高速14cmファンの静圧と静音性がアップ

be quiet!の「Pure Wings 3 140mm PWM High-Speed」は、14cmファンの高速回転モデルだ。ファン回転数は1,800rpm。従来モデルに比べ、風量はやや下がっているものの、静圧(1.82→2.44mmH2O)と静音性(37.3→30.5dBA)が向上しており、よりCPUクーラーやラジエータ向けの仕様になったと言えるだろう。価格は2,100円前後。

  • be quiet!の「Pure Wings 3 140mm PWM High-Speed」。LEDは非搭載だ

SFX電源とMini-ITXケースのセット製品

Fractal Designから、80 PLUS BronzeのスタンダードなSFX電源「Anode SFX Bronze 450W」が登場した。柔軟な「UltraFlex」ケーブルを採用しており、小型ケースでも取り扱いやすいという。ツクモでの価格は11,880円。Mini-ITXケースとのセット製品「Node 202 Black w/ Anode SFX Bronze 450W」もあり、こちらは26,400円だ。

  • Fractal Designの「Anode SFX Bronze 450W」。小型ケース用に、ケーブルは短め

  • 「Node 202 Black」とのセットモデルも。グラフィックスカードも搭載可能だ

ケース/CPUクーラーに新色パステルピンク

DeepCool×ドスパラのコラボモデル3製品に、春らしい新色「パステルピンク」が追加された。白と淡いピンクのツートンカラーが楽しめるモデルで、白系のパーツと組み合わせやすいだろう。ドスパラでの価格は、ミドルタワーケース「CH510」が9,980円、microATXケース「Macube 110」が6,980円、CPUクーラー「AK400」が3,980円。

  • DeepCool×ドスパラの「CH510」。グラフィックスカードは最長38cmに対応する

  • こちらは「AK400」。4本のヒートパイプを搭載するスタンダードなCPUクーラーだ

8ピン電源をUターンしてスッキリ配線

世田谷電器(AREA)の「上北沢&下北沢」(AR-VGA8PUD)は、グラフィックスカードの8ピン電源をUターンさせる変換基板。これにより、電源ケーブルはカード背面に沿って配線することが可能になり、ケース内のエアフローが改善する、としている。強化ガラスのケースでは、見た目がスッキリするメリットもありそうだ。ツクモでの価格は999円。

  • 世田谷電器の「上北沢&下北沢」。カラーはブラック/ホワイトがラインナップ

  • コネクタの上下が逆の2個がセット。購入後に「向きが逆だった!」となる心配はない