2023年も残すところあとわずかですが、ドスパラの開店は続きます。12月は2店舗のオープンが予定されており、まず佐賀に「ドスパラ佐賀南部バイパス店(以下、佐賀南部バイパス店)」が12月9日にオープンしました。12月16日には「ドスパラ宇都宮鶴田店」がオープン予定です。今回は、「佐賀南部バイパス店」オープン前日の内覧会およびオープン当日の様子をお届けします。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    ドスパラ佐賀南部バイパス店。看板が密集していますが共同駐車場を核とした小規模モールです

2023年7店舗目のドスパラ店舗は佐賀!

「佐賀南部バイパス店」は、名前のようにバイパス沿いの店舗。近所には佐賀大学があり、大学生や研究室のスタッフも来店しそうなロケーションです。営業時間はほかのドスパラ店舗同様11時30分から20時までで、年中無休です。

店舗面積は、約516平方メートルとかなり広め。店内には約1700点の商品が並びます。住所は佐賀県佐賀市本庄町本庄200。公共交通機関によるアクセスは、公式には佐賀駅横の佐賀バスセンターから12系統 佐賀大学・東与賀の「佐賀大学東」バス停より徒歩約6分となっていますが、26系統 平松循環(長瀬町・南部バイパス経由)の大井樋バス停がすぐそばに止まります(ただし1日4便しかありません)。また、11系統 佐賀大学・西与賀の「佐賀大学」バス停から徒歩11分のルートもあります。

車で行く場合は、国道263号を南下し、佐賀県庁から約1.5km。バイパス沿いの商店が多いエリアにあります。駐車場は共同120台ですが、ドスパラ店舗初の有料駐車場です(220円/60分、24時間最大660円で高額紙幣、クレジットカード利用可能)。ここに入っているほかの店舗は店舗利用で30分無料(複数店舗利用で最大2時間無料)なのに対し、ドスパラは3時間無料と、かなりゆったり滞在できます。

「佐賀南部バイパス店」には、2023年11月3日にオープンした「福井日之出店」で登場したデジタル何でも相談の「デジタルドック」が併設されます。先日、(デジタルドックの一号店である)中野店を通りかかったところ「Nintendo Switchのジョイスティックの修理」をアピールしていました。

デジタルドックは、当初パソコンの修理関係のみだと思っていたのですが、「福井日之出店」で「メニューはお客さまの要望によって増える」と担当者に伺いました。福井の取材時点では、スマートフォンの設定相談のメニューが増えており、着実にニーズに応える体制のようです。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    オープン前日からお祝いの花が届いていました

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    「福井日之出店」に続き、開店時から「デジタルドック」が併設されます。デジタルドックは、現在中野に独立店舗を備えているほか、京都店とフレスポ山形北店に併設されている「デジタル系なんでも相談」として展開しています

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    最寄バス停は市営バス大井樋バス停ですが、1日4便しかありません。次に近いのが公式に記載のある佐賀大学東バス停

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    ドスパラ店舗初の有料駐車場ですが、この看板と異なりドスパラのみ3時間無料です

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    デジタルドックのメニューと価格一覧。有償とはいえ、単なる相談や設定だけでも対応してくれるのはあまりないのかもしれません

店舗入ってすぐのところには、『JR東日本トレインシミュレーター』を使用した体験コーナーが用意されました。シミュレーターを本格的にそろえるのはなかなか難しいのですが、沼にハマった人は環境構築にも力を入れていると聞きます。「佐賀南部バイパス店」が初の試みです。

今回は、普通にキーボードとマウスで操作するものでしたが、これは「今回JR東日本の許諾を得て展示しており、『JR東日本公式マスコン』がないので使えなかった」とのことでした。JR東日本公式マスコンの開発が待たれます。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    今回もフロアガイドが用意されていました。左がPC本体とゲーミングペリフェラル、クリエイター向けの商品で、右がPCパーツと配信関係、周辺機器、中古PCです

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    入ってすぐの「旬体験」は、JR東日本に許諾を取って実現させたトレインシミュレーター。最初この話を聞いたときはマスコンでの本格環境と思ったのですが、JR東日本公認マスコンがないので普通にマウスとキーボードです

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    店舗入って一番左手前からの店内。店舗Xでは商品陳列のない棚だけの店内画像投稿があったので、似たような角度で撮ってみました

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    店舗左の壁際にサードウェーブパソコンがズラっと並びます。ゲーミングパソコンのGALLERIAだけでなく、コスパに優れたTHIRDWAVEパソコンももれなく陳列

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    raytrek製品も陳列。ノート製品は2段で並べています(秋葉原本店も最近このレイアウトです)

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    店舗左の奥は基本ゲーミングペリフェラル。キーボード、マウスは触れられる実機を多数用意している点が魅力です

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    さらに奥はゲーミングヘッドセット

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    先の棚の裏側にはゲーミングヘッドセットの試聴環境がそろっています。左角はゲーミングペリフェラルがまとめて試せるフィッティングルーム

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    新品パソコンの反対側には液晶製品です。液晶をコの字型に配置したのは多分初

新コンセプトの一号店である座間相武台店から環境展示に力を入れていましたが、新たな取り組みとして初心者向けにDTMへの取り組みを行っていました。MIDIキーボードやソフトの展示は通常のパソコンショップではなかなかないですし、音楽店だとパソコンの展示まで行っていないので、これは注目大。「raytrek R5-AA5S」の「DTM向けモデル」と「DTMスターターセット」を発表しており、これが背景にあるようです。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    残りの部分はクリエイター向けの展示です

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    ドスパラ店舗初となるDTMコーナー。「DTMスターターキット」を発売しており、そのデモ環境という立て付けです

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    その隣は画像制作環境。お絵かき系では3つのペンタブとコントローラーが試せるほか、動画に関しては高速動作のモデルをアピール

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    ドローインググローブも販売

最近展示が始まった生成AIの展示もありました。キーボードレスがポイントで、チャットで応えてくれるChatGPTはマイクによる音声入力で、画像生成のStable diffusionはプルダウンメニューで選択するだけで、「最近話題になることが多いけど、実際に使えるものなのか」を試せます。ただ、もうちょっとパネルでわかりやすく説明してほしい気もします。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    最近話題の生成AIを体験できるコーナー。左はAI画像生成でプルダウンメニューから選択すると数秒で画像を表示してくれます。右は音声入力で質問に答えるChatGPTです

自作関係のアイテムも豊富にそろっています。また、最近のドスパラ店舗で定番となっている組立支援スペース「ドスパラボ」もありました。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    新品パソコンの平台展示はGALLERIAとraytrek。ドスパラ店舗では珍しい格ゲーデモです

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    普段は空いているスペースですが、オープニングに合わせてGALLERIAパソコンの即納機を多数用意していました

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    店舗入って右側には配信環境イメージの展示、横に本来の即納機展示スペース(内覧会時点ではraytrekとTHIRDWAVEパソコン)。右奥は自作用のPCパーツの大物が並んでいます

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    店舗右側はPCパーツが主体。手前側はビデオカード、電源、マザーボードとファン関係がズラリ

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    右奥の壁際にはケースがズラリ。上の棚はドスパラオリジナルカラーが主体で中央が白と、流行りを意識した並べ方になっていました

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    店長のおススメは最近出てきた「ピラーレスガラス筐体」。前面サイドフローなので、正面から見てもガラス素通しです。さらに右の筐体はトップもガラス

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    ケース側からパーツコーナーを撮影。DEEPCOOL製品の多くは通電状態での展示となっています

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    店長おススメ製品は空冷でありながら温度表示灯のLCDパネルをそなえたDEEPCOOLのAK Digitalシリーズ

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    右の壁際は自作支援スペースのドスパラボ。左の棚は裏側も含めて中古品です。本体だけでなくマザーボードやグラフィックスカード、CPU、メモリの単体も開店時から販売していました。一番奥のディスプレイは新品CPUやメモリ、SSDの在庫一覧と価格表です

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    奥側の残りの島は配信関係(画像手前側)と一般周辺機器、ケーブル、小物関係です

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    ドスパラは販売だけでなく、中古の買取も行っています。ただし査定があるので買取の受付は閉店の30分前まで。またデジタル系なんでも相談のデジタルドックも併設しておりユニフォームが違います

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    「ぶいすぽっ!」からは胡桃のあさんと白波らむねさんのほか、猫麦とろろさんも派遣されていました

オープニングキャンペーンでは、全店キャンペーン含めてかなり大盤振る舞いです。まず、最近の定番である「全商品10%ポイント還元」と「数量限定の目玉商品」は変わらずですが、さらに数量限定2000円引きクーポンが用意されました。

1万円以上の商品で限定品・中古を除くという条件付きですが、今まで手が出しにくかった製品を買う大チャンスです。例えば、ロジクール G413がちょうど1万円でしたのでクーポン利用で8000円。オープニングの10%ポイント還元も入れると実質7200円で購入できる計算です。さらに、オープニングセール時に、パソコンを購入すると、先着40名にGALLERIA×CORSAIRのオリジナルマウスパッドがプレゼントされるキャンペーンも実施していました。

現在行われているドスパラ「冬の大感謝祭」の併用も可能。税込10万円の新品パソコンを購入すれば、5000ポイント還元が行われます(購入金額によって7段階に分けられており最大5%ポイントの還元)。また、Wチャンスで10名に付与ポイントが10万ポイントに。Google Mapでもクーポンを配布しており、組立代行料金が値引きになるキャンペーンも実施中です。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    新店オープニングセール商品の数々。今回パネル3枚といつもより多くアイテムが出ているだけでなく……

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    新品で1万円以上の商品なら2000円引きになるクーポンも配布。ただし、オープニングセール品や中古は除きます

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    このキーボード(Logicool G413)なら実質7200円と超オトク!

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    特価の液晶モニタも展示しています

佐賀南部バイパス店の店長は臼井政義氏。最近(接客業務の多い)他業種からの転職が多いドスパラ店長ですが、臼井氏はアルバイトから店長になったキャリアの持ち主です。

あまりゲームをやりこまない一方で、ミドルハイの製品を使うのが好きな店長は「価格がこなれてきたGeForce RTX4070/4070Ti」がおススメ製品。また、冷却性能は高い代わりに高額な液冷製品ではヘッド部分に温度等の表示をおこなう液晶が付いた製品がありますが、DeepCoolのAK Digital Versionは空冷でありながらトップ部に温度等の表示が可能で、AK400/500/620のラインナップを取りそろえていると、ミドルハイ向けにおススメしていました。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    「佐賀県初のドスパラ店舗ですが、地域の方に愛されるように精進いたします」と臼井政義店長(トレインシミュレーターの前だったので帽子してもらいましたが、普段は帽子しておりません)

オープン日には午前中からかなりの人!

従来からオープン日はおおむね繰り上げ開店をするのですが、早くからいらっしゃる方と「オープンしてから行こう」と考える方にわかれています。

前回の徳島では、開店時間を繰り上げることを事前にX(旧Twitter)でテスト的に告知したところ、繰り上げオープン時間に来店される方が多く、午前中から多くのお客さんでにぎわっていました。

今回もX(旧Twitter)にて「明日は11時オープン」と告知。それもあってか、開店直前から多くの方が待っている状況でした。先頭の方は「朝7時から来た。特価品のCPU、メモリ、マザーボードでシステムのリフレッシュをしたい」とのことでした。

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    オープン当日。Xアナウンス効果もあり、開店20分ほど前でこの状態でした

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店
  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    特価品のCPUは早々に売切れていました

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    AMD党が多かったのか商品数の関係か、RADEON 7600/7700製品は早々に品切れとなっていました

  • ドスパラ佐賀南部バイパス店

    お客さんが多いこともあって、レジも大混雑。ここまで列が伸びてから「レジ最後尾はこちら」の札が出ました

ドスパラ新店舗は、7月の宮崎恒久店から、11月の福井日之出店、徳島住吉店と今回の佐賀南部バイパス店の開店まで少々間が空いていました。その間、店舗構成がかなり考えられていた印象です。これらの3店舗は環境展示を減らしてその分ゆったりしたレイアウトを実現しているほか、生成AIやDTM等新しいデモ展示も行っています。

一方で比較的広い店舗面積なうえ、体験可能な機器が多いので、これまで地元にパソコンショップがなく、通販に頼っていた人からするとかなりうれしい出店と言えるでしょう。次はあなたの街に出店 されるかも!?