パナソニック サイクルテックは、電動アシスト自転車の2024年モデルとして、通学に使いやすい設計の「ティモ」シリーズ新製品を発表した。11月上旬に発売し、価格は「ティモ・MX}が138,000円、「ティモ・A」が150,000円。

ティモ・MX

  • ティモ・MX

ティモシリーズはパナソニックの通学向け電動アシスト自転車。「ティモ・MX」(BE-FTM631)は、中学生の通学に対応すべく小柄な人が乗りやすいよう設計された新モデルで、カラーはオニキスブラック、シャイニーシルバーの2色で展開する。

サドルは最低位置で地上高720mmを実現し、乗車適応身長の目安は139cm以上と小柄な人も乗りやすいサイズを実現した。また、夕暮れ時に前方や足元を照らしてくれる「足も灯4-LEDビームランプ2」や、スクールバッグがそのまま収まるワイドステンレスバスケットも備える。

車輪は丈夫で錆びにくいステンレスリム、スポークは長距離走行を想定した太いパーツを採用し、高校進学後も継続して使えるようにした。

電動アシスト機能は前2軸モーター業界最軽量をうたう「カルパワードライブユニット」を搭載し、アシストモードはパワー、オートマチック、ロングの3段階で変更できる。

ティモ・MXの主な仕様

  • 本体サイズ:全長1,835mm/全幅590mm
  • サドル高:720-890mm
  • タイヤ:26×1-1/2 WO
  • 適応身長のめやす:139cm以上
  • 重さ:27.3kg(バッテリー含む)
  • 一充電あたりの走行距離:約44km(アシストモード:「パワー」使用時)
  • 充電時間:約4時間(12.0Ah)
  • 変速方式:内装3段シフト

ティモ・A

  • ティモ・A

「ティモ・A」2024年モデル(BE-FTA633)は、マットジェットブラック、マチュアレッド、マットベージュ、マットネイビーの3色で展開する。

前かごには太い線材を使用した、頑丈な大型バスケットを装備。操作はハンドル部に取り付けられた「液晶スイッチ5」で行い、バッテリー残量や残り走行時間なども表示される。また、タイヤの変形量から推測した空気の入れどきを表示する「空気入れタイミングお知らせ機能」も用意した。カルパワードライブユニットも搭載する。

ティモ・Aの主な仕様

  • 本体サイズ:全長1,880mm/全幅590mm
  • サドル高:740-865mm
  • タイヤ:26×1.75 HE
  • 適応身長のめやす:141cm以上
  • 重さ:26.6kg(バッテリー含む)
  • 一充電あたりの走行距離:約59km(アシストモード:「パワー」使用時)
  • 充電時間:約5時間(16.0Ah)
  • 変速方式:内装3段シフト