産業や暮らしの基盤を支える貨物輸送の仕事。なかでも国内の港から港へ船で運送を行う「内航海運」は、全体の輸送シェアの4割と大きな割合を占めている(輸送量×輸送距離ベース、数値は令和元年度)。

そんな内航海運の仕事に携わる方々に聞いた、リアルな"海のお仕事"現場のエピソードを、マイナビニュースの連載漫画「モンスターOLうるみ」を執筆する漫画家兼イラストレーターの菅原県の4コマ漫画で紹介しよう。

船長、機関長、航海士、機関士をはじめとした船員の方にとっては"あるある"かもしれない「本当にあった海のお仕事話」エピソードを見ていこう。


第16回

「ひと口だけご飯残したの誰!?」船内トラブルを回避する神デバイスは!?

内航船員の生活は、基本共同生活。「炊飯器のご飯をちょっとだけ残す」というトラブルも起きるそう。トラブルを回避するため、マイ炊飯器を持つ船員もいるとか……。自分の生活をより快適にするために、アイデアを考えるのも楽しいかもしれない!?


次回の「海のお仕事」エピソードもお楽しみに!

→前回の「海のお仕事」エピソードはこちら!

→仕事現場は海の上!「本当にあった海のお仕事話」一気読み!