ときどき現れる「今夜、アップデートされます」という通知ダイアログ。タップしてみると、アップデートされる予定のiOSに関する情報と、「アップデートはスケジュール済です」というメッセージが。スケジュール済ということはいろいろ段取りが整っているのだろうと見当がつくものの、実際にはいつなのか気になりますよね。

この「アップデートはスケジュール済です」というメッセージは、iOSの自動アップデートが選択されているとき、アップデートに必要なファイル一式(アップデータ)が自動ダウンロードされ、いつでもアップデートできる状態にあることを意味します。

iOSの自動アップデートは、「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」→「自動アップデート」の順に画面を開き、「iOSアップデート」スイッチをオンにすると有効化されます。あわせて自動ダウンロードも有効化されるので、iOSアップデートが配布されると自動的にダウンロードが始まり、そのあとアップデート処理(インストール)が始まるという流れです。

問題の「スケジュール」は、深夜0時から5時の間を意味します。ただし、そのタイミングで電源に接続していなければならず、iPhoneを操作していない状態(ロック状態)、かつWi-Fiに接続していることが条件です。わかりやすくいえば、「iOSアップデートがダウンロードされたあと、Wi-Fiがある自宅で翌朝満充電になるようセットし就寝後しばらく経過した時間帯」が、アップデートのスケジュールです。

  • 「アップデートはスケジュール済です」の具体的なスケジュールは