全国的に寒くなり、暖房シーズンに突入しました。手軽に暖が取れるものの電気代が気になる電気ヒーターですが、あのドン・キホーテが独自の工夫を凝らした“省電力なのに暖かい”ヒーターを発表。省電力の工夫は、蜂の巣で知られるハニカム構造だそう。11月28日(火)に掲載した記事のなかから「見逃し厳禁!」とオススメする注目記事を5つ振り返ってみましょう。

ドンキ「情熱価格」 省エネ目線で注目したい、1万円ちょいの秋冬暖房アイテム

「電気代が高騰するなか、少しでも安い電気代で暖を取りたい」という声にドン・キホーテが応えた新製品「省エネ ハチノスヒーター」を11月に発売しました。蜂の巣でよく見られる六角形のハニカム構造を活かした特殊な反射板で、発生した熱を集中させてまっすぐ放出することで、少ない電力でも暖かさを体感できるといいます。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

バルミューダのトースターが美味しくリニューアル! プロモデルならではの「サラマンダー」を使った料理いろいろ

高機能トースターの元祖ともいえるバルミューダの「BALMUDA The Toaster」には、通常モデルとプロシリーズの2ラインがあります。後者のプロシリーズ「BALMUDA The Toaster Pro」がリニューアルしました。新モデルでは、パンのリベイクがより美味しくなり、庫内サイズと焼き網サイズも大きくなっています。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

「ミャクミャク」を立体で忠実に再現! 限定「チェキ」がかわいすぎる

膨らみ続ける予算が世間を騒がせている大阪・関西万博ですが、見事に「ミャクミャク」の形に膨らんだ“チェキ”が登場しました! 撮る人、撮られる人、プリントする人みんなが思わず笑顔になる異色のコラボモデル、いち早く実機で“異形っぷり”をチェックしていきましょう。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

携帯料金の値上げや複雑化が進むなか、MVNOが安いプランを維持できる理由

2023年は低価格のサブブランドを中心に、自社サービスの利用による値引きを前提とした携帯電話料金の値上げが目立ちました。ですがその一方で、料金引き上げの動きが見られなかったのがMVNOです。なぜMVNOは値上げをせず、安価でシンプルな料金を維持できているのでしょうか?

  • 画像のタップで記事にジャンプします

『スト6』World Warriorレポート、数少ない「CAPCOM CUP X」出場権を手にしたのはふ~ど選手

11月18日、対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズ最新作『ストリートファイター6(スト6)』のeスポーツ大会「CAPCOM Pro Tour 2023 World Warrior JAPAN FINAL(WW FINAL)」が開催されました。優勝したのは、ふ~ど選手。ウィナーズサイドからのトーナメントで、1回も負けずに優勝を決めました。

  • 画像のタップで記事にジャンプします