東急電鉄は、田園都市線で現在実施しているクレジットカードのタッチ機能とQRコードを活用した乗車サービスの実証実験について、12月12日から東横線・目黒線の全駅でも開始すると発表した。2024年1月中に東急線の全駅で実証実験を開始するとのこと。

  • クレジットカードのタッチ機能とQRコードを活用した乗車サービスの実証実験が東急東横線・目黒線全駅などでも始まる

すでに実証実験を行っている田園都市線の利用動向を踏まえ、タッチ機能に対応したクレジットカードおよびスマートフォンなどに表示されるQRコードに対応した改札機を東横線・目黒線の全駅と東急新横浜線・大井町線・池上線・東急多摩川線の一部駅で12月12日から整備し、実証実験を開始する。この改札機はデジタルチケットサービス「Q SKIP」対象改札機で、各駅の各改札出口に1台ずつ整備。年内に大井町線・池上線・東急多摩川線の全駅で整備完了させ、2024年1月中にこどもの国線の全駅で対象改札機を整備する。

実証実験に参加して「Q SKIP」対象改札機を利用する場合、乗車券は「Q SKIP」の販売サイト上にて事前にクレジットカードで購入する必要がある。入出場時にはタッチ機能に対応したクレジットカードまたはスマートフォンなどに表示されるQRコードを対象改札機の読取部にかざすことで、券売機や窓口を介さず改札を通ることができる。

  • デジタルチケットサービス「Q SKIP」対象改札機

実証実験の対象駅拡大に合わせ、12月12日から「Q SKIP」販売サイトにて、東急線全線1日乗降り自由の「東急線ワンデーパス」、渋谷~自由が丘~二子玉川のエリア内が1日乗降り自由の「東急線トライアングルパス」、池上線・東急多摩川線が1日乗降り自由の「池上線・東急多摩川線ワンデーパス」などをデジタルチケットとして新たに販売開始。一部商品を除き、駅で購入するよりもお得な「Q SKIP」限定価格で発売する。2024年1月以降、東急線沿線のおでかけ施設や東急グループの施設と連携した企画乗車券の発売も予定している。

東急電鉄はタッチ決済に対応したクレジットカードを使用した後払いの乗車サービスについても、2024年春以降の実施に向けて検討するとしている。