iOS 17の「マップ」では、一部エリアのマップをダウンロードしてオフラインでも使用できるようになりました。旅行先エリアをダウンロードしておけば、通信状態が悪い場所でも安心です。また、日頃の行動範囲をダウンロードして、マップのモバイル通信容量消費を抑えることも可能です。

マップをダウンロードする方法

マップのダウンロードは、次の手順でエリアを指定して行います。

  • 「マップ」アプリを開き、右下のアイコンをタップ。[オフラインマップ]をタップします

  • [新しいマップをダウンロード]→ダウンロードするエリアを候補から選択、または地名・都市名を入力して検索し、検索結果をタップします

  • 地図が表示されたら、四角い枠の四隅を動かして範囲を指定します。[ダウンロード]をタップします

ダウンロードが完了すると、オフラインでもそのエリアの店舗・施設や経路の検索が可能になります。

チェックしておきたい設定

オフラインマップを使用する際は、下記の設定をチェックしておきましょう。

  • [自動アップデート]をオンにしておくと、保存された店舗や施設等の情報に更新があった場合にアップデートされます。[ストレージを最適化]をオンにしておくと、しばらく使用していないダウンロード済みマップが自動的に削除されます

  • ダウンロード済みマップをタップし、名前の横にあるアイコンをタップすると、名前の編集が可能です

  • ダウンロードしたマップが不要になったら、[マップを削除]をタップ。確認のポップアップは表示されず、タップすると即座に削除されるのでご注意ください

マップのデータ通信容量を抑える方法

日頃の行動範囲をダウンロードし、「マップ」のモバイルデータ通信をオフにすることで、いつものマップ使用時のデータ通信容量を抑えることができます。iPhoneのストレージに余裕がある場合にお試しください。

  • 最初にご紹介した手順で、日頃行動する範囲のマップをダウンロードします

  • 「設定」アプリを開き、[マップ]をタップ。[モバイルデータ通信]をオフにします

これで、マップ使用時にモバイルデータ通信を使わずWi-Fiまたはオフラインマップのみ使用する状態になりました。ダウンロードしたエリア外の地図を使用する際はモバイルデータ通信をオンにする必要があります。