テレビ朝日系バラエティ番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(毎週土曜18:56~)がきょう28日に放送される。

  • 左から丸山裕加ちゃん、ロッチ・中岡創一=テレビ朝日提供

■今回の博士ちゃんは「今訪れたい2大ご利益神社SP」

今回は「今訪れたい2大ご利益神社SP」として、神社仏閣を研究しまくった“神社仏閣博士ちゃん”と“日本の神様博士ちゃん”が出雲大社、伊勢神宮の最強ベスト参拝ルートをそれぞれ考案し、ロケに出発する。

■ロッチ・中岡創一と“縁結び”で有名な出雲大社へ

この世の縁を司る神様・大国主大神がまつられ、“縁結びの最強神社”といわれる出雲大社。旧暦の10月、現代の11月頃にあたる“神無月”は全国の八百万の神々が出雲大社に集まるとされていることから、出雲では“神在月”と呼ばれておりご利益もアップ。まさに今、訪れるべきご利益神社となっている。そんな出雲大社への旅に出たのは、“神社仏閣博士ちゃん”丸山裕加(まるやま・ゆうか)ちゃん(10歳)と、“神社初心者”のロッチ・中岡創一。裕加ちゃんは神社仏閣が好きすぎて、これまで約200カ所をめぐってきた小学生。出雲大社を訪れるのは今回が初めてながら、知識を総動員して参拝ルートを考え抜いてきてくれたのだ。

出雲大社正門である“勢溜の大鳥居”で、初対面した2人。このまま出雲大社を参拝するのかと思いきや、裕加ちゃんは「その前に絶対に行くべきご利益アップの場所がある」といい、中岡を海のほうへと連れて行く。また裕加ちゃんが考えた参拝ルートには、国宝の“御本殿”や“大しめ縄”などのほかに謎の神秘スポットが2つも登場。裕加ちゃんが絶対に参拝するべきとおススメする、その神秘的な場所とは。

■3時のヒロインと伊勢神宮へ

日本の神様や神社に関する本を100冊以上読破、自らの研究をまとめた神社図鑑まで出版した “日本の神様博士ちゃん”こと佐々木秀斗くん(13歳)は、3時のヒロインの福田麻貴、かなでとともに伊勢神宮へ。伊勢神宮は、日本の神々の中心とされる天照大御神がまつられている、全国8万社以上の神社の最高峰。創建は約2000年前といわれ、年間約600万人が参拝するご利益神社だ。“一生に一度は行きたい場所”ともいわれているが、敷地の総面積は外宮と内宮あわせて東京ドーム1200個分と超広大。そこで今回秀斗くんが考案した、最もご利益が得られるであろうベストなお伊勢参りルートを紹介していく。3人が最初に向かったのは、伊勢神宮から8キロも離れた海沿いにある“二見興玉神社”。縁結びにご利益のある場所だと聞いて、福田とかなでは色めき立つが、いったいなぜ秀斗くんは旅のはじまりにそのスポットを選んだのか。

その後いよいよ外宮へと進むが、なぜか参拝客があまりいない道を入っていく秀斗くん。いったい、その先にあるものとは。そして、秀斗くんは内宮にも“知らないともったいない参拝スポット”があると話し、福田とかなでを先導する。さらに、秀斗くんが伊勢参りの最後に選んだ場所では、普段は入ることのできない超貴重な非公開エリアに特別潜入させてもらうことに。秀斗くんが最終地点に選んだ場所とは。

2組のロケVTRを見たサンドウィッチマンと芦田愛菜は「なるほど~」「知らなかった!」を連発。芦田は「なぜそこに行くのか、どういう歴史がそこにあるのか、知っていると知らないのとでは全然違う」と2大神社の奥深さにすっかり魅了された様子で、「今度、博士ちゃんと一緒にロケに行かせてください!」とスタッフにリクエストする。

【編集部MEMO】
オトナ顔負けの知識やスゴイ才能を携えた子どもたちが、“博士ちゃん(=先生役)”として出演し、 世界でひとつだけのオモシロ授業を行う『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』。先週14日放送では、「巨大船博士ちゃん」こと中村一朗太くん(12歳)が、海上自衛隊全面協力のもと幼いころからの憧れだった「砕氷艦しらせ」に初潜入。個人5.7%、世帯9.2%と民放横並び1位となる高視聴率を記録した。(※視聴率は19:00~20:00、関東地区 ビデオリサーチ調べ)