米Appleは6月5日(米国時間)、開発者カンファレンス「WWDC23」でiOSの次期メジャーバージョン「iOS 17」を発表した。コミュニケーション関連の体験およびパーソナライズを向上させ、また「スタンドバイ」や新アプリ「ジャーナル」による新しい体験も追加する。同日よりデベロッパ向けベータ版の提供を開始。対応するデバイスはiPhone XSシリーズ/iPhone XR以降。秋の製品版リリースを予定している。

コミュニケーション関連では、「連絡先ポスター」と「ライブ留守番電話」で「電話」の体験が大きく変わる。連絡先ポスターは、写真やミー文字、フォントを選択してパーソナライズしたデザインを着信時に表示させられる。親しい人との間の電話で自分をアピールできる機能だ。

逆に、ライブ留守番電話は不明な電話への対策になる。留守番電話で発信者がメッセージを残している時に、リアルタイムで書き起こしてテキスト表示し、ユーザーがそれを確認しながらその電話を受けるか決められる。会議中や会食中のような状況での電話への対応にも役立つ。

FaceTimeにメッセージ機能が追加され、相手が応答しない時に音声とビデオによるメッセージを残すことが可能になる。これはFaceTimeユーザーから最も追加の要望が多かった機能の1つだという。

コミュニケーション中に、簡単なジェスチャーでハート、風船、花火、レーザー、雨などのリアクション(エフェクト)を追加して感情を表現できる(例:サムアップで花火を打ち上げる)。また、連係カメラがApple TV 4Kに対応し、iPhoneをカメラにTVの画面でFaceTimeのビデオ通話を利用できるようになる。

「メッセージ」は、メッセージ入力ボックスの周囲に配置していた機能ボタンを廃し、+ボタンをタップして機能メニューにアクセスするシンプルなユーザーインターフェイスにアップデートされる。

返信したいメッセージの吹き出しをスワイプして簡単に返信したり、「キャッチアップ」をタップして会話の未読メッセージを確認できるなど、会話をよりコントロールしやすくなる。新しい絵文字ステッカー、写真からステッカーを作成するLiveステッカー、ステッカーへのエフェクトの追加など、ステッカーを使った表現力が向上。検索を絞り込む「検索フィルター」を導入し、数多くのメッセージから特定のメッセージを見つけやすくする。

また、「チェックイン」という安否確認機能が追加される。ユーザーが目的地に到着するとすぐに友人や家族に通知され、予定より遅れている場合、デバイスの位置情報、バッテリー残量、携帯電話通信サービスの状況などが指定した連絡先と一時的に共有される。

iPhone同士またはiPhoneとApple Watchを近づけて簡単に連絡先情報を交換できるようになる(NameDrop)。これは近くにあるAppleデバイスの間で写真や動画、各種ファイルを共有できる「AirDrop」を使った新しい機能で、Apple Watchとの共有は年内のアップデートで実現する。

コミュニケーションに欠かせない入力機能の精度が、Transformer言語モデルによる機械学習によって向上する。タイプ入力がより快適になり、文章レベルの自動修正がより効果的に機能するとのこと。新しい音声認識モデルによって、音声入力の精度も高くなる。

「スタンバイ」は、iPhoneを横向きで充電している時に時計や写真などをフルスクリーンで表示する。ライブアクティビティ、Siri、着信、通知にも対応し、机の上やベッドサイドなどで充電時にiPhoneをスマートディスプレイのように活用できる機能だ。

新アプリの「ジャーナル」は日記の習慣化を支援するアプリだ。デバイス上の機械学習を利用して、ユーザーがその日に行ったエクササイズ、聴いた音楽、撮影した写真など、日記に書き込む情報の候補をiPhoneが提案して簡単に記録できるようにする。デバイス内での処理のほか、ロック機能、エンドツーエンドの暗号化など、ジャーナルはユーザーのプライバシーを保護するように作られている。

これらのほか、iOS 17では以下のような新機能追加や機能強化が行われる。

  • Safariのプライベートブラウジング強化
  • パスワードとパスキーの安全な共有
  • マップのオフライン機能、特定のエリアのマップ情報をダウンロード
  • 一時停止したビデオのフレームで「画像を調べる」が可能に
  • リマインダーの買い物リストの自動分類
  • AirTagを最大5人と共有し、友人や家族が「探す」で持ち物を追跡できるように
  • 「コミュニケーションの安全性」をメッセージアプリ以外に拡大、AirDrop、連絡先ポスター、FaceTimeメッセージなどで利用可能に
  • ヘルスケアの「心の健康」機能
  • Apple Musicの共同作業プレイリスト