2024年5月9日、JR東日本グループブランドのネットバンクサービス「JRE BANK」がスタートしました。JRE BANKは、一般的な銀行サービスに加え、条件を満たすことでJR東日本グループのさまざまな特典が得られるのが特徴。この特典が魅力的だと話題を呼んで申し込みが殺到し、連日早々に受付を終了する状態が続く人気ぶりを見せています。いったいJRE BANKの何がそれほど魅力的なのでしょうか?

  • JR東日本グループのネットバンクサービス「JRE BANK」

JR東日本グループならではの3つのお得な特典

JRE BANKでは、条件を満たすことでさまざまな特典が得られます。なかでも特に魅力的なものが、鉄道系の3つの特典です。

  • JRE BANK優待割引券(4割引)
  • 「どこかにビューーン!」2,000ポイント割引クーポン
  • Suicaグリーン券(モバイルSuica限定)

これらの特典を得るためには、JRE BANKの口座を開設し、JR東日本のポイントサービス「JRE POINT」のWebサイトに会員登録してリンクすることが必要。そのうえで、特典の判定日時点に資産残高が50万円以上あることが最低条件になります。

さらに、「ビュー・スイカ」カードや「JRE CARD」、「ビックカメラSuicaカード」などのJR東日本グループのクレジットカード「ビューカード」の利用代金をJRE BANKから引き落としすることや、給与や賞与、公的年金の振込があるなどの条件を達成することでも特典が得られます。資産残高が300万円以上あれば、さらに多くの特典が得られます。

3つの特典はいずれも条件が異なるので、それぞれ説明していきましょう。

JRE BANK優待割引券(4割引)

JR東日本営業路線内の片道運賃や片道料金が4割引になります。JR東日本の指定席予約サービス「えきねっと」で購入できる乗車券類が割引の対象で、新幹線にも使うことができます。ただし、グランクラス、プレミアムグリーン、個室、寝台列車は運賃のみで、特急券などは割引の対象にはなりません。

  • JR東日本の指定席予約サービス「えきねっと」

割引券が利用できるのは片道で、2枚以上の同時利用はできません。とはいえ、4割引にもなると、東京→新青森の通常価格17,470円(通常期、新幹線eチケットの場合)が約7,000円割引になり、10,500円程度で乗車できることになります。

この割引券を、判定日ごとに資産残高50万円以上なら最大3枚(ビューカード引落1枚、給与等の受取2枚)、資産残高300万円以上なら最大5枚(ビューカード引落2枚、給与等の受取3枚)獲得できます。2024年度の判定日は8月25日と12月25日の2回あるので、最大10枚もらうことができます。

「どこかにビューーン!」2,000ポイント割引クーポン

JR東日本がおすすめする4つの行き先候補駅のどれか1つの駅まで、JRE POINT6,000ポイント(例外あり)で往復できる「どこかにビューーン!」。もともとお得なサービスなのですが、割引クーポンを使えばこのサービスが4,000ポイントで利用できます。

  • 4つの行き先候補駅のどこかに行ける「どこかにビューーン!」

資産残高50万円以上であれば、この割引券を判定日ごとに最大3枚(ビューカード引落1枚、給与等の受取2枚)獲得できます。2024年度の判定日は8月、10月、12月、3月(各25日時点)の4回あるので、最大12枚もらえます。

Suicaグリーン券(モバイルSuica限定)

普通列車グリーン車の座席の上にある「グリーン券情報読み取り部」にモバイルSuicaをタッチして利用する「Suicaグリーン券」。普通列車で座れなかった時にモバイルSuicaで購入し、手軽にグリーン席を利用できます。

このグリーン車の座席が無料で利用できるSuicaグリーン券を、資産残高50万円以上であれば、判定日ごとに1枚獲得できます。2024年度の判定日は8月、10月、12月、3月(各25日時点)の4回あるので、最大4枚もらえます。

  • グリーン車の座席の上の読み取り部にタッチする

それぞれの割引券は、Suicaグリーン券では約3カ月、あとの2つは約6カ月が有効期限となります。だから、たくさんもらっても使い切れないとお得にはなりません。年間を通じて東日本方面によく旅行する人なら、これらの特典で交通費がかなりお得にできそうです。

この3つの特典のほか、JR東日本ホテルズの宿泊やレストラン・バーの割引、JR東日本レンタリースの割引なども用意しています。普段、JR東日本グループの施設をよく利用している人は、これらの特典にも注目してください。

「JRE BANKプラス」で銀行取引がお得になる

JRE BANKには鉄道系の特典のほか、銀行取引がお得になる特典も用意されています。JRE BANKの口座とJRE POINTのIDを連携することで「JRE BANKプラス」の会員となり、さまざまなサービスが利用できます。その特典が次の3つになります。

  • 提携ATM手数料が最大月7回無料
  • 他行振込手数料が最大月3回無料
  • 銀行取引で得られるJRE POINTが最大3倍

得られるポイントは異なるものの、これらの特典は楽天銀行の「ハッピープログラム」とほぼ同様のものになります。実は、JRE BANKは楽天銀行を所属銀行とするサービスで、口座を開設すると楽天銀行の「JREはやぶさ支店」「JREとき支店」「JREこまち支店」になるのです。支店名が新幹線の名称になっているのがJR東日本らしいですね。

すでに楽天銀行に口座を持っている人も、新たに「JRE BANK」の口座を開設できます。なお、支店は口座数の推移によって順番に指定される予定で、支店名を選ぶことはできません。

「JRE BANKプラス」の会員ステージは5段階で、判定条件や得られる特典は以下のようになっています。JR東日本には、SuicaやモバイルSuicaの利用状況によって4つの会員ステージがある「JRE POINTステージ」というサービスがありますが、「JRE BANKプラス」の会員ステージはこれとはまったく別のもの。混同しないようにしてください。

  • 「JRE BANKプラス」の会員ステージ別の判定条件や得られる特典

それでは、銀行取引に関する3つの特典について、それぞれ説明していきましょう。

提携ATM手数料が最大月7回無料

提携ATMはセブン銀行、イオン銀行、ステーションATM Patsat(パッとサッと)、Enet、ローソンATM、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行になり、そのATMの数は全国約10万台にもなります。手数料は各ATMによって異なりますが、引き出しの場合、1回275円もしくは220円になるので、その手数料が最大月7回無料になり、最大1,925円もお得になります。

このほか、JR東日本の駅を中心に381台設置している駅のATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」なら、ステージに関係なく引出手数料無料で何度でも利用できます。

  • 駅のATM「VIEW ALTTE」

  • JRE BANKサービスの開始を受け、サインパネルを新デザインに随時変更している

他行振込手数料が最大月3回無料

JRE BANKからJRE BANKや楽天銀行口座への振り込みは手数料無料。他行にも145円の手数料で振り込みができるのですが、この手数料が最大3回無料になります。

なお、JRE BANKからビューカードの利用代金を引き落とししている、または給与等を受け取っている場合は、ステージに関係なく翌月の他行振込手数料が3回無料になるので、スーパーVIPやVIPの会員ステージと同じ特典が得られます。

銀行取引で得られるJRE POINTが最大3倍

JRE BANKでは、銀行の取引をすることでJRE POINTを獲得できます。例えば、VIEW ALTTEでの引き出し、他行口座との振り込み、給与等の受け取り、口座振替などで各1ポイントになり、このポイント倍率が最大3倍になります。ビューカードの引き落とし(5,000円以上)やコンビニ支払いは一律10ポイント、宝くじの購入は一律1ポイントです。

これらの銀行取引を1カ月に何回行うかが、会員ステージの判定に影響します。会員ステージは毎月1日に、前々月26日~前月25日の取引実績、または前月25日終了時点の資産残高の高い方のステージによって判定されます。なお、JRE BANKで住宅ローンを申し込み、返済口座に設定した場合は、会員ステージが1ステージアップになります。

JRE BANKの口座を開設すると、JCBブランドのデビット機能付きのキャッシュカード「JRE BANKデビット」が発行されます。このカードの利用でも、JRE POINTが貯まります。

  • JR東日本の路線色をモチーフにしたデザインの「JRE BANKデビット」(イメージ)

このカードはキャッシュカードのほか、JCB加盟店で即時払いのデビット決済にも利用できます。20歳以上は500円につき1ポイント、20歳未満は200円につき1ポイントが貯まります。デビットカードは、基本満15歳以上(中学生除く)であれば作れますが、16歳未満の人にはデビット機能のない「JRE BANKキャッシュカード」が発行されます。

口座開設キャンペーンで最大6,000ポイントもらえる

JRE BANKの口座を開設して条件を達成することでも、JRE POINTが最大6,000ポイント獲得できます。その条件が以下になります。

  • 3万円以上の資産残高で3,000ポイント
  • ビューカードの利用代金引落で1,000ポイント
  • 給与・賞与・年金の受け取りで2,000ポイント

3万円以上を申込期間の最終日までに預け入れしておけば、3,000ポイントがもらえます。申込期間は第1期が~6月30日、第2期が7月1日~10月31日、第3期が11月1日~2025年4月30日と長期のキャンペーンになるので、少し落ち着いてからでも間に合います。

鉄道系、銀行系、口座開設とお得な特典が満載のJRE BANK。JR東日本エリアに住んでいて、モバイルSuicaとビューカードを利用している人なら、常に50万円の残高をキープしておくことでさまざまな特典が得られます。いざ現金が必要な時に、駅にあるVIEW ALTTEで手数料無料で現金を引き出せるのも便利なので、興味のある人は前向きに検討するのがよいでしょう。