ステッカーは、主に「メッセージ」アプリで使える大きな絵文字、あるいはスタンプのようなものです(「主に」の意味は後述します)。

iOS 17では写真からオリジナルのステッカーを作れるようになり、さらにmacOS Sonomaとの組み合わせでステッカーが同期されるようになりました。

iPhoneでオリジナルのステッカーを作る

iPhoneでステッカーを作ってみましょう。

  • 「写真」アプリで、写っているものを長く押します。光るようなアニメーション効果が表示されたらいったん指を離し、メニューの「ステッカーに追加」をタップします

  • これだけでもよいのですが、効果をつけたいときは「エフェクトを追加」をタップします

  • 好みのエフェクトをタップして選択し、「完了」をタップします

Live Photosから作ると、動くステッカーになります。今度は「メッセージ」アプリから作ってみます。

  • 「メッセージ」アプリでメッセージをやりとりする画面を開きます。入力欄の左にある「+」をタップします

  • 「ステッカー」をタップします

  • 「+」をタップします

  • 「写真」アプリに保存されている写真が表示されます。ステッカーにしたいLive Photosをタップします

  • 「ステッカーを追加」をタップします。この後、通常の写真と同様に「エフェクトを追加」をタップして効果をつけることもできます

iOS 17でステッカーを使う

このようにして作ったステッカーは、「メッセージ」アプリの入力欄の左にある「+」をタップし、「ステッカー」をタップして送信できます。

  • 送信したいステッカーをタップして選択し、青色の上向き矢印をタップして送信します

本記事の冒頭で「主に『メッセージ』アプリで」と書きましたが、iOS 17では「メッセージ」以外のアプリでも、絵文字キーボードからステッカーを利用できるようになりました。

  • この図は「メモ」アプリです。絵文字キーボードで「ステッカーを表示」をタップすると、ステッカーを利用できます

Macでもオリジナルのステッカーを使える

iOS 17とmacOS SonomaではステッカーがiCloudで同期されるため、同じApple IDでサインインしていれば、iPhoneで作ったオリジナルのステッカーをMacの「メッセージ」アプリでも利用できます。

  • Macの「メッセージ」アプリで、入力欄の左のアイコンをクリックし、「ステッカー」をクリックします

  • iPhoneで作ったステッカーをクリックして利用できます

【今回の余談】
ふだんのやりとりはほかのアプリを使っていて「メッセージ」アプリはあまり使わないという方もいるかもしれません。iPhoneとMacの「メッセージ」アプリで同じApple IDを使っていればどちらのデバイスでもやりとりできる、メッセージのやりとりからすぐにFaceTimeの通話を始められるなど便利な機能もありますので、機会があれば試してみてください。
それでは次回も、よろしくお願いします。