民放キー5局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)の4月改編情報が11日、出そろった。各局で夕方ニュースのメインキャスターが続々と交代するほか、ゴールデンタイムで音楽番組が拡充。深夜帯では企画開発のトライアル枠が再び活性化の動きを見せ、千鳥・大悟やハライチ・澤部佑らがさらにレギュラー番組を増やす。

このほか、旧ジャニーズ事務所所属タレント出演番組の存続判断や起用方針、原作のドラマ化にあたっての姿勢、そして視聴率指標の捉え方まで、各局の改編説明会から、この4月編成の動向をまとめた。

  • 民放キー5局

    民放キー5局

迎え撃つTBSは「より親しまれる空気感を」

今改編では、各局の平日夕方ニュース番組でメインキャスターの交代が行われる。視聴率トップを走る日テレ『news every.』は、藤井貴彦アナが夜の『news zero』を担当することに伴い、鈴江奈々アナと森圭介アナのWメイン体制に。日テレの改編説明会に登場した藤井アナは「鈴江さんはエンジン、森圭介さんはハンドルです。この後も、日本テレビのいわばエースのニュース番組として活躍してくれるものだと思いますので、この2人がコンビを組んでどんなバランスを見せていくのか、ぜひご期待いただきたいと思います」と後輩たちを売り込んだ。

1月にリニューアルしたばかりのテレ朝『スーパーJチャンネル』には、森山みなみアナが森川夕貴アナに代わり加入。改編説明会の司会を務めた森山アナは「生まれる前から放送している伝統のある番組なので、歴史を大事にしつつ、出演者、スタッフ、視聴者の皆さんと一緒に作っていけたらと思っています」と意気込む。

フジ『Live News イット!』は、NHKで『NHKニュース7』『ニュースウオッチ9』など看板ニュース番組を担当してきた青井実アナが、榎並大二郎アナに代わり就任。外部起用の狙いについて、かつてアナウンス室長だった立松嗣章編成制作局長は「うちには大変素材の良いアナウンサーがそろっていますが、報道番組ですのでジャーナリスティックな経験値も含めた総合力が必要になってきます。当然フジテレビとしては、総合力のあるアナウンサーを育てている最中ですが、今この段階ではいろんなニュースを経験されてきた方に担っていただこうとジャッジをして、(青井アナに)オファーしました」とした。

そんな青井アナの古巣・NHKでも、民放各局の夕方ニュースとぶつかる15~17時台に新番組『午後LIVE ニュースーン』を編成する中、『Nスタ』で井上貴博アナ、ホラン千秋、日比麻音子アナ体制を継続するTBSの渡邉真二郎コンテンツ戦略部長は「まだまだブラッシュアップするべきところはいっぱいあると思いながら日々放送しておりますが、特に4月からはホランさんと井上アナウンサーを中心に、より親しまれる空気感を目指して頑張っていきたいと思っております」と迎え撃つ姿勢を示している。

  • (左から)鈴江奈々アナ、藤井貴彦アナ、森圭介アナ (C)日テレ

  • 青井実アナ (C)フジテレビ

日テレ34年ぶりのG帯本格音楽番組

ゴールデンタイムでは、音楽番組が充実化する。日テレは、ゴールデンでアーティストを迎える本格音楽番組として、『歌のトップテン』以来34年ぶりとなる『with MUSIC』を、土曜20時台にスタート。江成真二総合編成センター部長は「昨今、音楽業界がまた活況を呈している中、改めてお茶の間でテレビの前で一緒に音楽を楽しんでいただくというところで、テレビからヒット曲を作っていきたいと思っております」「弊社はオーディションコンテンツやライブイベント、配信も展開しており、そうしたエンタテインメントのハブになるような番組としてこの歌番組が育っていくとうれしいなと思います」と期待を示す。

TBSは、隔週2時間編成だった『CDTVライブ!ライブ!』を毎週2時間化する。高宮望プロデューサーは「アーティストが出たくなる音楽番組を考えてブランディングを徹底してやってきました。丸4年経ちますが、ようやく多くのアーティストの人が“番組に出たい”と声をかけてくださる数も増えてきたと実感しています」と振り返った上で、今後について「アーティストの方や視聴者の皆さんが良いと思ってくださってるところは変えずにブレずにこのまま放送していきたいと思っています。放送時間が増えるのでスタッフはちょっとドキドキしているところなんですけど(笑)、アーティストの熱量とスタッフの力を結集して、ほかでは見られないライブを毎週お届けできるように頑張っていきたいと思います」と力を込めた。

フジも、木曜19時に音楽バラエティ番組『ミュージックジェネレーション』を編成。GP帯で音楽系の番組をレギュラー放送するのは、『水曜歌謡祭』(15年4~9月)以来8年半ぶりとなる。

一方、『ミュージックステーション』で1986年からゴールデンの音楽番組を守り続けてきたテレ朝の河野太一総合編成部長は「新たな試みを今後もチャレンジングにやっていきたいと思います。我々としては『ミュージックステーション』を盛り上げる努力を今後も続けていきますが、(他局の動きで)結果的に業界全体が盛り上がることは非常にいいことだと思いますので、我々も頑張っていきたいと思います」と気を引き締めた。

  • 『with MUSIC』有働由美子 (C)日テレ

  • 『CDTVライブ!ライブ!』江藤愛アナ

なお、フジが木曜20時に『街グルメをマジ探索! かまいまち』、日テレが水曜22時に『世界頂グルメ』、テレ東が金曜19時25分に『デカ盛りハンター』とグルメ系番組も次々に編成されるが、『世界頂グルメ』の沢田健介プロデューサーは「おいしいグルメを紹介する、いわゆるグルメ番組ではありません。番組が一番大切にしているのは、世界の地元メシを通して初めて知る、僕たちが知らない世界の“へぇ”という気持ちです」と強調している。