“日本一のコント師”を決める大会『キングオブコント2023』の決勝が21日19時からTBSで生放送される。4年連続決勝進出を決めたお笑いコンビ・ニッポンの社長(辻、ケツ)に、『キングオブコント』への思いや今年の決勝への意気込みを聞いた。

  • ニッポンの社長の辻(左)、ケツ

2008年にスタートし、毎年TBSで決勝戦を生放送している『キングオブコント』。今年は史上最多となる3036組がエントリーした。決勝進出を決めたのは、ゼンモンキー、隣人、ファイヤーサンダー、カゲヤマ、サルゴリラ、ラブレターズ、蛙亭、ジグザグジギー、や団、ニッポンの社長(※エントリー順)の10組。決勝は『お笑いの日2023』(21日14:00~21:54)内で生放送される。第16代キングの称号と優勝賞金1000万円を手にするのはどの組か。

■今年はプレッシャーなし「昨年は優勝せなと思いすぎた」

――4年連続決勝進出が決まりましたが、心境をお聞かせください。

:めちゃめちゃうれしいです。去年は「優勝せな」と思いすぎて楽しい感じがなかったんですけど、今年は楽しみですね。去年も一昨年も、優勝できると思っていて違ったし、僕らは狙っても優勝できへんと思えたので、今年は楽しもうと思っています。

ケツ:「よっしゃー!」と「よかった」という安堵と両方。初めて(決勝に)行った2020年のときは「よっしゃー!」がほぼでしたが、それ以降、経験している分、「あーよかった、今年も行けた」というのが率直な気持ちかもしれません。

――昨年取材させていただいたときは、かなりプレッシャーがあるような印象がありました。

:ちょっと勘違いしていましたね(笑)。今は当日がほんまに楽しみです。好きなネタを2本ちゃんと用意できたので、「よっしゃ! 決勝行った」みたいな感じが大きく、プレッシャーはないです。1回リセットされた気がします。

ケツ:僕もそうですね。

――楽しむことを大切にしようと意識が変わったのでしょうか。

:勝手に自分らで「優勝せなやばい」と思っていたんですけど、優勝というより、決勝でネタできるのが幸せなことなんやと思い出しました。4回もまた行かせてもらえたのもうれしいし、結果はわからないですけど、毎年決勝に行きたいなと。「優勝しよう」と言ってもいいことにならん気がして、「優勝したらええな」ぐらいで楽しみたいと思います。

■昨年よりも「さらに好きなネタができたので見てほしい」

――昨年よりパワーアップしたなと感じている点がありましたら教えてください。

:単純に今年のネタのほうが好きです。さらに好きなネタができたので見てほしいです。

ケツ:僕も一緒で、今年見てほしいです。僕らが好きで、しかも見てほしいネタが決勝でできるというワクワクもありますし、自分らがやりたいことをネタで表現できているんじゃないかなと思っているので、すごくコンディションはいいと思います。

――ほかの9組の顔ぶれを見て印象はいかがですか?

:毎年そうですけど、今年さらに個性的で、もう一個変な感じ(笑)。人気者もそんなにいなくて、しかも20代がゼンモンキーだけだったんです。めっちゃおっさんの大会で、実力主義な大会やなと思いました。

ケツ:僕もガチやなと思いました。この10組の顔ぶれでどんな感じになるんだろうというのはすごく期待が高いというか、普通に視聴者として見たいぐらい期待度が高い年になりそうな気はしました。

――隣人さんがお二人にお世話になっているとおっしゃっていました。蛙亭さんとももともと大阪で一緒だったり、仲間との戦いはいかがでしょうか?

:タイプも違うし、全員が全力を出せたらいいなと思います。その中でどこが優勝するかわかりませんが、どこに負けたくないとかはあんまわからないです。全員ウケて、その結果、僕らが優勝できたらうれしいですけど。でも、隣人と同じ大舞台でできるというのは感慨深いですね。僕は隣人が吉本の劇場に入れないときからライブに呼んでいて、見る目があるなと思いました(笑)

ケツ:『キングオブコント』自体、近年『お笑いの日』で盛り上がっているので、そこに出られて喜びは大きいです。隣人はどっちも飲みに行く関係で、特に中村(遊直)のほうが多くて昨日も一緒に飲みました。