ファミリーマートでは手軽にフラッペを楽しめます。購入して自分で作るため、いつでも新鮮な味わいが楽しめることで人気の商品です。

でも、初めて飲もうとする人は作り方がわからず戸惑ってしまいますよね。そこで本記事では、ファミマのフラッペを作る際の手順や注意すべきポイントについて紹介します。

【ファミマのフラッペの作り方】店舗で作る場合

  • 【ファミマフラッペの作り方】店舗で作る場合

    店舗で作る場合はコーヒーマシンを使います

ここではファミリーマートのフラッペを店舗で作る方法を解説します。

1. 氷をしっかりもむ

フラッペを購入したら、まずは蓋を外して氷をしっかりともみましょう。容器に弾力があるため、そのまま押さえると容器越しにもめますよ。ただし押さえすぎると中身が飛び出してしまうので、軽く押さえて氷が割れる程度でかまいません。

2. コーヒーマシンに入れる

次に、店舗に設置されているコーヒーマシンに容器を入れます。マシンはレジの横などに設置されていますが、もし場所がわからなかったら店員に尋ねましょう。

3. 「フラッペ」のボタンを押す

コーヒーマシンにフラッペを注いだら、「フラッペ」のボタンを押してください。すると適量のミルクがフラッペに注がれます。

4. ストローでよく混ぜる

最後に専用のストローを使ってよく混ぜましょう。また、容器にぴったりあう蓋も用意されているので、混ぜた後は蓋を閉じておくとこぼれず安心です。

【ファミマのフラッペの作り方】自宅で作る場合

  • 【ファミマフラッペの作り方】自宅で作る場合

    自宅で作る場合はミルクが必要です

ファミリーマートのフラッペは店舗でそのまま作って飲むだけでなく、自宅で持ち帰ってから作ることもできますよ。以下では自宅でフラッペを作る方法を紹介します。

1. 氷をしっかりもむ

家でフラッペを作る場合も、まずは蓋を外し容器越しに氷をもみましょう。しっかりもんでおくとミルクを入れてから混ぜやすくなりますよ。

2. ミルクを注ぐ

氷をもんだら70ccのミルクを入れましょう。ミルクは自分で用意する必要があるので、忘れないように注意してくださいね。

3. よく混ぜる

最後にフラッペをしっかりとかき混ぜましょう。店舗で専用のストローと蓋をもらっておけば飲むときに便利です。

ファミマのフラッペの買い方

  • ファミマフラッペの買い方

    ファミマフラッペは冷凍ケースに陳列されています

ファミリーマートのフラッペを購入するときは、まず冷凍ケースから希望の商品を自分で取り出し、それをレジに持っていき代金を払いましょう。

ファミリーマートのフラッペは、「ファミマカフェ」という名前でブランド展開しているコーヒーコーナーのメニューの一つとして販売されています。カフェでは注文して商品を持ってきてもらうイメージがあるかもしれません。しかし、ファミマカフェは自分でコーヒーマシンを使うセルフサービスのシステムが特徴です。

ファミマカフェのホット商品はレジで商品を注文してカップをもらいます。しかしフラッペなどのアイス商品は最初に冷凍ケースから自分で購入したい商品を選ぶ必要があり、ホット商品とは手順が少し異なるので注意してくださいね。

ファミマのフラッペの注意点

  • ファミマフラッペの注意点

    手順を間違えない方がおいしく仕上がります

ファミリーマートのフラッペには注意すべき点がいくつかあります。失敗せずに本来の味を楽しむために、以下のポイントに気をつけましょう。

氷をしっかりともむ

ファミリーマートのフラッペは、冷凍ケースに入っている段階では氷が固まった状態です。そのままミルクを注ぐとストローで混ぜにくくなってしまい、本来の味を楽しめません。フラッペを作る際には、最初に容器越しに氷をしっかりともむのを忘れないでください。

ただし、あまりに強く押さえると氷が飛び出してしまうことがありますので、氷がくだける程度に軽くもむようにしましょう。

家で作るときは牛乳を忘れずに

ファミリーマートのフラッペにはミルクは付属していないため、店舗ではあとからコーヒーマシンで注ぎます。そのため家でフラッペを作りたいときには、自分で牛乳を用意しなければなりません。

もし家に牛乳のストックがないのであれば、フラッペと一緒に購入しましょう。

完成したらすぐに飲もう

ミルクを入れかき混ぜて完成したフラッペは、なるべく早めに飲んでください。完成後に再冷凍はNGなので、気をつけてくださいね。

間違えた! ファミマのフラッペでよくある失敗談

  • 間違えた! ファミマフラッペでよくある失敗談

    失敗談を参考にしましょう

ファミリーマートのフラッペの作り方は、フラッペの容器に書いてあるほかに公式ホームページでも公開されているのですが、ときには失敗してしまうこともあります。

ここでは、同じことをしてしまわないように知っておきたい失敗談を紹介します。

ミルクを入れ忘れた

ファミマのフラッペを購入したとき、うっかり店舗でミルクを入れ忘れる人も。初めてファミマでフラッペを買った場合だと、ミルクを入れることに気付かないかもしれません。

退店してすぐに気付いた場合は、戻って店員さんにミルクを入れていいか確認しましょう。気付くのが遅れたときは、許可がおりない可能性も考えられます。その場合はそのまま食べるか、家でミルクを入れて食べるしかありません。

そのまま食べるとミルクがない分、少し味が濃いめになることが予想できます。

氷をもむのを忘れた

フラッペを作るときに氷をもむのを忘れることも多いようです。容器にも作り方が書かれているのですが、やはり見逃してしまう人もいます。氷をもんで崩しておいた方がフラッペらしい食感が楽しめるため、購入したらなるべく忘れずにもむようにしましょう。

逆に力を入れてもみすぎても中身がこぼれてしまうことがあるので、適度な力加減でもむようにしてください。

蓋を剥がし忘れた

コーヒーマシンにフラッペの容器を入れるとき、蓋を剥がすのを忘れてしまう人もいるようです。蓋を取り除かないとミルクが入らずに、周りに飛び散ってしまうので注意してください。

蓋を開けずにミルクを注いで周辺を汚してしまった場合は、速やかに店員さんに知らせるようにしましょう。

ボタンを押し間違えた

ファミリーマートのフラッペを店舗で作る場合はコーヒーマシンでミルクを入れます。そのときに押すボタンには「フラッペ」と表示されているのですが、ボタンを押し間違えてしまう人もいるようです。

作り間違えたからといって交換してもらうことは難しいため、ボタンを押すときは間違えないように確認しましょう。

ファミマのフラッペを楽しもう

ファミリーマートのフラッペは手軽に購入でき、店舗でも自宅でもできたての味が楽しめる人気のアイスドリンク。限定商品が販売されることもあり、ファミリーマートに立ちよったらぜひチェックしておきたい商品です。

本記事では、そのファミリーマートのフラッペについて店舗での作り方から自宅での作り方、注意点、よくある失敗談まで紹介しました。コンビニで購入して簡単に作れる商品とは思えないほどおいしいので、ぜひ参考にしてフラッペを楽しんでくださいね。