折りたたみできるディスプレイの次は巻き取り式のディスプレイがいよいよ登場しそうです。今年はオンラインで開催されたCES 2021では大手家電メーカーが新製品や新技術を披露するプレスカンファレンスを行いましたが、LGとTCLが巻き取り式ディスプレイのスマートフォンのチラ見せしてくれました。

  • 2021年は巻き取り式ディスプレイのスマホが出てくる

LGはプレスカンファレンスが始まると、シニアバイスプレジデントのKim Jin-hong氏が横向きにしたスマートフォンの画面に登場しました。ここまではよくありそうな演出です。

  • CES 2021、LGプレスカンファレンスはスマホ画面から開始

ところがこのスマートフォン、ディスプレイが上に伸びてタブレットの大きさになったのです(そのまま全画面表示となりプレスカンファレンスが続きました)。スマートフォンを横向きに持っていれば横に伸びる構造というわけですね。LGが開発中の巻き取り式ディスプレイを搭載したスマートフォンが、プレスカンファレンスで大きくアピールされたのです。「もしかしたらプレスカンファレンスでこのスマートフォンが発表されるかもしれない」と期待した人も多かったかもしれませんが、残念ながら製品発表はまだ先でした。

  • スマートフォンのディスプレイが伸びてタブレットスタイルになった

プレスカンファレンスを最後まで見ていると、画面が引いて再び巻き取り式ディスプレイスマートフォンの画面になり期待を持たせてくれました。LGは今年前半にこのディスプレイを搭載したスマートフォンを販売予定といわれていますが、世界中のIT系ジャーナリストも注目するCESでここまでアピールを繰り返したということは、製品化が目前であるということを暗に伝えたのかもしれません。

  • カンファレンスの最後も巻き取り式スマホで期待をあおる

またTCLもプレスカンファレンスでこの「Rollable」(ローラブル)ディスプレイを見せてくれました。スマートフォンは縦にディスプレイが伸びる形状で、通常は6.7インチの正方形に近いスタイル、伸ばすと7.8インチになります。TCLは子会社にディスプレイの製造開発を行うCSOT(チャイナスター)を持っており、同社がこの新しいディスプレイを開発中です。

  • TCLの巻き取り式ディスプレイスマホは縦に伸びる

LGもTCLも曲げられるディスプレイをスマートフォンの側面から内部に巻き取り、本体を収縮させることで内部からディスプレイが伸びてサイズが変わります。このことからこのディスプレイを「巻き取り式」「Rollable」と呼ぶわけです。LGはスマートフォンサイズがタブレットに、TCLはコンパクトな正方形がスマートフォンに、と両者で異なる形状の巻き取り式ディスプレイを開発しています。これはサムスンやファーウェイが出している折りたたみディスプレイも同様で、サムスンは横折り式、縦折式りの両方、ファーウェイは横折り、モトローラは縦折りを採用。折りたたみ式に続き巻き取り式でも様々なデザインの製品が出てきそうです。

  • 縮めるとコンパクトサイズになるのがTCLの巻き取り式スマホの利点だ

さて巻き取り式のディスプレイの使い道はスマートフォン用途だけではありません。TCLは巻物のように使える17インチのスクローラブルディスプレイも発表しました。こちらは表示だけを行うため、タッチ操作には対応していないようです。

巻き取り式ディスプレイは、スマートフォン向けの小さいサイズでは巻き取り部分の径がきついために製造工程が難しそうです。一方17インチと大型ならば、径も大きく作りやすいかもしれません。TCLのコンセプトムービーでは、登山中の休憩時や道に迷ったとき、バックパックから取り出し左右に引き延ばして地図や天気情報を見る、なんて使い方が紹介されました。もちろんこのディスプレイはスマートフォンと無線で接続されているのでしょう。

  • 広げると17インチになるスクローラブルディスプレイ

TCLはこのディスプレイを「Printed OLED Scrolling Display」と紹介しました。ディスプレイの製造方法はいろいろなものがありますが、TCLのこのディスプレイはPrinted=印刷式。インクジェットプリンターのように素材を印刷して製造します。印刷方式は新しい製造方式で、日本のJOLED(ソニーとパナソニックの有機ELディスプレイ事業統合メーカー)が2019年に世界初の印刷式有機ELディスプレイの生産ラインを立ち上げたばかり。一般的な蒸着方式より生産コストを抑えることが可能なので、TCLのこの巻物ディスプレイも意外と早い時期に、あまり高くない価格で市場に出てくるかもしれません。

  • まるで巻物のような構造になる

日常生活でも大型のタブレットを持ち運ぶには大きい鞄が必要になります。また混雑している電車の中では出しにくいこともあるでしょう。しかし巻物ディスプレイならばカバンの中にすっぽりと入りますし、電車の中でも必要な大きさに出して使うことができます。新聞紙を縦に細長く折って読む、そんなイメージで使えるわけ。巻物ディスプレイとスマートフォンはケーブル1本で接続すれば使えるでしょう。ぜひ製品化してほしいものです。

  • 紙の新聞や雑誌の代わりになるだろう

CES 2021ではもう1つ、巻き取り式ディスプレイを使ったコンセプトモデルが出てきました。ゲーミングPCを手掛けるRazerの「Project Brooklyn」です。一見するとゲーム用チェアですが、60インチの曲面ディスプレイを搭載しています。しかしこのディスプレイ、使わないときはチェア内部に収納されるのです。

  • Razerのゲーミングチェアのコンセプトモデル「Project Brooklyn」

ディスプレイは普段は背もたれの後ろに巻き取った状態で収納されています。ボタン1つで後部からフレームが前に動き、巻き取られたディスプレイが広がり、目の前に60インチの大型ディスプレイが現れるというわけです。Project Brooklynなら椅子の目の前にディスプレイが広がりますからより臨場感が得られます。しかしこのアイディアはゲーム用途だけに使うのはもったいないですよね。普通に仕事をしたり動画を楽しむときでも大型ディスプレイを椅子に収納できるので場所も取りません。ぜひとも製品化してほしいものです。

  • 巻き取り式のディスプレイは椅子広報に収納、ボタン一つで目の前に広がる

ディスプレイを折りたたむことのできるスマートフォンが出てきてまだ1年しか立っていませんが、今度は巻き取りできるディスプレイがでてきました。スマートフォンの使い方だけではなく、新聞や書籍の代替、オフィス用途など巻き取り式ディスプレイの応用範囲はとても広いものになるでしょう。どのメーカーがどんな製品を最初に出してくるのか楽しみです。