジョギングや登山などアクティブなデートを選ぶことで精子の質が自然と高められるといえます。

コミュニケーションもとれて一石二鳥! ぜひ二人でアクティブに楽しめるデートプランを立ててみてくださいね。

※4参照:Minimum Time Dose in Nature to Positively Impact the Mental Health of College-Aged Students, and How to Measure It: A Scoping Review
※5参照:Physical activity and television watching in relation to semen quality in young men

④ デザートにキウイを食べてもらう

食後のデザートにはキウイ2個がおすすめ!

キウイにはメラトニンの原料となるトリプトファンや、抗酸化作用があるビタミンC・ビタミンEが豊富に含まれています。

つまりキウイは、食べるだけで睡眠の質が向上してしまう超優秀なフルーツなんです!

実際に海外の研究では、就寝1時間前にキウイ2個を4週間食べてもらったところ、寝つくまでの時間が平均22分早くなり、睡眠の質も42.4%向上したと報告しています※6

ちなみにグリーンキウイとゴールデンキウイを比較すると、約2倍のビタミンCを含んでいるゴールデンキウイのほうが妊活には最適です。

味についてもグリーンキウイは酸味が強い一方、ゴールデンキウイは強い甘みが特徴なので食べやすいでしょう。また、皮付近や皮そのものにはより多くの栄養素が含まれているため、皮ごとスムージーにするのがおすすめです。

ほかにもキウイには食物繊維やカリウム、妊活中の女性に嬉しい葉酸や鉄分なども豊富に含まれており、まさに「フルーツの王様」といえます。ぜひ食後のデザートに、パートナーと一緒にキウイを食べましょう!

※6参照:Effect of kiwifruit consumption on sleep quality inadults with sleep problems

⑤マグネシウム風呂に浸かってもらう

次は、お風呂タイムにもこだわってみましょう。

お風呂では入浴剤としてマグネシウムフレークを使い、必ず湯船に浸かってもらってください。

マグネシウムは日本人にとって不足しがちな必須ミネラルの1つですが、十分に摂取することで睡眠の質を改善し、疲労回復効果が期待できるんです!

イランの研究では、8週間にわたりマグ​​ネシウム500mgを摂取させたところ、寝つくまでの時間や睡眠の質、起床時の爽快感が大幅に改善したとのデータが報告されています。※7

さて、ここで「お風呂に入れるだけで効果があるの?」と気になった人もいるはず。

ご安心ください。実は研究によって、マグネシウムは皮膚からも吸収されることが判明しているんです※8

ちなみに通販サイトなどでは、40~50回分使える大容量のマグネシウムフレークが2,000円前後で購入できます。

湯船に浸かって1日の疲れを流しつつ、手軽にマグネシウムを補給しちゃいましょう!

※7参照:The effect of magnesium supplementation on primary insomnia in elderly: A double-blind placebo-controlled clinical trial
※8参照:Report on Absorption of magnesium sulfate (Epsom salts) across the skin

⑥ お互いにマッサージし合う時間をつくる

疲れやストレスが溜まっているときはマッサージが効果的です。

マッサージをしあうことでストレスホルモンのコルチゾールが減少し、お互いにリラックスできますよ。

アメリカの研究では、多くの論文を分析した結果、マッサージによってコルチゾールが平均31%ほど減少することが明らかになりました※9

なによりマッサージはお互いの身体に触れるため、スキンシップも増加します。……つまり! コミュニケーションや行為が増えるなど、妊活中には嬉しい効果も!

男性に行為を意識させすぎるとプレッシャーがかかってしまいますが、マッサージなら自然に誘いやすいはずです。スキンシップしながらリラックスできれば、気がついたらいい雰囲気に……なんてことも期待できますね!

マッサージは物理的なほぐし効果だけでなく、精神面にもメリットがある優れた方法です。さっそく今夜から実践してみましょう!

※9参照:Cortisol decreases and serotonin and dopamine increase following massage therapy

⑦ 排卵日以外も積極的に行為を行う

排卵日を狙って行為のスケジュールを立てると男性は作業的に感じ、義務感を生んでしまいます。「今日が排卵日だから」と行為をせがめば非常に強いプレッシャーがかかり、行為がうまくいかない恐れも……。

それなら、あえて排卵日を意識せずに普段から積極的に行為に励んだ方が、妊活にとってはプラスです。

実際にナイトプロテインの調査では、排卵日を意識せず行為を行っているカップルのほうが、妊活が10%程度早く終わる傾向にあるとわかりました※10

頻度が少ないほど妊活が長引く傾向にあり、特に月1回しか行為をしない人とほぼ毎日している人では、3ヵ月以内で妊娠する人の割合に50%超の大きな差が出ています。

このデータを見てもわかるとおり、あえてプレッシャーになる声掛けはせずに、排卵日以外の日も行為を行う工夫をしたほうが妊活には効果的です。

工夫のひとつとしては、コスプレやラブグッズを使ってみるのがおすすめ。最初はちょっと恥ずかしいかもしれませんが……行為自体を楽しめれば、結果的に妊活を効率よく進められるはずですよ!

※10参照:妊活何回目で妊娠できた?平均と3カ月で妊娠した人の特徴~女性500名の妊活事情を調査~

⑧ あえて一緒にいない日を増やす

夫婦であれば、通常は毎日同じ家で一緒の時間を過ごしますよね。

同棲を始めた頃は二人での新生活にウキウキしたはずです。しかし年月が経つにつれて新鮮さもドキドキ感も薄れ、マンネリ化していませんか?

実は、同棲していると男性のテストステロンが低下していき、性欲も減るといわれているんです……。

イギリスの研究でも、パートナーがいる期間とテストステロン値の関係を調査した結果悲しいデータが出ています。この研究では長期間パートナーのいる男性と独身男性、そして付き合い始めて間もない男性の3グループでテストステロン値を比較しました。すると、長期間パートナーのいる男性は、独身男性や付き合い始めて間もない男性よりもテストステロンがおよそ22%低いと判明したのです※11

つまりパートナーと長くいればいるほど、パートナーに対する性欲が低下する可能性が高いということ。……愛し合っているからこそ一緒にいるのに、現実は残酷ですね。

マンネリ化の対策としては、行為の場所やプレイを変えてみるのもひとつの手段ですが……。もし一緒にいる時間が長くてレス気味なのであれば、あえて離れる行動をとってみるとかえって行為の回数が増えるかもしれませんよ!

※11参照:The effects of being in a "new relationship" on levels of testosterone in men

⑨ サプリメントを摂取してもらう

最近では、妊活の悩みに着目したエビデンスの豊富なサプリメントの素材も多く登場していますね。

ここまでの方法も比較的すぐに実行できる内容ではありましたが、サプリメントなら毎日寝る前などに飲んでもらえばよいだけなので非常に手軽です。

では、どんなサプリメントを選べばよいのでしょうか。

おすすめの成分はいくつかありますが、ムクナプリマビエは特に最近注目を集めている素材です。

ムクナはドーパミンの材料であるL-ドーパを豊富に含むマメ科の植物。「天然のL-ドーパ」とも呼ばれており、精子の質や性欲を向上させるのに役立ちます。

インドの研究では、妊活がうまくいかない男性にムクナ豆を摂取させたところ、摂取前は低かったドーパミンとテストステロンの値が摂取後は改善。加えて、精子数や運動性も大幅に回復しました※12

また、ムクナはドーパミンを増やし、性欲を減退させるプロラクチンを低下させることで性欲を向上させると示唆しています※13

一方プリマビエは、腐植土と植物性有機物の混合物であるシラジットが原料です。

特殊な抗酸化作用をもつ有効成分のフルボ酸が豊富で、テストステロンの増加や精子の保護に役立ちます。

インドの研究では、乏精子症の男性にプリマビエのサプリメント100mgを食後に1日2回、90日間続けて摂取させた結果、テストステロンが23.5%増大しました。

さらに精子数の61.4%増加や精液量の37.6%増加、精子の運動性や正常な形をした精子の割合増加が確認され、マロンアルデヒド(MDA)と呼ばれる精子にダメージを与える過酸化脂質の量が減少したと報告しています※14

サプリメントとして規格化されているのは、ムクナが「バイオドーパ」、シラジットが「プリマビエ」です。

しっかりと規格化されたサプリメントを選んでパートナーに飲んでもらい、妊活のやる気を引き出してあげましょう!

※12参照:Mucuna pruriens improves male fertility by its action on the hypothalamus-pituitary-gonadal axis
※13参照:Mucuna pruriens seed powder feeding influences reproductive conditions and development in Japanese quail Coturnix coturnix japonica
※14参照:Clinical evaluation of spermatogenic activity of processed Shilajit in oligospermia

妊活のやる気がないパートナーにもアプローチできることはある

今回は、妊活のやる気がないパートナーに対して女性ができることを9つご紹介しました。

たしかに妊活は女性が中心となって行う傾向にあり、その分負担も増えてしまいます。しかし、だからといって男性もまったく協力したくないわけではありません。

実際にナイトプロテインの調査でも、妊活に協力したいと思う男性が94%と非常に多い一方で、実際には協力できていない実情があります。

そんなときはパートナーに対して不満をぶつけるのではなく、自分ができる行動をとることが結果として妊活には効果的かもしれませんね。

ちなみに男性機能は様々な要素が複雑に絡んでいるので、今回紹介しきれなかったけどやるべきことはたくさん存在します。男性の身体についてくまなく調べて一人で行動するのはなかなか骨が折れる作業ですよね……。

その課題、ぜひ弊社に任せていただけませんか? ナイトプロテインでは男性妊活を含め、男性のヘルスケアに関する相談を公式LINEで承っています。

どなたでも無料で利用できるので、男性の妊活でお悩みの女性はもちろん、男性から直接のご相談もお待ちしております!

現在気になっていることをコメントしていただければ、専門のスタッフが1件1件個別でお返事させていただきます。こちらから広告やメッセージを送信することは無いので、まずは以下のボタンからLINEを登録してみてください。

無料でLINE相談サービスを使ってみる

[PR]提供:ナイトプロテイン