本記事では、「それと」と同じ意味のビジネスメールで使える言い換え表現や、使い方を解説します。日常生活でよく使用する「それと」という言葉ですが、敬語なのでしょうか。

例文もあわせて紹介しているので、ぜひチェックしてください。

  • 「それと」は敬語?意味とは

    「それと」の意味について解説します。

「それと」は敬語? 意味とは

まず、「それと」が敬語なのか確認していきましょう。

「それと」は敬語ではない

敬語とは、目上の人との会話やメールなど、やりとりの際に相手へ敬意を表すための言葉遣いのことです。敬語には尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類があります。

「それと」は口語であるため、どの敬語にも当てはまりません。上司や取引先に対して使うことは避けましょう。

また、口語はビジネスメールには向かない表現です。「それと」に代わる丁寧な表現に言い換えた方が無難です。

「それと」の意味

「それと」の「それ」は、使う場面によって意味が異なる言葉です。

「それ取って」「それ、私も見たい」など、聞き手側のそばにある物を指す際に使用します。 また、今しがた話題に出たばかりの内容や、起きた事柄を指す表現にも使われる言葉です。

「それと」は、「それとこれとで比較してみよう」「それと、食器も洗っておいてほしい」など、そばにあるものや話題の内容に別のものを付け加える際に使用します。

「あと」は「それと」の丁寧な言い換え表現?

「それと」と同じように、付け加える意味合いで使用される言葉に「あと」があります。「それと」の言い換え表現として使用はできますが、丁寧な言い換え表現だとはいえません。また、口語で使うのが一般的で、メールや手紙などで使用するのは控えた方が無難です。

日常会話での「それと」の言い換え表現として使用する分には問題ないですが、ビジネスシーンやビジネスメールでの使用は控えておきましょう。

  • 「塩と醤油、それとみりんも買ってきてくれる?」
    →「塩と醤油、あとみりんも買ってきてくれる?」

「それと」の丁寧な表現(敬語表現・丁寧語)

  • 「それと」に代わる敬語の使い方・メール例文

    「それと」に代わる敬語の使い方・メール例文についてご紹介します。

「それと」を使用した場合と、丁寧表現に修正した例文を2通りに分けて記載します。

どちらの印象がビジネスにふさわしいかを比較して、参考にしてください。

そばにある物と他の物を加えるときに使う場合

「それと」は、そばにある物と別の物を加える際に使う表現です。例えば、商品の性能を複数紹介したいときに使えます。

「それと」を使用した文章と、丁寧な表現で代用した場合の文章は以下の通りです。

【「それと」を使用した文章】

  • 添付した画像の商品は〇〇と〇〇、それと〇〇という機能もあるため大変実用的でございます

【敬語表現に言い換えた文章】

  • 添付した画像の商品は〇〇と〇〇、加えて〇〇という機能もあるため大変実用的でございます

「それと」を使用したケースは、敬語で表現されている文中に口語が混じっているため、違和感があります。丁寧な表現に言い換えた文章の方が適切です。

接続詞として使う場合

「それと」は、前後の会話や文章の内容をつなげる役割があり、同じ話題について別の内容を付け加える際に使えます。

「それと」を使用した文章と、丁寧な表現で代用した場合の文章は以下の通りです。

【「それと」を使用した文章】

  • 来週月曜日に予定しているミーティングに出席できる方は返答ください。それと会議資料は今週金曜日までに提出をお願いします。

【敬語表現に言い換えた文章】

  • 来週月曜日に予定しているミーティングに出席できる方は返答ください。また、会議資料は今週金曜日までに提出をお願いします。

「また」は、「それと」と同様に接続詞の役割があります。「それと」を「また」に言い換える方が、言葉遣いが丁寧です。

ビジネスメールで使える「それと」の丁寧な言い換え表現

  • 「それと」に代わる言い換え表現

    「それと」に代わる言い換え表現をご紹介します。

ビジネスで「それと」は適さない表現です。また、先述した通り「あと」も敬語には該当しないため、別の言葉に言い換えて使うようにしましょう。

ここからは、「それと」に代わる丁寧な言い換え表現を紹介します。

また

「また」は、前後の文章を並列な関係にしたり、物事を列挙したりする場合に使える表現です。丁寧な表現であるため、ビジネスシーンでの話し言葉やメールの書き言葉としても使えます

加えて

「加えて」は、一つの物事に合わせて何かを付け足すときに使える言葉です。 「また」のように前の情報を補填した上で、前後の文を並列な関係にする役割があります。

併せて

「併せて」は、文中で使用すると「同時に」と同様の意味になる言葉です。同じような意味で、「付随して」にも言い換えできます。

なお、「合わせまして」は「合計して」、「併せて」は「同時に」、「付随して」は「関連して」と使い分けが可能です。

さらに

「さらに」は、前の文をより詳しく説明したい場合や、続く文章を強調したいケースに使えます。

「それと」の丁寧な言い換え表現(敬語表現)を理解してビジネスで使おう

  • 「それと」の使い方を理解してビジネスで使おう

    「それと」の使い方を理解してビジネスで活用しよう

「それと」は口語のため、ビジネスシーンや目上の方に使う際は、敬語表現に言い換えましょう。

「それと」の言い換え表現に迷ったら、本記事の正しい使い方を参考にしてください。